LUMIX DMC-FZ100 のクチコミ掲示板

2010年 8月20日 発売

LUMIX DMC-FZ100

νMaicovicon技術を用いた新開発1410万画素MOSセンサーを搭載した光学24倍ズームモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1510万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:410枚 LUMIX DMC-FZ100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ100 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ100とLUMIX DMC-FZ150を比較する

LUMIX DMC-FZ150

LUMIX DMC-FZ150

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:410枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ100の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ100の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ100のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ100のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ100の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ100のオークション

LUMIX DMC-FZ100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月20日

  • LUMIX DMC-FZ100の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ100の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ100のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ100のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ100の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ100のオークション

LUMIX DMC-FZ100 のクチコミ掲示板

(2153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ100を新規書き込みLUMIX DMC-FZ100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

夜の街(RAW現像)

2011/06/04 14:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100

スレ主 R.Handさん
クチコミ投稿数:162件
当機種
当機種
当機種

RAW現像

ノイズ処理

やりすぎw

夜の街をISO400にて撮影してみました。
RAWで撮影、CS5にて現像です。
等倍で見ると結構ノイズがきつくノイズ処理後との差は分かるのですが
縮小してしまうとあまり変わらないようにも見えます。

撮影時のレスポンスは思ったよりいいですね。書き込み中にプレビューは
出来ないようですが、続けてシャッターは切れるのでテンポ良く撮影でき
ました。

昼の写真が多いのでたまにはこんなのでも。

書込番号:13090200

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 R.Handさん
クチコミ投稿数:162件

2011/06/12 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

CS5にて現像

ノイズ処理

やりすぎw

夜のスナップとして、使う人いないですかね。
ほかに適したカメラもあるでしょうし。
でわ、もう一回貼って退散とします。

書込番号:13124740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/10 17:28(1年以上前)

ご苦労様です。是非、昼の写真のRAW現像とカメラJPEGの比較をみたいです。特にISO400以上で細部がぼけるとか言われているので、RAWでもそうかなあと知りたいです。

書込番号:17821215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信12

お気に入りに追加

標準

FZ100で野球を撮る

2011/05/16 19:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ100の動体撮影能力の実戦テストを兼ねて
野球の試合を、静止画と動画の両方で撮影してみました。

静止画、動画ともに手持ち撮影していますが
静止画は600mmテレ端、11コマ/秒の高速連写と
5コマ/秒のAF追従連写で撮影した中から抜粋しています。

FZ100 AVCHD(1080i) 野球1 走者一掃の三塁打
http://www.youtube.com/watch?v=NdeXgnEV3rY

書込番号:13015800

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/05/16 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


動画は今回もステレオマイク(DMW-MS1)を使っています。

走者一掃の三塁打を打った地元チームの選手が、三塁に滑り込んだあと
観客の歓声に応えてガッツポーズをしているところを撮影していますが
音声からも球場の熱気が伝わってくると思います。

書込番号:13015819

ナイスクチコミ!4


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/05/16 20:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


投球シーンと打撃シーンは、あらかじめ置きピンして連写していますが
守備シーンと走塁シーンは、選手の動きに合わせてカメラを動かし
シャッター半押しのAFで選手にピントを合わせて連写しています。

レスポンスのいいFZ100は、撮影自体がスポーツのようで、とても楽しいですよ。

書込番号:13015835

ナイスクチコミ!4


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/05/16 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


春の訪れとともに、少年野球からプロ野球まで、いろいろな野球の試合が行われていますが
動体撮影能力の高いFZ100は、静止画と動画の両方で
気軽に野球撮影が楽しむのに最適なカメラだと思います。

野球の試合を、静止画と動画の両方で撮影するために
動体撮影能力の高い高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
カメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:13015851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/16 20:22(1年以上前)

ご苦労様です

書込番号:13015904

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2011/05/16 23:00(1年以上前)

迫力のある写真、参考になります。
今回投稿されている写真に外野手の写真がありませんが、撮っておられないのでしょうか?
私は、出来れば外野手の顔がわかる程度にズームできる機種を探しています。
なので、もし撮っておられたらアップしていただけたら・・・と思っております。
ワガママな注文ですいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:13016766

ナイスクチコミ!4


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/05/17 02:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


迷犬ぽち!!さん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

作例の2枚目は外野手なのですが、顔が写っていないのと
他に外野手を写した写真が無いので
以前FZ38で撮影した野球の写真を4枚アップします。

4枚とも、今回と同じ球場のほぼ同じ位置から
FZ38の486mmテレ端で撮影した写真です。

1枚目の外野の守備シーンも、もしFZ100の600mmテレ端で撮影すれば
もう少し大きく撮影できると思います。

FZ100は1.7倍のテレコンを付けると1020mmの超望遠撮影が可能で
もっと選手を大きく撮影することもできるのですが
今回は、動画も一緒に撮影したかったので
テレコンを付けないで600mmテレ端で撮影しました。

私の写真を、迷犬ぽち!!さんのカメラ選びの
少しでも参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:13017413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2011/05/17 22:15(1年以上前)

isiuraさん、こんばんは。

リクエストに答えていただきサンクスです。
最初の投稿の2枚目、芝生が写っているので外野ですよね・・・お恥ずかしい次第です。
その写真でもどれぐらいに写るかイメージできるので参考になります。
やはり486mmだと大分小さくなる感じがしますね。
パナはこのクラスの中では軽量コンパクトなイメージがあるので検討対象でしたが、
ズーム倍率の高い機種の方が融通が利くかなって感想です。
まだソニーのを触ってないので、それ次第って感じですかね。
それと、今のところ急がないので、パナの次期モデルにも少し期待しています。

今後も野球写真のアップ期待してますね!

書込番号:13020070

ナイスクチコミ!3


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/05/17 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


迷犬ぽち!!さん、こんばんは。

私は以前から、FZシリーズで野球などのスポーツ撮影を楽しんでいますが
AFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、連写能力の高さ、連写後の書き込みの速さなど
スポーツ撮影で、選手の一瞬の動きを写すために必要な
実戦的な撮影能力の高さを、撮影の度に実感しています。

各社、個性的な高倍率ズーム機を発売していますから、ユーザーの作例を参考にして
じっくり、お選びになるといいですよ。

書込番号:13020436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/19 01:25(1年以上前)


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/05/19 05:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


やれやれ「松下足雄さん」またまた、あなたですか(笑)。

せっかくレスして頂けるなら、「FZ100で野球を撮る」という
このスレッドに関連した内容の書き込みや
「松下足雄さん」が、ご自分で撮影した野球の作例をアップしてもらったほうが
この掲示板を見ている方の参考になると思うのですが・・・。

書込番号:13025138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/24 19:00(1年以上前)

やれやれ「isiuraさん」またまた、あなたの自己満足スレですか(笑)。

せっかくご自分のブログがわりにするのなら、「縁側機能」という
ご自分で管理できる機能をお使いになって
「isiuraさん」が、ご自分で撮影した野球の作例をアップしてもらったほうが
この掲示板を見ている方をうんざりさせたり辟易させたり不快にさせたりしないと思うのですが・・・。


書込番号:13047293

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2011/09/23 11:05(1年以上前)

isiuraさん

こちらにもお礼を。

FZ購入一番の目的は子供のサッカー撮影なので。

ソニーのHX1ではサッカー撮影がまぁまぁ良かったのですが、HX100Vでは操作性が悪化して落ち込んでいたので。
野球のすばらしいサンプルをみて、ソニーを見限ってパナへの転向となりました。

書込番号:13536835

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ162

返信24

お気に入りに追加

標準

FZ100でアオサギを撮る

2011/04/24 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ100の動体撮影能力の実戦テストを兼ねて
飛んでいるアオサギを、静止画と動画の両方で撮影してみました。

静止画、動画ともに手持ち撮影しています。

静止画はTCON-17を付け1020mmテレ端
5コマ/秒のAF追従連写で撮影した中から抜粋しています。

FZ100 AVCHD(1080i) アオサギ飛翔1
http://www.youtube.com/watch?v=vdZXiMEgfUM

動画は、テレコンを付けないで600mmテレ端で撮影しています。
今回もステレオマイク(DMW-MS1)を使っています。

書込番号:12933701

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に4件の返信があります。


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2011/04/25 00:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

isiuraさん 毎回すばらしい作品をありがとうございます。
AF 追従 5 コマ/秒の高機能の比較のため、
AF 非追従 2.5 コマ/秒の写真をアップしておきます。
LT55 を付けっぱなしにしていたので、35mm 換算 450mm 程度です。

書込番号:12934391

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/04/25 06:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


Lupin_3rdさん、おはようございます。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

FZ50の作例を拝見しましたが、飛んでいる野鳥の撮影が楽しめる
FZシリーズ伝統の動体撮影能力の高さが良く分かりますね。

運動会の徒競争で子供の走っているところを撮影したり
愛犬の走っているところを撮影するために
高倍率ズーム機の購入を検討されている方もいらっしゃると思いますが
FZ100の5コマ/秒のAF追従連写は、撮影枚数の多さや連写後の書き込みの早さを含め
とても実戦的な連写だと感じています。

各社から、いろいろ個性的な高倍率ズーム機が発売されていますが
実戦的な動体撮影能力の高さは、FZ100が一番だと思います。

これからもFZ100で、いろいろな撮影を楽しみたいと思っていますので
よろしくお願いします。

書込番号:12934811

ナイスクチコミ!4


shurinnさん
クチコミ投稿数:114件

2011/04/25 07:00(1年以上前)

isiuraさん、FZ100はFZ18と比べてずいぶん進化してるのでしょうか?
FZ18は持っていますが、動態AFでこれほどピントがあうとは思えませんよ。

>dejiやん
値段と性能を比べてみましょう。

書込番号:12934830

ナイスクチコミ!1


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/04/25 07:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


shurinnさん、おはようございます。
写真をご覧頂きありがとうございます。

私は、FZ100で飛び物を動画撮影していますので
良かったら参考に、ご覧になってください。

FZ100 AVCHD(1080i) ハクチョウ飛翔1
http://www.youtube.com/watch?v=29DZFMWLFC0

FZ100 AVCHD(1080i) ミサゴ飛翔1
http://www.youtube.com/watch?v=0qs29HZltRA

FZ100 AVCHD(1080i) ANA離陸2
http://www.youtube.com/watch?v=d3-kToNxMUY

FZ100 AVCHD(1080i) ANA着陸1
http://www.youtube.com/watch?v=pA5vlF57fHY

高速で移動する被写体にピントを合わせ続けて動画撮影するためには
カメラ自体に高いAF能力が必要なのは、お分かりになると思いますが
動画撮影能力が大幅に向上したFZ100は
結果的に、AF追従連写時のAF合焦能力も向上していると感じています。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/119021
キタムラネットショップを見るとFZ100の納期は約1〜2週間とのことです。
まだ生産終了ではないようですね。


書込番号:12934909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/26 04:39(1年以上前)

http://www.kooss.com/blog/
スレ主様、こうしたページを見てブログを開設して、写真を公開してはいかがですか?
自分もこの機種のオーナーとしてこのスレは拝見させていただいてますが、正直貴方のスレの乱立、しかも自己レスの繰り返しは非常にウンザリします。
webアルバムにアップはすれどアクセスは増えないし、マニアの投稿サイトに投稿するほどのスキルがないのでここならば同好の素人が儀礼的に褒めてもらえるので気分良く連投を繰り返しているのでしょうが、我慢してるサンレントマジョリティも存在することも少しは考えてください。

貴方の自己顕示欲によって、有益なスレッドが沈んでいくのです。
毎度毎度何かあれば参考していただければ幸いですと、いかにもアドバイスの体裁を整えてますが、貴方の投稿には状況説明やスキル。テクニックの解説がなく参考になる点が見当たりません。
素人の写真についてどうこう言うつもりはありませんが、少しは公共の掲示板ということをわきまえて自重しましょうよ、子供じゃあるまいし。
運営の方々も少なくとも一つのレスでは画像ファイルは一点まで、一つのスレッド内でも画像ファイルは同一IDでの投稿は三点まで、同一スレッドでの連投は二点程度までなどの新たなルールを設けてください。
でないとこういう輩に喰い粗さらえるだけになってしまい、以前に有益な情報を提供してくれた常連さんのの様にドンドンここから去ってしまいますよ。

スレ主様、せめて本当に有益なアドバイス以外は縁側機能を使ってはもらえないでしょうか。
本当に本当に、心からお願いいたします。

書込番号:12938346

ナイスクチコミ!16


shurinnさん
クチコミ投稿数:114件

2011/04/26 12:48(1年以上前)

申し訳ない。
正論ぶってるが、とんでもない言いがかりが多いと思います。

>有益なスレッドが沈んでいくのです。
そんなことを言い出すと、何も書けなくなる。最終的には(情報が出尽くせば)過去ログ読めで全部終わる気がする。

>以前に有益な情報を提供してくれた常連さんのの様にドンドンここから去ってしまいますよ。
勝手なあなたの想像だと思います。更に、同じ人が延々居続けなければならない(常連がいなければいけない)ルールなどもないです。

揚げ足とるのもなんなので、この辺にします。


なお、この程度のコンデジでは最終的に「AFがちゃんと合ってくれるか」というのがポイントになってくると思います。電池がすぐ切れるのなら、もうひとつ買うし、ズームが足りないのなら使用できるズームの中で使うし、ただ、フォーカスが合ったとカメラが認識してシャッターを押したのに、ぼけてる。というのはどうにもなりません。この点でAFの精度は重要なのです。

そういう意味では、スレ主の写真はピントが合ってるかどうか(特に動体AFの性能)においてとても役に立つと思います。

書込番号:12939230

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/26 14:01(1年以上前)

確かに言いがかりに近いとは思います。
しかし前記したサイレントマジョリティが存在するのも、また事実です。
ここから避難した方々が作ったコミュニケーションスペースで語られていますから、興味がおありなら検索してみて下さい。

自分は決して過去ログを深く沈めるなと言ってるのではありません。isiura氏はあまりにやり過ぎだといってるのです。
なにかあると自身のブログのようなスレッドを立てて、更に自己レスで埋め、同じような愚にもつかないファイルを嬉々として貼り付ける。
この方は全く機能や性能の異なる他社のカメラの板にも出没しては同様のことを繰り返し、お決まりの『参考にしてもらえれば幸いです』とやり、多くの方に忌み嫌われてるのです。

結局こういう方は自己顕示欲が肥大し過ぎのご病気なのだと思いますから、だからこそ運営の方にもルールで縛るということを考えて欲しいものです。

書込番号:12939410

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:16件

2011/04/26 15:01(1年以上前)

楽しいし参考にもなるが、少しやりすぎ。
「過ぎたるはなお及ばざるが如し」

書込番号:12939540

ナイスクチコミ!13


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/04/26 22:55(1年以上前)

松下足雄さん、こんばんは。

松下足雄さんのように、私の書き込みにウンザリされている方もいるかもしれませんが
私のつまらない写真を参考にされているサンレントマジョリティもいるかもしれませんよ。

私はデジカメについて自由に意見が書けて、作例も自由にアップできる
この掲示板が好きで、以前から参加させて頂いています。

松下足雄さんと私は、考え方が異なるので議論するつもりはありませんが
もし私の書き込みが、この掲示板のルールに反しているなら
松下足雄さんが何も言わなくても、この掲示板を運営されている
価格.comの管理人さんに、スレッドを削除されていると思いますよ。

私は、これからも今まで通り書き込みを続けていくつもりです。
松下足雄さんも自由に意見を言ってください。

書込番号:12941064

ナイスクチコミ!11


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/04/26 23:02(1年以上前)

shurinnさん、こんばんは。

以前なら、高いAF性能と連写能力を持つ1眼レフと
高性能な望遠レンズの組み合わせでなければ難しかった
高速で移動している被写体の連続撮影が
FZ100の登場で、低予算で気軽に楽しめるようになりましたね。

画質にこだわれば、撮像素子の大きなデジタル1眼の方が良いのは当然ですが
気軽に超望遠動体撮影を楽しむなら、FZ100で十分だと思いますよ。

書込番号:12941100

ナイスクチコミ!5


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/04/26 23:03(1年以上前)

ヒガミ老人さん、こんばんは。

ご意見、ありがとうございます。

書込番号:12941112

ナイスクチコミ!3


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2011/04/30 12:12(1年以上前)

isiuraさん こんにちは
やっぱりFZ100に行かれたのですね。
FZ38との比較をしていただけたら助かります。

CCDとCMOSはまだ一長一短ある気がして
当分FZ38+LX5の2台体制で頑張りたいと思っております。

書込番号:12953533

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/04/30 14:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


analogmanさん、こんにちは。

FZ38は、私も1年間いろいろな撮影した経験から
今でも素晴らしいカメラだったと思っています。

作例にアップした写真は、獲物を捕まえたミサゴが、こちらに向かって飛んで来るところを
5コマ/秒のAF追従連写で撮影した中から抜粋した写真です。

FZ38で、こちらに向かって飛んで来る鳥を撮影するときは
1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ
ワンショットで速写連続撮影していましたが
FZ100では、最初シャッター半押しでピントを合わせてシャッターを切ったあと
鳥をファインダーのAFエリアに捉え続けてやるだけで
FZ100がピントと露出を合わせ続けながら連続撮影してくれます。
FZ100に変えてから、私の撮りたい写真が撮れる確率が、確実に高くなったと感じています。

動画に関しても1920×1080(60i)のフルハイビジョン動画が
スミアの発生を気にせずに撮影できるようになりました。

動画撮影中のコンティニュアスAFの動体追従能力の高さはFZ38のときから優秀でしたから
FZ100に変えてから、動画も今まで以上に綺麗に撮影できるようになりましたよ。

書込番号:12953927

ナイスクチコミ!8


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2011/04/30 15:34(1年以上前)

なるほど、正常進化を遂げているというわけですね。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:12954117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-FZ100のオーナーLUMIX DMC-FZ100の満足度5 FACEBOOK 

2011/05/11 14:03(1年以上前)

ishiuraさん お久しぶりです

久しぶりに覗いてみると、叩かれてしまいましたね
気にせず いままで通りの活躍でよろしいのではないでしょうか

私も含め、FZ100ユーザーが作品をもっと投稿し、
この掲示板をにぎやかにしないといけないと痛感しました。
ishiuraさんだけが、頑張って投稿しているのに.

ただ、指摘されているように、あきられてしまっているかも確かだと推察します。

視点を変えて

ISO 100 200 400 800 の撮影パターンや
露出 -3 -2 -1 0 +1 + 2 +3 で撮ったパターンや
IAモード、A露出優先モード、Sシャッタースピードで撮った場合の違いなど
雨天時 夕方の露出が厳しい時、どのモード設定で撮影すれば 最適化だとか

比べて参考になる投稿が、良いかかもしれません
 

書込番号:12997076

ナイスクチコミ!3


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/05/11 21:49(1年以上前)

masapi-poosanさん、こんばんは。
お久しぶりですね。

今回の「松下足雄さん」に限らず、私の立てたスレッドには
以前から「ロシアンブラック」「 God_Hand」「_茶太郎」「HDMaster」を名乗る方が
いろいろな書き込みをされてきました。

ネットの世界には、いろいろな人がいるのは分かってるので別に気にはなりませんし
私自身、カタログスペックだけでは分からない、カメラの実戦的な撮影能力を知るためには
実際のユーザーが撮影した作例が多ければ多いほど良いと思っているので
今まで通り、FZ100で撮影を楽しみながら作例をアップしていくつもりです。

masapi-poosanさんも、以前ように作例のアップをお願いしますね。

ご提案頂いた、いろいろ設定を変えての撮影の作例は
私以外のユーザーでもできると思いますので
ぜひ、他の方にお願いしたいです。

先日、FZ100で野球の撮影を楽しんできましたが
レスポンスのいいFZ100は、スポーツ撮影に最適だと再認識しましたよ。

書込番号:12998419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2011/05/29 18:30(1年以上前)

私はスレ主様の投稿自体を否定するつもりはありません。
でも毎回の同一コメント文章には少し抵抗を感じます。
いわく
実戦テスト
カメラ選びの参考に

以前のFZシリーズから使い続けておられますが ずっとテスト中なんですね。

いやぁうらやましい。

書込番号:13067574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2011/06/04 08:19(1年以上前)


isiuraさん
いつもありがとうございます。

FZ100の購入を発売前から(つまりFZ38の後継機のうわさのころから)ずっと検討していて、いまだフンギリがつきませんでしたが、貴殿の写真をみて、とうとう購入の決意がかたまりました。

書込番号:13089120

ナイスクチコミ!3


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/06/04 23:33(1年以上前)

にっし〜〜さん、こんばんは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。
早朝から出掛けていたので、返事が遅くなりました。

にっし〜〜さんも、今まで高倍率ズーム機を何台かお使いになっていらっしゃるので
それぞれのカメラに、カタログスペックだけでは分からない
独自の個性があるのがお分かりだと思います。

FZ100の大きな特徴は、カメラ全体のレスポンスが良いので
次々にシャッターが切れて、撮影すること自体にストレスを感じないことです。

動きの速い被写体をメインに撮影している私が、ずっとFZシリーズを使い続けている理由は
FZが私の撮りたい瞬間を撮影できる能力を持ったカメラだからです。

にっし〜〜さんも、FZ100でいろいろな撮影を楽しんでください。
いい写真が撮れたら、ぜひ作例をアップしてくださいね。

書込番号:13091987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2011/09/23 11:00(1年以上前)

isiuraさん

FZ100の購入を決意したら、なぜか価格が上昇をはじめましたので様子を見ていたらFZ150の発表となってしまいました。
そこでFZ150モニタ購入をすることなりました。
本日到着予定です。

パナの10倍以上ズームはFZ3、FZ50以降ひさしぶりです。FZ150の購入の決定的な要因がこのスレだったので、お礼をさせていただきます。

書込番号:13536816

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

FZ100でツバメを撮る

2011/08/04 21:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ100のAFの速さやシャッターレスポンスの良さを活かして
飛んでいるツバメを撮影してみました。

書込番号:13335752

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/08/04 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


作例の写真は全て、600mmテレ端で手持ち撮影していますが
飛んでいるツバメをファインダーに捉え続けながら
シャッター半押しのAFでピントを合わせ
5コマ/秒のAF追従連写で撮影した中から抜粋しています。

書込番号:13335766

ナイスクチコミ!4


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/08/04 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


飛んでいる鳥の撮影は、動きの速い被写体を撮影するための良い練習になりますから
ぜひ、みなさんもチャレンジしてみてください。

書込番号:13335788

ナイスクチコミ!4


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/08/04 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


毎年、FZでツバメの飛行シーンを撮影していますが、レスポンスのいいカメラは
撮影していて、とても楽しいですよ。

書込番号:13335803

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/04 21:36(1年以上前)

こんばんは。isiuraさん

ナイスな作例画像ありがとうございました。

書込番号:13335847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/08/04 21:54(1年以上前)

この機種は画質がザラザラだとか、悪い書き込みが目立ちますけど
使える人が使えばちゃんとした写真が撮れるって事ですね・・・

ツバメは散々撮りましたけど、動きの速さではカワセミと同等クラスで
動きがクイックで予測不可能な飛び方をするので、飛翔を捉えるという点では
カワセミなんかより難しい被写体だと感じます。

書込番号:13335943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/08/04 22:02(1年以上前)

すごいですね。

ちなみに打率はどのぐらいなのでしょうか?
AFが抜けたり迷ったりすることはありますか?
EVFだけで追いかけていますか?もう片方の目も使っていますか?

差し支えなければ教えてください。

書込番号:13335983

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/08/04 22:23(1年以上前)

万雄さん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

私は、飛んでいる鳥を撮影するために初代FZ1を購入して以来
FZシリーズで、いろいろな動きの速い被写体の撮影を楽しんでいます。

私の写真から、FZ100の撮影能力の高さを実感して頂ければ幸いです。

書込番号:13336083

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/08/04 22:36(1年以上前)

ド ナ ド ナさん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

私は、FZシリーズで毎年ツバメを撮影していますが
いつもツバメに遊ばれています(笑)。

変幻自在にコースを変えながら高速飛行するツバメは
私の超望遠動体撮影の良き練習相手ですよ。

書込番号:13336157

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/08/04 23:10(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

私は、撮影時は必ずファインダーを使いますが
今回のツバメに限らず、動きの速い被写体を撮影する時は
いつも両目で被写体を追っています。

ツバメはカモメやアオサギと違って、体が小さく、しかも急激に飛行コースを変えるので
ファインダーのAFエリアにツバメを捉えてシャッターを半押ししても
次の瞬間にAFエリアから外れてしまうことがよくあります。

私の撮影技術の未熟さが原因ですが、そうなると、いくらAFの速いFZ100でも
ピントが迷ったり、背景にピントが抜けてしまうことがありますよ。

ツバメ撮影の成功率は、カモメやアオサギより低いですが
ファインダーでピントが合ったのを確認した時しかシャッターを切らないので
打率は、そんなに悪くないのです。

ただ、ツバメのクイックな動きに私がついていけず
尾羽しか写っていなかったり、翼の一部しか写っていない写真もあります(笑)。

書込番号:13336336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/04 23:58(1年以上前)

isiuraさん、初めまして。私もツバメが好きでよく撮ってます。 isiuraさんの作例は凄いですね。素晴らしいの一言に
尽きます。カメラ性能だけではなくて腕も相当よいものをお持ちだと思われます。
ツバメのスピードだとフレームに収めるだけでも一苦労なのにこれだけたくさんストライクを量産できるというのは
腕がないと無理でしょうね。私も最近両目で撮り始めてから少し打率が挙がってきたかな、という感じですが、
まだまだ isiuraさんには足元にも遠く及びません。

毎日ガンガン撮りたいのですが、もうそろそろ終りかもしれませんね、ツバメ。今朝はほとんど目にすることが
ありませんでした。見えても遠くだったので撮る気にすらなりませんでした。また来年リベンジですね。

書込番号:13336571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/08/05 02:51(1年以上前)

素晴らしい作例です。
FZの性能の高さもですが
腕も相当なものですね。

FZが欲しくなりました。FZ100はなかなか買えそうにないので
中古でFZ28などの旧機種なども良いなと思うのですがお勧めはありますでしょうか?

書込番号:13336953

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/08/05 06:44(1年以上前)

カップめんx68kさん、おはようございます。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

今はツバメも子育てが一段落して、南へ帰るための準備中かもしれませんね。

毎年ツバメを撮影していますが
撮影の度に、超望遠動体撮影の難しさと面白さを感じていますよ。

書込番号:13337104

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/08/05 07:09(1年以上前)

テクマルさん、おはようございます。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

歴代のFZシリーズは、どれも高い撮影能力を持ったカメラでしたが
安くて程度の良いカメラが見つかれば、少しでも新しいFZ38やFZ28がお勧めだと思います。

ぜひ、レスポンスのいいFZで撮影を楽しんでください。

書込番号:13337149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/08/05 10:15(1年以上前)

isiuraさん こんにちは

やはり新しいものが良いですよね。

良い中古があればぜひ購入したいと思います。

書込番号:13337563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

標準

FZ100でコアジサシを撮る

2011/06/14 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ100の超望遠動体撮影能力の実戦テストを兼ねて
飛んでいるコアジサシを撮影してみました。

書込番号:13133124

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/06/14 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


作例にアップした写真は全て、TCON-17を付け1020mmテレ端
飛んでいるコアジサシにシャッター半押しのAFでピントを合わせ
5コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋しています。

書込番号:13133138

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/06/14 23:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


体が小さく、飛行スピードの速いコアジサシを撮影するためには
AFスピードの速さやシャッターレスポンスの良さなど
撮影するカメラ自体に、高い撮影能力が要求されますが
FZ100は、その要求に十分に応えてくれますね。

書込番号:13133163

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/06/14 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


飛んでいる野鳥を撮影するために
動体撮影能力の高い高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
カメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:13133203

ナイスクチコミ!7


stad1544さん
クチコミ投稿数:32件

2011/06/15 12:10(1年以上前)

どれも綺麗に撮れていますね。望遠はもうデジイチでなくてもいいかも!?

書込番号:13134728

ナイスクチコミ!4


863さん
クチコミ投稿数:19件

2011/06/15 16:57(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。いつも楽しみに拝見しています。
特に、2011/05/13 22:00にアップしてくださった“飛んでいる鳥”の写真には
感動しました。鋭い眼まではっきり見たのは初めてです。

私にはこのカメラで十分なので、後継機種を待たずに注文しようと思っています。
(後継機種はきっと今のこの値段の倍の値段になるでしょう。とても手が出ません)

スレ主さんにリクエストしてもいいですか?
静止している被写体(電柱に乗ってるトランスとか、野球場のスコアボードとか)を
ズーム1倍、光学ズーム24倍、iAズーム32倍で撮って(同被写体、同環境)
アップしていただけないでしょうか?

もしこのリクエストが、不真面目で不愉快だと感じたら、無視してください
そしてどうぞご容赦下さい。(私はいたって真面目です・・・)

よろしくお願いいたします。


書込番号:13135433

ナイスクチコミ!3


863さん
クチコミ投稿数:19件

2011/06/15 17:09(1年以上前)

スレ主さんすみません、日本語間違えました。
“わざわざ撮る”のではなく、“撮った写真があったら”という意味でした。

ビックリさせてすみませんでした<m(__)m>

書込番号:13135461

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/06/15 22:01(1年以上前)

stad1544さん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

画質にこだわれば、撮像素子の大きなデジタル1眼の方が良いのは当然だと思いますが
飛んでいる野鳥をデジタル1眼で撮影するためには
AFスピードの速い、高性能な超望遠レンズが必要になりますから
カメラとレンズを合わせた値段や重量は、かなり負担になりますね。

私自身、気軽に野鳥撮影を楽しみたいので、AF性能や連写性能が高く
長時間の手持ち撮影が苦にならないFZ100で十分だと思っています。

書込番号:13136588

ナイスクチコミ!4


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/06/15 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


863さん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

申し訳ありませんが、リクエストして頂いたような写真を撮影したことがないので
作例をアップすることができません。

代わりに、2011/05/13 22:00にアップした
セグロカモメと同じ日に撮影した別の写真を4枚アップします。

4枚とも600mmテレ端、シャッター半押しのAFでピントを合わせ、手持ち撮影していますので
良かったら、参考にしてください。

書込番号:13136622

ナイスクチコミ!4


863さん
クチコミ投稿数:19件

2011/06/15 23:15(1年以上前)

isiuraさん 早速のレスありがとうございました。
いつ見てもすばらしい写真に感動です!

私は超初心者なので、動いている物はまだまだ先に・・・

私は山が好きなので、近くに寄れなくて遠くからズームで撮る場合(動かない被写体)
どれくらい大きく撮れるのか知りたくありました。

テレ端で600mmという言葉にピーンと来ません、すみません。

目測で、どれ位離れていたんでしょうか?
またこのカメラは静止画撮影には向いてないでしょうか?

ご教示願えればありがたいです。

書込番号:13137004

ナイスクチコミ!1


863さん
クチコミ投稿数:19件

2011/06/15 23:44(1年以上前)

またまた日本語間違えました。
静止画撮影ではなく⇒動かない物(例えば奇岩とか変わった形の木とか)
の撮影という意味でした。

書込番号:13137137

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/06/16 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


863さん

私自身、風景や静物の撮影にあまり興味がないので
863さんにお見せできる、風景や静物の作例が無いのですが
滑走路に向かって、ゆっくり移動している旅客機の作例をアップします。
(私が撮影している被写体の中では、最もゆっくり動いている被写体です)

1枚目:61mm(光学ズーム2.44倍)
2枚目:600mm(光学ズーム24倍)
3枚目:91mm(光学ズーム3.64倍)
4枚目:600mm(光学ズーム24倍)

展望デッキから撮影した写真ですが、863さんのご参考になれば幸いです。

書込番号:13137452

ナイスクチコミ!6


863さん
クチコミ投稿数:19件

2011/06/16 09:10(1年以上前)

isiuraさん おはようございます。
リクエストにお応え頂き本当にありがとうございました。

>1枚目:61mm(光学ズーム2.44倍)
>2枚目:600mm(光学ズーム24倍)
>3枚目:91mm(光学ズーム3.64倍)
>4枚目:600mm(光学ズーム24倍)

上記の説明書きは、超初心者の私にとっては、とても解り易く
ありがたく感謝申し上げます。
これからも沢山アップして下さいね(^.^) 楽しみに待っています。

これから、このカメラ買いに行ってきま〜す。
原付バイクで片道1時間30分・・・頑張んなくっちゃ(^^♪

書込番号:13138051

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

FZ100の高速連写でハクチョウを撮る

2011/04/08 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ100の超望遠動体撮影能力の実戦テストを兼ねて
11コマ/秒の高速連写で、飛んでいるハクチョウを撮影してみました。

TCON-17を付け1020mmテレ端で手持ち撮影しています。

飛んでいるハクチョウにシャッター半押しのAFでピントを合わせ
合焦マークが点灯した瞬間にシャッターを全押しし
そのままシャッターを押しっぱなしで、ファインダーにハクチョウを捉え続けながら
ハクチョウの動きに合わせてカメラを動かし続け、15枚連続撮影しました。

書込番号:12874481

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/04/08 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


約1.36秒間に、約0.091秒間隔で15枚撮影した計算になりますが
この短い時間にハクチョウがどのように翼を動かし
どの位の距離を飛行しているか、良く分かると思います。

また、時々くちばしを開けて鳴いているのも分かりますね。

書込番号:12874497

ナイスクチコミ!5


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/04/08 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


FZ100の11コマ/秒の高速連写は15コマ撮影すると、書き込み完了に8秒ぐらい掛りますが
記録動作を表す赤丸の点滅が1秒ぐらいで消え、書き込み完了を待たずにシャッターを切ると
4コマ〜6コマぐらい連写できます。

実際の撮影において、とてもシャッターチャンスに強い高速連写だと感じています。

書込番号:12874513

ナイスクチコミ!5


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/04/08 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


FZ100 AVCHD(1080i) ハクチョウ飛翔1
http://www.youtube.com/watch?v=29DZFMWLFC0

動きの速い被写体を静止画と動画の両方で撮影するためには
撮影するカメラ自体にAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、連写能力の高さ
動画撮影中のコンティニュアスAFの動体追従能力の高さなどが要求されますが
FZ100は、その要求に十分に応えてくれますね。

動きの速い被写体を、静止画と動画の両方で撮影するために
動体撮影能力の高い高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
カメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:12874526

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/09 05:56(1年以上前)

isiura様
いつも参考になる画像をありがとうございます。
FZ100の動体撮影能力の高さ以上にisiuraさんの技術(腕)の高さとFZシリーズへの愛着が感じられます。

isiuraさんのコメントや画像を拝見するたびに、感嘆と溜息が交差しています。2年前にF1(日本GP)を撮って以来、防湿庫で眠っているFZ28を引っ張り出して羽田にでも行ってこようかと思います。
ハクチョウを見て、ニルスのふしぎな旅を思い出してしまいました。(鴨だったかな?)

書込番号:12875693

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2011/04/09 06:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


H_S_Kensingtonさん、おはようございます。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

私は初代FZ1を購入して以来ずっと
FZシリーズで飛んでいる鳥の撮影を楽しんで来ましたが
モデルチェンジの度に、確実に撮影能力が進化しているのが実感できます。

どんなカメラでも、飛んでいる鳥をファインダーに捉え続ける必要があるのは一緒ですが
シャッター半押しで、ファインダーの中の鳥に滑らかに素早くピントを合わせてくれる
FZ100のAF能力の高さには、私自身いつも助けてもらっていますよ。

これからもFZ100の性能を活かして、いろいろな撮影を楽しみたいと思っていますので
H_S_Kensingtonさんもまた、FZ28で撮影を楽しんでくださいね。

書込番号:12875738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/16 11:00(1年以上前)

素晴らしい!

連写に強いカメラですね。
そこでお聞きしたいのですが、私はデジ一眼で鳥を写していますが、サブとしてコンデジの購入を検討しております。

連れ合いも鳥写しに興味を持っており、共同して使おうと思っていますが、この機種は最新型ですが、前機種のFZ38の方が綺麗に写るという書き込みもあり迷っています。

私的には連写力よりも、小さな鳥にもピントが合いやすい、綺麗に写る
の2点に力点を置いています。

よろしくご教示願います。

書込番号:13014434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ100を新規書き込みLUMIX DMC-FZ100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ100
パナソニック

LUMIX DMC-FZ100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月20日

LUMIX DMC-FZ100をお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング