LUMIX DMC-FZ100
νMaicovicon技術を用いた新開発1410万画素MOSセンサーを搭載した光学24倍ズームモデル

このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2011年2月7日 14:41 |
![]() |
6 | 9 | 2011年2月7日 15:53 |
![]() |
7 | 9 | 2011年2月8日 14:14 |
![]() |
4 | 24 | 2011年3月2日 21:22 |
![]() |
4 | 3 | 2011年1月27日 00:36 |
![]() |
56 | 22 | 2011年2月8日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
デジカメはオークション出品画像しか撮っておりませんでしたので、
いまも初代FZ1を使用しておりますが
他の写真も撮りたくなりましたので
数年ぶりにこの機種に買い換える事にしました。
購入にあたりSDカードを購入するのですが
皆様のお勧めのSDカードの型番などを教えていただき
参考にしようと思いますのでアドバイスお願いします。
*希望は8〜16GB・保存速度の速い物です。
0点

FZ100を購入して以来、秋葉原の某店で、TeamのClass6 16GB オレンジ TG016G0SD26Aを3000円でお釣りのくる値段で購入し使用しています。
最近、32GB class10 のトラセンド(TS32GSDHC10)を2枚組で9000円くらいで購入しました。今のところ問題なし。
体感、前者のTeamのメモリのほうが、トラセンドよりもキビキビ書き込みできるようなきがします。
ネットで評判がいいのは、白芝と呼ばれる、東芝製ですかね?。海外向けパッケージが安くていいらしいです。
ま、小生が購入しているのは安物の部類の商品ですから、こまめに別の媒体にバックアップするなど、気を遣う必要があります。大打撃を受けたことはないのですが。
書込番号:12618697
4点

こういった掲示板で、どんなカードを買ったらいいですか?
と質問する初心者さんにはある程度有名どこのカードをすすめた方が無難な気がします。
多少高いですけどサンディスク、パナソニック、東芝がセオリーですね。開発メーカーです。
激安品は何かしらのリスク(不相性やデータ損失、カード自体の破損など)が高い可能性があることを知っておいた方がいいです。
書込番号:12618738
4点

こんにちは
動画もなさるにはクラス6以上がいいと思います。
大容量か小容量かは動画や連写するか、RAWでも撮るかなどで好みの分かれるところですが
静止画なら4GB程度を何枚か使い分けするのもいいでしょう。
メーカーは東芝、サンデスクなど、安いものではトランセンドが定評あります。
書込番号:12618750
2点

カタログ/取扱説明書上Class4=4MB/sec (32Mbps)あれば十分。動画をFSHモードで撮影しても17Mbpsだし。
実際Class2なカードで、FSHモードで撮影しても60秒くらいなら駒落ちせず撮影可能。止めてから書き込みが終わるまで時間がかかりますが。
体感的にFZ100で使用する限り、クラス4より速いSDカードでも、そんなに速くならない。
もちろんカードリーダが優秀ならクラス6やクラス10が読み込み時に実感できるだろから無意味ではないが。
まあ、安いカードだと、SDカードの全域で転送速度が保証されているのか、いまいち怪しかったりします。全領域をデータで埋めてみると、目視をしている限り、残り容量が少なくなると、極端に書き込みが遅くなっているカードが・・・。
値段的には、クラス4だろうがクラス6だろうがクラス10だろうが、低価格帯は、さほどかわらず、数百円の差。なら、クラス6や10を選択する道理もある。
NANDフラッシュの場合、書き込みが遅いほうが、データ保持期間が長くなる特性もあるらしいから、ギリギリ、クラス4を選択するという考え方もあるようだが。
迷わせてごめんなさいね。
書込番号:12618889
2点

皆様早速のアドバイスありがとうございます。
購入は国産のメーカーの物16GBクラス10を購入いたしますが
予備に安い8GB位のを購入しようと思います。
また何かありましたらアドバイスよろしくお願いします。
今回はありがとうございます。
書込番号:12619211
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
初心者で購入検討中ですが、
この機種にはAC電源アダプターが付属してませんが、
静止画及び動画をPCに保存する場合付属バッテリーでしてますか、
それとも別売りのACアダプター DMW-AC8とDCカプラー DMW-DCC6
を購入して使用してますか。
ACアダプター DMW-AC8だけでは本体に電源供給はできないのでしょうか?
情報よろしくお願いします。
0点

バッテリーの残量が気になるのなら、カードリーダー経由で転送すれば問題解消です
カードリーダーそれほど高いものではないので一個買われたらどうでしょう
書込番号:12608754
2点

こんにちは
PCへの転送はバッテリーでやっています、バッテリーのフルマークがあればいいでしょう。
外部電源にはACアダプターDMW-AC8とカプラーDMW-DCC6の両方が必要となります。
(バッテリーフルならいらないでしょう)
書込番号:12608835
0点

こんにちは。UMI kunさん
カードリーダーで撮影データ及び動画をP.Cへ転送するほうが
良いと思いますよ。
書込番号:12608966
2点

皆様早速の情報ありがとうございます。
ACアダプターとDCカプラー購入するならバッテリーを購入した方が良いみたいですね。
カードリーダーはSD対応のが複数あります、
USB2対応ならOKでしょうか?
書込番号:12608997
0点


SDHC対応USB2のカードリーダーなら100均(セリア)にもありますよ。
普通に使えてます。
書込番号:12612118
1点

じじかめ様・APG-66J改様、情報ありがとうございます。
SDHC/SDカード(8G)を購入予定ですのでSDHC対応の
カードリーダーを購入すればOKですね。
SDカードはクラス4とかクラス10とかありますが、
数字が大きいほど転送速度(保存時間)は早くなるものでしょうか?
書込番号:12614701
0点

SDカードはクラス4とかクラス10とかは、数字が大きいほど転送速度(保存時間)は早くなります。
しかし、FZ100の場合、クラス4でもクラス6でもクラス10でも、劇的に保存時間は早くならないと考えます。
カードがクラス2のものを使っていると、連射や動画の書き込みが、あきらかに「お・そ・い」と感じますが。
だいたい、書き込みが速いカードのほうが、読み込みも速い。
あと、SDカードリーダの性能も重要。市場価格100円とか500円のリーダーだと、と・ろ・い!と感じることも。
書込番号:12618735
0点

みな様情報ありがとうございます。
今月中に購入いたします、その時にはよろしくお願いします。
書込番号:12619491
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
現在CANON DM-XV1で動画を、
デジタルカメラはEOS40DにEF400mmF5.6+28-200mmUSMのセットで使ってます。
最近両方持って歩くに疲れた為
手軽に一つで済むようにこの機種を購入しようと思っておりますが、
この機種の動画の写りはどんなでしょうか?
デジカメの動画は初めてなので、
どなたか情報よろしくお願いします。
0点

各機種の掲示板に同じ内容を書き込むのは、マルチポストになり禁止されています。
「デジタルカメラ > パナソニック > すべて」の掲示板に書き込むようにしましょう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0050/ItemCD=005019/MakerCD=65/
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:12596760
0点

あれっ!? FZ38のほうは誤書込みだったのですね。 失礼致しました。
書込番号:12596772
0点

動画「のみ」を重視でしょうか?
静止画無視で動画を重視でしたら満足出来ると思います。
でもキヤノンの発色とは違いますので比較する必要はあると思います。
FZ100
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101116_406569.html
個人的には720pのハイビジョンですが、キヤノンのPowerShotSX30ISもお薦めしたいです。
SX30IS
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101118_407097.html
もしくはSX1IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/22/9888.html
書込番号:12596992
1点

動画はフルHDの60i、音声ノイズ少ない、レンズシフト手振れ補正と
付いていますが、動画の画質はビデオカメラに適わないと思います。
静止画も同様です。
少し上に行くならば、GH2+100−300mm望遠レンズが良いと思います。
書込番号:12597085
0点

早速の情報ありがとうございます。
CANON SX30ISも考えましたが連射が秒1.3枚ですので外しました。
そうです動画重視でたまに静止画です。
殆ど晴れた日の日中で海とか山の記録撮影みたいなだけですので発色とかはこだわりません、
動画はSX1ISの方が良さそうですが連写時のブラックアウトが気になりました。
書込番号:12597185
0点

aloha77さん、こんばんは。
私は、FZ100の静止画撮影能力の高さと動画撮影能力の高さを活かして
いろいろな動きの速い被写体の撮影を楽しんでいます。
作例にアップした写真は、獲物の魚を捕まえたミサゴが
こちらに向かってまっすぐ飛んで来るところを
ほぼ正面から、5コマ/秒のAF追従連写で撮影した中から抜粋した写真です。
FZ100に1.7倍のテレコンを付け、1020mmテレ端で手持ち撮影しています。
youtubeにFZ100で撮影した動画をアップしています。
FZ100で、どんな動画が撮れるか良く分かると思いますので
良かったら、ご覧になって下さい。
動画撮影時は、ステレオマイク(DMW-MS1)を使っています。
FZ100 AVCHD(1080i) 競馬1
http://www.youtube.com/watch?v=XobFxfVzVGw
FZ100 AVCHD(720p) 競馬2
http://www.youtube.com/watch?v=CWylfSe0tS4
FZ100 AVCHD(1080i) ヘリコプター1
http://www.youtube.com/watch?v=JHe9RyD-tio
FZ100 AVCHD(1080i) ANA離陸1
http://www.youtube.com/watch?v=vj0W3fUiVvQ&feature=related
FZ100 AVCHD(1080i) ANA着陸1
http://www.youtube.com/watch?v=pA5vlF57fHY
FZ100 AVCHD(1080i) フリスビードッグ1
http://www.youtube.com/watch?v=mNniZwjRS-U
FZ100 AVCHD(1080i) 特急はくたか1
http://www.youtube.com/watch?v=5w-p9eFzbHQ
FZ100 AVCHD(1080i) ANA離陸2
http://www.youtube.com/watch?v=d3-kToNxMUY
FZ100 AVCHD(1080i) ドリフト1
http://www.youtube.com/watch?v=Beo-a1586d0
FZ100 AVCHD(1080i) ドリフト2
http://www.youtube.com/watch?v=DerRkcNXjko&feature=related
FZ100 AVCHD(1080i) ミサゴ飛翔1
http://www.youtube.com/watch?v=0qs29HZltRA
FZ100 AVCHD(1080i) ハクチョウ飛翔1
http://www.youtube.com/watch?v=29DZFMWLFC0
FZ100 AVCHD(1080i) サッカー歓喜のゴール1
http://www.youtube.com/watch?v=6zlxluc-Uqo
静止画の画質にこだわれば、撮像素子の大きなEOS40Dの方が良いのは当然ですし
動画の画質にこだわれば、動画撮影に特化したDM-XV1の方が良いのは当然だと思いますが
FZ100は、静止画撮影中のAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、連写能力の高さ
動画撮影中のコンティニュアスAFの動体追従能力の高さ、音質の良さなど
実際に自分で、FZ100を使って静止画と動画の両方を撮影している経験から
これ1台で気軽に静止画と動画を楽しむにはFZ100は最適なカメラだと感じています。
aloha77さんのカメラ選びの参考にして頂ければ、幸いです。
書込番号:12598043
5点

isiura 様
良いのを見せていただきありがとうございます。
AFの追従もよさそうで、このくらい綺麗に手持ちで撮れれば満足ですね。
書込番号:12599346
0点

ビデオ専用機の、HDC-TM35と併用していますが、僅差で、手振れ補正・AFの追従、ズームのスピードの点で、TM35のほうが優っているように感じます。
半年待てるならFZ100の後継機種、または今月下旬に発売のDMC-TZ20あたりを検討されてはいかがでしょうか?特にTZ20は、動画機能については、ズーム倍率以外の点はFZ100と同等かそれ以上の性能のようです。FZ100じゃポケットに入らないし。
書込番号:12618768
0点

スレ主さんは、1台で静止画撮影と動画撮影をこなしたい。
ご予算と要求される性能もあるかと思いますが
LUMIX GH2 ミラーレス一眼 + 動画撮影
LUMIX FZ100 コンデジ + 動画撮影
でご検討された方がよろしいのではないでしょうか
FZ100は、軽いのがいいですよ
FZ100(最新ファームウェア必須) AVCHD録画撮影中に
静止画スナップショットができることです
書込番号:12624283
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
このバッテリー、この店で買ってみようかな。でも電圧が純正の7.2Vに対して7.4Vなのは不思議。
互換バッテリーができたのかしら?
http://www.jpbattery.net/panasonic-digital-camera-battery-depszdmwbmb9.html
Panasonic FZ100, DMC-FZ45, FZ40, FZ48 ビデオカメラ充電池
充電池種類: リチウムイオン (Li-ion)
電圧: 7.4V
容量: 890mAh
カラー: メタリックグレー /black
商品種類: 代替充電池
トライスリー特価:3000 円 (税込)
1点

zeppelin☆さん, こんにちは
「結果報告宜しくお願いします。^^」
そのお気持ち、よくわかります。
人柱、突撃隊長になる人、いませんかね。
書込番号:12586087
0点

トライスリー 怪しくないですか
文章読んでも いかにも 外国って感じ
日本に拠点ないところで、
クレジットカード決済する気は おきない。
書込番号:12586396
0点

masapi-poosan さん、こんにちは
おっしゃるとおり、機械翻訳っぽくて怪しいですよね。
今調べたら、日本の拠点もあるようです。Yahooと楽天に店持ってるみたいです。
「TRYX3(トライスリー)楽天市場店
運営会社 株式会社テマック
〒252-0807 神奈川県藤沢市下土棚2404
TEL:0466-42-5181 FAX:0466-41-3688
定休日:日曜祝日 営業時間:10:00〜19:00(通販のみ)
店舗運営責任者 池田 光晴(通信販売部)
店舗連絡先:info-raku@try3.net」
書込番号:12586488
0点

ポチポチと進めてみたところ、
配送料が1,400円。
合計4,400円では、価格競争力が・・・・(それでも1000円は安いが!)
:
ファームUPで使えなくなる可能性があることを考えると躊躇しますね。
書込番号:12618651
0点


おおっ!ROWAに互換バッテリーがあったのかぁ〜参考になりました。
書込番号:12618797
0点

NEO FASCIOさん、6chanさん、 こんにちは
ありがとうございます。
よく見つけられました。ごく最近登場したのでしょうね。
調べたら、Amazonでも扱っていました。
書込番号:12618883
0点

写真を見ると、トライスリーと同じものみたいです。
7.4Vと書かれています。
ハテ?
書込番号:12619054
0点

ROWAに注文しました。
「メール便・定形外」の届かない可能性は1%あるそうです。
370円かかるけど、代引きにしました。
hrokuさんみたいに教えていただいた外部電源を作るつもりだったのですが、合計3150円なのでこっちを選んでしまいました。
書込番号:12620916
0点

こんばんは、ヤフオクで画像を見る限り同じように見えますが、
送料込みで1680円超格安ですね。
書込番号:12621594
0点

aloha77さん おはようございます
送料込みで1680円ですか!? 安いですね。
知らずに3150円の注文しちゃいましたよ。
書込番号:12623339
0点

ヤフオクの1680円の所から購入しましたが、使えませんでした。
最初のうちは使えていたのですが、このバッテリーは使えないのメッセージを
表示するようになりました。
このバッテリーは、残量インジケーターを表示しなかったので、DCアダプターのように
動作するのかと思っていましたが違うようです。
ロワでも発売されているというので、ロワに残量表示のことで問い合わせをしたら、
「残量表示に対応しております」
と回答を得たので違う製品なのかと思っていたら、
いつのまにか製品のページ http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=5015 に
■残量表示対応できません
と書いてありました。この記述が無いから問い合わせしたのに。
回答と行動が合ってないのはどうでもいいですが、
残量表示機能が無いことと、少なくとも私のものは使えない
ということに気をつけてください。
ヤフオクの安いものは、香港から送られてくるので、返品交換も面倒だと思います。
私は面倒なので放置しています。
あと、少しだけ長さが短いです。
純正バッテリーは LUMIX G2には収まりませんが、互換バッテリーは収まり、電源も入ります。
もちろん、しばらくすると使えないのメッセージが表示されるので使えませんが。
バッテリーチェックが入っていない G1や GH1では使えるかもしれません。
意味は無いでしょうが。
万K太さん、
使用結果の報告を期待しています。
書込番号:12637989
0点

m319さん 、こんにちは
ROWAから昨日届いて、ニョーボが充電して快調に動いていました。
しかし、あけてびっくり。自分だったら、とても充電器に載せる勇気はありません。
ROWAのWebに掲載されているのとモノが違います。中身はどうなんだろ?
届いた電池はセルではなくてバッテリーなんだろうな。それにしても、こんなことがあるとは思いませんでした。
残量が表示できないのと同じ理由で、終止電圧が捉えられずに過放電や過充電して電池をダメにしてしまうのかしら?
書込番号:12638822
0点

3.7V って,無茶苦茶ですね。
私も充電するには勇気が必要と思います。
とりあえず電圧を測って、印刷ミスであることを確認しないと。
写真と品物が違うことは良くあることのようですが、不安ですよね。
「使用できなくなりました」の報告をすることがありませんように。
書込番号:12642841
0点

m319さん こんにちは
写真と品物が違うにしても、程がありますよね。
それでも、電気用品安全法に基づく表示(PSEマーク)がついています。
「PSE表示をされていない電気用品を製造または輸入することが違法」とされているようですが、
m319さんがお買いになった製品にはついていないみたいですね。ですから、輸入ルートは違うのでしょう。
でも中身は同じなのか違うものなのか? 謎。
書込番号:12643240
0点

FZ100の取説P.18に「使用できるバッテリーを判別する機能があり」の記載があります。
上記の互換バッテリーはいずれも”エラーメッセージ”が出ず一応使用可能状態になっていますか?
そもそも、この機能とはどういう仕組みでしょうか?
書込番号:12663825
0点

へたのもの好きさん、こんにちは
「使用できるバッテリーを判別する機能」には対応しているために使用できたのだと思います。対応していないバッテリーは使用できないはずですよね。
ROWAの製品は使用はできるものの、残量表示に対応していませんでした。
m319さんがお買いになった電池が、なぜ数回利用したら化けの皮がはがれたのかは謎です。
書込番号:12664630
0点

万K太さん、
返品しちゃったのですか。
やはり、使用するのには不安があったのでしょうか?
私は、香港の出品者から購入したので返品が面倒なのと、購入金額が送料込みで1700円で
そんなに高くなかったので返品はしていません。一応6ヶ月は保障するらしいのですが。
今日、ひさびさに試してみたら問題なく普通に使用できていました。
使用できないメッセージが表示されるときは、電源をONにしてから20秒程度してから
表示されていたのですが、今日は5分以上たっても表示されなかったです。
表示されていた時は充電してすぐだったので、少し放電すると良いのかもしれません。
購入後に使用できていた時も、充電しないで試していたので。
ちなみに、充電後は 8.24Vでしたが、今日は 8.15Vでした。
FZ100はメインカメラではないので、そんなに予備のバッテリーを必要としていないので
このまま使えそうなら非常用に持っていても良いかなと思っています。
と、ここまで書いてからもう一度試したら、使えませんと表示されました。
やはり駄目ですね。
使えないと表示された後に、バッテリーのDとTの端子にセロテープを貼って、
絶縁したつもりで試したら、使えないのメッセージは表示しないようです。
端子の形状から、バッテリーを装着するとテープは切れてしまうので
本当に絶縁されているかが不明なので効果は分かりません。
そこで、テープを剥がしてもう一度試すと、今度は使用できませんが表示されないで
普通に使用できました。表示されることを期待したのに。
結局、よく分からない結果になってしまいました。
書込番号:12671654
0点

m319さん, おはようございます
そう。残念ながら返品しました。急いで返品する必要はなかったし、自分だけが使うのであればダメになるまで使い続けたでしょう。
しかし、電池残量がわからないで使うのは怖いですよ。泣く泣く、ヨドバシに純正を買いに行くつもりです。情けな〜
書込番号:12671822
0点

いつもお世話になっております。
互換バッテリーを探しておりますが、
どなたかROWAに互換バッテリーを異常なく使っております方
情報よろしくお願いします。
書込番号:12730497
0点

UMI kunさん こんにちは
ROWAの電池、1,580円になっていますね。相変わらず、7.4Vとプリントされた写真を掲載していますが、実のところ何が変わったのでしょう。
試してみて、ダメなら返品&返金して、ここに報告するのがよろしいようです。わたしは純正を買ってしまって、2個あれば十分なので買いませんが、結果は知りたいです。
公称7.2Vの純正品も満充電時には8V以上あります。互換と称しているバッテリもセルの電圧は同じでしょう。
外部電源は公称8.4Vであり、実際の電圧はもっと高いのかも知れませんね。
書込番号:12730685
0点

万K太 様ありがとうございます、
返品なされたようですが使えるか知りたいものです。
皆様純正を使用してるのでしょうか?
書込番号:12731003
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
このたび発表された、DMC-TZ20。TZ10の後継だろうけど、スペック的には、かなりFZ100に近い。しかも・・・・・・
> 固定パターンノイズを従来のMOS搭載機種(FZ100)より約1/2以下に抑圧
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110125-3/jn110125-3.html
とある。
次期FZ100は、とりあえずMOS載せ替え、と3D対応ですかね。GPSも載せてほしいです。
0点

ノイズを半分に出来るのなら、早急にFZ200が必要ですね。
書込番号:12563407
1点

FX700のセンサーもノイズが出やすかったです。
書込番号:12565014
0点

6chanさん、こんばんは。
TZ20は、なかなか良いカメラのようですね。
私はFZ100のAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、連写能力の高さを活かして
超望遠動体撮影を楽しんでいますが
動きの速い被写体をAFエリアに捉え続けるためには
ファインダーを使った撮影が必須だと思っています。
FZ100とTZ20は、それぞれに良い所があると思いますので
乗換ではなく、買い増しされて
FZ100とTZ20の両方で撮影を楽しまれてはいかかですか?
書込番号:12566087
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
いよいよ、ライバルが追撃してきたようですね。
30倍で夜間にも強く、そして動画が綺麗となれば、非常に興味があります。
http://digicame-info.com/2011/01/22dsc-hx9vdsc-hx100v.html
3点

HX1のあと首を長くして待っていた人も多いでしょうね♪
書込番号:12503031
4点

連写後の復帰は、速くなったのでしょうか?
16MPということは、ますます遅くなったり・・・(?)
書込番号:12504003
5点

zeppelin☆さん 、じじかめさん、 こんにちは
「連写後の復帰」というと思い出す。
FZ100は動画の録画が始まる前にEVF(液晶モニタ)が暗転するので、タイミングを逃します。そして、録画終了時にも、復帰に時間がかかります。
どのカメラも同じなのでしょうか?
書込番号:12508351
3点

>FZ100は動画の録画が始まる前にEVF(液晶モニタ)が暗転する
連写時に暗転するネオイチもありましたからね。。。
この辺の事はやっぱり実物を弄って検討した方がいいですね♪
書込番号:12509174
2点

FZ100の良さって29分制限が無いことなんだと思いますが・・・
ソニーはそこのところをどうしたのかが気になりますね。
書込番号:12514520
6点

この間、友達のライブコンサートを、FZ100でビデオ撮影しましたが、
16GのSDカードで、丸々2時間ノンストップで撮影できました、
他社ではまねの出来ない長所だとつくづく感じました。
書込番号:12515312
5点

ドラゴン○ボールさん, こんにちは
「16GのSDカードで、丸々2時間ノンストップで撮影できました、」
すばらしいですね。
内蔵電池では無理ですよね。
外部バッテリーですか?
AC電源ですか?
長時間撮るのに、どうしようか思案中です。
書込番号:12520073
1点

>内蔵電池では無理ですよね。
いいえ、
たしか、1回、10分ほどの休憩を挟みましたが、
バッテリー1個で充分16Gメモリーカード満タンに撮る事が出来ましたよ。
書込番号:12520155
3点

私はいつも外部電池を使っています。
エネループを7個内蔵したものですが、
これを使えば、連続5時間強は大丈夫ですね。
大きさは写真を見ると解ると思いますが、
上着のポケットに入る程度です。
これはTZ7を使っていた時に書き込んだものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005019/MakerCD=65/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#11963557
書込番号:12521437
4点

ドラゴン○ボールさん 、こんにちは
そっか〜。連続撮影だから2時間が可能なんですね。
hrokuさん 、こんにちは
これは良いですね。7.2Vかと思いきや、8.4V(3.7×2)でエネループだと1.2×7本ですか。
6本なら秋月で安い電池ボックスをと思ったのですが、7本だと、8本用ですね。
それにしても、hrokuさんのはカッコイイ。
電池ボックスは2×4ですか。8本入れたら壊れるかしら?
ダミー電池って、初めて見ました。
カプラのコネクタは、一般的なものでしょうか?
書込番号:12523153
0点

万K太さん、こんばんは。
1.2Vx8=9.6V ?壊れる事は無いと思いますが、定格が
8.4Vですから、1本はダミー電池を使いました。
ダミーを使わなくても、端子間をハンダ付けすれば良いのですが、
電池ケースが軟質プラ製なので、熱で溶けてしまいます。
ダミー電池も最初は自作でしたが、たまたま近くの電子パーツ屋に
有ったので購入しました。
価格は\100円でした。
通販で探せば有りますよ。
純正のDCカプラーとの接続コネクタは、何処ででも手に入る
極一般的なモノです。
製作費は電池を別にして、\1000円程度で済みます。
32GBのメモリーしか無いので、連続4時間10分のテストしか
行って無いのですが、楽勝です。
断続的に使えば、トータルでもっと持つと思います。
書込番号:12524311
1点

hrokuさん、こんばんは
ありがとうございます。
前回は、8.4V(3.7×2)なんて変なこと書きました。これはリチウムセルの電圧は3.6〜3.7Vなので、高くても3.7×2=7.4Vかと思っていたせいです。。
付属の電池は7.2Vなのに、8.4Vなのは、AC電源の出力のためでしょうね。カプラが何かしているのかな? ちょっと気になります。
それでも、とりあえず、カプラだけは買って試してみます。アルカリ電池6本だと9V。
「たまたま近くの電子パーツ屋」というのが、とてもうらやましいです。
書込番号:12527912
1点

万K太さん、
DCカプラーに付いては価格が¥2000円程するので、
私も気になりました。
購入してこの外部電池を繋いで、DCカプラーを通して
電圧を測定してみましたが、外部電池の出力電圧と
全く変化は無かったです。
無負荷開放電圧なので、そうなのかな?と思いましたが、
そこまでの細工は無いと思います。
持った感じも非常に軽いし!。
ケースの写真を1枚添付します。
電池が暴れない様に?、蓋に適当な厚さのスポンジを貼っています。
書込番号:12530779
2点

hrokuさん, 詳細、ありがとうごいます。
よくわかりました。
「電池が暴れない様に?、蓋に適当な厚さのスポンジを貼っています。」
このタイプの電池ボックスには必須ですよね。電池外れたら、パーですもん。
カメラに内蔵電池があって、外から電源を供給するなら(UPS持ってるみたいに使えて)安心ですが、FZ100の仕組みだと、怖いですね〜。
手抜きして、こんなの(単三4本の箱を2個使ってもいいですね。
8本用の電池ボックスや3本用と4本用を使って、ケースに収めても良さそう。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00311/
書込番号:12536997
1点

万K太さん
その電池ケースはTZ7の時に使っていたモノです。
チョット加工しましたが。
それから、この外部電池がOFFに成った時には
メモリーバックアップ用の内蔵電池で、撮ったデータは
バックアップしてくれるようです。
TZ7の時には確認しましたが、FZ100では試して
おりませんので、テストしてみます。
何か?、すっかり電源の話題に成ってしまいましたが、
スレ主さん、ごめんなさい。
書込番号:12537172
1点

電源の話し、どうぞ〜♪
長時間の録画が可能なFZ100にとっては、とても重要な課題ですからね。
また、ライバルSONYが弱点の「長時間録画」をどう克服してくるかも興味深いところです。
書込番号:12539208
3点

hrokuさん
>TZ7の時には確認しましたが、FZ100では試して
>おりませんので、テストしてみます。
テストの結果はいかがでした?
私もそろそろFZ100に乗換えをたくらんでいますので
気になっていますよ。
FZ50で鳥さんを楽しんでいますが、何時もいつも
止まりモノばかりでチョイ飽きてきました・・・。
書込番号:12598037
0点

ロウペイさん
前の書込で「外部電池がOFFに成った時には・・・。」を
訂正します。
OFFに成った時ではなく、電圧が下がった時のバックアップ
です、申し訳ありません。
FZ-100でテストしてみました。
流石に、コネクターが抜けたりして急にOFFに成った時には
バックアップは無理ですね。
ほぼ完全に放電した電池を、15分程充電して使って見ました。
この状態で動画を撮影して10分程待つと、カメラが自動的に
OFFに成りました。
新しい電池に取り換えて、撮影したモノが記録されているかを
確かめましたが、シッカリと記録されていました。
やはり、FZ-100でも不足電圧を検知して、バックアップして
くれる様ですね!。
書込番号:12608440
2点

早速のご案内、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:12625734
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





