REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BR600

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDEを備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション

REGZAブルーレイ RD-BR600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

(2764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 表示窓

2011/03/27 19:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:36件

録画中、表示窓に録画時間をカウントする時と録画しているチャンネルが表示されている時があります。
なぜその時々で違うのでしょうか?

書込番号:12829043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/03/27 20:08(1年以上前)

DRで録画しているときにカレントがREだとチャンネル表示で、
DRで録画しているときにカレントがDRだと録画時間表示です。

リモコンの「録画切換」ボタンでできます。
操作編27ページを参照してください。

書込番号:12829215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/03/28 09:41(1年以上前)

まおぽんDXさん

早速のご回答ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:12831189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHD!録画したものを

2011/03/27 11:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

DVDにぴったり録画(AVC)出来るのでしょうか?出来なければ対応機種を御教授ください。

書込番号:12827538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/27 13:06(1年以上前)

予約録画のときにAVC(AT4.7GB)を選べばできはしますが
ディスクに直接録画はできません

それとできたディスクはAVCRECになり
再生互換上でやや問題があるのは了承されてます?

書込番号:12827744

ナイスクチコミ!0


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

2011/03/27 13:36(1年以上前)

スカパーHD!は再変換しながら録画出来ないのは承知しています。それとDVDに直接録画なんて言っていません。

書込番号:12827822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28437件Goodアンサー獲得:4207件 REGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2011/03/27 13:52(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

スレのタイトルが、“スカパーHD!録画したものを”なので、AVC→AVCへの画質指定ダビングが可能かどうかだと思います。


スカパー!HD録画は、予約録画で画質指定はできませんし、予約一覧にも反映されません。
東芝は、AVC→AVCへの画質指定ダビングはできません。パナなどは可能です。
スカパー!HDは狭い帯域で放送するためAVCでの放送なので、変換せずにダビングでもいいと思います。

書込番号:12827869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/27 14:36(1年以上前)

まっちゃん2009さん

>AVC→AVCへの画質指定ダビングが可能かどうかだと思います。

確かに…
レスした後で気づきました

スレ主さんには心より深くお詫びいたしますm(__)m

書込番号:12828003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/03/28 13:31(1年以上前)

既に回答あるように東芝RDではAVC-->AVC変換はできません。
ぴったりダビングだと、SD解像度のVRになります。
パナ(他も?)だとAVC-->AVCも可能ですが、ぴったり相当のFRはやはりVRのはずです。
VRにするなら別ですが、元々が低レートなのでAVC再変換はどうか?とは思います。

書込番号:12831788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

二階の寝室で録画番組を見たいのですが。

2011/03/26 12:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:24件

こちらのサイトをいつも参考にさせて頂いております。
一階のリビングで47Z9000にバッファローのHD-CB1.5TU2を繋げて録画しております。
最近子供たちがアニメやゲームでテレビを占領されることが多く、題名の件をしたいため、こちらのレコーダーの購入を検討しております。
レコーダーに関しましては、知人よりDIGA DMR-BR570を譲ってもらったのですが、このレコはどうもそういった機能がなくこの目的には使用できないようですね。

最初はRECBOXを考えていたのですが、もう少し出せばこちらに手が届くのでどうしようかと考えています。寝室のテレビはブラビアのKDL-40V5です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015443/

以前はレグザC8000を使っていましたが、母のめまいがひどくなりテレビが見られないと言うことでブラビアが寝室へ来てC8000は子供部屋行きになりました。

1. V5はソニールームリンク対応機種らしくDLNAっていうんでしょうか、そういうことが可能と思っておりますが、まず本当に可能かどうか知りたいです。(いちおうネット環境は光で各部屋はLANで繋がっていますがネットワークの知識はあまりありません。)

2. もし可能な場合、バッファローのHDDの中身をいったんBR600にムーブ(ダビング?)してからBR600で初期化してUSBHDDとして認識させて、今後ブルーレイに残したいものはBR600に録画して見て消しのものはUSBHDDに録画するということをしたいのですがこれは可能なのか、
さらに3. 二階のブラビアでBR600の中身とUSBHDDの中身が共に視聴できるのかが知りたいです。
また、ブラビアで視聴できる場合、BR600の電源やUSBHDDの電源は前もって入れておかないといけないのかどうかも併せてご教示して頂ければ幸いです。
今まで自分なりに調べては見たのですが、確認までは至らず質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12823785

ナイスクチコミ!0


返信する
fersionさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/26 16:54(1年以上前)

47Z9000とKDL-40V5を直接LAN端子でつなげて設定すれば見れたと思います。
階が違ってるので有線は無理と思われるので無線でつなげます。

バッファロー WLAE-AG300N/V2
http://kakaku.com/item/K0000120584/

これでやりたいことは出来ると思います。
こちらだとLANケーブル2本含めて1万円少々です。
47Z9000のどんな動作でDLNA視聴できなくなるのかまでは知りませんが。
あと、無線機器の電源はどうするのかという問題でしょうか。

テレビの録画をRECBOXに移動させて2階に持って行き、2階のテレビと直接LANケーブルでつなげてDLNAで視聴というのもありますね。
録画したビデオテープを2階に持っていく感覚でしょうか。


質問2は出来ます。
質問3のBR600の中身とUSBHDDの中身を共に視聴
こちらも出来ます。あらかじめ電源を入れてUSB側に切り替えておかないといけなかったように記憶しています。


RD-BR600を買っても、DLNAでの視聴という点では解決にはならないですね。
ただ、寝室にRD-BR600を置いて自分専用にしてしまうという別の解決策には、なります。

書込番号:12824538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


fersionさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/26 17:03(1年以上前)

書き込んだあと気づきましたが、DIGA DMR-BR570をリビングに使っているならRD-BR600と交換してメーカー統一し、DIGA DMR-BR570を寝室に持って行いって自分専用でもいいかも。

書込番号:12824563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/03/26 19:02(1年以上前)

fersionさん、アドバイスありがとうございます。
無線機器を使うことは全く頭になかったです。
そうですか、こんな機器もあるのですね。価格的にもリーズナブルで検討の価値ありですね。

またRECBOXの録画を移動させた後、二階のブラビアにLANで繋げて・・と言う件ですがこれはリビングのレグザに繋げる(実際は直接繋げるのではなくLANに繋げる?)ことと一緒だと解釈していいのでしょうか。

質問の2と3は出来ると言うことで、やはりDIGA DMR-BR570を二階に持って行きRD-BR600をレグザ
に繋ぐというのがいいかもしれませんね。
もう少し考えてみたいと思います。

書込番号:12824926

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/03/26 21:56(1年以上前)

エルモアJさん
> 最初はRECBOXを考えていたのですが、もう少し出せばこちらに手が届くのでどうしようかと考えています。

DLNA による番組配信のことを考えると RECBOX より BR600 の方がよいように思います。

というのは、RECBOX にする場合は「47Z9000 で録画したものを毎回 RECBOX にレグザリンクダビングする」ということをしないと DLNA 配信ができなくて 2 階のブラビアで見ることはできませんが、BR600 にすれば「BR600 で録画すれば、そのまま DLNA 配信できる」からです。

これは、購入後に新たに録画する番組についての話ではありますから、もちろんすでに録画済の番組についてはいずれにしろ RECBOX または BR600 にダビングしないと配信できませんが。

あと、BR600 であれば USB HDD を接続することで HDD 容量を増やすことができますので、RECBOX よりは多少は余裕があることになります。

なお、BR600 で配信できる録画形式などについて制限があるかと思いますから、そのあたりについてはよく確認されることをおすすめします。(RECBOX も同様ですが)


1. については確かに仕様上は可能だと思いますが、「本当に可能かどうか」については、同じ機器構成で使われている方からの情報を待たないとわからないということになりますね。

ところで、「各部屋はLANで繋がっています」とのことですが、1 階リビングと 2 寝室の間も有線の LAN で接続が可能ということでしょうか?

その場合は LAN ケーブルや場合によって LAN HUB などがあれば OK だと思いますが、そうでない場合は fersionさんがご紹介されたような無線 LAN 機器が必要になるかと思います。


2, 3 についてはすでにfersionさんが書かれているように、基本的には可能です。

ただ、可能なら BR600 用の USB HDD は別途追加購入されることをおすすめします。

というのは、47Z9000 から USB HDD を外してしまうと 47Z9000 での録画ができなくなり、BR600 でしか録画ができなくなるわけですが、BR600 はシングルチューナーなので同時には 1 番組しか録画できません。

47Z9000 に USB HDD をつないだままにしておけば、そちらで W 録できるし、BR600 でも録画できるので、最大同時 3 番組録画ができることになります (47Z9000 で 2 番組、BR600 で 1 番組)。

ダビングが必要ではありますが、47Z9000 で録画したものも BR600 にダビングすれば DLNA 配信して 2 階で見ることもできますから、追加で USB HDD を購入することで使い勝手は結構違ってくるのじゃないかと思います。


あと、BR600 の電源についてですが、ざくっと調べてみたら BR600 と KDL-40V5 は「ネットワーク経由で機器を起動させる WOL 機能」に対応しているようなので、40V5 から BR600 に「起動しろ」というネットワーク信号を送ってリモートで BR600 を起動することができるのじゃないかと思います。

ただ、RD シリーズレコーダーは起動して実際に操作可能になるのに結構時間がかかりますから、視聴できるようになるのに数分待たされるかもしれません。

書込番号:12825585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/03/26 23:32(1年以上前)

shigeorgさん 、ご丁寧なアドバイス感謝です。

1についてはやってみないとわからないということですね。
もしRD-BR600を買ってこれができないとなると当初の目的がxと言うことになりますね。
まぁ、一階と二階でそれぞれレコを使えばいいというだけではありますが。
しかしZ9000の画質・機能にとても満足しているので(ブラビアと比べるとかなり違うので)Z9000を中心に使っていき、あくまで使えないときにブラビアを使うという感じにしたいのです。

我が家のネット環境ですが、二階寝室に光回線が入っていて、そこのモデム(ルーター・無線機能内蔵)から一階のリビングへLANで繋げています。
そこでハブを介して子供たちが主にPS3やノートPCに繋げています。
レグザには現在、LANは繋がっていません。(二階のブラビアも同様)

二階寝室ではモデムからハブを介してPCと子供部屋へLANが繋がっています。
従いまして寝室からリビングの録画番組が見られるということは子供部屋からも見られるのではないかと思います。(それぞれの部屋にPS3がありますので)
前にも書きましたがこういった環境でもネットワークの知識が心許ないのでPCを使ってネットワークの操作をすることは考えておりません。

shigeorgさんが指摘されましたが、W録はどうしてもしたいのでRD-BR600を使ってのDLNA視聴ではそれができないのでレグザには別途USBHDDを繋げることになりますね。それかRD-R600をやめてW録が出来る機種にするかですね。そうすればUSBHDDをレコに繋げて容量を確保できるわけですか。
ただ予算的にはちょっとキビシイです。

あとRECBOXですが、レグザに直接繋げないでハブにRECBOXとレグザを繋げれば録画したものをブラビアで視聴出来る?ので、ブルーレイに残すものだけはDIGA DMR-BR570に録画してあとはRECBOXという手がいいかもしれません。

書込番号:12826003

ナイスクチコミ!0


fersionさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/27 17:08(1年以上前)

ソニーのKDL−46W5(40V5と同じ年代機)と東芝のRD−S1004(1年前機種)で試しましたが、46W5側からアクセスすると電源が入りました。
USB−HDDの録画を見るには、事前に切り替えが必要そうです。
電源が入るのはいいですが、消し方がよくわからなかったです。
直接消しに行かないといけなさそう。

>>モデム(ルーター・無線機能内蔵)から一階のリビングへLANで繋げています。
無線でつなげているということですか?
5Ghz帯でないと情報を送りきれずに映像のコマ落ちがおこるようです。
確認してみるといいです。

書込番号:12828475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/03/27 17:51(1年以上前)

fersionさん、お手数をかけて頂き申し訳ありません。

KDL−46W5で出来たということでV5でも恐らくいけるのではないかと思います。同じソニールームリンク対応機種ですので。
レコーダー側から電源も入れられるということで、したいことはOKですね。事前の切り替えや後で電源を落とすことは別にかまいません。

それからLANの件ですが先に書いたことは全て有線の状況です。言葉が足らず失礼しました。
あとはW録をどうするかですが、やはりこれはRECBOXでは出来ないのでW録対応のレコーダーを購入するしかなさそうですね。それかW録をあきらめてRECBOXで視聴するか、もう少し考えてみます。

ありがとうございました。


書込番号:12828639

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/03/27 18:38(1年以上前)

>KDL−46W5で出来たということでV5でも恐らくいけるのではないかと思います。同じソニールームリンク対応機種ですので。

V5とW5の大きな違いはV5はAVC非対応、W5はAVC対応世代なのでV5ではDRの再生しかできません。
W5はAVC対応なのでそれ以外のモードでも再生可能ですが、東芝のAVCはPS3で音声が出ない等問題があるようなので
W5でも可能かどうかは不確かですが。。
いずれにせよDRでなら再生は可能であると思いますが、DRの場合は帯域速度は結構シビアです。(特にBS等の録画では)

書込番号:12828838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/03/27 21:54(1年以上前)

hiro3465さん、返信ありがとうございます。

AVCという機能は知りませんでした。
いろいろな録画モードに対応する機能という解釈でよろしいのでしょうか。
DR録画でしか視聴できないとのことですがそれでOKです。もともとレグザに繋げるUSBHDDはDRでしか録画したことがありませんです。せっかくのデジタル放送なのでどうせなら最高画質で見たいと思っています。

あと光回線での環境で有線LAN接続でもBSデジタルはきびしいでしょうか。
今回の件、割と簡単に考えていましたが、いろいろな条件をクリアしないといけないということがわかりました。もう少し調べて挑戦してみたいと思います。

皆様、大変お世話になりました。

書込番号:12829738

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/03/27 22:24(1年以上前)

>いろいろな録画モードに対応する機能という解釈でよろしいのでしょうか。

VRを除いたハイビジョンのままでの長時間録画モードのことです。

>あと光回線での環境で有線LAN接続でもBSデジタルはきびしいでしょうか。

ネットの回線は関係ありませんが、家庭内LANが有線であれば問題ないです。

書込番号:12829902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

アップデートver.16始まる

2011/03/24 16:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 tktntnさん
クチコミ投稿数:50件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度2

震災の影響でアップデート中に停電があると本体に支障が出るということで、ver.16は放送波からは行われない見込みとのことです。ネットに繋いでいないユーザーはアップデートできないのでしょうか?

書込番号:12817171

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tktntnさん
クチコミ投稿数:50件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度2

2011/03/24 16:25(1年以上前)

過去ログからできないようですね。失礼しました。

書込番号:12817174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/24 17:14(1年以上前)

どうしても行いたい場合は、サービスマンに訪問してもらえばCDで行ってくれますよ。
なお、費用も一切かかりませんよ。

書込番号:12817308

ナイスクチコミ!0


upbodyさん
クチコミ投稿数:154件

2011/03/24 21:58(1年以上前)

ネット経由でアップデートしたいんですが、我が家の機種はv15なのに「最新です」と表示されます。
3月25日 15:00〜からDL開始のはずなのですが・・・。

書込番号:12818356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/24 22:06(1年以上前)

upbodyさん

本日は3月24日なのですが?

書込番号:12818397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/24 22:11(1年以上前)

間違えました。

現在v15になっていて、現時点ではネット経由でv15までしかアップできないので
最新ですと表示されるのです。

書込番号:12818419

ナイスクチコミ!0


upbodyさん
クチコミ投稿数:154件

2011/03/24 22:19(1年以上前)

失礼しました。明日からDL可能なのですね!

我が家の機種では、DR→AVCにHDD内での移動ができない番組があり、サポセンでは「特定番組で移動不可能なのは、番組自体の問題」と言われて諦めていました。
今回のアップデートで直っているといいのですが。

書込番号:12818465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/24 22:22(1年以上前)

>サポセンでは「特定番組で移動不可能なのは、番組自体の問題」

無能な派遣サポートの言いそうなことですね。
真に受けないほうが良いですよ。

書込番号:12818481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 ひな7404のブログ 

2011/03/25 00:39(1年以上前)

ふむ。

人柱、よろしく(^^)


レポ待ってます。

書込番号:12819118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 ひな7404のブログ 

2011/03/25 00:48(1年以上前)

ってか、アップデートで、BDの編集とかHDD書き戻し出来るようにはならないのかな??


BD編集出来ないのはかなり不便なんですけど。

RD-X9系までは、出来たのに(DVDですけど)、なぜ??って感じ。

書込番号:12819138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/03/25 09:10(1年以上前)

>なぜ??って感じ。

東芝がBDでは経験不足・技術不足だからでしょ。

書込番号:12819748

ナイスクチコミ!0


スレ主 tktntnさん
クチコミ投稿数:50件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度2

2011/03/25 11:46(1年以上前)

のら猫ギンさん 有難うございます。

書込番号:12820083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/03/26 19:41(1年以上前)

>ってか、アップデートで、BDの編集とかHDD書き戻し出来るようにはならないのかな??

HDD書き戻しに関しては 仕様じゃない から出来ないんでしょ。

書込番号:12825060

ナイスクチコミ!0


upbodyさん
クチコミ投稿数:154件

2011/03/27 21:04(1年以上前)

DR→AVCへHDD内での移動が特定番組でできない件ですが、アップデートしてもできませんでした。
何とかしてください東芝さん。

書込番号:12829484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 CBR400Fさん
クチコミ投稿数:5件

レグザ42ZS1のTVに外付けHDDを接続し、録画しています。空き容量が足りなくなってきたのと、万が一を考え、RD-BR600を購入しました。外付けHDDに録画した番組をRD-BR600にセットしたDVD(またはブルーレイ)に書き込みたいのですが、方法がわかりません。あるいは一旦RD-BR600の内蔵HDDにダビングしてからでないとDVD(またはブルーレイ)への書き込みはできないのでしょうか?

書込番号:12815315

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/03/24 00:14(1年以上前)

>外付けHDDに録画した番組をRD-BR600にセットしたDVD(またはブルーレイ)に書き込みたいのですが、方法がわかりません。

REGZAリンクダビング対応機種ですから、それぞれの説明書を見れば方法は判ると思います。

>あるいは一旦RD-BR600の内蔵HDDにダビングしてからでないとDVD(またはブルーレイ)への書き込みはできないのでしょうか?

一旦HDDに移動させた後、BD(DVD)です。

書込番号:12815352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28437件Goodアンサー獲得:4207件 REGZAブルーレイ RD-BR600の満足度4

2011/03/24 00:19(1年以上前)

以下のリンク先がわかりやすいかと思います。
型番はありませんが、手順は同じです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

直接は無理です。一度内蔵HDDへダビングした後に、BD/DVDにダビング可能です。

書込番号:12815363

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/03/24 00:19(1年以上前)


スレ主 CBR400Fさん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/24 00:28(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございましたm(_ _)m
やはり直接はムリなんですね(;_;)
了解しました。

書込番号:12815391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2011/03/23 00:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:342件

この機種を2月に購入したのですが、それから4回程度フリーズしました。
1度目は自動ファームウェアアップデート完了後にフリーズ。
本日を含め3回は、電源をOFFにした状態で勝手にフリーズ。

フリーズすると予約録画も実行されず、電源ボタン長押しでしかOFF出来ず。

新ファーム・新型に期待という感じですね。
編集が便利なのに残念です。

書込番号:12811661

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/03/23 06:26(1年以上前)

>この機種を2月に購入したのですが、それから4回程度フリーズしました。

寛大な人ですね。メーカーにとっては有難い。
自分なら、2度目が出た時点で疑い、3度目には販売店にクレーム&交換してもらいます。
4度目なんてのは、論外です。

自分は、かれこれ7〜8台のレコーダー(東芝を含む)を使ってきて、4度も普通にフリーズするレコーダーは見たことがありません。

慣れとは怖いですね。

書込番号:12812153

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:342件

2011/03/23 06:59(1年以上前)

おはようございます。

仕事などが忙しくまだ本格的に利用していなかったというのもありますが、少し落ち着いてきましたので次の土日に販売店かメーカーに相談してみます。

皆様の書き込み内容のとおりの症状が出て呆れてしまったというかなんていうか^^;
車なら大規模リコール物ですよねぇ

書込番号:12812191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2011/03/24 00:30(1年以上前)

新しいファームウェアが出たようです。
試してみます。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-BR600.html

書込番号:12815399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BR600
東芝

REGZAブルーレイ RD-BR600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

REGZAブルーレイ RD-BR600をお気に入り製品に追加する <527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング