REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BR600

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDEを備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション

REGZAブルーレイ RD-BR600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

(761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
94

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

TSEモードに対応していますか?

2010/12/30 06:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 torikotobaさん
クチコミ投稿数:4件

この機種は、RD-S1004KでDVDにTSEモードで録画したディスクを再生することができますでしょうか?どなたかご存知の方、教えてください。

書込番号:12436897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/30 06:47(1年以上前)

ファームが10になってれば可能(でもRAMは出来るか分からん)。

書込番号:12436931

ナイスクチコミ!1


スレ主 torikotobaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/31 07:26(1年以上前)

ありがとうございました。購入してやってみることにします。

書込番号:12441251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/31 08:08(1年以上前)

BR600とBZ800で迷う人が多いようです。

今の価格差(\16,000@価格.com、\10,000?@池袋)なら間違いなくBZ800の方がいいです。

内蔵HDD 500GBと1TBでは使い勝手がかなり違います(理由は別スレで何度も書かれている)。
もちろん、W録とシングルチューナーの違いも大きいです。

i.LINKもないよりあった方がいいです。ネットdeダビングHDに対応してない機種は結構ありますし、
ネットワークが不安定でネットdeダビングが使えない場合にiLINKで代用(等速ですが)できます。

書込番号:12441320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:2件

RD−BR600かBZ800のどちらかで迷っています。教えてください。
現在、BR600が46,790円、BZ800が61,900円でした。外付けHDDが1万前後で購入できるので、BR600+1TB、HDDで56,790円ぐらいになりそうです。そういった点でBR600を購入しようかと考えています。どんなものなんでしょうか。教えてください。

書込番号:12429683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/12/28 13:35(1年以上前)

その前にBR600はシングルチューナーで
スカパー!HDとの組み合わせでないと2番組同時録画できないのは
了承されてます?

書込番号:12429731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/28 13:55(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。W録がBR600では通常、できないことを見落としていました。BZ800にしようかなと思います。

書込番号:12429771

ナイスクチコミ!0


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度5

2010/12/28 16:33(1年以上前)

私もBZ800が大きく値下がったので同じく悩みました。

一般的に考えれば6万前後で買えるなら800でしょう。

敢えて私がBR600にした理由を挙げますと(理屈こねるより金欠が理由(笑))

1、他にレコーダー2台、REGZA+USBHDDが有るのでW録をあまり必要としない。
  (W録出来る機械でも機能制限や信頼性の問題で使いません)
2、本シリーズは不具合やレスポンスが遅いという情報が多いのでいくらかでも機能シンプルな方が問題が少ないのではと考えました。
  (個体差があるので全てに該当するか判りませんが、私のX9とBR600では光学ドライブ動作以外はBR600の方がレスポンス良い)
3、他のレコーダーやDTCP-IPサーバーも有るのでいますぐ容量不足にはならないのでUSBHDDは後購入でもいい。

書込番号:12430219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3723件Goodアンサー獲得:217件

2010/12/28 18:43(1年以上前)

> 一般的に考えれば6万前後で買えるなら800でしょう。
自分もそう思います。
ただ、先週、近所の量販店で交渉したのですが、表示が8万円台で交渉後、
70,000円迄下がりましたが、在庫無しでした。
(ネット通販でも良ければ、問題無いですが・・・)

他の量販店では、¥80,000円前後が限界との事でした。
ところが、近所のノジマで、600が¥45,800円+ポイント3%で普通に売ってました。
ここの最安値以下の価格です。(3%で5年保証の長期保証付きです。)
近隣の量販店は、5万円台が限界との事でしたから、お買い得です。

そこで、シングルチューナながら、600を購入しました。
他に、19RE1を所有してる為、最悪、W録画は可能です。
あとは、DTCP-IPサーバー機能が絶対だったので、価格の安い600にしました。
自分の中では、チューナの対価は、約、1万円前後と考えてます。
ですから、800、6万円、600、5万円以下で買いだと思ってました。
意外と600が安く買えたので喜んでます。

本日、1TBのUSBHDDを\6,950円で購入してきました。
BR600+1TB、HDDで52,750円になったので、
そういった点でBR600を購入しました。(価格が一番ですかね。)



書込番号:12430669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/28 21:13(1年以上前)

あくまでレグザ用のデータ受け焼きマシンとしてならもう底値なので買いだろう(あくまで値段的に)
単体で録再生するならBZ800系でも避けた方が無難かも(いつ不具合出るか予想つかんし)

書込番号:12431264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/28 21:47(1年以上前)

>もう底値なので買いだろう

来年の2〜3月には、普通に\39,800-で売ってる気がします。本当の底値はその先?
実売5万円辺りが、Wチューナ機の売れ線主戦場(首都圏量販店)になると思ってます。

書込番号:12431406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/28 23:40(1年以上前)

>来年の2〜3月には、普通に\39,800-で売ってる気がします。本当の底値はその先?

それでは東芝が、かわいそう過ぎる。メーカーはつらい、ですね。

書込番号:12431913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/12/29 08:57(1年以上前)

>それでは東芝が、かわいそう過ぎる。

安心して下さい。
ポイントとか計算しての実質\39,800なら
他社のシングルチューナーBD機でも底値で
出た事はあります。
現時点での通販価格\46,656なら2月、3月は
確実になるでしょうね。
\39,800の先に本当の底値というのも現状では
ありえるとも思います。

書込番号:12432844

ナイスクチコミ!0


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度5

2010/12/29 11:18(1年以上前)

この調子なら39,800に行きそうですね。

私は49,800ラインが第一次防衛線と見て、それになった時点で購入しましたが、第一次49,800防衛線は脆くも突破されましたね。

価格が安くなるのも良いですが、いずれ安かろう、悪かろうになっていくのを危惧しています。
REGZAとの連携はともかく、私のようにネットワーク機能重視しているユーザーは多くないので、そういう機能は省かれていき高級機だけに搭載とかにならなければ良いですが・・・・・

書込番号:12433239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/30 00:57(1年以上前)

三菱BZ130の末期が4万円程度、パナBR580でも4万円前半、OEM東芝D型番は4万円切ってたかと、
3年前のデジアナDVD機(E301)の安売りは、そこが一線でした。存在価値的に同じかな?
付加価値で高く売りたいでしょうけど、生き残るためにはそんな時代ではないと考えてます。
売って損する値段だと思いません。X10だけ一寸読み難いけど。

その頃\29,800-のZ300逃すと、次は無いかなぁ、、、なんて漠然と思ってます。
春モデルが有っても無くても、現行機の市場価格低下は避けられないでしょう。
市場規模が違いますが、国内メーカの高額PC付加価値にはそっぽ向いてる人多いでしょうし、
ECOポイントで流通枯渇してる液晶TVだって、儲からなくなってから売れ出したんです。

書込番号:12436391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 長時間録画について

2010/12/28 02:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 KYOchinさん
クチコミ投稿数:3件

失礼いたします。

長時間録画に関して質問があります。

先日、地上波の番組で5時間半という尺の番組を予約録画したところ、不可解な現象が起きてしまい、原因が不明で困っています。

不可解な現象とは
1、途中、映像がとびとびに録画されており、最後まで録画できているが、それは5時間半の尺を3時間に短縮して録画されていること。

2、チャプターが105つ、という通常ありえないほどの多量の分割になって録画されたこと。

の2つです。

とくに1に関しては深刻で、途中映像が3分くらい飛んでしまうのです。 まるで、無理やり3時間という尺に編集するような印象です・・・


原因を探って、いろいろいじってみたら、設定メニューの中の初めての設定の欄の、「未使用時自動電源OFF」というのが、3時間でONになっていたのですが、これがONになっていたことが原因なのでしょうか???


ほんとうに全くわかりません。これからの予約録画が怖くてしかたありません・・・

どうか、よろしくお願いします・・・

書込番号:12428599

ナイスクチコミ!0


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/12/28 09:05(1年以上前)

>原因を探って、いろいろいじってみたら、設定メニューの中の初めての設定の欄の、「未使用時自動電源OFF」というのが、3時間でONになっていたのですが、これがONになっていたことが原因なのでしょうか???


関係ないと思います。考えられることとして

@電波が不安定
Aメイン基板の不良
BHDDの不良

という点が考えられます。あと録画はAVCモードですか?
もしAVCモードなら一度DRで長時間録画を試してみるのもいいかも。AVCモードは変換しながら録画しているので、電波状況が悪い場合はその点が悪影響与えているかもしれません。

何にせよ一度メーカーサポートを呼んで見てもらったほうがいいです。

書込番号:12429039

ナイスクチコミ!2


me_hikariさん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/28 11:14(1年以上前)

私も27日のTBSの19時からの「JIN」で全く同じ症状が出ています。
AVCで録画中
「録画できる信号がありません。録画を一時停止します。[了解]」のメッセージが出て録画が中断、
[了解]を押さなくても数秒後に
「録画を再開します」とメッセージが出て再開され、
その部分にチャプターが切られます。

アンテナには問題はないようで、
同じ時間にW録画でDRで録画したものは問題無し。
AVCの録画を切って
VRモードのLPで録画してみたものも問題無し。

その後の同じチャンネルの番組
23時40分からの「キュンキュン」
1時34分からの「IRIS」をAVCで録画してみましたが何れも問題ありません。

書込番号:12429343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/28 22:44(1年以上前)

私も、27日放送のJINでまったく同じ症状です。
5分置きくらいに何度も停止されたので、話しが繋がっていません。。。

28日放送のJINは、まだ確認していません。

ちなみに型はRD-BZ800ですが、同様の症状を検索していたらココに辿り着きました。
アンテナには問題ありません。

書込番号:12431678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/12/29 00:03(1年以上前)

私もです。
27日と28日の仁だけが、何分かおきに「録画できる信号がありません。録画を一時停止しました」と出て、そのあとすぐに「録画を再開しました」となりました。
ちなみに両日ともAVC録画です。
ライブラリをみてみると、仁だけが文字化けしていました。
修理にだそうかと思っていましたが、みなさん同じ現象なので、仁が悪いのか。。。とも考えたりしています。原因がわかればいいですね。

書込番号:12432042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/29 01:33(1年以上前)

私も同様の症状で、結局ライブラリ化は諦めました。
だいたい0.5秒ほど10回途切れましたが、録画時間は大幅に少ないですね、なんで?

以前出張サポートの方に訊いたら、症状は以前から把握してるそうで、
原因は放送波に含まれるCPRMの制限コードが正常に送られないからかもだそうです。
症状は、レコーダーの受信強度低下、テレビの電源落ち、不鮮明な画像などです。

ただし、先代RD機の頃からファームウェア更新で耐性はつけてあるらしく、
最近のは新種の不具合かもしれないので引き続き改善しないといけないらしいです。

んで、「番組だけ」、「録画できない」でググると、他社製品でも結構出てくるじゃないですか。珍しい不具合じゃなさそうですね。

書込番号:12432319

ナイスクチコミ!2


スレ主 KYOchinさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/29 02:33(1年以上前)

>皆様方

私だけの症状ではないようで・・・なんか逆にすごく安心できました

どうしても録画したいときは、DRでやれば大丈夫そうですね♪

本当に誠意ある返信ありがとうございました。

書込番号:12432418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/12/29 09:14(1年以上前)

>他社製品でも結構出てくるじゃないですか。珍しい不具合じゃなさそうですね。

そうですか?
どちらかというと珍しい部類だと思いますが。
同じ症状が出ても1機種に1〜2例程度と1機種で既に
3人も同症状があるとのレスを同じに考えるのはどう
ですかね?
それで安心できるなら構いませんが、何も解決には
なっていませんね。

書込番号:12432881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ダビングと書き込みについて

2010/12/28 20:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 Leihamiさん
クチコミ投稿数:5件

R9000で外付けハードに録画した番組を、RD-BR600でBDにコピーしたいのですが、できますか?

出来るなら、やり方を教えてください。

書込番号:12431021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/28 20:19(1年以上前)

レグザリンクダビングは無理みたい。
アナログダビングになっちゃう。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r9000/function.html

書込番号:12431039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/29 03:56(1年以上前)

「R9000」の準備編32ページを読んで「RD-BR600」と接続し、
「R9000」の準備編46ページを読んで「録画出力設定」を「再生時出力」にして、
たつべぇさんの仰る「アナログダビング」をしてください。
 <昔ながらのダビング方法です。

「S端子」すらないので、「画質」は覚悟してくださいm(_ _)m
 <それでも「コピー禁止」の映像として保存されます。

書込番号:12432503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

録画できる信号がありませんえ。

2010/12/27 22:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 青髪さん
クチコミ投稿数:3件

本日、テレビドラマのJINを録画予約してました。

5分に1回位、『録画できる信号がありません。録画を一時停止しました。』
と出て、1秒後位に『録画を再開しました。』と出ます。

これは故障でしょうか?

RE録画、品質AVC/AN(8.0)
録画優先度ふつう
追×

みたいな設定になっています。

テレビはレグザ40A1です。

家電に疎くて申し訳ありませんが、どなたか分かる方いましたら教えて下さい。

書込番号:12427697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/27 22:58(1年以上前)

まずはレコーダーのアンテナレベルを確認してみては?

書込番号:12427744

ナイスクチコミ!2


スレ主 青髪さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/27 23:06(1年以上前)

らんにいさん、早速ありがとうございます。

説明書読んでアンテナレベルを早速確認してみます。

書込番号:12427795

ナイスクチコミ!1


fersionさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/27 23:13(1年以上前)

まずアンテナレベルですね。
自分の住んでいる地域だと京都テレビが26〜52で変動が大きくて、受信ギリギリの30スレスレを行き来している時にスレ主さん同じようになります。

数日アンテナレベルをいろんな時間で確認してみるのがいいです。

書込番号:12427834

ナイスクチコミ!1


スレ主 青髪さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/27 23:25(1年以上前)

fersionさん

やっと地デジデビューしたばかりで、つまらない質問だったのかも知れませんがご親切に有難うございます。

まず、アンテナレベルから勉強します!

ありがとうございます。

書込番号:12427915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/28 01:48(1年以上前)

最低限、
「40A1」に「RD-BR600」の映像が表示され、
「RD-BR600」で地デジが正常に受信できているか?
を確認しないと...

「録画できません」だけでは、ココを見ているだけの人には状況は判りません。
 <アンテナの接続方法なども教えて貰った方が、間違いにも気づくでしょうし...

書込番号:12428519

ナイスクチコミ!0


KYOchinさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/28 02:39(1年以上前)

私も、27日に、TOSHIBAの40AというテレビでBR-600で仁を予約録画したところ、

5時間半弱の尺が、2時間59分23秒に、無理やり圧縮されて録画されてました。途中映像が5分程度とびとびになっています。

予約録画なので、放送中の表示は確認できてないのですが、おそらく同じ症状ですよ・・・

はっきりとはわかりませんが、
同じ録画条件下では、普遍的な症状・・・という可能性も・・・

書込番号:12428623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3723件Goodアンサー獲得:217件

2010/12/28 18:14(1年以上前)

KYOchinさんへ

> はっきりとはわかりませんが
ハッキリわからないのなら、便乗は、止めましょう。
焦点がボケるし、自分の口コミへの回答に対応しましょう。

同じなのは、4時間半弱の尺のJINと言う番組の録画予約だけです。
まさか、放送自体に問題が有るとか?
状況は、設定とか、アンテナの問題でしょうね。
他に、尺は関係無いと思います。



書込番号:12430559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2010/12/28 19:33(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135181/SortID=12428599/
も同じような現象ですね。

書込番号:12430875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

飛び飛びのチャプター結合方法は?

2010/12/23 23:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:486件

RD-BR600ついに(?)とうとう(?)購入しました。^^
USBハードディスクの番組をRD-BR600にダビングして、要らない部分を削除することまではできたのですが、結合がうまくできません。
例えば、A,B,C,Dのチャプターが並んでいて、AとC,bとDを結合するには、どうすればいいのでしょうか?
取説を読んで「スキップ」を使えばいいのかと判断し、試しに結合してみましたら、BとCの結合になってしまい、元のように切り離そうとしましたができません。
A,B,C,Dのチャプターが並んでいて、AとC,bとDを結合することは、できるのでしょうか?失敗したら元に戻せますか?
遠回りの方法ならできることは判りますが、その画面で簡単にできるんでしょうか?
もし、可能で、それが説明されたサイトなどありましたが、御紹介お願いします。
なお、取説では、解読ができていないのか上記の通り失敗しました。

RD-BR600は、不具合が多いとか、著作権の関係とかで、理論的には、できるはずのことが、できなかったり、できなくされていたりするかも知れないなどなど、判断がつきにくく質問いたします。
御回答よろしくお願いします。

書込番号:12410754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/23 23:48(1年以上前)

プレイリストを使ってください

書込番号:12410804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/24 00:04(1年以上前)

東芝RDの編集では、タイトル分割は機能がないし結合はほとんど使う場面ないです。
チャプター分割して、必要なチャプターだけ集めて、、、ってのが基本です。
間違って?実体分割してしまったら、SONYのようにまとめてはできず2タイトルずつです。
まとめてやる方法もありますが、結合ではなくダビングになります。

プレイリスト(仮想タイトル)でほぼ何でもできますし、失敗してもオリジナル無傷です。
まずはオリジナルを、そのままプレイリスト化する(編集ナビ>プレイリスト作成)のが
いいと思います。
慣れれば(プレイリストやチャプタの仕組みを理解すれば)、操作法は色々あります。

書込番号:12410891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/24 00:04(1年以上前)

>例えば、A,B,C,Dのチャプター

数字に置き換えれば、1・2・3・4ですよね?
1と3を結合したいのなら、奇数チャプタープレイリストを作成し
HDD→HDDでオリジナル化すれば、結果的にAとCの結合とBとDの結合した
2つのタイトルになりますよ。

まずはどうでも良い番組で練習なさってください。

書込番号:12410892

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2010/12/24 00:21(1年以上前)

 東芝RD機ではプレイリストでダビングなどを行い、本体は部分削除しないのが基本です。

 @チャプターを作ったら(マジックチャプターのままでも)、A(プレイリスト作成)を選び、B全パーツを(モード)ボタンで表示させ、Cそれぞれのパーツ(サムネイル)を選んで、好きな場所に(リモコンで)入替えて、集めた(お好みのプレイリスト)を作れば良いのでは。

 プレイリストは仮想番組(部分削除後の仮想版)として扱われます。
 作業が終わって番組が不要の場合、番組本体を削除すればプレイリストも消えます。
 (CMが残ったりして)失敗しても、本体が残っているので、編集のリテイクが出来るので便利です。

書込番号:12410973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2010/12/24 00:26(1年以上前)

マロン寮のアロエさん
早速のアドバイス有り難うございます。
おお!できそう!と思ったのですが、わけが判らなくなりました。^^;

書込番号:12410994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/24 00:30(1年以上前)

ひょっとして、単なるCMカット?単一タイトルから必要部分のみ残す場合も一緒です。
だったら、再生画面でチャプター編集(分割/結合)して、編集ナビ>クイックメニューで、
「偶数(場合によっては奇数)プレイリスト作成」で一発です。
できあがったプレイリストで、再生もダビングもできます。

書込番号:12411014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2010/12/24 00:30(1年以上前)

モスキートノイズさん
前回も有り難うございました。
プレイリストで簡単にできるのかと思いましたが、
難しいようですね。
慣れる日が早くくればいいのですが。^^;

書込番号:12411015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2010/12/24 00:33(1年以上前)

のら猫ギンさん
前回も有り難うございました。
今回も判りやすいはずの^^アドバイス有り難うございます。
やってみましたが、今の所なぞです。^^;

書込番号:12411031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/24 01:09(1年以上前)

既にA,B,C,Dのチャプターができてるのですよね?
だとしたら、RDと同じなら編集ナビ画面上でクイックを押し
奇数プレイリストを作成できるはずですよ。

書込番号:12411162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/26 09:16(1年以上前)

スレ主さんへ

撮る造さんのコメント
 A(プレイリスト作成)を選び、B全パーツを(モード)ボタンで表示させ

この3番をやってみてください
1つの動画が分けたチャプターで区切って表示されるはずです
そしたら好きなチャプターを再生したい順番に選ぶだけです

書込番号:12420349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 REGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2010/12/26 12:20(1年以上前)

こんにちは。

私の編集の仕方は、

1(チャプター分割が少ない場合)
 
「見るナビ」からタイトルを選んで「チャプターモード」に切り替えチャプターを表示、
クイックメニューから「チャプター削除」を選んで不要なチャプターを消します。
(メニュー内の「編集機能」までいきません)
後は残したい部分のみが残ります。

※ チャプタ削除ごとにタイトル情報書き換えの為、少し時間かかります。
  また、消したチャプターは元に戻せません。


2(CMなど細かい削除が必要な場合)

「編集ナビ」からタイトルを選んで「チャプターモード」に切り替え
編集したいチャプターを選択、「プレイリスト編集」でセレクト&並び替えをします
A,B,C,Dなら
 A+Cとか、C+Aなど順番を変えてタイトルにまとめることもできます。
 (DCBAや、ACBDなどの並び替えも自在です)
 プレイリストのみ他のドライブにダビングしちゃえば、オリジナルを削除しても
 プレイリストは新たにオリジナルとして残りますので安心です。
※ コピー不可の番組は、ダビングしたチャプターのみ「移動」扱いになります。
 
 
3(おまかせプレイリスト利用の場合)
 
「見るなび」でタイトル選択、「クイックメニュー」から「編集機能」を選び
「おまかせプレイリスト」を押してCMをカットしたプレイリストを作る
予約で丸録りした映画番組などを手軽にBDライブラリを作る場合
に便利ですが、正確にチャプター分割できているか、一応確認したほうがいいですね。
でも、割と確実にCMや解説のみを省いてくれるのでとても助かってます。

なお、TVからネットダビングした番組はチャプター情報を含んでいませんので、
あらかじめ分割編集を行う必要があります。

 
編集時、編集後の各チャプターはオリジナルのコピー規制を引き継ぎますのでご注意ください。
一応実際に私が操作している手法ですが、どこか間違ってたらごめんなさい。

書込番号:12421001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/26 16:43(1年以上前)

おばーさんさん
>※ チャプタ削除ごとにタイトル情報書き換えの為、少し時間かかります。

ご存知かもですが、「編集ナビ」から「一括削除」で行えば待ちは一回で済みます。
一番多いのは、NHK等での前後カットでしょうから、一回か二回の差ですが。

CMカットも、特別な要求なければ「偶数/奇数プレイリスト」使った方が早いです。
チャプタ選択する手間と、サムネイル表示待ち時間が省けます。

「おまかせ」は"CM””D”チャプタを削ってるだけですが、リモコン一発です。

書込番号:12421967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BR600
東芝

REGZAブルーレイ RD-BR600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

REGZAブルーレイ RD-BR600をお気に入り製品に追加する <527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング