REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BR600

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDEを備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション

REGZAブルーレイ RD-BR600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

(1546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています。

2011/02/23 23:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 Katsu0820さん
クチコミ投稿数:7件

ブルーレイレコーダーを初めて購入する予定なのですが、予算が3万円代で2番組同時に録画が出来て、それをDVDに落としたいと考えております。
色々と聞いた話だと東芝機は何かとトラブルが多いと聞きましたので別のメーカーが良いかと・・・。
良い機種、アドバイス等がありましたら教えて下さいm(_ _)m宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:12698467

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/23 23:38(1年以上前)

この機種、シングルデジタルですよ。
Wデジだと、安いのは、東芝なら、D-BZ500、三菱辺りかな。

ただ、この辺の機種は片方DRの制限が有ります。

書込番号:12698538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/23 23:45(1年以上前)

DXアンテナのDXBS320とか?
西友やホームセンターで探してみて下さい。(中身は三菱)

書込番号:12698578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2011/02/24 00:29(1年以上前)

> 西友やホームセンターで探してみて下さい。(中身は三菱)
中身は、船井電気のOEMです。




書込番号:12698782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/02/24 01:23(1年以上前)

>ブルーレイレコーダーを初めて購入する予定なのですが、予算が3万円代で2番組同時に録画が出来て、
それをDVDに落としたいと考えております。

ゼニが少な過ぎて中古でもロクな物買えんぞ3流品でもBD録再生機だと最低でも4万円台後半程度は
ゼニが無いとムリ(4万円以下でBD録画機器を買うと言う時点で無謀ましてやデジWなんてムリ)。

書込番号:12698963

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/02/24 09:13(1年以上前)

>中身は、船井電気のOEMです。

DXアンテナは船井の販売子会社ですからOEMでは有りません。(DX=船井と考えた方が良いです。)

書込番号:12699575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/02/24 09:45(1年以上前)

>予算が3万円代で2番組同時に録画が出来て、
>色々と聞いた話だと東芝機は何かとトラブルが多いと聞きましたので別のメーカーが良いかと・・・。

D-BZ500が3万8千円ぐらいですね。
この機種は中身フナイなので安心?です。
予算が予算なので、結局中身はフナイ製の
BDレコーダーになると思いますよ。

書込番号:12699671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/24 14:08(1年以上前)

その予算ではなかなか厳しいですね。ソニーのBZ500という機種がいいと思いますよ。2番組同時録画できますし、おまかせまる録ができるので便利です。

書込番号:12700446

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/24 17:27(1年以上前)

>ソニーのBZ500という機種がいいと思いますよ。

東芝のBZ500ね。ソニーにはこんな型番ありませんよ。
パナ、三菱、東芝と、似た型番で、紛らわしいこと甚だしいです(笑)

書込番号:12701092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/02/24 19:48(1年以上前)

>ソニーのBZ500という機種がいいと思いますよ。

たぶんBDZ−AT500の事を言っているのだと思います。

おまかせ・まる録という言葉を使っていますし。

紛らわしいとは思いますが。

書込番号:12701691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/24 21:00(1年以上前)

SONYのAT500良いですよ、予算が厳しいなら三菱のBZ-240とか?
型番の真似って流行りかな?
中身は三菱の意味は船井製造の三菱が販売の意味でした。

書込番号:12702028

ナイスクチコミ!0


スレ主 Katsu0820さん
クチコミ投稿数:7件

2011/03/04 07:50(1年以上前)

皆さん、回答有り難う御座います。
予算が4万円代でしたが5万円代まで何とか行けそうです。5万円代だと種類は少し広がってきますか?

書込番号:12737406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/03/04 08:35(1年以上前)

>5万円代だと種類は少し広がってきますか?

ええ。
5万円代だとソニー、パナでW録の機種が選択出来ます。

書込番号:12737501

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/03/04 11:45(1年以上前)

Katsu0820さん
> 5万円代だと種類は少し広がってきますか?

デジタル貧者さん
> 5万円代だとソニー、パナでW録の機種が選択出来ます。

実店舗でどのくらいの価格になるかわかりませんが、とりあえず価格.com 価格で見てターゲットになりそうな W 録機は以下のものでしょうか。

パナ: DMR-BW690-K (今なら価格等も含めて一番お勧めかな?)
パナ: DMR-BW680 (前モデルなので在庫ない店も多いでしょう)
パナ: DMR-BWT500 (新モデルなので、実店舗だと 5 万円台にはならないかも)

ソニー: BDZ-AT500 (HDD が 320GB と少なめなのが気になりますね)
ソニー: BDZ-AT700 (実店舗で 5 万円台は難しい?でもソニーならこれが一番お勧めでしょうか)
ソニー: BDZ-RX35, BDZ-RX55 (前モデルなので在庫ないかも)


なお、上記は機能等は無視して、あくまで W 録機で 5 万円台というのしか見ていません。

書込番号:12738052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/03/04 12:32(1年以上前)

shigeorgさん 

>とりあえず価格.com 価格で見てターゲットになりそうな W 録機は以下のものでしょうか。

先のレスする前にここの最安値を確認したのは
BW690 \51,489、AT700 \54,866の2機種ですね。
ランキング表ですぐ目に付いたので。
パナの新型BWT500の最安値を見ると、\55,999
なので、これも予算内で買えますね。

実店舗で購入か通販利用かは考慮していません。
スレ主さんが住まわれる地域によっても、どちらが
得かは分かれる事ですし。
そういう情報が現時点では出ていませんからね。

書込番号:12738237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Katsu0820さん
クチコミ投稿数:7件

2011/03/04 13:58(1年以上前)

回答、本当に有り難う御座いますm(_ _)m
5万円代で一番オススメ機種は何かありますか?
出来れば希望は2番組同時に録画が出来ると嬉しいですm(_ _)m

色々と言ってスイマセンm(_ _)m

書込番号:12738550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/04 14:10(1年以上前)

お奨めはパナかソニーでそれ以上絞り込むなら
もっと条件を出さないと絞れません
特に無いなら無難なのは最新型のBWT500

条件とはアンテナ環境(CATV)とか
レコーダーの「具体的」な使い方です

書込番号:12738577

ナイスクチコミ!0


スレ主 Katsu0820さん
クチコミ投稿数:7件

2011/03/04 14:13(1年以上前)

有り難う御座いますm(_ _)m
使う用途は番組を撮ったら番組によってはBDに落とします。

書込番号:12738585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/03/04 15:45(1年以上前)

パナBWT500を第一候補にパナBW690やソニーAT700の3機種から
縁があった機種で良いと思います

その3機種が予算的に無理な場合のみ
320GBのソニーAT500

書込番号:12738821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/03/04 16:40(1年以上前)

ソニー機とパナ機、店頭で操作してみて下さい。
その印象でメーカーを選択して、次に機種選択
でいいと思います。
通販利用で長期保証を付けるならトータルコスト
的にはBW690が一番です。

書込番号:12738970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種の悪い点を教えて下さい。

2011/02/26 22:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:7件

この機種は評価があまり良くないので
ソニーのBDZ-AT300Sにしようかと思っています。

テレビは東芝なので聞きたいのですが
どこがこの機種はあまりよくないのでしょうか?

前似た質問してますが、すいません(汗



書込番号:12712069

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/02/26 23:09(1年以上前)

現状の東芝機は他のメーカーに比べると安定性が悪いのが
特徴かもしれません。
ソフト・ウェアの更新が改悪だったという書き込みもあった
ような気がします。

書込番号:12712167

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/26 23:33(1年以上前)

>どこがこの機種はあまりよくないのでしょうか?

トラブル報告が多い点。
それでいて、使い勝手が、マニュアル志向で、ユーザーにあまり優しくない。

この機種でないと出来ないことを目的に買われるのであれば、良いと思いますが、普段の使い勝手だけで考えるなら、AT300Sの方が安心&簡単に使えます。

書込番号:12712298

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2011/02/28 20:51(1年以上前)

お二方様アドバイスありがとうございました。

ソニーやパナは評価がいいです。
東芝はここでは評価が良くはありませんが、
他の家電量販店の評価は良かったりします。

評価、レビュー見たら
こだわらなければ、十分に使えるかなと思いました。

書込番号:12721278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iiyama PLB2712HDSとのHDMI接続について

2011/02/25 19:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:4件

RD-BR600をiiyama PLB2712HDSとHDMI接続で使用していますが、
モニタ側の情報を見ると
720 × 480
の解像度(上記の数値は少し不正確かもしれません)になっており
モニタ本来の性能を活かせてません。
手持ちのPCとこのモニタをHDMI接続すると、モニタの最高スペックで
表示できますので、モニタには不具合はないと思われます。
レコーダー側、モニタ側といろいろ設定を試したのですが、
変化ありません。
どなたか、理由がお分かりになる方おられませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:12706080

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/02/25 19:29(1年以上前)

レコをTVにHDMI接続したらどうなるんですか?

書込番号:12706101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/25 19:36(1年以上前)

レコ側の出力解像度の設定がD4になってませんか?

書込番号:12706122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/02/25 19:38(1年以上前)

D2XXXさん

このモニタを購入する前は、SONYのブラウン管TVをS-VHS接続していたので
参考にはならないと思います。

書込番号:12706131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/02/25 19:50(1年以上前)

ムービーハンターさん

改めてレコーダーの取説<準備編>を見て
リモコンに解像度切替があることを認識しました。
まだ試してませんが、これで解決するかと思われます。


返信いただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:12706190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/02/25 22:07(1年以上前)

D1かD2で出力されてるようですね。最近の機種は初期値D3のはずなんですが?
とにかく解像度切換(リモコンフタの中)で、ビットバイビットで1920*1080のフルHD解像度
になるD3かD5(i/p変換が一般的に弱いPCモニタならお勧め)に変更です。


ムービーハンターさん

D4だと1280*720です。

書込番号:12706936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/02/27 09:11(1年以上前)

回答いただいた方々、ありがとうございました。
リモコンで解像度切替をする(D5に)ことで
解決しました。

メニューからの設定だとばかり思い込んでました。
取説をよく読めばわかったのですが、
年齢が重なってくると、なかなか面倒ではあります。
また、リモコンの解像度切替ボタンも非常にわかりにくい位置、
文字の大きさです。言い訳ですが・・・

このクチコミはたまに拝見するのですが、
回答される皆さんの見識の広さ、深さに感心しています。
ありがとうございました。

書込番号:12713673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バグ?

2011/02/23 12:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件

先日買ったBR600(FW15)でBD-RE(Victor製)をフォーマットして、レグザからムーブしたファイルをBDに書き込みました。
そのディスクをBW890に入れBD→HDDにムーブしてうまくいったのを確認し、再度BDに戻そうとしたところBD-REなのにディスク容量が約46Gになっていました。
なんか気味悪いのでBW890で再フォーマットしたところ約23Gになりました。

まだその1回しか試していないので再現性はわかりませんが、他にもその症状出ている方いませんか?

ちなみに購入時のFWは11で、買ってすぐ15に上げたのでFW15のバグか、それ以前からあるバグかは分かりません。

書込番号:12695969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2011/02/23 12:54(1年以上前)

>再度BDに戻そうとしたところ
BW890で行ったんですよね?
文章だけを読むとRD-BR600よりはBW890のバグのように読み取れますが?

書込番号:12696025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:90件

2011/02/23 14:44(1年以上前)

管理情報がうまいこと更新されてない?って感じでしょうか?

書込番号:12696359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/23 17:00(1年以上前)

えっくんですさんも仰るように、
>そのディスクをBW890に入れBD→HDDにムーブしてうまくいったのを確認し、
>再度BDに戻そうとしたところBD-REなのにディスク容量が約46Gになっていました。
は、「BW890」で行った話(事)ですよね?


1.「RD-BR600」で「BD-RE」をフォーマット
2.「RD-BR600」→「BD-RE」へムーブ
3.「BD-RE」→「DMR-BW890」へムーブ >「BD-REの容量が変わらない!?」
4.「DMR-BW890」で「BD-RE」を(再)フォーマット
で、問題になっているのは、「3」以降なのでは?
 <「DMR-BW890」は、書き戻しても、「BD-RE」の内容を削除しない!?
   もう一度「書き戻し」はできないのでしょうか?
    ※「コピワン」なのに「複数」できる!?


>なんか気味悪いのでBW890で再フォーマットしたところ約23Gになりました。
についても、「フォーマット」したのに、
以前の容量よりも減っているのは?
 <フォーマット前が23GBで、再フォーマット後に46GBになったのでは?


質問している場所(クチコミ)についても、
もう一度考え直した方が良いのでは?
 <間違いなら、このクチコミは
  https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
  から削除して貰った方が良いでしょう

書込番号:12696745

ナイスクチコミ!0


スレ主 参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件

2011/02/23 18:08(1年以上前)

問題にしているのは、BR600でフォーマットしたBD-REをBW890が23Gではなく46Gと認識している点です。
それがBW890の誤認識ではなく、BR600のフォーマットに問題があると考えたからここに書き込んだんです。
その証拠に、そのBD-REをBW890でフォーマットしたら23Gと正常に認識しています。(BD-REDLじゃないです)

BD-REからのムーブ云々はこの際問題ではなく、BR600でフォーマットしたディスクが他社機でどう認識されるのか確認したくて書き込みました。
ちょっと書き方がまずかったです。

書込番号:12696983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/02/23 20:37(1年以上前)

BD門外漢なので、雑レスになりますが、
BR600-->BW890ムーブバックは無事できたんですね。良かったです(嬉)
それ以前に、設置されたことを祝わなければ、、、(笑)

BR600でフォーマットしただけでBW890で46GBになるなら、やはりBR600の問題?
BR600では23GBに見えるなら(見る手法無い???)、犯人不明の相性的問題?
他社でも初期は色々あったと記憶してますが、BR600でフォーマットは危うい?

書込番号:12697545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/23 22:31(1年以上前)

こんばんはー

ブルーレイディスクはREなので、ディスク情報の再書き込みで
誤情報が書き込まれたようですね。(ディスクの個体情報はリードオンリーです)

再度書き込んだのはBW890で、ムーブした際に容量の計算を間違えたんだと思われます。
ムーブした番組がコピー禁の場合、BD−RE側では消去動作になりますので、
空いた領域の誤認識が考えられます。

BR600のフォーマットがオカシイ場合は、BR600で読込時にエラーが出る仕様です。
HDD→BDの時、ダビングできませんと警告が出るはずです。
今回BDへのダビングが行われたようですので、こちらに不具合はないでしょう。

もし不安なら、BW890でフォーマットしたディスクで同じダビングを試してはいかがでしょうか?
機種間の相性というより、ドライブユニットの相性もありますから、

蛇足ですが、
わたしの経験上、BDーREディスクに指紋を付けたままフォーマットしたら、
もう二度とフォーマットできなくなりました。(他社のレコーダーです)

書込番号:12698127

ナイスクチコミ!0


スレ主 参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件

2011/02/23 23:22(1年以上前)

追加報告

BR600でフォーマットしたBD-REはBR600では『推定残量 DR 2:12』と認識される。
それをパナ機(BW750/BW570/BW680/BW890)に入れると『残量 4:28(DR)』 と表示される。(詳細ダビングで容量確認すると46066G)
今度はフォーマットした物に何も書き込まずそのままパナ機に入れた。

逆にパナ機(BW570)でフォーマットしたBD-REをBR600に入れると『推定残量 DR 2:12』と正常に認識される。

パナ機がBR600フォーマットのディスクを誤認識しているのか、BR600でフォーマットしたディスクが変なのか、現状では確認できません。
(Victor製ディスクが切れたので今度はソニー製BD-RE(10BNE1VCPS2)で検証)
家にはソニーやシャープのBDレコはありません。

書込番号:12698427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

突然なりますか?

2011/02/23 21:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

この機種は突然おかしくなるのでしょうか?
現在のところ番組表の表示やHDD録画やブルーレイ
DVDの再生等問題なく作動していますが、昨日まで
出来ていた事が突然、フリーズしたりバグったり
するのでしょうか?
経験された方いますでしょうか。

書込番号:12697774

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/23 22:00(1年以上前)

>昨日まで出来ていた事が突然、フリーズしたりバグったりするのでしょうか?

東芝機に限らず、トラブルは、突然起こるのが普通です。
ただ、今の東芝機はそう言ったリスクが高めであることは、事実みたいです。

リセットで復活すればよいですが。

書込番号:12697943

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度3

2011/02/23 22:10(1年以上前)

そうなんですね!突然もあるのですね。
安定しているから安心できると思った
のですけどね。

書込番号:12698002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/23 23:05(1年以上前)

私の場合は、レコーダーはパソコンと同じものと考えてますので、
フリーズもバグも特段驚きません。
何とかなると思えば何とかできたりします。

幸いわたしの機体はひどいトラブルも無くほぼニーズを満たしてくれてます。
現行RDの特徴といえば動作がモッサリすることです。
「チョット」待ってあげれば問題ないのですが、気の短い人は慌てていろんなことをするので
そのうち自分で壊してしまうようです。(コンセント引抜とかリモコン連打など)
3分間フリーズすると不安になるのは当然です、一方15分放置後に自然復帰したこともありました(旧ファームウェア時)



ジャッキーさんのレビューにお答えすると、
パナにもソニーにも出来ない編集が東芝で出来るから買ったわけです。ということです。

書込番号:12698323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブ切替について

2011/02/22 12:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

教えて下さい。(取説には載ってないみたいです。)
設定状況はテレビ、ホームシアター、BR600が問題なくリンクでき
ています。(HDMI、光ケーブル接続です。)
そこで教えて頂きたい事は、テレビのリモコンで電源を入れて、
入力切替をレコーダーにすると電源が入るのですが、ドライブ
がかならずBD/DVDの位置になっていないため毎回、切替
をしなくてはなりません。BD/DVDの位置に固定するには、
どこで設定すれば良いのですか?教えて下さい。
それとも、これは仕様で毎回切替をしなくてはいけないの
でしょうか。

書込番号:12691550

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/22 13:24(1年以上前)

>BD/DVDの位置に固定するには、
どこで設定すれば良いのですか?

ホームシアターの入力位置ってことですよね?
シアターの機種によって方法が違いますので機種名を書いてください。。

一般的には最後に使用した入力位置からスタートするのですが、リンク設定などで改善されることもあります。。

書込番号:12691682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度3

2011/02/22 13:33(1年以上前)

早速の返事をありがとうございます。
ホームシアターはオンキヨーのHTX-22HDです。
よろしくお願いします。

書込番号:12691711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/22 13:47(1年以上前)

電源が連動されているのであれば、リンク対応のテレビってことですよね?
22HDに接続されてるHDMI機器はレコだけでしょうか?

もしくはレコってテレビにHDMIで接続してませんか?

光入力された機器はテレビ以外は手動でしか切りかえできませんよ。。

書込番号:12691740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/22 13:47(1年以上前)

できれば接続機器と接続方法を教えてください。。

書込番号:12691743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度3

2011/02/22 13:56(1年以上前)

テレビ(46ZX9000)⇔HTX-22HD⇔RD-BR600
(すべてHDMIと光ケーブルで接続です。)
よろしくお願いします。

書込番号:12691763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/22 14:22(1年以上前)

>テレビ(46ZX9000)⇔HTX-22HD⇔RD-BR600
(すべてHDMIと光ケーブルで接続です。)

とりあえずBR600からHDMIで22HDに接続されているなら、この間の光ケーブルは必要ないです。。HDMIで音声も出力されてますし、光入力側に22HDの入力切替すると映像は出ないと思いますよ。。

とりあえずすべての機器がリンク設定されていれば、テレビの入力切替をすると22HDにHDMI入力されてる機器が認識されますので、レコの動作に反応して自動で切り替わると思いますが・・・
通常動作なら毎回22HDで入力切替を行う必要はないと思います。。

とりあえずレコ→22HDの光ケーブルを外して、すべてのリンク設定を確認してみてください。。
必要なら22HDのリセットもした方がよさそうです。。

書込番号:12691818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度3

2011/02/22 14:25(1年以上前)

早い回答ありがとうございます。

書込番号:12691826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/22 22:23(1年以上前)

>テレビ(46ZX9000)⇔HTX-22HD⇔RD-BR600
>(すべてHDMIと光ケーブルで接続です。)
「RD-BR600」の「音声出力」が「デジタル音声 光」になっていませんか?
準備編の36ページを確認してください。

書込番号:12693709

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BR600
東芝

REGZAブルーレイ RD-BR600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

REGZAブルーレイ RD-BR600をお気に入り製品に追加する <527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング