REGZAブルーレイ RD-BR600
Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDEを備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)
このページのスレッド一覧(全337スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2011年3月5日 21:36 | |
| 2 | 2 | 2011年3月5日 19:56 | |
| 2 | 7 | 2011年3月6日 12:44 | |
| 7 | 6 | 2012年2月3日 21:00 | |
| 8 | 3 | 2011年2月28日 20:51 | |
| 2 | 3 | 2011年2月26日 17:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600
本日18時頃に行きまして購入しました。
今日入っていたチラシでは46800円でした。
(ちなみになんばのビックカメラは46800円で10%ポイント付でした)
初めからこの機種を購入予定だったので
この機種について店員さんに聞くと
交渉もせずに 3年保障付 42800円 ポイント21%付(8988P)を
提示してくださり、即決しました。
(交渉しても無理そうだったので、交渉はしていません
また店頭表示価格は45800円のポイント13%付だったと思います。)
ポイントも計算すると約33800円ぐらいで
購入できましたので大変満足しています。
一応土曜と日曜のセール価格と記載されていましたので
明日もこの価格でいけるかもしれませんので
投稿させていただきました。
参考になれば幸いです。
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600
RD-X5やRD-H2に録画した番組(コピーフリー)をLAN接続でこの機種にダビング出来ますか?
それとこの機種はトラブルの報告が多いみたいですがプレーヤー(主にDVD)として使う場合、
特に問題はないでしょうか?(ソニーの紙芝居みたいな)
0点
X5もH2もネットdeダビング対応なので可能です。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/netdedab.html
書込番号:12744635
![]()
2点
まおぽんDXさん
ご回答ありがとうございます。
LANダビング対応という事で安心しました。
またこの機種お使いの方がいましたらプレーヤーとしての使い勝手など
ご意見下さい。
書込番号:12744873
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600
表題のTVを使用し、LAN HDD(IO DATE)にて番組を録画しておりますが、そろそろBDの購入を検討しております。
そこで質問なのですが、この機種ではLAN HDDにて取り貯めた番組をBD(もしくはDVD)に焼く事は出来るのでしょうか???(直接でなくても構いません)
TVが古いので調べてもなかなか分かりません。。。。
また、他の機種で上記の事ができる機種がございましたらお教え願えればと思い書き込みさせて頂きました。
何卒、ご教授よろしくお願い致します。
0点
Z2000はレグザリンクに対応してないので、HD画質を無劣化でダビングする事ができません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08a/dubbing.html
ダビング10番組をアナログダビングすることでレコーダでBDへダビングできます。
しかし、古い機種ですとAACSの仕様で出来ない機種があります。
どのメーカーでも現行機なら可能です。
DVDにはどのレコーダでもダビングできます。
アナログダビングなのでSD画質になります。
方法は下記を参考にしてください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/pdf/analogdubbing.pdf
書込番号:12744325
![]()
1点
訂正です。
Z2000はレグザリンクに対応してないので
↓
Z2000はレグザリンクダビングに対応してないので
書込番号:12744336
0点
まおぽんDXさん返信ありがとうございました。
アナログダビングの方法を早速見させて頂きました・・・が、対応機種にZ2000の記述が見つかりません。
一番近いZ3500を参考にすればよろしいのでしょうか???
お手数ですがよろしくお願い致します。
書込番号:12746027
0点
pdfはZ2000は載ってないので「参考」にしてください。
録画出力とレコーダの入力を繋いで、pdfの3ページの操作で出来ませんか?
書込番号:12746149
1点
ソニーのBD機を使っていますが(あんまし録画再生には使っていません。東芝の録画テレビの方が使いやすいもので)東芝のアナログダビングは、BD機のBD、HDDへは最悪最強のコピーガードの影響でダビングできません。
純粋なアナログDVD機やアナログビデオレコーダーのみにダビングできます。使える機器は
処分しない方がいいです。また、それらのメディアを再びコピーすることは出来ません。
書込番号:12746737
0点
>一番近いZ3500を参考にすればよろしいのでしょうか???
そうです。
「Z2000」にも「デジタル放送録画出力端子」が有るので、ソコを利用します。
<「録画出力端子名」が同じなので、判ると思ったのですが...
書込番号:12747030
0点
まおぽんDXさん、ひかるの父さん、名無しの甚兵衛さん回答有難うございます。
まだ、BD機を購入していないので残念ながら試しておりませんが、購入後皆様のご説明を参考にしてみます。
有難うございました。
書込番号:12748446
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600
この機種については、今年の正月に購入し、スカパーHDの番組をHDDに録画しまくっていたところ、HDDの容量がいっぱいになってしまいました。
見終わった番組等は消去していっているのですが、増えていく一方で・・・。
そこで質問なのですが、私はTVは「CELLREGZA」の「XE2」を使用しています。レコーダーのHDDに録画したものを、TVの内蔵HDDにダビング(録画)することは可能でしょうか??
若しくは、スカパーHDの番組をTVの内蔵HDDに録画することは可能なのでしょうか??
ご回答よろしくお願い致します。
1点
レートの低いスカパー!HDなのに2ヵ月で500GBフルって、正直溜め込みすぎだと思います。
単純計算で100時間以上は残ってそうです。
本題ですが、XE2からのLANダビングはできます。HDMIケーブルのみでも可能な仕様ですが、
LANと共存できるのかは存じません。LANで繋ぐならスカパー!HD録画と基本は一緒です。
また、レコーダ-->TV方向のダビングは一切不可能です。スカパー!HD録画もできません。
増設(XE2でもBR600でも)のUSB-HDD準備するか(安いです)、スカパー!HD録画可能な
RECBOXあたりを検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:12740696
3点
スカパー!HD番組を避難させるために外付けHDDを取り付けるのなら、2TBモデルを
付けても、録画タイトル制限数に引っ掛かってHDDの容量を使いきれないかも。
書込番号:12741029
3点
モスキートノイズさん
油 ギル夫さん
ご回答ありがとうございます。
外付けHDDに録画したとして、そこからブルーレイへダビングすることは出来るんですよね。
であれば外付け対応も考えてみたいと思いますが。
ご回答よろしくお願いします。
書込番号:12746595
0点
>外付けHDDに録画したとして、そこからブルーレイへダビングすることは出来るんですよね。
確か、外付けHDD→BDへ直接は無理。
一旦内蔵HDDに戻してからBDにダビングする形になると思います。
スカパー!HDはコピーワンスだからBD化した時点でHDDから番組は消えます。
書込番号:12746675
0点
>外付けHDDに録画したとして、そこからブルーレイへダビングすることは出来るんですよね。
USB-HDDとBD/DVDドライブ使用は二択なので、内蔵HDD経由する必要ありますができます。
スカパー!HD録画やレグザリンクダビング(BR600からはほぼ同じ扱い)も、内蔵HDDのみです。
内蔵HDD<-->USB-HDDは自由です。
RECBOXで録画するということなら別の話ですが、BR600の内蔵HDDにLANダビングは同じく可能です。
書込番号:12750543
0点
モスキートノイズさん
油 ギル夫さん
こんばんは。
昨年に質問させて戴いたこの件に関して、ご回答戴いたことに対し、感謝を申し上げておりませんでした。申し訳ございませんでした。
質問致しました件については、無事に解決し、今年の正月まで使用しておりました。
ただやはり、500GBだと、HDDを増設若しくはHDD内のデータを定期的に削除していかなければならず、使い勝手が悪く感じてきたため、今年の正月に、2TBの「DBR‐Z160」の機種に買い換えました。(機能的に使い勝手が悪かったわけではなく、容量に対して使い勝手が悪かったです。)
やはり2TBもあると、楽です。
今は「RD‐BR800」と「DBR‐Z160」の2機種を使い分けて使用しております。
今後も、別のカテゴリで質問させて戴くこともあるかもしれませんが、その際は一つよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:14103970
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600
この機種は評価があまり良くないので
ソニーのBDZ-AT300Sにしようかと思っています。
テレビは東芝なので聞きたいのですが
どこがこの機種はあまりよくないのでしょうか?
前似た質問してますが、すいません(汗
1点
現状の東芝機は他のメーカーに比べると安定性が悪いのが
特徴かもしれません。
ソフト・ウェアの更新が改悪だったという書き込みもあった
ような気がします。
書込番号:12712167
3点
>どこがこの機種はあまりよくないのでしょうか?
トラブル報告が多い点。
それでいて、使い勝手が、マニュアル志向で、ユーザーにあまり優しくない。
この機種でないと出来ないことを目的に買われるのであれば、良いと思いますが、普段の使い勝手だけで考えるなら、AT300Sの方が安心&簡単に使えます。
書込番号:12712298
![]()
3点
お二方様アドバイスありがとうございました。
ソニーやパナは評価がいいです。
東芝はここでは評価が良くはありませんが、
他の家電量販店の評価は良かったりします。
評価、レビュー見たら
こだわらなければ、十分に使えるかなと思いました。
書込番号:12721278
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600
値段が随分下がってきたので、そろそろ購入を考えていますが、新型はそろそろ発売されるのでしょうか?
近くの量販店で聞いたところ、そろそろ出るようなことを言っていたのですが・・・。
0点
>新型はそろそろ発売されるのでしょうか?近くの量販店で聞いたところ、そろそろ出るようなことを
言っていたのですが・・・。
3月に出ると言う噂は聞くけど,新製品ではあっても完全新型かと言うと違うだろうね(あくまで
X10系の改良機で完全な新型機では無い可能性大)
書込番号:12707821
0点
>値段が随分下がってきたので、そろそろ購入を考えていますが、新型はそろそろ発売されるのでしょうか?
来週発表されるかも?という噂話を3日ほど前にコジマ店員から頂戴しましたが、3月2日が濃厚でしょうね。
3月2日に東芝のテレビ新機種がいっせいに発表されるらしいので。
BDXL対応
AVCHD対応
2番組同時長時間録画可能
同時録画時BD再生可能
BD>HDD書き戻し対応
これくらいはしてもらわないと買う人居ないでしょうね。
後そろそろ番組表をレグザと統一してくれないかな・・・。
書込番号:12707875
1点
●ダビング中に録画できること
●外付けHDDに録画した番組を直接BDに焼けること
(雑誌記事によると、内蔵HDDに一度移さないと焼けないらしい)
この二つはぜひ改善して欲しいです。
書込番号:12710420
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





