REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BR600

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDEを備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション

REGZAブルーレイ RD-BR600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

(1546件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 素人108さん
クチコミ投稿数:23件 野鳥日記 U 

昨日購入しましたが困ってここへたどり着きました。
Z9000と繋いだHDDが一杯のためBR600へダビングしBDかDVD化したく
購入し、接続で取説のP50でLANかHDMIケーブルの選択肢が記載が
ありイーサーネット対応HDMIを購入し接続しました。
いざTV側からBR600へダビングを行おうとしてもTV側のダビング機器
にBR600が出てこなくダビングが出来ません。1日格闘しましたが駄目です。

やはりHDMIではなくLANケーブルで接続しないとダビングできないの
でしょうか?(取説P50はミスプリントでしょうか?)どちらでも
ダビング可能と書いてますが??(準備編P40にも書いてます)

どなたか、HDMI接続で成功された方がおりましたら、ご教授願います。






書込番号:12407962

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/12/23 14:17(1年以上前)

HDMIケーブル上で、Ethernetのプロトコルを使い伝送可能にする規格は
確かにあり、対応のケーブルもありますが、Z9000は対応していないはずです。

LANケーブルで接続してください。

LANケーブルならストレートでもクロスでも両方対応しています。

書込番号:12408024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2010/12/23 14:17(1年以上前)

素人108さん、

Z9000は、HDMIケーブルによるLAN接続に対応しているのでしょうか?
イーサーネット対応HDMIというのは最近の規格で、対応機器は非常に少ない(まだほとんど無い)という認識なのですが。

書込番号:12408025

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/12/23 14:24(1年以上前)

Z9000は対応していません。
HDMIのネットワークは最新の規格なのでまだ対応している機器は少ないです。

書込番号:12408049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/23 15:36(1年以上前)

「HDMIでレグザリンク・ダビング」
ができるのは、「CELL REGZA」だけでは?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/function20.html#dubbing
 <こういう機能説明が無ければ「できない」と考えないと...
   ※できる機能をアピールしないメーカーはありません(^_^;

書込番号:12408270

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/23 15:57(1年以上前)

今回の条件ではできないということは他の方が書かれているので、別視点で。

素人108さん
> やはりHDMIではなくLANケーブルで接続しないとダビングできないの
> でしょうか?(取説P50はミスプリントでしょうか?)どちらでも
> ダビング可能と書いてますが??(準備編P40にも書いてます)

この場合の「可能」はあくまでも「BR600 では可能」であって、どのような条件でもできるわけではありません。

特に、別の機器やケーブル類と一緒に使うことで実現できる機能の場合は、それらの機器やケーブル等が対応していないとできないわけです。

今回「対応ケーブル」を買われたのでケーブルは OK になったわけですが、相手の機器 (今回は Z9000) も対応していないとだめということですね。


このような話は今回に限らず、複数の機器やソフト、ケーブル等が揃って初めて使えるようになるもの全てに通じる話です。関係するもの全てが対応していないと、たとえ特定の機器やケーブル等に「できる」と書いてあっても実際には「できない」わけですね。

極端な話、イーサネット対応 HDMI ケーブルには「LAN 接続できる」と書いてあると思いますが、そのケーブルだけがあっても機器側が対応していなければ、それだけでは LAN 接続はできないわけです。


逆に、必要な条件が揃っていれば (条件を満たすような構成にすれば) 実現できるわけで、例えばアナログチューナーしかなくアナログ番組しか見ることができないテレビであっても、別途地デジチューナー製品や地デジ対応レコーダーを購入して、テレビと AV 系ケーブルで接続すれば、テレビのチューナーを使うのではなく、チューナー製品やレコーダーの地デジチューナーを使って地デジ番組を受信し、番組映像を AV ケーブルを使ってテレビに送り出し、テレビの映像表示機能だけを使うことで、「アナログテレビで地デジ番組を見る」ことができるわけです。

書込番号:12408351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 素人108さん
クチコミ投稿数:23件 野鳥日記 U 

2010/12/23 20:36(1年以上前)

紅秋葉さん はらっぱ1さん hiro3465さん 名無しの甚兵衛さん shigeorgさん 
皆様ありがとうございます。本当に助かります。サポセンは20回くらいかけましたが
1回も繋がらず。こちらに来て助かりました。

仕方なく、LANケーブル購入してきました。

しかし、HDMIのケーブルはそのままつけてLANケーブルを追加して
良いのでしょうか?またはHDMIケーブルは外した方が良いのでしょうか?

両方付けると厄介なこともあるとか??ご教授ください。

書込番号:12409533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/23 20:54(1年以上前)

HDMIもLANも元々は別用途です。一部の最新機種同士だけHDMIでLANの機能も兼ねます。
Z9000にHDMI接続したBR600にLANダビングもしたいなら、両方の接続が必要です。
取説や東芝のサイト確認して、LANダビングについてもじっくり調べてください。

書込番号:12409634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 素人108さん
クチコミ投稿数:23件 野鳥日記 U 

2010/12/23 22:15(1年以上前)

モスキートノイズさん
ありがとうございました、LAN設定取説わかりずらいですね。
ブロードバンド使わないLAN設定など取説に書かれていなく
結局色々トライしてようやくZ9000とBR-600のLAN接続が成功しました。
難しいIPアドレス。。。。など設定せず出来ました。
(PCに繋がない環境のネットワーク設定の説明があれば良いかと思います)
これで正月は何とかなりそうでホットしました。

書込番号:12410169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/24 03:37(1年以上前)

>PCに繋がない環境のネットワーク設定の説明があれば良いかと思います
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/network/explain2/menu.htm
の、
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/network/explain2/0201.htm
や、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
なんかが参考になると思います。

元々、ネットワークを利用した使い方は敷居が高いと思うので、
「PCでネットワークを構築している」
事を前提にしていることが多く、紙の取扱説明書もあまり詳しくは載せていません。
 <紙だとページが足りないとか、対応機種が増えることを考えて、
  WEB上に詳しく載せているのかも知れませんm(_ _)m

書込番号:12411377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/12/30 21:45(1年以上前)

LAN接続では簡単に 対応テレビと BR600を接続できるのでしょうか?
IPアドレス、など細かい設定しないと(LANの知識がないと)出来ないでしょうか?

家電としてコネクタをつなぐだけで 接続できればよいですが。 

準備編40ページには LANケーブル1本でレグザダビングの方法は書いていません。
間にルータが入ってます。  

書込番号:12439831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/12/30 22:51(1年以上前)

下記に機種別に詳しく接続・設定が載っています。
http://navi.regza.jp/
 

書込番号:12440134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/31 00:08(1年以上前)

まおぽんDXさんへ、
>下記に機種別に詳しく接続・設定が載っています。
>http://navi.regza.jp/
ココって、
「レグザリンク・ダビング」の接続方法や操作方法については何も載っていません。
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/20184/co/1306
 <載っているのは「アナログダビング」についてのみ..._| ̄|○

それとも、別のルートに有るのでしょうか?


個人的には、結局
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
が一番だと思われますm(_ _)m

書込番号:12440490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/12/31 03:29(1年以上前)

どこ見ているのか知りませんが、テレビとレコーダの設定が詳しく載っています。
今まで何度もリンク貼っています。
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/20142/co/1253

書込番号:12441046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/31 17:54(1年以上前)

まおぽんDXさんへ、
なるほど、「トラブル解決方法」からの説明に有ったんですね。
 <「接続設定方法」の方を一生懸命探してました..._| ̄|○

ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:12443316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レグザリンクダビングについて

2010/12/27 23:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:3件

全くの初心者の質問なので、よろしくお願いします。

先日、RD−BR600を購入しました。
テレビが、REGZA 42Z9000の為、ハードに撮ってあるものをダビングしたくて購入しました。

取扱説明書 準備編 40ページ レグザリンクダビング

このページを見て、設定をしているのですが、イマイチ分かりません・・・

我が家は、ネットワークを使わないので、イーサネット対応HDMIケーブルで接続できると思っているのですが・・・

LANケーブルで接続しないと、レグザリンクダビングは出来ないのでしょうか?

HDMIケーブルは、イーサネット対応にしてあります。

もう、お手上げです・・・教えていただきたいです。

書込番号:12427948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/27 23:43(1年以上前)

つい最近に全く同じ質問スレがありましたが、Z9000側がHDMOI(HEC)に対応していません。
LANケーブルでつなげてください。直結でもストレートケーブルで大丈夫です。

書込番号:12428030

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/12/27 23:47(1年以上前)

下記に接続・設定が詳しく載っているので参照してください。
http://navi.regza.jp/index/index/c/21309
 

書込番号:12428057

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/27 23:48(1年以上前)

Z9000 側がイーサネット対応 HDMI ケーブルによるネットワーク機能を持っていませんので、HDMI ケーブル経由ではダビングできません。

LAN ケーブルを使ってください。Z9000 と BR600 を直接接続してダビングできます。

参考: http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/network.html


あと、過去にほぼ同じ質問がありましたので、参考までに URL を載せておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135181/SortID=12407962/

書込番号:12428067

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/28 01:46(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
こちらのページを参考にしてください。

書込番号:12428515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/12/31 15:42(1年以上前)

教えていただき、ありがとうございました。

無事、出来るようになりました。

書込番号:12442824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z9000からBDへのコピー

2010/12/30 12:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件

z9000の外付けHDDの録画した番組を,LANにて本機HDDにはムーブできるのですが,それは,BDに焼けません.HHDではなく,Z9000から,直接BDに焼けるのでしょうか.カタログにはできると記載されていましたが.
ご存知の方宜しくお願いします.

書込番号:12437846

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/12/30 12:43(1年以上前)

BDに焼く際、コピー選ぼうとしてませんか?
コピ1のものはムーブ(移動)しか出来ません。

書込番号:12437898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件

2010/12/31 12:14(1年以上前)

ありがとうございました.うまくいってます.

書込番号:12442062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHDも録画可能ですか

2010/12/30 11:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:538件

他の機種のように可能かどうかご教示願います

書込番号:12437654

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2010/12/30 11:45(1年以上前)

この、BR600も、BZ700やBZ800と同様にスカパーHD録画対応です。

メーカーのページを見れば、ちゃんと出ていることです。
掲示板で質問する前に、自分で調べましょう。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/spec/10b/index_j.htm


もちろん、スカパーHDチューナーは内蔵していないので、LANケーブルで
接続しての録画です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/recording.html#tuner

書込番号:12437702

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/12/30 11:49(1年以上前)

ここにちゃんと書いてあります
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/spec/10b/index_j.htm

書込番号:12437718

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件

2010/12/30 16:15(1年以上前)

みなさん有り難うございます。
確かに自分で調べないといけませんね。

書込番号:12438632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件

2010/12/30 16:16(1年以上前)

皆様有り難うございました。

書込番号:12438637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/30 23:15(1年以上前)

今なら、11月にPanaの300GB内蔵のものが発売されたので、これを使うのがよさそうです。
私もつい最近スカパー!HD導入に伴い、従来のスカパー製の方が安かったのですが、こちらにしました。

300GBは必要なかったのですが、信頼性が高い(フリーズ、録画失敗が少ない)、内蔵と合わせて
W録ができる(この意味では300GBも必要)など優れてます。細かい操作性には不満も多いですが。

書込番号:12440251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BR600の出力音量設定は出来ますか?

2010/12/29 21:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:2件

本日購入しました。
今使用している東芝TV、42Z9000とHDMIで繋いで大体の設定が終わりました。
ちょっと気になったのが、TVの音量がBR600から視聴すると音量がやや小さいです。
TVの音量レベルで3〜4くらい違います。

具体的には、
TV単体で視聴した場合・・音量レベル17で視聴・・
BR600から視聴した場合・・音量レベル20で視聴・・
こういう感じです。
TVの入力レベルが入力機器ごとに変えれるか?
BR600の音量出力レベルが変えれるか?

色々調べたのですが分かりませんでした。
どちらかお分かりの方がいらっしゃいましたらご伝授ください。

書込番号:12435541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:45件

2010/12/29 22:47(1年以上前)

テレビの音声設定を、おまかせ以外にすると良いかも。

[11699951]

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?x-up-destcharset=17

パソコンでも見れるのかな?

書込番号:12435772

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/12/30 22:32(1年以上前)

ウルトラマンマン様

有難うございます。
早速TV側の音声設定を「おまかせ」から「標準」にしました。
TV側の音量が下がり、BR600と同じ音量となりました。
些細な事ですが非常に気になってしまっていたので本当に助かりました。

書込番号:12440044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 素人108さん
クチコミ投稿数:23件 野鳥日記 U 

お助け願います。
昨日までZ9000の外付けHDDからBR600へ20本くらいダビング成功
しかし、本日はZ9000から機器の選択でBR600が認識せずダビング
不可となってしまいました。

BR600を再度初期設定しなおしても駄目??途中のLAN設定も
初回はTVとBR600だけのLAN接続の設定が運よく出来たのですが??
2回目はLAN設定お手上げです、現在の設定方法は以下です。
(ネット初期設定)
ダビング要求⇒受け付けない
ネットdeレック/サーバー⇒使わない
IPアドレスとプロキシ設定
DHCP(自動取得)⇒使う DNS(自動取得)使う
で初回はLANは繋がったかと思うのですが、間違っているのでしょうか?
または1日でBR600のLANの故障が発生した可能性もあるのでしょうか?
取説かなり読みましたがPC接続が主体で書かれており、設定が曖昧で
困りました。どこかLAN設定が書かれているHPありましたら教えて
いただけないでしょうか?(PC環境外の詳細設定を探してますが見つかりません)
どなたかご教授願います。

書込番号:12423320

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/26 22:06(1年以上前)

素人108さん
> ダビング要求⇒受け付けない
> ネットdeレック/サーバー⇒使わない

現在の設定が上記のものということですよね?

本来は「受け付ける」と「使う」にしないと BR600 にダビングできないと思うのですが、これをそれぞれ受け付けると使うにしてみたらどうなりますか?

なお、IP アドレス等については自動設定のままでよいと思います。

書込番号:12423459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/26 23:14(1年以上前)

ネットワーク接続機器の電源全て落として、
元の方(ルータ)から、順次電源を入れるってことが有効かもしれません。
shigeorgさん指摘されてるように、書かれた設定ではできないはずですから、
今一度最初からの確認が必要そうです。経験上多いのはケーブル抜けです。

書込番号:12423889

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人108さん
クチコミ投稿数:23件 野鳥日記 U 

2010/12/28 08:27(1年以上前)

shigeorgさん 
 ありがとうございます
 初めての設定で
 > ダビング要求⇒受け付けない  ⇒受け付ける
 > ネットdeレック/サーバー⇒使わない⇒使う
 で再設定しましたらLAN認識できました、ありがとうございました。

モスキートノイズさん 
 ありがとうございます、我が家はルーター無しの接続ですので
 試すことが出来ませんでしたが、とても参考になりました。

書込番号:12428930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BR600
東芝

REGZAブルーレイ RD-BR600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

REGZAブルーレイ RD-BR600をお気に入り製品に追加する <527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング