REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

2010年10月中旬 発売

REGZAブルーレイ RD-BR600

Blu-ray 3Dディスク再生/AVCREC/レゾリューションプラスXDEを備えたBlu-ray Discレコーダー(500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション

REGZAブルーレイ RD-BR600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月中旬

  • REGZAブルーレイ RD-BR600の価格比較
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のレビュー
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のクチコミ
  • REGZAブルーレイ RD-BR600の画像・動画
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ RD-BR600のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

REGZAブルーレイ RD-BR600 のクチコミ掲示板

(2764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファイナライズ

2011/02/13 20:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:36件

BD-Rもファイナライズは必要ないのですか?

ファイナライズせずに他社のブルーレイレコーダーで再生できるのですか?

書込番号:12651187

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/02/13 21:20(1年以上前)

>BD-Rもファイナライズは必要ないのですか?

>ファイナライズせずに他社のブルーレイレコーダーで再生できるのですか?

ファイナライズ(クローズ)は追記や消去を出来なくする効果としては有効ですが、通常はしなくても問題は有りません。

書込番号:12651479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/13 21:25(1年以上前)

DVDと違ってBDはファイナライズしなくとも再生互換あるので
しなくてもいいです

もう一言付け加えますとファイナライズするメリットがなさそうです

書込番号:12651507

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2011/02/14 00:41(1年以上前)

ファイナライズしてしまうと、

パナやソニー(予定)で、可能になるムーブバックができなくなるから、

逆に、ファイナライズしない方が良いですね。

書込番号:12652896

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2011/02/14 13:35(1年以上前)

きなこ2010さん

補足させていただきますと、ブルーレイに本来の意味でのファイナライズというものは存在しないそうです。(BD-R であっても。なお、DVD にはファイナライズは存在します)

いくつかのメーカーがブルーレイのファイナライズと言っているものは、消去を防ぐためのクローズ処理やプロテクト処理とのことのようです。

で、ブルーレイはクローズやプロテクト処理をしなくても他のドライブで再生できるはずで、もしうまく再生できないとしたら、映像フォーマットが違うなどの原因が考えられると思います。

書込番号:12654433

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2011/02/14 18:01(1年以上前)

jimmy88さん、気まぐれな猫さん、bl5bgtspbさん、shigeorgさん、ご回答ありがとうございました。
スッキリしました。(^O^)

書込番号:12655290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

1時間50分の番組をAVC録画したところ…。

2011/02/13 08:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

スレ主 montjeuさん
クチコミ投稿数:8件

1時間50分の番組をAVC録画したのですが、見るナビで録画したものを見ると
51時間18分となっていました。
再生しているときはタイムバーの最後が1時間50分となっています。
編集してCM部を取り除こうとチャプター編集をで開いたところ51時間18分と表示されます。
一番最後のチャプターだけがものすごく大きなサイズになっている模様です。
元のサイズにしようと思うのですがやり方があるのでしょうか。
又、同じような経験をお持ちの方いらっしゃいませんか?

書込番号:12648099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/02/13 08:29(1年以上前)

以前のバージョンで時間表示がおかしいのがありましたが、バージョンはいくつですか?
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-BR600.html

 

書込番号:12648134

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/13 10:37(1年以上前)

montjeu さん

他のスレッドを見ても参考になりませんかね〜。

一度編集し直すと私の場合殆ど正常になりました。
アンテナの受信強度が瞬間的にも低くなると、
AVCの低レートでのチャプター分割がデリケートになるようです。
(ノイズを検知してしまうようで、誤ったチャプター情報が書き込まれるようです。RD機特有ですね)

受信強度については、番組というよりも放送局ごとに強度差が顕著です。
放送局側では(職域全体というべきでしょうか?)視聴者側の努力に頼るばかりで改善の意思が全く無いようです。地デジ化推進が聞いて呆れるばかりです。
また、NHKのサポートによると、家屋内の配線やコネクター交換でほぼ改善される場合があることも聞いてます。先ほど地元局の相談員が家にも来てましたが、多くは利用者の無頓着らしいです(私も含めてでした)

書込番号:12648584

ナイスクチコミ!2


スレ主 montjeuさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/13 12:22(1年以上前)

あゃ〜ずさん

購入したばかりでわかりませんでした。
情報ありがとうございます。
現在のバージョンは"11/022"です。
バージョンアップして解決しましたらご報告させていただきます。

書込番号:12649078

ナイスクチコミ!0


スレ主 montjeuさん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/13 12:26(1年以上前)

おろろろろろろさん

解説と情報ありがとうございます。
確かに配線部は以前使用していたものを使用しております。
新しいものに交換し、配線をやり直してみようと思います。

書込番号:12649088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:9件

レグザダビングについて教えて欲しいです。
テレビは、42Z9000 でレグザダビングに対応しています。
外付けHDDのUSBとLANの接続をしていましたが、大分空きもなくなったので
RD-BR600を購入して HDMIケーブルの接続とLANの接続をしました。HDMIでの認識はしておりますが、レグザリンクでは認識しません。
LANでの接続で間にスイッチングHUBを何れつけようと思っていますが、10ベースの遅いおそい物なのできっと無理だと思い、直接 液晶レグザとRD-BR600 をLANで接続しています
もしかしたら、普段はあまり使わないクロスケーブルというLANケーブルを使わないと駄目なんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃたら教えていただきませんか?
また、設定方法も誤っているかもしれませんので、過去にたくさんの設定方法が記載されていますが、わかりやすい方法などあれば、それもリンク先など教えていただきたい。

で、いずれは、HUBを経由して別室にある32R1の液晶レグザともレグザリンクダビングができるようにしたいと思っています。
このHUB接続は、PC等のインターネットとは別の構築で接続形態をしないといけないと思っていますが?どうなのでしょう

書込番号:12645317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/02/12 18:52(1年以上前)

下記のおたすけナビに、接続・設定が詳しく載っていますので参照してください。
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/21703/co/13544
 
LANケーブルはストレートで大丈夫です。

書込番号:12645415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/02/13 14:43(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
こんなページもあります。

書込番号:12649601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


らしあさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/13 15:09(1年以上前)

すでに的確な回答があるのに、同じような事書くと、池梟氏が出てくるよw

書込番号:12649698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 クチコミみたら考えてね。

2011/02/12 00:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

私は現在、レグザテレビに外付HDDを付けて録画しているので、どうしても
その中の番組がBDに保存したいので悪評でありましたが、48,800円で購入し
ました。(3年保証付きです。)
私みたいな理由の人は不良品でも買うのは分かるけど、それ以外の人はこの
クチコミを読んだら分かるのになんで買うのでしょう。

書込番号:12641814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/02/12 01:44(1年以上前)

>私みたいな理由の人は不良品でも買うのは分かるけど、それ以外の人はこのクチコミを読んだら
分かるのになんで買うのでしょう。

さあ?。

書込番号:12642226

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/02/12 02:22(1年以上前)

>私みたいな理由の人は不良品でも買うのは分かるけど、それ以外の人はこの
クチコミを読んだら分かるのになんで買うのでしょう。

1.自分だけは大丈夫、だと思っている。
2.本当に駄目ならリコールされるはず、と考えている。
3.安いので、多少のリスクは覚悟の上で買っている。
4.最強さんがX10世代は駄目と言うから大丈夫、と思っている?(笑)

このどれかでは。

書込番号:12642326

ナイスクチコミ!6


3.141592さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 REGZAブルーレイ RD-BR600の満足度2

2011/02/12 02:37(1年以上前)

人それぞれ。
あまり意味のない書き込みをする人の気もわかりません。

書込番号:12642356

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/12 02:58(1年以上前)

>私みたいな理由の人は不良品でも買うのは分かるけど、それ以外の人はこの
クチコミを読んだら分かるのになんで買うのでしょう。

実際使ってるけど問題無いって自身ありげに断言する人がいる
今でもRDに問題があるという人は他社の工作員ってことにする

例えば
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135181/SortID=12567076/
バージョン13で安定してるって断言してる人がいますが
その10日後にはバージョン14が出てもう15が出ます

こうなるとこういうレスは無かった事にするか
ただ笑うしかありません

書込番号:12642381

ナイスクチコミ!5


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2011/02/12 04:05(1年以上前)

>死.×DQN最強先生がX10世代は駄目と言うが,どうせ持ってない事は分かっているので大丈夫と思っている(笑)

最強さんが生きている間は,バイちゃんとは違い大丈夫かなと(嬉)

我輩は,データ放送付きで青霊で残したいのでこの現状だとゼニあっても買わんね.

書込番号:12642446

ナイスクチコミ!1


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/02/12 08:02(1年以上前)

レグザ(TV)からのムーブ目的とUSB-HDD増設に魅力を感じるからでは。
自分も昨日買いました。LABI池袋で46,800円P16%(3年保証付き)です。

自分は37Z9500からの受け→BD化がメインの目的で、メインの録画はパナBD機で行っています。
現状レグザBDシリーズはメインで使うのは厳しいですが、サブに使う分には問題ないと判断したからです。

それに、この口コミ見てる人だけがすべてではないです。ここの口コミ見ないで店頭で店員に勧められて買う人なんかもいるわけです。

書込番号:12642735

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2011/02/12 09:39(1年以上前)

>私みたいな理由の人は不良品でも買うのは分かるけど、それ以外の人はこの
クチコミを読んだら分かるのになんで買うのでしょう。

スレ主さんは不良品を購入したんですか?
不良品なら誰も買わないと思いますが。

3年保証付でも、不良品なら即修理なんで笑うに笑えませんねぇ〜

書込番号:12643030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 REGZAブルーレイ RD-BR600のオーナーREGZAブルーレイ RD-BR600の満足度3

2011/02/12 10:02(1年以上前)

私の買ったのが不良品なのかまだ分かりませんね。
誰も不良品を買う人なんていないと思いますよ。
なぜ、この機種を私が選ばなければいけないのか
の理由が分かっていませんね。

書込番号:12643117

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2011/02/12 10:16(1年以上前)

>誰も不良品を買う人なんていないと思いますよ。

ですよねぇ〜
ならば
>私みたいな理由の人は不良品でも買うのは分かるけど

これは撤回されたらどうですか?

書込番号:12643167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/12 11:12(1年以上前)

今日秋葉に買いに行こうと思っています!
レビュー参考になりました。不具合があるのですね!分かって買うなら気になりません。

自分にしか発生しない不具合は「不良品」だと思いますが、みんなに発生している不具合は「設計ミス」だと思いますよ!

私のTVレグザ君も結構面白い不具合が発生します。色々調べて自分にしか発生していないトラブルはメーカーに問い合わせております。録画ミスとかみんなに発生しているトラブルは「ほんとだ〜」って思っています。

そんな人間が買うんだと思います。安く買えればいいのですが・・高かったら買いません

書込番号:12643418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/02/12 15:54(1年以上前)

>私みたいな理由の人は不良品でも買うのは分かるけど、それ以外の人はこの
>クチコミを読んだら分かるのになんで買うのでしょう。

それ以外では
・外付けHDD対応
・安いから
・初心者
とかの様ですね。

書込番号:12644545

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:5件

昨日、NHKハイビジョンの映画をHDDに録画し、DVDへコピーまたは移動しようとしたら、制限があるものはできませんとのことでした。
映画は鍵マークがついています。
これは移動無理なのでしょうか?
CPRM対応DVDディスクなら可能なのでしょうか?ブルーレイでは可能でしょうか?

説明書を見てもよく分からないので、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12637950

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/11 11:20(1年以上前)

>CPRM対応DVDディスクなら可能なのでしょうか?ブルーレイでは可能でしょうか?

デジタル放送なら、DVDのvideoモードは使えません。

DVDならCPRM対応とVR記録(もしくはAVCREC)が必須です。
BDは、そのまま可能です。

書込番号:12637992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/02/11 17:34(1年以上前)

BD-RE買ってDRで焼くべし(マシンによってはHDDに書き戻せるから)
BDを買い込みたくないならHDD増設すれば。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=12209646/

書込番号:12639701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

取り付け方法

2011/02/11 10:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR600

クチコミ投稿数:3件

初歩てきなのですが、テレビは37ZS1で現在、外付けのHDDをつけています。
今、付いている外付けのHDDをブルーレイに録りたいのですが、ブルーレイの接続がよく解りません。LANケーブルと、HDMIケーブルはあります。
よく解らないので教えてください。お願いします。

書込番号:12637842

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/02/11 10:58(1年以上前)

テレビとレコーダーはHDMIケーブルで接続します。
LANケーブルも直接接続してもいいですし、ルーターのある環境ならルーターに接続してもいいです。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

書込番号:12637890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/11 22:23(1年以上前)

ありがとうございます。

HDMIケーブルで接続できました。

書込番号:12641172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/02/12 00:38(1年以上前)

>HDMIケーブルで接続できました。

ZS1-->BR600にダビングするなら、LANケーブル接続と設定も必要です。

書込番号:12641981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/13 23:56(1年以上前)

どのように 接続したらいいのでしょうか?

書込番号:12652610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/02/14 15:25(1年以上前)

機種は違いますが(他にもHPあるかもしれません)、基本はこれと同じはずです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
ルータ有無に関わらず、LAN(cat5/5e/6等の)ストレートケーブルで接続してください。

書込番号:12654734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ RD-BR600」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ RD-BR600を新規書き込みREGZAブルーレイ RD-BR600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ RD-BR600
東芝

REGZAブルーレイ RD-BR600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

REGZAブルーレイ RD-BR600をお気に入り製品に追加する <527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング