REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BR600

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDEを備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション

REGZAブルーレイ RD-BR600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

(2764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

TVの番組表との連携について

2011/05/03 12:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 michiiroさん
クチコミ投稿数:14件

去年TV・19RE1を購入して、問題なく快適に使いこなしております。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/index_j.htm
外付けのHDDで録画しています。

もちろんこのRD−BR600でレグザリンクができると思いますが、
よく見ると番組表の構成が違うような気がします。

19RE1
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/operability.html#epg

RD−BR600
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/rd-b00/recording.html#bangumi

このあたりの連携についてお伺いしたいのですが、
TVのほうの番組表は見ておわかりかと思いますが、
予約すると赤線が入ります。

【Q1】
レグザリンクでこのTV側の番組表から録画先をレコーダーに指定した場合、
この番組表にも赤線が入ることになるのでしょうか?
連携させていれば、このTVの番組表だけで両方の予約が確認できるのでしょうか?
また、見た目で区別はできるのでしょうか?(赤線じゃなくて緑線になるとか・・)

【Q2】
レコーダー側の番組表で確認した場合、
予約録画の状況はTV・レコーダー統合したものがわかるのでしょうか?

以上2点についてのご解答よろしくお願いします。

書込番号:12965314

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28429件Goodアンサー獲得:4204件 REGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2011/05/03 12:39(1年以上前)

@テレビ側からは予約の指示のみなので、テレビのチューナーで録画するわけではないため、番組表には反映されません。

Aレコーダーでは、レコーダーで予約した番組、テレビから予約した番組が予約一覧に表示され、番組表にも反映されます。

書込番号:12965353

ナイスクチコミ!5


スレ主 michiiroさん
クチコミ投稿数:14件

2011/05/03 13:28(1年以上前)

まとめると、それぞれの番組表からは相手側の予約はできても、
相手側の予約状況まではその番組表からは確認できないということですね。

ということはそれぞれで確認しないと、
同じ番組を録画してしまうということも発生しうるんですね。

わかりました、ご回答ありがとうございました。

書込番号:12965461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

USBにつきまして

2011/05/03 07:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 正優さん
クチコミ投稿数:2件

ビデオカメラとブルーレイレコーダーの購入を検討しております。
ビデオカメラからレコーダーにUSBで接続をしブルーレイディスクに残したいと
思っております。

この機種はメーカーHPを見るとUSB端子は裏面HD専用、表面キーボード?となって
おりビデオカメラからの入力ができるか分かりません。

ビデオカメラからの保存・ディスクへの保存をメインに機種を探しております。
この機種で対応できますでしょうか?

書込番号:12964539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/05/03 07:19(1年以上前)

USBではできません。

書込番号:12964550

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/03 08:02(1年以上前)

BDレコでは、唯一AVCHD取り込みに非対応の機種系です。
後継からだと、対応するようです。
あと、この機種系はBDからのダビングも出来ません。

それ以外の点では、パナやソニー等では、一部対応機種の記録日時表示が記録方法等で可能ですが、東芝機はおそらく出来ません。

書込番号:12964637

ナイスクチコミ!2


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/05/03 08:05(1年以上前)

この機種はAVC HDのカメラに非対応です。今月末に出る新型のBR610なら対応していますが、まだ出てないししばらくは値下がりしないです。
今すぐ必要ならソニーのAT300SがUSB取りこみ可能です。パナだとBR585はSDカード経由のみの取りこみ対応で、BW690やBRT300ならUSB取りこみ可能です。
後は三菱のBZ240もUSB取りこみ可能です。ただ機能的にはパナ・ソニーと比べて多少落ちます。

カメラは『AVC HD対応』の物を買えば問題ないです。

書込番号:12964642

ナイスクチコミ!4


スレ主 正優さん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/03 08:52(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。

ビデオカメラのカタログを見ると、USBでブルーレイに保存!!などと
書いているので簡単にどんな機種でもできるものだと
思っておりました。
いろいろあるんですね・・・・

ビデオカメラとレコーダーを購入予定なので少しでも安くと思ったのですが
ある程度予算を用意しなくてはダメみたいですね・・・

書込番号:12964747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/05/07 15:38(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/spec/10b/index_j_10.htm
こちらの「AVCHDカメラ接続」が該当する項目だと思います。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/spec/10b/index_j.htm
今の機種(RD-BR610)と比較すると..._| ̄|○

書込番号:12982120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

レグザリンク・ダビング

2011/04/30 23:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 L160さん
クチコミ投稿数:54件

パナBW770に続く2台目として購入しました。
BZ700を購入予定だったのですが予算の都合で断念。
地方の電気屋さんは高くて大変です。
ちなみに、\44,800でした。(BZ700は\69,800!!)
CMカットなどの編集方法がなかなか理解できないので、プレイリストを使用せずチャプターを直接削除しています。
CMカットが必要なものはなるべくパナ機で録画すればいいことですから。
一番の購入目的であった、42Z1とのレグザリンク・ダビングは大変便利に使用しています。
もう少しダビング速度が速ければいいのですが・・・。

書込番号:12955901

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/05/01 00:03(1年以上前)

L160さん
> もう少しダビング速度が速ければいいのですが・・・。

ご存知かもしれませんが、デジタル番組を録画したものは著作権保護のために全て暗号化されています。(HDD はもちろん、BD に焼いたものも SD カード等にコピーしたものも)

その暗号化は各機器やメディアごとに行われているため、他の機器やメディアにムーブ・コピーする際には各機器やメディアごとの暗号化を一旦戻して、ムーブ・コピーした後で再度暗号化します。

で、REGZA TV からレコーダーにダビングする際にも、REGZA TV 用の暗号化を戻してネットワーク経由で TV からレコーダーにデータを転送した後で、レコーダーで再度暗号化します。

その暗号化の処理がそれなりに時間がかかるため、単純にネットワークを介してデータを転送するのに比べて時間がかかってしまいます。

TV やレコーダーの CPU がパソコン並みに高性能なものになれば多少は時間が短くはなるでしょうが、それでも限界はありますので「こういうものだ」と思うほうがよいかとは思います。

あと、アナログ時代に比べるとデジタル番組はデータ量がかなり多いので、そういう意味でもダビングに時間がかかってしまうのは仕方ないですね。

書込番号:12956111

ナイスクチコミ!4


G60さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:201件

2011/05/01 00:16(1年以上前)

>CMカットなどの編集方法がなかなか理解できないので、プレイリストを使用せずチャプターを直接削除しています。

チャプターまでは作成できているということですね。
そこまで出来ていれば、プレイリスト作成は簡単です。

編集ナビ→対象のタイトルにカーソルを移動→クイックメニュー→偶数チャプタープレイリスト作成(又は奇数チャプタープレイリスト作成)
を行えばプレイリストが作成されます。
そのプレイリストをBD等に高速コピー管理ダビングすれば、CMカットされたものがダビングされます。

CMカット位であればこれで良いのですが、もっと複雑なことをしたい場合は、以下の様にして一つ一つ選んでいけば良いと思います(これが基本)。

編集ナビ→対象のタイトルにカーソルを移動→「モード」ボタンでチャプター表示→プレイリストに入れたい最初のチャプターにカーソルを移動→「決定」→「プレイリスト作成」
をすれば最初のチャプターが選択されます。
続いて同じプレイリストの中に納めたいものがあれば、そのチャプターまでカーソルを移動→「決定」×2...という様に繰り返せば良いです。

また、別のタイトルのチャプターを同じプレイリストにすることも出来ます。
再度「モード」でタイトル表示に戻して、別のタイトルのところで「モード」ボタンでチャプター表示して、同じことを繰り返せば良いです。

作業終了する場合は「完了」で終了します。
続けて、別のプレイリストを作成したい場合は「完了」を押さずに、「クイックメニュー」で「新規プレイリス作成」すれば続けて作成出来ます。

書込番号:12956163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/01 01:16(1年以上前)

東芝RDの場合は、全てにチャプターありきですから、部分削除できるならプレイリストも
簡単だし、誤削除といった失敗もやる直せるので、そちらも覚えるといいです。
録画中だと部分削除はできませんが、プレイリスト作成はできるってのもあります。
何かにつけ、クイックメニューでその操作場面での、有効な機能リストが表示されます。

Z1含めて5つも録画機お持ちなので、マルチ制限の多い東芝ではシングルもいいと思います。
レグザリンクダビングと自機録画は、この機種でも同時可能だし。

書込番号:12956350

ナイスクチコミ!4


スレ主 L160さん
クチコミ投稿数:54件

2011/05/01 13:37(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
shigeorgさん、回線の速度は関係ありますか?
一応光なんですが、ルータから20mのケーブルとスイッチングハブを使用しています。
ルータ直結時で最大50メガほどです。(下り)
G60さん、一度プレイリスト作成まで進んだのですが、どうも面倒でチャプターを削除しています。慣れると便利だとは思うので、再度マニュアルを読んで見ます。
モスキートノイズさん、レグザリンク・ダビングと自機録画は同時可能なんですか?
妥協してシングルチューナーモデルにしたため、マルチタスクは全て不可と思いよく調べていませんでした。
また、セットアップ直後にバージョン17にアップしたためか今のところ不具合はありません。
今後、もう少し使い込んでいきたいと思います。

書込番号:12957815

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/05/01 16:20(1年以上前)

L160さん
> 回線の速度は関係ありますか?

基本的には関係ありません。

レグザリンクダビングはあくまで TV とレコーダー間のネットワーク機器 (ハブ部分や LAN ケーブル等) を使うだけです。インターネット接続していなくてもダビングできます。

関係あるとすると、TV とレコーダー間のネットワーク機器につながっている別機器がデータをダウンロードしている等で、LAN 上のトラフィックが増えている場合は、ダビングがさらに遅くなるとは思います。


なお、我が家の Z7000, RD-X9, RECBOX 等の間の DTCP-IP ムーブ (レグザリンクダビングやサーバダビング) では、地デジ番組でおおよそ番組時間の 2/3 くらいかかっています。(1 時間番組で 40 分ほど)

一方、Z7000 の USB HDD から LAN HDD への (DTCP-IP ではない=暗号化処理をしない) ムーブでは、`(ちゃんと計ってはいませんが) 1/2 から 1/3 くらいの時間でムーブができていますので、DTCP-IP ムーブ時には暗号化による処理でだいぶ時間がかかっていると思われます。

書込番号:12958306

ナイスクチコミ!1


スレ主 L160さん
クチコミ投稿数:54件

2011/05/01 17:01(1年以上前)

返信ありがとうございました。
また何かありましたらよろしく御願い致します。

書込番号:12958428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28429件Goodアンサー獲得:4204件 REGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2011/05/01 17:08(1年以上前)

BR600はシングルチューナーですが、ソフトウェアが上位モデルと共通らしく、ネットdeレック(レグザリンク・ダビング、ネットdeダビングHD、スカパー!HD録画)との変則的なW録が可能です。
自分は、スカパー!HD録画をメインにして使用しています。

通信速度もタイムバーを押すと表示されます(14Mbps〜26Mbpsくらいの間で変動)。ネットdeレック受信済時間と表示され、ダビングタイトルの総時間に対して受信済時間のカウンター表示が進みます。表示の方法は取説に書いてあります。
X10/BZ800/BZ700は、W録でDR2に切換て表示する必要がありますが、BR600はタイムバーを押せば表示されます(ネットdeレックのみで実行中の場合で、内蔵チューナー録画が同時に実行されている場合は表示できない)。

ダビング速度は、地上波、BS、CSのHDチャンネルが実時間の半分〜3分の2程度(番組によっては実時間の3分の2以上の場合あり)、CSのSDチャンネルが実時間の3分の1〜5分の1程度です。放送の転送レートやデータ放送の有無で左右されます。

書込番号:12958447

ナイスクチコミ!1


スレ主 L160さん
クチコミ投稿数:54件

2011/05/01 19:13(1年以上前)

まっちゃん2009さん、貴重な情報ありがとうございます。
今度レグザリンク・ダビングと自機録画を同時進行で実験してみます。

直接関係のない質問で恐縮ですが、42Z1のダビング画面でDIGAも表示されるのですが、当然ダビングは出来ません。
ダビング以外で何か裏ワザ的な利用方法はないでしょうか?

書込番号:12958860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2011/05/02 02:56(1年以上前)

L160さん
>42Z1のダビング画面でDIGAも表示されるのですが、当然ダビングは出来ません。

これはレグザリンク機器一覧に表示されるだけで、ダビング先選択画面では出てこないと思っていますが、いかがでしょうか?

>ダビング以外で何か裏ワザ的な利用方法はないでしょうか?

ダビング以外の利用としては、DIGA(型式不明で確信はありませんが)に保存している番組をLAN接続を利用してZ1で再生視聴することが一般的かと思います。
ただ、DIGAとZ1がHDMIなどで接続されているのならあまり意味はありませんが・・・。
DIGAとZ1が別部屋にあるときなどに活躍する機能です。
再生できる番組はDR録画のみかそれ以外でも可能かはよくわかりません。

書込番号:12960530

ナイスクチコミ!1


スレ主 L160さん
クチコミ投稿数:54件

2011/05/02 12:33(1年以上前)

ローカスPCIさん、ありがとうございます。
そうです、レグザリンク機器一覧でした。 失礼しました。
DIGAはBW770ですが、HDMIで接続しているので意味がないですね。

まっちゃん2009さん、レグザリンク・ダビングと同時自機録画ですが成功しました。
なんとなく得したような気分です。 あまり使うことはないと思いますが。

今度はプレイリストを使いこなせるように努力してみます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:12961501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/05/02 17:16(1年以上前)

>レグザリンク・ダビングと自機録画は同時可能なんですか?

実ユーザの、まっちゃん2009さん、から回答有ったのでそのままにしていました。
もっと用途少ないでしょうが、アナログ外部入力(RE)とDRのW録画も可能なはずです。

>なんとなく得したような気分です。 あまり使うことはないと思いますが。

DR2で排他の可能性あるW録画機と違って、いつでもレグザリンクダビングかけられるので、
用途的には使いやすいと思います。

書込番号:12962274

ナイスクチコミ!0


スレ主 L160さん
クチコミ投稿数:54件

2011/05/02 23:07(1年以上前)

モスキートノイズさん、ありがとうございます。

先ほどネットdeナビを弄っていたのですが電源のON・OFFが出来ないようですね。
過去レスを調べてwake on LANを利用してなんとか対応できるようになりました。
現在はテレビサーフでメール予約の設定中です。
明日は仕事なのでそろそろ寝ます。

書込番号:12963667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BDフォーマットについて

2011/04/30 16:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:43件

皆さまこんにちは。

分かる方教えて下さい。

先日BDメディアを購入し、初めてHDDからBDメディアへダビングをしました。

ダビングをして気付いたことが2点程ありましたので、問い合わせをさせていただきます。

1つ目が、ダビングした後、BD側では編集ナビ機能を使えないこと。
なので、消したい番組を幾つか選択して削除は出来ないのでは?

2つ目が、来月に発売される後継機種でムーヴバック機能が搭載されていると、先日伺いましたが、その機能を使うことも出来ないのでは?
と思った次第です。

フォーマットの方法が悪いのでしょうか?

ちなみに東芝のサポートダイヤルに問い合わせをしたところ、BDでは編集ナビ機能は使えません。また、後継機種でも同じだと思います。
と回答を頂きました。

何か別の方法を知っている方がいらっしゃいましたら、教えて戴きたいと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:12954292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/30 16:42(1年以上前)

>1つ目が、ダビングした後、BD側では編集ナビ機能を使えないこと。
なので、消したい番組を幾つか選択して削除は出来ないのでは?

スタートメニューからの一括削除は出来ます
(取説操作編P59と67)

>2つ目が、来月に発売される後継機種でムーヴバック機能が搭載されていると、先日伺いましたが、その機能を使うことも出来ないのでは?

機能が追加されることはないです

書込番号:12954316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28429件Goodアンサー獲得:4204件 REGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2011/04/30 16:53(1年以上前)

取説にも書いてありますが、スタートメニューの「録画番組を消す」から編集ナビの一括削除にジャンプできます。

ムーブバックは新モデルのみで対応なので、現行モデルでの対応はないです。
新モデルも制限は現行モデルと同じようですが、ムーブバックが使えるので内蔵HDDへ書き戻しで再編集ができます。
BDXL非対応ながら、ムーブバックに対応したのは、BDAVフォーマットディスク上で編集が一切できないからではと個人的に思います。

書込番号:12954350

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:2件

素人の質問ですがご教示いただければ幸いです。
本日、この REGZAブルーレイ RD-BR600 を買いました。テレビは、もともと、REGZA42Z9000 を使用しており、USB外付けHDDでW録などして使用していました。
つい先日、友人からとある番組の録画を頼まれ、既に前述の USB外付けHDD に録画番組データはあります。今回、その番組データをブルーレイディスクに書き込もうとして本製品を買ったのですが、使っているUSB外付けHDDと、本製品(RD-BR600)を接続する初期設定で、USB外付けHDDの初期化を求められてしまいます。これって、実行しちゃったら、今あるUSB外付けHDD の中の番組データって、やはり消えてしまうのでしょうか? 何かDVDなりブルーレイディスクに目的の番組データを書き込む方法はありませんか?
またそもそもの購入動機のプランとしては、自分の家で録画を楽しむだけなら以前どおりUSB外付けHDDに録画し、一方で、今回のようにデータとして人に渡す際などには、この RD-BR600 を、単にUSB外付けHDDの接続先を(テレビ側とレコーダー側とで)切り替えれば、それだけで共用できるだろうと思っていたのですが、それは無理なのでしょうか?(ヨド○シの店員さんには出来るって言われたのに。。。)
すみませんがご教示のほど、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12948699

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/29 01:39(1年以上前)

共用はできません。
TVに繋いでいたUSBHDDをレコに繋ぐとしたら、初期化が必要になり
今まで録ってきた番組は全て消去されます。

DVDなりBDに目的の番組データを書き込む方法は、レグザリンクダビングを行えば可能です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/faq/rd-x10/answer/faq_regzalink10.html

>ヨド○シの店員さんには出来るって言われた

ヨドに限らないことですが、量販店の店員なんて無知な知ったかが多いですから
聞くだけ無駄ですよ。

書込番号:12948739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2011/04/29 01:40(1年以上前)

こちらが参考になるかも。↓
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html

書込番号:12948748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28429件Goodアンサー獲得:4204件 REGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2011/04/29 01:44(1年以上前)

別の機器で使用するには、新たに使用する機器でフォーマットする必要があります。当然、記録されているデータはすべて消えます。
個体制限があるためで、お持ちのBR600で記録したUSB HDDを別のRDに接続しても同じです。REGZA間でも同じです。また、故障の場合、修理に伴いフォーマットが必要になる場合があります。

Z9000はレグザリンク・ダビング対応なので、LAN接続でダビングしてください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html

書込番号:12948751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/04/29 08:34(1年以上前)

レグザリンクダビングは、おたすけナビに接続・設定が詳しく載っています。
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/21703/co/13544

書込番号:12949231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/05/06 22:36(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。おかげさまで出来ました!
GWでお返事おそくなりすみませんでした。

HDMIつないだらそれで全てOKと思っていたのですが、
もいっちょ、LANを通るのですね。
HDMI端子と赤白黄の端子が合計8個中で既に7個埋まっていたところ、
さらにLAN端子まで埋められて、うちのテレビさん、引っ張りダコです(^^;

それにしても皆様、販売員より正確な情報を速攻で発信でき、単純にすげーです。
おかげで友人も喜んでます。助かりました。
また何かの際、頼りにしておりますです。

書込番号:12979364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

番組表の NHK BSデジタル2局の新ロゴ

2011/04/28 22:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:13件

テレビ・レコーダー共にREGZAを使っています

4月から NHK BSデジタル放送が再編されて2局になり
チャンネルロゴマークも一新されましたね

テレビ本体の番組表については 特に何もしなくても 新ロゴマークに更新されたんですが
RD-BR600側の番組表のチャンネルロゴについては更新されず いまも旧ロゴマークのままです

番組表の更新や 取説にあるよう3時間以上電源を入れておくなども試みてみましたが
更新される事もなく
初期設定からもう一度やり直してみましたが、やはり旧ロゴマークのまま変化なしです

特に機能的に実用で困ると言うようなものではないのですが
変らないと言うのもあまり気持ちの良いものでもなく気になっています

皆さんの RD-BR600 では、新ロゴマークに更新されていますでしょうか?

また、更新の仕方などご存知の方が居られましたら教えていただけたらと思います

書込番号:12947977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28429件Goodアンサー獲得:4204件 REGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2011/04/28 22:27(1年以上前)

うちは、X9、S1004K、BR600ともに3日目あたりに更新されました。テレビも4台も同じころだったと思います。
番組表更新や同じチャンネルを視聴しても変わらないと思います。
BSやCSでも数日かかった場合があるので、正直どのタイミングで更新されるのかわかりません。

書込番号:12948006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/04/28 22:36(1年以上前)

芝レコユーザーは気にしてはいけません。

芝レコはこういう物だと割切って使いましょう。

書込番号:12948052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/04/28 23:54(1年以上前)

まだですか(笑)。実害無いので気にしない方がいいですし、じきに変わると思います。
こんなスレもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050533/SortID=12847355/

他機種でほぼ視聴しないCSチャンネルですが、一ヶ月かかったことがあります。

書込番号:12948376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/05/01 14:37(1年以上前)

皆さん 早速のご回答ありがとうございました

『東芝DVDインフォメーションセンター』に今回の件で問い合わせて
対応策を教えてもらったんですが

番組表の順番が変ってしまったりとか
手間だけが増える方法だったので手順は記載しませんが
結果は 教えてもらった手順では結局ロゴは変りませんでした

放送局ロゴマークだけで、機能的には問題はありませんので
気にせずこのまま使おうと思います

アドバイス ありがとうございました

書込番号:12958016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BR600
東芝

REGZAブルーレイ RD-BR600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

REGZAブルーレイ RD-BR600をお気に入り製品に追加する <527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング