REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BR600

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDEを備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション

REGZAブルーレイ RD-BR600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

(761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
94

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レグザ ダビングで

2010/12/25 11:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:93件

レグザテレビで地デジの番組をUSB−HDDに保存してますが、ブルーレイに焼きたい番組があります。この機種で無劣化高画質で書き込み出来る様なのですが、iLINKがありませんがLAN接続では1時間番組はどれくらいでコピーは出来ますか?
また、移動とダビング10は選べるのでしょうか?

書込番号:12416277

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/12/25 11:35(1年以上前)

TVの型番次第。

TVの型番を書かないと、誰も正確な回答は出来ません。

書込番号:12416291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/25 11:38(1年以上前)

参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9653510/

書込番号:12416300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/12/25 11:39(1年以上前)

失礼いたしました。
テレビは 42Z7000です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12416309

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/12/25 15:49(1年以上前)

>テレビは 42Z7000です。

でしたら可能です。
ムーブ時間は録画した容量によって変わりますが、地デジだと放送時間の2/3程度が目安です。
ダビング引き継いでのムーブは出来ません。
ダビング10の場合、REGZA側がコピー回数が減り、ムーブされたものはコピワンになります。

書込番号:12417173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CATV

2010/12/24 12:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

メーカーホームページで見たところ専用ケーブルを使えば、本機から番組表予約が可能と記載されていたのですが、詳しく教えて下さいませんか?
STBの機種はPioneerのbd-v371です。

書込番号:12412407

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/12/24 13:21(1年以上前)

>詳しく教えて下さいませんか?

取敢えずメーカーHPで説明書をダウンロードして確認しては如何でしょう。

http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?ec1=7

書込番号:12412533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/24 19:02(1年以上前)

とりあえずは、
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/epg/ch/rendo.htm
ココから始めてみては?


>STBの機種はPioneerのbd-v371です。
「J:COM」のSTBで「BD-V300J」の実績が有るので、
同じメーカーということも有り、多分使えるような気はしますm(_ _)m
 <「電源ON/OFF」「チャンネル番号指定」程度でしょうし...

書込番号:12413444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDD

2010/12/23 22:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:4件

42Z1に外付けHDDを使用しています。
BDにコピーしたいと思いRD-BR600を購入したのですが、ネットを接続していません。
他の書き込みなどを見るかぎりでは外付けHDDからレコーダーへコピーやダビングをするにはやはりネットを契約しなければできないのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:12410414

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/23 22:59(1年以上前)

ネーム.comさん

「ネット契約」というのはインターネット利用契約のことを指していらっしゃいますでしょうか。

REGZA TV の番組をレコーダーで扱えるようにするには、ネットワーク経由でのダビング「レグザリンクダビング」が必要ではありますが、インターネット利用契約は不要です。

単に「LAN (ローカルエリアネットワーク)」(最近はホームネットワークという用語も使われるようですが) が利用できれば OK です。

で、通常は LAN を作るには「ネットワークハブ (ハブ)」と LAN ケーブルさえあればよいのですが、さらにいえば、テレビとレコーダーだけをつなぐだけなら、ハブを使わずに LAN ケーブルで直接テレビとレコーダーをつなげることでも利用可能です。

書込番号:12410478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/23 23:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
当方LANなどのことがよくわからないのですが、このサイトを見てLANケーブルというのは購入して試したのですがダビング先機器がありませんと表示されます…
他になにか購入したらよいのでしょうか?

書込番号:12410553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2010/12/23 23:22(1年以上前)

ん。
直結ならクロスケーブル使用じゃなかったっけ?

書込番号:12410623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/23 23:26(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
クロスケーブルというのを購入し、接続すればよろしいのでしょうか?
機器に詳しくないので説明書を読んでもよく理解できないのでお手数ですができればテレビやレコーダーの設定も教えていただけると助かるのですが…
よろしくお願いいたします。

書込番号:12410658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/23 23:48(1年以上前)

LANケーブルは、直結でも普通に売ってるストレートでいいです。
あとは取説、準備編のネットワーク設定と操作編P.50辺りを見てください。

書込番号:12410811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/23 23:58(1年以上前)

外付けHDDからレコーダーへのコピーができました!
ご返信くださった皆様ありがとうございました!

書込番号:12410866

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/24 14:31(1年以上前)

昨晩書き込んだつもりなのになぜか反映されていないので再度...

ネーム.comさん、無事のダビング成功おめでとうございます。

今回は LAN ケーブル直結でのダビングだと思いますが、今後もし他の機器もネットワーク (LAN) 接続をするようになるのであれば、ネットワーク用のスイッチングハブ (ハブ) を購入されるとよいかと思います。(追加の LAN ケーブルも)

例えば、DLNA/DTCP-IP 視聴に対応しているテレビやパソコンソフトを使えば、BR600 の HDD 上に置いてある番組を他の部屋で見ることができます。(私は機器は違いますが、妻がリビングでテレビで韓流ドラマを見ている時に、同じリビングでレコーダーに録画した番組をパソコンから見たりしています :-)

あと、将来的にインターネット接続契約をされれば、42Z1 のブロードバンド機能を使うとか、BR600 で番組情報をインターネット (の東芝サーバ) から取得するなどができるようになります。

その場合にはハブではなくルータ機器が必要になります。


茶風呂Jr.さん
> 直結ならクロスケーブル使用じゃなかったっけ?

本来はその通りです。

ただし、最近のネットワーク機器の多くがイーサネット端子の機能として Auto MDI/MDI-X 機能をもっていて、どちらかの機器の一方でもその機能をもっていればストレートケーブルで OK になります。

で、少なくともしばらく前の RD レコーダーの機種から、Auto MDI/MDI-X に対応しているようで、REGZA TV と接続してダビングする分にはストレートで OK になっています。

参考: http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/network.html

書込番号:12412767

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

パナか東芝か?

2010/12/22 12:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 8047さん
クチコミ投稿数:10件

初めてのブルーレイ購入予定の初心者です。
リビングにPanasonic 42PZ80プラズマがあり、今回エコポイントの駆け込みで、祖母の部屋には同じリモコンが良いとパナの32C2を、自室には、37S2をブルーレイもパナの予定でしたが、自室は37S2より安かったので、レグザ40A1を購入、ブルーレイは当然レグザリンクの安いD-BZ500でと思って、ここでの評判を見たら、OEMだったり、上位の600でも、故障が多いとか、パナの690がいいとの書き込みもあり悩んでいます。

使用は、番組録画と、再生後は消去、レンタルDVDの再生くらいです。40A1に接続します。
デジカメが、パナG1で、SDカードでテレビで再生するくらいです。
使用は、機会オンチな嫁、ビデオの予約録画はできます。
レグザリンクがいいのか?使いやすそうなパナがいいのか?
ビデオと違ってブルーレイは、難しそうでよくわかりません アドバイスお願いします。

書込番号:12403291

ナイスクチコミ!1


返信する
MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2010/12/22 12:55(1年以上前)

使い易さと、安定感ならパナを推します。

書込番号:12403303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/12/22 13:07(1年以上前)

その状況ならどう考えてもパナだと思います
パナならJPEGもレコーダーにダビングしBD化も出来ます

TVとのリンクって
不安定なレコーダーが安定して使えるようになったり
取説片手じゃないと出来ない操作が
リンクで簡単に出来るようになったりはしません
レコーダー本体の事で考えたほうが良いです

書込番号:12403345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/12/22 13:35(1年以上前)

>ブルーレイは当然レグザリンクの安いD-BZ500でと思って、ここでの評判を見たら、OEMだったり、

OEMだから東芝製ではありません。
機能はがっかりと言われるほどない機種ですが、
不具合の話も聞きませんね。

>使用は、番組録画と、再生後は消去、レンタルDVDの再生くらいです。

それぐらいだったら純正レグザBDも調子良く使えると
言ってる方が何人かいますよ。
その使い方なら安いD-BZ500でもOKでしょう。

>使用は、機会オンチな嫁、ビデオの予約録画はできます。

それだったら機械オンチとも言えないのでは?
今は番組表からの予約が一般的なので、ビデオより簡単
です。

書込番号:12403432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/22 13:37(1年以上前)

パナですね


東芝は、遅れていたり、落とし穴がいっぱいあったりで、長い間使ってきたり、または2台以上所有したりして、そのあたりを回避または低減できる人しか向きません。

書込番号:12403438

ナイスクチコミ!0


スレ主 8047さん
クチコミ投稿数:10件

2010/12/23 11:36(1年以上前)

MS-Bさん、ユニマトリックス01第三付属物さん、デジタル貧者さん、よりどりちどりさん、ご意見ありがとうございました。

カタログを見たら、パナの方が解り易く使いやすそうですね。
少し高いですが、パナの690にしようかと思っています。9月に買った冷蔵庫の14000と、今回のテレビの41000のビックのエコポイントで買えそうです。購入はテレビのポイントが届く1月?くらいになりそうです。その頃、安くなっていると嬉しいのですが。

テレビ、思ったより安くなっていませんね。
11/4 池袋ビックで購入、32C2 52000 P20 40A1 73800 P23 7日配送でした。

量販店を覗くと、テレビを買った客に年末にブルーレイをとシフトしている感じですね。
ブルーレイは、JPEGとかモードだとか難しそうな文字を見ると頭が痛くなってきます。

ここでの、皆さんの知識には、いつも驚くばかりです。メーカーの方もいるのかな?
これからも参考にさせていただきます。
パナ690 購入しましたら、購入価格をレポートしたいと思っています。

書込番号:12407387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

LAN−DISKからのダビングについて

2010/12/21 00:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:4件

スカパーHDが見たくて11月初にHDチューナーをレンタルして録画の為に、
チラシでお勧めしていたIOのHVL1−Gを購入。
DISK容量が少なくなってきたので、同じスカパーのチラシでお勧めしていた、
このブルーレイを購入しました。
しかし、レグザリンクで操作してもダビングできません。

まおぽんDXさんが紹介していたサイト
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/20230/co/2768/pa/2767/pr/1/でもできません。

テレビはRE1です。
IOのDISKが対応してないのでしょうか?
チラシでお勧めしていたので詳細まで確認してませんでした。

RE1のソフトウェアのアップデートで使えるようにしてもらうことは可能でしょうか?

格闘していて疲れました、どなたかご教示おねがいします。

書込番号:12397201

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/12/21 00:10(1年以上前)

HVLのダビングはREGZAではなくPCからのHVLの添付ソフト(またはIOからダウンロード)Magical Finderを使って行います。
※HVLのIPアドレスを直打ちでも同じ画面が出ます。
REGZAを使うのはREGZAで録画したUSBHDDやLANHDDからHVLやRDにダビングするときです。

書込番号:12397252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/21 00:10(1年以上前)

>しかし、レグザリンクで操作してもダビングできません。

できなくて当然です。
何故なら、HVL1−Gから転送するにはPCから操作する必要があるからです。
操作的にもほぼ同様と思われる、RECBOXでの転送法ですが参考にしてみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140481/SortID=12012965/

書込番号:12397255

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/21 00:15(1年以上前)

ちゅうた3さん

スカパーHDチューナーから HVL1 に録画されているのですよね?

その形での録画は、REGZA TV とは関係なく HVL1 という DTCP-IP サーバ機器に録画保存されていますので、ダビングの操作は REGZA TV からは行えません。

HVL1 から BR600 にダビングするには、パソコンを用意して LAN につなぎ (インターネット接続は不要です)、パソコンのブラウザから HVL1 にアクセスすると HVL1 の操作画面が出ますので、その中のコンテンツ操作メニューからダビング操作をします。

書込番号:12397276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/21 00:28(1年以上前)

補足ですが、HVL1−Gに録画した物はdisk1に保存されるはずなので
そのままでは転送できません。
転送するにはDLNAフォルダにダビングする必要があります。

書込番号:12397344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2010/12/21 00:40(1年以上前)

DTCP-IP/DLNAでの再生は、クライアント側(TVやメディアプレーヤ)の操作ですが、
DTCP-IP/DLNAでの録画/ダビングは、送り出し側の操作ということです。

・スカパー!HD録画 ==> スカパー!HDチューナ
・レグザリンクダビング ==> レグザ(TV)
・HVLからRDへのダビング ==> HVLのUIとなるPCソフト

HVLにスカパー!HD録画したものは大丈夫ですが、REGZAでのLAN録画はローカルですから、
RDに出すには内部ダビング(PCでHVL操作)が必要になります。

書込番号:12397405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/22 19:56(1年以上前)

返信遅くなりすいません。

hiro3465さん、のら猫ギンさん、モスキートノイズさん
みなさん、わかりやすい書き込み頂きありがとうございました。

PCにホーム画面が出たときには感動しました。
そして転送できてまた感動、みなさんのおけがです。

DVDにも焼けました。
でも1倍速でした。いろいろ、ダビングのやり方があるみたいですので、
明日、葛藤してみます。

書込番号:12404617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/22 20:00(1年以上前)

すいません。抜けてしまいました。

shigeorgさん、ありがとうございました。

書込番号:12404631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

東芝Zシリーズのテレビで接続ではは?

2010/12/20 09:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:93件

私は、以前のレグザ 40Z7000に外付けUSBHDDで地デジを録画してますが、良い番組は他のBLプレーヤーでも見るため、ブルーレイに残してたいです。このBR600ではテレビと接続(レグザリンク?)で 高画質のままブルーレイに書き込みできるのでしょうか?  活用されている方はどうでしょう?

書込番号:12393676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/20 10:03(1年以上前)

レグザリンクダビング対応しているので無劣化ダビングできますね。

書込番号:12393721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/20 10:05(1年以上前)

TVのHPや説明書見てから質問してもよかったでしょうに
口耳の学さんの言葉にあるように
レグザリンクダビングがキーワードです

書込番号:12393730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/21 22:17(1年以上前)

>BLプレーヤーでも見るため、ブルーレイに残してたいです。このBR600ではテレビと
接続(レグザリンク?)で 高画質のままブルーレイに書き込みできるのでしょうか?  
活用されている方はどうでしょう?

HDDどんだけ繋げてるか知らんけど,まだHDD追加する余地があるならX11系出るまで
様子見るのが無難だと思うな,それかZ300追加してX11系出るまで様子見たら。

書込番号:12400968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/12/21 22:18(1年以上前)

>BLプレーヤー

あ〜 BDプレイヤーね。

書込番号:12400978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BR600
東芝

REGZAブルーレイ RD-BR600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

REGZAブルーレイ RD-BR600をお気に入り製品に追加する <527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング