REGZAブルーレイ RD-BR600
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDEを備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全183スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2013年10月14日 01:08 | |
| 10 | 15 | 2013年9月13日 11:22 | |
| 11 | 8 | 2013年8月24日 17:55 | |
| 14 | 6 | 2013年8月13日 23:37 | |
| 3 | 4 | 2013年7月12日 16:57 | |
| 0 | 4 | 2013年3月15日 22:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600
本体HDDでの再生では問題なかったのですが、
ディスクへ移動したら、音ズレが発生しました。
ももクロのライブ2番組(計4時間)を、
画質変更 (レート・種類ありすぎでよくわからない)
4時間分を3時間にするくらい。
今まではDRそのままで移動(ダビング)していたので
気になったことはありませんでした。
@修理が必要ですか?
Aたまに起こる不具合でしょうか。
Bレートは変えず、DRのままダビングするのがいいでしょうか。
BD焼くのに時間かかりすぎです!
2点
>本体HDDでの再生では問題なかったのですが、
ディスクへ移動したら、音ズレが発生しました。
早い話タダの焼きミス、
>@修理が必要ですか?
我輩から言わせりゃ必要(出来ればの話だけど←長期保証あるのか?)
Aたまに起こる不具合でしょうか。
一度BDドライブが逝きだすと焼きミス量産するぞ、
>レートは変えず、DRのままダビングするのがいいでしょうか。
BD焼くのに時間かかりすぎです!
我輩はDR(TS)主義だからRE-DL1枚で
ダメならDL2枚かあるいはXL使ってでも
ノンダウコン(高速ムーブ)で焼くけど
AVC焼きしたけりゃやれば(やる本人次第)
書込番号:16702261
![]()
0点
コメントありがとうございます。
音ズレ量産は考えてませんでした…
保証は切れちゃってるので、
DRで今まで通りで様子みます。
Sonyの1TB、4万円の機種が気になってます。
書込番号:16702927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参考にならないかもしれませんが、東芝機ではハードディスク内でレート変換ダビングしてからディスクにダビングすることを推奨していますので一度試してみてはいかがでしょうか?
問題解消するかもしれませんよ。
書込番号:16703022
![]()
0点
>Sonyの1TB、4万円の機種が気になってます。
EW1000の事か?、現行のモデルならレクボ経由
でLANムーブして焼けるぞ(DR/TS限定だけど)
書込番号:16703145
![]()
0点
>てつ732さん
推奨の方法があることを知りませんでした。
時間短縮から今後はDRでやろうと思ってます。
>やっぱりRDは最高で最強さん
EW1000のことです。
PS3やnasneがあるのと、もう一機がsonyなので買い換えてもいいかなと。
RD-BR600は操作性も悪いと感じてます。特に予約!余談ですが…
書込番号:16703527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600
東芝へ修理をお願いして1年が過ぎ
とても困っております。
スカパーをハードディスクに録画して
ブルーレイディスクに保存しようとしたところ
ダビングは出来なかったので
移動を試みましたが
ディスクへ移動が出来ませんでした。
ハードディスクが一杯になり
DBR−M180を借りることが出来て
レグザリンクダビングで移動してみましたが
30タイトルのうち8タイトルしか移動出来ませんでした。
他に移動出来る方法はないでしょうか?
ご回答お願いします。
0点
そもそも、スカパーって、どのスカパーでどの録画モードで記録したものですか?
それによって、故障なのか?対応方法が間違っているのか?が変わります。
この機種だと、BDへは、DR録画か?AVC録画(A○モード)で無いとダビングできないはずです。
もし、上のモードで失敗するなら、ドライブか?メディアの問題でしょう。
その点では、使ったメディアも書かれた方が良いです。
書込番号:16410169
1点
無知ですみません。
スカパーはAVCです。
メディアはBDR-25GB
になります。
書込番号:16410542
0点
レコーダーにチューナーが内蔵されているスカパー!なのか、別途チューナーが必要なスカパー!プレミアムなのか、あるいは古くからあるスカパー!SD のどれを録画していたのですか?
書込番号:16410563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
書いてある情報が、足りません。
以前に修理された時は、どこが壊れ、直ったのですか。
今回のダビングに、関係ありますか。
スカパーをHDDに録画したようですが。
110°のE2を録ったのですか。
スカパーの物は、ほとんど、ダビング10は無く、1回の移動のみだと思います。
移動したいタイトルが、移動出来ない、「保護」設定になっていませんか。
書込番号:16410699
1点
ありがとうございます。
スカパーチューナーは
SP−HR200H
プレミアム対応チューナーです。
録画していたものは
JリーグMAXです。
DBR−M180へレグザリンクダビングしましたが
コピー管理されていないパーツが含まれていたため中止します。
と出てきて30タイトル中22タイトル移動が出来ませんでした。
何が原因なのでしょうか。
書込番号:16410720
0点
BR600に、B-CASをさして、110°のアンテナ線をさして、CSのチューナー設定したら、どうなります。
ほとんどのチャンネルは、110°衛星のE2で、見れると、思いますよ。
慣れていれば、10分かからないでしょう。
スキャンを入れても。
書込番号:16410732
1点
スカパープレミアの番組は編集せずにダビングしていたので、エラーした事が無かったです。
編集などしていたのでしょうか。
最悪、1つ1つディスクへダビングするか。
書込番号:16410842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一応、念のため。
>メディアはBDR-25GB
自分の質問の意図は、メーカーと原産国です。
市販BDメディアの種類は、容量を除けば、大きく3種類しか有りません。(BD-R、BD-R LTHタイプ、BD-RE)
特に重視すべきは、原産国で、海外品では、ハズレに当たる確率が高いです。
特にメディアにおける品質信頼性は、テープ時代に比較し大きく変化しています。
それと、この機種かどうかは忘れましたが、ひでたんたんさんの指摘にありますように、編集(部分削除)したタイトルでは、DLNA(レグザリンク)ダビングを失敗する例は聞いたことがあります。
書込番号:16411281
1点
修理した部分ってどこでしょうか?
光学ドライブを修理して今まで使用せずにいたんでしょうか?
申し訳ありませんがサービスの体質が変わっていなければ自分の場合は光学ドライブが不良で
修理に出しても部品だけ交換してチェックもせずに戻された事があり自分でテストしたら駄目
だったので翌日に再修理に出した事がありますよ。
数回でもディスク化していたなら電源ボタンの長押しリセットをしてみてはいかがですか?
書込番号:16411413
1点
みなさまご回答ありがとうございました。
ブルーレイ初期化しております。
ブルーレイディスクへ移動してハードディスクのデーターは無くなるので
移動は出来ていると思いますが
CM部分が数分ながれてタイトルエンドになります。
東芝での修理はソフトの交換でしたが
結局、1年待ちましたがソフトも開発出来ず今の状態です。
買い換えたいのですが
ハードディスクのデーターを取り出したいので
東芝の工場でもレグザリンクダビングで移動しましたが
3タイトル試して2タイトルしか移動出来なかったと戻ってきましたので
自分でレグザリンクダビングで30タイトル移動して8タイトルの移動でした。
編集もいたしておりません。
他にハードディスクから取り出す方法はないでしょうか?
書込番号:16412036
0点
>他にハードディスクから取り出す方法はないでしょうか?
RECBOX かパナのBD レコーダーにLAN ムーブする方法があるのですが、BR600が不調だとダビング失敗するリスクがあるので、おいそれと薦められないですね。
書込番号:16412099 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございました。
RECBOXもLANケーブルなので
移動出来ませんでした。
買い換えたい気持ちですが
外付けハードディスクやRECBOXも買ったので
今回はあきらめるしかないようですね。
ありがとうございました。
書込番号:16578083
0点
皆様素人にご丁寧にありがとうございました。
結局、コピーも移動も出来ず・・・
もう1年半になりますので
ハードディスクのデーターは
歯がゆいですがあきらめるしかないようです。
ありがとうございました。
東芝の製品はもう買いません。
書込番号:16578109
1点
スカパーも 東芝も使って無いので 関係ないかもですが
(ソニー使ってます)
<ブルーレイディスクへ移動してハードディスクのデーターは無くなるので
移動は出来ていると思いますが
CM部分が数分ながれてタイトルエンドになります。
CM部分は 番組の頭の方でしょうか?
家でも似たような現象が有ります
BD-REディスクの後ろの方ですが
番組の途中から20分ほど再生でき無い部分(画像が止まる)がありいきなり 後半の10分ぐらいのところまで跳びます
2枚有りまして ソニーとビクターの日本製BD-REです
(どうも質が悪いBD-REに当たってしまったようで 日本製だから無条件に品質が良いわけでもないです)
つまり 言いたいのは この現象はBD-自体の品質が悪くて キチンと移動できなかったのではと
BDをメーカと種類を替えて使ってみれば 使えるのが見つかるかも?
BD-REの場合 一度最後まで使って初期化して 再利用した方が良いということも有ります
何度か書き込んだほうがなじんでくる のかも??
(BD-R LTHも 評判悪いBDですが ビクターかマクセル、That'sの日本製の6倍速なら 使えるかもしれません)
後 BDへのダビングですが 高速ではなくて 画質モードを変えてダビングすればどうなるかですね
(モードを変えると言う事は もう一度データ-を作り直して ダビングする言う事で)
書込番号:16579507
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600
REGZA RDーBR600を使ってるんですが、HDDにあるものをDVD-Rにダビングしたんですが、ファイナライズしたら、「ディスクをチェックして下さい」と出て、何もない状態になってしまいます。少し前までは普通にできたのに、ここ何日かずっと失敗してます。原因は何でしょうか?
因みに、ディスクは太陽誘電(That's)というのをつかってます。クリーナーもしてます。ぴったりダビングでしてます。
0点
DVD-Rのロットが悪いかもしれないので、新しいディスクを買ってきてダビングしてみてください。
それで同じ症状なら、ドライブの故障ですね。
書込番号:16480987
![]()
3点
最近の太陽誘電のDVD-Rは、LTHだったような気が。
違ってたら申し訳ないです。
書込番号:16482626
4点
ありがとうございます。画質落として、高速でダビングしたら、何とか今は出来ました。ぴったりってあんまりって、どこかでみたので…。
ただ、確かに仰られるようにディスクも心配なんで、(同じものでいいんでしょうか?)違う店で買って来ようと思います。 ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16482808
0点
LTHがよくわかりませんm(_ _)mディスクにThat'sと書いてあったので…。 すみません。
書込番号:16482830
0点
LTHはBD-Rの話ですので、DVDーRとは関係ないと思います。
書込番号:16483026
3点
(´_ゝ`)ノさん、訂正ありがとうございます。
なんだか、頭の中がBDモードでした。
ぎゅけさん、失礼しました。
書込番号:16483480
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600
説明書がありません。中古なんです(´・ω・`)
書込番号:16464193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これらは、何なのだ?
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=78158&fw=1&pid=13355
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=78158&fw=1&pid=13216
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=78158&fw=1&pid=13217
書込番号:16464194
4点
>説明書がありません。中古なんです
マニュアルDL知らんなら初めからマニュアル無しの
ブツ買うなよ、それとブルーレイはBRじゃなくてBDだ。
書込番号:16466017
0点
そうですね(*^^*)ご指摘ありがとうございます(*´∀`)
書込番号:16466912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600
昨日のお昼まで正常だったのに、いきなりエラーが出るようになりました(泣)
一度やりかけた設定の初期化を止めてしまったのでUSBが見れなくなったのは仕方ないんですが、本体はなんとかデータ残ってますm(__)m
USBはともかく本体はなんとか見る方法はないんでしょうか?
ズーム、931、ズームも無反応です。
データは保護されているので消えてはいませんが、設定を初期化すると中身も消えますよね?
初めて買ったBRでまだ3年目だし、安月給の中こないだソニーを買ったのでもう買えません(前代の故障をきっかけに買い加えて3チャンネル受信できるようにさせました)
長々となり申し訳ありませんが、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
撮り貯めてきた大事なデータがあるのでm(__)m
書込番号:16357458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この時間に書き込めるなら、SCにかけて相談した方が確実です。
書込番号:16357469
1点
お返事ありがとうございます。
仕事場でトイレ休憩をかねてさわっているので、目の前に機械はない状態です。
メーカーからは初期化しか薦められない、諦めるしかないと言われると口コミで見かけたのでそれだけは避けたくて…。。。
書込番号:16357481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼しました。
ただ、メーカーの側で対処できないことが、素人にわかるはずはないので、とにかく相談だけでもしてみるべきです。
SCに出てくる人が必ずしも詳しい人とは限りませんが、少なくとも向こうには取説以上の資料があり、「裏技」的な方法で解決する方法を教えてくれる場合もあります。その場で判らなければ、判る人に取り次ぐか、後で連絡してくれます。
これで、「だめです」と言われれば、特殊な技術を持つ会社を探し出して取り出してもらうしかありません。ただし、費用はレコーダ本体が何台も買える値段になる可能性もあり、それだけの価値があるかどうかは本人の判断ということになるでしょう。
こんなことを書くのは、別のメーカーですが、故障したレコーダのHDDから録画番組をDVD化してもらったことがあるからです。この時は、「修理は可能だけど、修理代で新品のレコーダと交換し、録画番組はDVDに焼いて返却することもできますがどうしますか?」との返事をもらいました。新品のレコーダはその場で渡され(SCに持ち込みました)。DVD送付までは1か月以上かかりましたが、対応に満足しています。
とにかく聞いてみないことには話になりません。SCが近くにあるのなら、直接持ち込むのがベターです。
書込番号:16357508
![]()
2点
遅くなりすみません。
そしてアドバイスありがとうございます。
仕事の合間をぬって、先ほど少ない知識を繋ぎ合わせて電話してみました。
どうやら、コンセントを抜くというのも1つのテのようでした。
ソニーのレコーダーも少し不調だったときに電源ボタンで再起動してくれましたが、TOSHIBAは再起動してくれないようです。
ので、帰ったらリセットの前に電源抜き作戦を試してみます。
(これもソニーですが、読み込まなくなったDVDを電源抜き作戦してから入れてみたら数時間に1回読み込んでくれるようになったので)
中身は日々やってる番組でしたが、友人にDVDに落とすデータを作ってもらうか、泣くほど悔しかったですがこれからの放送で我慢しか、とも思いますm(__)m
撮りためてても1回しか見てないのも事実ですし。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:16358187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600
急にEメールでの予約ができなくなりました。
特に設定を変えた覚えはありません。
昨日までは使えていたのですが、メールサーバーに予約メールがたまっていて、レコーダーが予約メールを受信しない状態です。
PCでレコーダにはアクセスでき、設定画面や録画したものを見ることはできます。
予約のメールアドレスはYahooのフリーアドレスを使っていますが、仕様変更などがあったのでしょうか。
0点
メール予約しないの設定で保存・終了し、改めてメール予約するにしてみてください。
また、コンセントから電源プラグを抜いて挿し直してみてください。
書込番号:15895300
![]()
0点
電源がオフでもオンでも、どちらでも出来ませんか?
メール予約の書式は合っていますか?
パスワードは合っていますか?また、試しに変更してみるとどうですか?
ネットdeナビは見れるようなのでLAN接続は問題ないですが、BR600はインターネットに繋がりますか?
イーサネット利用設定をしないに設定して保存・終了し、改めて利用するとしてみてください。
書込番号:15895871
![]()
0点
いただいたアドバイス等
いろいろやっていたら、原因がわかりませんがとりあえず直りました。
ありがとうございました。
書込番号:15896357
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






