LUMIX DMC-FZ100
νMaicovicon技術を用いた新開発1410万画素MOSセンサーを搭載した光学24倍ズームモデル

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
初めまして<m(__)m>
先日、GH1Kのレンズを売ってFZ100に買い換えたのですが
中古で買ったため、PHOTOfunSTUDIOが付いていませんでした。
GH1の付属のPHOTOfunSTUDIOですとFZ100の動画は認識してくれず
こまっています。
今まで、PHOTOfunSTUDIOを使って動画の整理をしていたのですが
PHOTOfunSTUDIOみたいにファイル名を自動的に変更して
保存できるソフトはないものでしょうか?
パナのサイトを探してもダウンロードできるのはバージョンアップ版しか
ないんですよね(^^ゞ
どこかでダウンロードできる場所ってないんですかね?
FZ100ですが軽くていいですね♪
今まで部屋で娘を撮影するのにGH1Kを使っていたのですが
重くて長時間撮影が苦でしたが
FZ100は撮影が楽です。
0点

うーん・・・答になってませんけど、
パナソニックの『ソフトウエアお客様サポート』に相談してみるしかないのではないでしょうか?
書込番号:12893082
1点

デジイチが欲しいさん
早速のご回答ありがとうございます。
実はパナサポセンには既に連絡済みでして
近くのパナショップで取り寄せ購入可能とのことでした。
しかし、中古で安くFZ100を買ったのソフトを取り寄せて購入するのも
あれだったので、質問した次第です。申し訳ありません<m(__)m>
なければないで手動でリネームして仕分ければいいだけの
話なんですが、PHOTOfunSTUDIO便利だったもので。。。
書込番号:12893233
0点

>しかし、中古で安くFZ100を買ったのソフトを取り寄せて購入するのも
>あれだったので、質問した次第です。申し訳ありません<m(__)m>
いえいえそんな、こちらこそ解決策を示せませんで失礼しました。<(_ _)>
しかし悩ましい問題ですね・・・
書込番号:12893280
0点

impreza1977さん
ご存じだと思いますが、他のメーカーでもAVCHD形式の動画は取り込むまでは各社の付属ソフトを使わないと撮影時のデータなどが書き込めないものが多いです。ビデオカメラ(パナでも)はAVCHDデータを普通にPCにコピーしてもデータ等がすでに書き込まれているのですが…。コンデジの記録方式が特殊なのかもしれませんね。
根本解決にはなりませんが、Motion JPEGを使ったら、Adobe Lightroom等でも取り込めますね。
すみません、これぐらいしか思いつきません。
書込番号:12893517
0点

画面は小さいですがパソコンに取り込んでユーチューブにアップすれば見えると思いますが、ソフトを貸してくれる人がいるといいのですが、私はフォトファンスタジオのせいでパソコンが調子悪くなったので削除してユーチューブで見ています。
書込番号:12916533
0点

はっふぃーさん
レスありがとうございます。
AVCHDのフルで撮影したかったのでMotion JPEGでの
撮影は考えてないんです(^^ゞ
GH1でAVCHDの管理にPhotofunSTUDIOを使っていて便利だったので。。。
パナもGH1のPhotofunSTUDIO(古いバージョン)で新しいカメラ
対応してくれればいいんですがねぇ〜
sinnjyouさん
レスありがとうございます。
動画を見るのはWindows7なので見れるのですが
撮影した動画を撮影日にリネームして自動的に
保存してくれるのでPhotofunSTUDIOがよいなぁと思った次第です。
ソフトを貸してくれる人。。。誰かデータを頂けないですかねぇ〜
因みにパナで買えるのは買えるみたいです。価格は1400円だそうです。
書込番号:12917205
0点

ソフトをネットで送る事は出来ないから(送れたら送りますが違法になります)1,400円で買うしかないのでは?
書込番号:12917260
0点

sinnjyouさん
ソフトをネットで送る事は出来ないから(送れたら送りますが違法になります)?
ネットではだめで借りるのはOKなんですか?
勉強不足でした(^^ゞ
1400円。。。されど1400円。。。少しでも安いやつをと中古で買ったのが
失敗でしたね(笑)パナのサイトでダウロード出来ないことを
もう少し調べて買うべきでした。
オークションで探してるので気長に待ってみます☆彡
レスありがとうございました。
書込番号:12917436
0点

CDを上げたり貸したりした場合分からなければ問題ないでしょうネットに繋がってしまうCDは駄目でしょうが。
書込番号:12917560
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
いつもこちらには参考にお世話になっております。
この機種にテレコンDMW-LT55を使用しておりますが、
友人が、NIKON/TC-E15EDを使用しないからどうかと言っておりますが、
どなたかこのテレコン二機種を比べた事がある方好みはあるとおもいますが、
画質などどちらがベストでしょうか?
情報よろしくお願いします。
1点

このページで、TCON-17 を DMW-LT55 と読み替えて比べてみてください。
http://carulli.maxs.jp/lens/lens1-1.htm
なお、TC-E15ED は
>※ このテレコンはE5700専用(後玉が鏡胴のかなり奥にある)なので、他の機種で使用するには、
>後玉部分直前まで電動工具で切断する改造が必要です。
ということです。
また、製造が終了しいるので、入手も困難です。
書込番号:12776667
0点

Lupin_3rd さん
ありがとうございます。
切断をするのですか?
色々サイトで調べて見ますとリングの改造・接着剤で
リングの直付けなどでいけると思いまして?
書込番号:12777103
1点

私はFZ50でTC−E15EDを使っています。
FZ50のクチコミのSECNATさんの[5774320]の書き込みを見ていただくと、簡単に55mmに変換できますよ。
私もこの方法で加工しました。
一つだけ補足すると、ケンコーのフィルター枠では加工できませんでした。マルミ製を使用してください。
このテレコンは私が購入した直後に、市場から消えてしまいました。
倍率は1.5倍とLT55より落ちますが、画質等の性能的にはむしろ優れていると思います。
幻の名品と言ったら言いすぎでしょうか。
時々、LT55と2連結で遊ぶこともありますが、さすがに画質は?ですね。
書込番号:12782754
0点

cantabile さん
ありがとうございます。
取り付け方法はこのテレコン用55mm-50mmのステップダウンリングがありまして
まだ届いておりませんが、購入しました。
DMW-LT55との2連結も面白そうですね?
書込番号:12782842
0点

TC-E15EDは定評のある優れたTCだと思います。E5700と一緒にを手放してしまい、今では入手できないために後悔しています。で、現在FZ100のTCとしてはDMW-LT55を使っていますが更に倍率を稼ぐためにRaynoxのDCR-1540PRO 1.54x を2重連結しています。画像サイズがEZ5Mの設定だと計算上の焦点距離は2652mmになり、デジスコ並みになります。以下に載せている写真の内、撮影機種 がPanasonic DMC-FZ100となっているのは殆どこの仕様で撮ったものです。但し、高倍率になりますので、三脚、レリーズを併用し、超解像設定にしています。
http://www.birdworld.jp/189017520/
書込番号:12797433
1点

UMI kunさん
このスレを見た後、TC-E15EDで検索をかけたところ、名古屋のカメラ店で
新品在庫処分品が出ており、思わずポチリました。
10K円とオクより少し高めでしたが、SECNATさんやじいちゃんさん初め
フロントテレコンの猛者たちが話題を盛上げていた頃より、縁があれば
欲しいなぁと思っていました。
FZ-18、パナG2のレンズに付けることを前提に、どんな加工ができるか
DMW-LT55,TCON-17との組合せがどうかなど 楽しみな時間が過せそうです。
話題提供ありがとうございました。
書込番号:12804211
0点

hhh2さま・ココロのボスの親戚さま・こんにちは。
情報ありがとうございます。
こちらはまだ55mm-50mmのステップダウンリングが届いてないので装着できておりません。
あと2〜3日で届くと思いますが首を長くして待っております。
2連結用の58mm-55mmは国内で調達できそうですので近じか注文予定です。
書込番号:12804463
0点

UMI kunさん こんばんは
私もTC-E15EDをFZ50に取り付けて愛用していました。
その当時はM50のリングが入手出来なかったのと、
テレコンの後玉とカメラレンズが近い方がよいと思ったので
余分を切断し、55-52のステップダウンレンズを接着しました。
八仙堂にも50-52のリングが有るので使えそうですね。
花形フードはFZ1のものです。
書込番号:12807412
0点

すみません
ステップダウンレンズでなくて ステップダウンリングでしたね。
書込番号:12807435
0点

Charborgさんこんにちは。
本日やっと55mm-50mmのステップダウンリングが届きました、
さっそく装着したらバッチリ取り付けできて安心しました。
後は82mm径のフード取り付け用の58mm-82mmのステップアップリングと、
テレコンアダプターの所に取り付ける三脚座が届けば完璧です。
全部そろったら画像をアップしたいと思います。
書込番号:12812894
0点

こんにちは、やっと部品がすべてそろいましたので画像をアップします。
@FZ100→LA5→LT55→77-82mm(ステップアップリング)→82mmねじ込みフード
AFZ100→LA5→55-50mm(ステップダウンリング)→E15ED→58mm(Takumar)ねじ込みフード
58-82mmのステップアップリングも購入して82mmのフードも装着可能
BFZ100→LA5→55-50mm(ステップダウンリング)→E15ED→
58-55mm(ステップダウンリング)→E15ED→58-82mm(ステップアップリング)→82mmねじ込みフード
Canon EF 200mm f/2.8L USM 用三脚座は少しゆるい為
100均でフエルト生地の一番薄い物を購入カットして両面テープで接着すればピッタリでした。
購入はリング(1個送料込み新品800円程度)・三脚座(新品900円程度)・
メタルフード(1400円程度×2・新1/古1)・生地(100円)・でした。
三脚座にフェルトを貼る作業だけで、その他改造なく繫げるだけですので楽でした。
書込番号:12857740
1点

FZ100にTC-E15ED TC-E17ED の二連結。凄いですね。
でも、最短撮影距離は約30m。
遠くの鳥は撮れても、近くの鳥を撮るのは難しそうですね。
じいちゃんや upvillさんは、この問題を解決するためにテレコンにヘリコイドを組み込んだのですね。
それを考えると、TC-E15ED TCON17 の二連結(最短撮影距離:18m)が実用的のようですね。
参考:http://blog.goo.ne.jp/upvill/e/29cd9a6e89d3db5ddee109449495d9f8
書込番号:12878557
0点

debu_gaeru さま、こんにちは。
二連結はマリンスポーツで被写体が相当沖に行ってしまった場合の
緊急用で滅多に使わないと思いますのでE15ED/LT55のどちらかを手放すつもりです、
素人にはどちらの画質がよいのか分かりません?
殆ど本体のみのズームでの使用になります。
なお、上記記述のBは、BFZ100→LA5→55-50mm(ステップダウンリング)→E15ED→
→58-55mm(ステップダウンリング)→LT55→77-82mm(ステップアップリング)→82mmねじ込みフード
の間違いでした。
書込番号:12880322
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
他のスレでこの機種の生産国が中国だの台湾だのと云う話を見掛けましたが、実際のところどうなのでしょうか?
店舗に展示してあるものは、私が見た限りでは日本製なのですが、ばらつきがあるのでしょうかね?
ちなみに私のFZ100も日本製です。
この機種をお持ちの方で他国製の方は居られますか?
0点

パナは日本製のはずですが・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/406/569/html/005.jpg.html
書込番号:12372100
0点

カメラだけは、日本工業国 最後の砦
自動車もパソコンも 中国生産が当たり前の中
カメラだけは、made in チャイナ を やめてほしい
fz100本体は、日本製
バッテリーとバッテリー充電器は、チャイナ製
なんでもかんでも 工業生産を中国に移し、日本人の
働き場所を奪われ、日本人が貧乏になり、
逆に中国人が裕福になり、観光で日本を訪れ
made in japan の家電や、カメラを買いあさる
日本人は、made in チャイナの商品を
安いからと言って買って満足している
これを持ちず持たれずの関係かぁ
笑っちゃうよ
書込番号:12378051
2点

その後私なりにいろいろ調べましたが、日本製以外のFZ100を見つけることは出来ませんでした。
結局、この機種に対していろいろ悪口言っている人達は、実際にFZ100をよく見たこともなく、触ったり試写することもなく、偏った感情だけで言ってるんでしょうね・・・
今、中国製のコンデジが多いなか、きっちり本体を日本で製造しているFZ100はそれだけでも価値があると思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:12378808
5点

zeppelin☆さん
ありがとうございました。
FZ100は購入を見送るつもりでしたが、この書き込みで、購入候補に戻してしまいました。
目標は、予備バッテリーつけて4万円です。
書込番号:12387638
2点

にっし〜〜 さん
それでは購入予定価格は3万5千円を切った頃でしょうか?
来春頃にはなるのではないかと。
なかなか価格が下がりませんが、これもPanasonicの強気の現れでしょうかね。
昨日も長男の野球大会で動画&連写を撮りまくってきました。
・晴天の屋外 ・スポーツ(動体)撮影 ・5万円以下のコンデジ
この条件下ではFZ100は最高のカメラだと思います。
アンチで酷評している方で、これ以上のカメラを知っている方は、どうぞその機種をご教示下さい(笑
書込番号:12389586
2点

みなさま、こんにちは。
日本製にこだわるというのは良い事ですね。
私はカメラのような精密機械に限らず全て日本製、国産オンリーで頑張ってます。
衣類は日本製がなかなか見つけられなくて大変ですが・・・
日本にお金を落としたい、日本の生産者を守りたいという意識もあったりします。
私の持っているLX3が日本製なのでFZ100もそうかなと思っていました。
以前、FZ38を検討した事がありましたが、動画に2GB制限がありキヤノンのSX10IS
に流れた経緯があります。FZ100の性能なら文句ないですね、買おうかな・・・
ソニーの新機種が出ても長時間録画出来るアドバンテージはあると思います。
価格は商品の品質の指標とも言えます。強気のパナ、上等じゃないですか。
書込番号:12756524
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
今、購入を悩んでいる者です。
発売後、そろそろ半年がすぎ、値段もかなりこなれてきました。
とはいえ購入してすぐに後継機の発表でもあったらちょっと悔しいです。
今買うべきか、それとも後継機を待った方がいいでしょうか?
予想でもいいので、皆様のご意見をお寄せ下さい。
0点

FZ系は年1ペースでモデルチェンジして来ていますから、次回は8月頃でしょう。
新発売後、価格がこなれてから購入予定だと、永久に同じ悩みが続いてしまいますよ。
発売直後に高い価格で買って新機種を楽しむか、
或いは、新機種の発売前後に底値の型落ちをGETするか、
2つに1つです。
書込番号:12733559
5点

おそらく後継機は8月頃だと思われます。でも後継機を待って次のモデルも待っていたらいつになっても買えませんよ。ですから欲しい時が買い時です。
書込番号:12734024
3点

8月頃だと思われますおそらく後継機は。
待っていたら後継機も次のモデルもいつになっても買えませんよ。
ですから買い時は欲しい時です。
書込番号:12734043
2点

Google Trends で FZ100 を検索すると、
2010/7/11の週に、ジワ〜っと立ち上がり、7/18に本格的に検索されています。
このころ海外発表があるのではないでしょうか?
勝手な予想ですが、
・CMOSのリファイン(TZ20同等品かそれ以上に改良されたもの)
・動画の1080/60p対応
はなされると考えます。
GWや夏休み前半に「カメビデ」が必要かどうかですね。
小生は、夏休み後半(8月下旬)の家族旅行を記録するため、他社秋モデルを待たずに、この機種を購入しました。
書込番号:12734611
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000135718.K0000048737.00501911288
皆さんのレスの通り、8月でしょうね。
書込番号:12734642
1点

皆様たくさんのご回答ありがとうございました!
また購入のあと押しありがとうございました。
なるほど予想は8月なのですね。
価格コムの価格と、自分の懐具合を比べながら購入時期を考えたいと思います。
自分は、イベントごとの使用しかしない方なので、花とオジさんさんのおっしゃる第2案の、後継機発売直前ですかね。
なお皆様にgoodアンサーをご贈呈したいところですがシステム上お一人にしか差し上げられません。
ですので一番最初に、かつ、総まとめ的なご回答をいただいた花とオジさんさんに差し上げたいと思います。
ひろジャさん、EEA4-A4=DDDさん、6chanさん、じじかめさん(製品比較わかりやすかったです!)も詳細かつ親切なご回答ありがとうございました。
これ以降、皆様でお好きに情報交換していただければ幸いです。
書込番号:12737758
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
いつも大変参考になりお世話になっております。
今回カメラバッグを購入したく相談お願いします、
大きめのバックは複数あるのですが
自転車などで近くに出かける時に入れる
ショルダータイプのを探しております。
テレコンバージョンレンズ DMW-LT55を付けっぱなしで収まる大きさが良いのですが、
良い物がありましたらお知らせお願いします。
0点

わたしはこれにFZ100を入れています。
厚みがぎりぎりでぼこぼこに膨らみますが。。。レンズ方向には余裕があるのでテレコンつけたままでも入ると思いますが。
http://item.rakuten.co.jp/bag-loire/y-622-08809/
書込番号:12708472
0点

下の書き込みのテレコンつけた写真をみて感じました、、、はいらないかも。
書込番号:12708486
0点

対衝撃性もしっかりしているわりにお手ごろ価格なのでお勧めですが、
サイズが合うかどうかです。
FZ50 ですと、LT55 をつけて横のサイズがぎりぎりです。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/35500
書込番号:12708910
1点

Lupin_3rd 様 kimぞう 様
情報ありがとうございます。
四角いタイプは手持ちにありますが自転車などには
少し不向きでして違う形のバッグを探してます。
書込番号:12709151
0点

私はこのスリングタイプを使っています。
お買い物をして荷物が増えると拡張できて便利ですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101207_412164.html
http://www.youtube.com/watch?v=d90NWhuLffc
書込番号:12709266
1点

ながれ☆様
情報ありがとうございます。
予備SDカード・予備バッテリのみですので、
純正バックのような形でもう少し大きさがあればよいのですが?
書込番号:12710600
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
外部バッテリーのこの機種はDCカプラーがあればFZ100に対応できるのでしょうか?
どなたか情報お願いします。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/my_battery_n/
1点

こんにちは。
ユーザーではありませんが、私も一時同様のことを検討していました。(現在は予算を転用した為、買えません。また、ソニーのHX100V にも目移りしています。)
但し、電源はマイバッテリーではなく、エネループ×7本を考えていましたが…。
パナ製デジカメの場合、純正充電池以外は使えず(最近は互換電池も有る様子)、バカ高い純正電池は買う気がせず、コネクター形状が合えば使えるハズと思っています。
どのようなコネクタ形状かは分かりませんので、純正DCカップラーが確実かな?とも、考えていました。
配線を切断・再接続などすれば、十分使えると思っています。
書込番号:12663982
2点

同じ7.2V電圧のFZ8やFZ50までは対応表にあるのに、FZ18以降が無いのがチョット気になりますね。
DCカプラーとの接続コネクタが合えば多分使えると思いますが、
最悪、影美庵さんの仰るようにコネクタ部の改造が必要かも知れませんね。
しかし、もしACアダプタの出力が5Vで、DCカプラー内で7.2Vに昇圧なんて仕様だったら怖いですね。
書込番号:12664072
1点

そうですね、ACアダプターDMW-AC8の出力はどうなんでしょうね?
どなたかお持ちの方の情報お願いします。
書込番号:12664088
0点

過去の「ソニーの新機種」という話題を見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135718/SortID=12502279/
素敵な外部電源の写真がありますよ。
1月17日に掲載されています。
kakakuの過去の話題の場所を特定したり、検索したりする方法はないのでしょうか。
書込番号:12665588
0点

万k太さん、
この右枠に“クチコミ掲示板検索”と言う欄が有ります。
ここにキーワードを入れると検索が出来ますよ。
検索対象カテゴリを「カメラ」として、その下の欄で「デジタルカメラ」
とすると、広い範囲で検索出来ます。
キーワードに「外部電池」を入れると、FZ100での話題がヒットし、
「電池外部電源」をキーワードとすれば、TZ7での私の書込等が
ヒットすると思います。
書込番号:12665866
0点

外部電源の検索はしてましたが、
hroku 様の《購入してこの外部電池を繋いで、DCカプラーを通して
電圧を測定してみましたが、外部電池の出力電圧と
全く変化は無かったです。》
使えそうですね?
書込番号:12666251
0点

FZ100ユーザーです。外部電源も使ってます。
MyBattery Pro n シリーズは出力電圧7.2Vのため、多分使えません。
FZ100にDCカプラーを付けて7.2Vを給電すると「このバッテリーは使えません」という様な
表示が出て使用不可です。
8.4Vを給電すると使えますが、電池残量は表示されません。カメラ側はACアダプタ使用中
との認識なのでしょう。
自分はビデオカメラ用の大容量外部電源7.2V5300mAHを持っていたので、ニッケル水素1.2v
2700mAHを並列に2本途中に割り込ませてFZ100の外部電源として使っています。
FZ100用ACアダプタは8.4V1.2Aです。プラグはEIAJ No.3:外径Φ4.75mm 内径Φ1.7mmですが
どのEIAJ#3でも合う訳では無かったです。DCカプラを持って行って電子部品店の店頭で合わせ
ました。コード付の物が適合し、プラグが組み立て式の物はわずかに太かったです。
書込番号:12666583
2点

hrokuさん、ありがとうございます。
検索できました。
ところで、8.4V仕様はこちらにあります。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/xp4000c/index.html
残量表示のできない互換バッテリーは外部電源の振りをしているのかもしれません。
書込番号:12668060
2点

万K太様・APG−66改様・hroku様・影美庵様・花とオジ様
ありがとうございます。
Energizer® XP4000C やっぱり高いですね〜。
残量表示のできない互換バッテリーでも予備ですのでそれでも良いかなって思ってます。
今、昔使ってたFZ1を出して付属品を見ましたら、
充電器が出力8.4V1.2Aでしたので本体との接続ACコードもあり
コネクタも多分同じ径なので家の中で使うにも購入はカプラーだけで済みそうです。
書込番号:12668496
0点

外部電源は自分も散々迷いました。
ビデオカメラの代わりに使う事が前提で、朝から夕方までバッテリーが持つ事、間欠撮影で
実際の録画時間が2時間以上が自分の使用条件です。
もちろん以前使っていたビデオカメラは外部バッテリーでクリアしてました。
Energizer XP4000C も検討しましたが、内部セルは3.7V4000mAhで電力量14.8Wh。
FZ100純正電池は7.2V895mAhで6.444Whなので純正電池2.3本分です。
エネループ4本+充電器を2セット新たに買うのと比べるとそんなに悪くは無いかもしれません。
もちろん既にエネループユーザーであればhrokuさんのバッテリーで決まりです。
自分は手持ちのバッテリーを流用して安く上げました。8.4V5300mAhで44.52Wh、
純正電池6.9本分。さすがに1日で切れる事はないです。
他にはこんな選択肢も。電動ガン用社外バッテリーです。
8.4V4600mAhで38.64Wh、純正6本分です。
http://blackburn.jp/?pid=12526090
バッテリーとDCカプラーを接続するケーブルを自作する必要がありますがw
書込番号:12671024
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





