LUMIX DMC-FZ100 のクチコミ掲示板

2010年 8月20日 発売

LUMIX DMC-FZ100

νMaicovicon技術を用いた新開発1410万画素MOSセンサーを搭載した光学24倍ズームモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1510万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:410枚 LUMIX DMC-FZ100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FZ100 の後に発売された製品LUMIX DMC-FZ100とLUMIX DMC-FZ150を比較する

LUMIX DMC-FZ150

LUMIX DMC-FZ150

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月22日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:410枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ100の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ100の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ100のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ100のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ100の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ100のオークション

LUMIX DMC-FZ100パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月20日

  • LUMIX DMC-FZ100の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ100の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ100の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ100のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ100のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ100の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ100のオークション

LUMIX DMC-FZ100 のクチコミ掲示板

(2153件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ100を新規書き込みLUMIX DMC-FZ100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100

スレ主 OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件

動画も静止画も一台で撮れる機種として、FZ100の使用を考えています。
専用のビデオカメラ、TM700 CX550V HFS21などと比べて、絞り値 ND DRなどはどうなりますか?

コンデジの動画は、白とびがしやすい NDフィルタがないので絞るので小絞りボケになる
高画素機はダイナミックレンジが狭いなどという意見を見たことがあります。

動画を撮るなら、専用のビデオカメラを選んだほうが無難でしょうか?
皆さんの意見を頂戴したく、スレを立てました。
よろしくお願いします。

書込番号:11757838

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/08/13 19:33(1年以上前)

こんばんは。

>動画を撮るなら、専用のビデオカメラを選んだほうが無難でしょうか?

当たり前です。
昔から、『餅は餅屋』とか『二兎追うものは一兎をも得ず』というくらいです。
さもなくば、ビデオカメラの存在意義がなくなります。

逆も真なりで、静止画を撮るのならデジタルスチルカメラの方がビデオカメラより数段良いです。

書込番号:11758025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/08/13 19:42(1年以上前)

性能の数値等はよくわかりませんが、you tubeにFZ100で撮影した動画があるので
参考にされてはどうでしょうか?

デジカメの動画なんかおまけ程度だろと思っていましたが、意外に綺麗で驚きました。
しかし、TVなどの大きな画面で見れるのかどうかはわかりませんので、店舗で
TVにつなげて実際に自分の目で確認してみる事をお勧めします。

それと、HDD搭載ではないので、カードを複数枚用意したり、細目にPCや
レコーダーに保存しなけれならないと思います。
記録時間が短ければ問題ないかもしれませんが…

正直なところ、現在所有しているビデオカメラがDVカメラなどであれば、画質的に
十分に代用できると思いますが、ビデオカメラに匹敵するような画質を録画できる
ならば、ビデオカメラの存在が危ういので、そんな事はパナソニックはしないように
思います。

書込番号:11758050

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/13 20:16(1年以上前)

NDフィルターは使ってないはずですが、絞りはF8までですから
それほど小絞りボケは、心配要らないのではないでしょうか?

書込番号:11758177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/08/13 20:54(1年以上前)

>専用のビデオカメラを選んだほうが無難でしょうか?
専用のビデオカメラも性能がピンからキリまであります。
価格と性能は、深い相関があります。
性能を重視するなら期待の新人は、いかがでしょうか?
http://www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG10/
デジカメ動画の弱点は、撮影時間が連続29分しかできない設定になっています。
結婚式などの撮影で問題になります。
この時間を超えるとスチルカメラでなくビデオカメラに分類されます。

書込番号:11758373

ナイスクチコミ!1


スレ主 OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件

2010/08/13 21:35(1年以上前)

皆さん ご教授ありがとうございます。

F2→10Dさん
>『餅は餅屋』とか『二兎追うものは一兎をも得ず』

コンデジ動画も進化したと思っていましたが、基本は今も昔も同じなんですね。

キンメダルマンさん
>you tubeにFZ100で撮影した動画があるので参考にされてはどうでしょうか?

youtubeではカメラデータや絞りの変化などが読み取れないので、コンデジ動画の詳しい皆さんにお聞きしたかったのです。

>店舗でTVにつなげて実際に自分の目で確認してみる事をお勧めします。

なるほど、それが一番いいようですね。

じじかめさん 
>NDフィルターは使ってないはずですが、絞りはF8までですから

NDフィルタないと晴天時は苦しいですね。
F5を超えるとフルHD解像度を保てなくなりますし、
F5固定で撮ったとすると、シャッタースピードが1/640秒以上になってしまいます。

シャッタースピードが上がり、30コマ 60コマとの乖離が大きくなると、動画の動きが変になることはないでしょうかね?
専用ビデオカメラは、晴天時ではND 1/125秒 F4 ぐらいで60i記録しているようですね。

ガラスの目さん

連続撮影29分については気にしていません。
重視しているのは、ダイナミックレンジや動き、小絞りボケです。

VG10のご提案、ありがとうございます。
しかしながら、小生にとってVG10はキリ側に位置するビデオカメラです。
対象製品でない理由は縁側に書いています。
大きなセンサーでの動画は、α55を待っています。

このスレッドでは、小型ビデオカメラとコンパクトデジカメ動画の違いについてアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:11758571

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/13 22:08(1年以上前)

私は動画は撮らなく、動画撮影のことは全く分からないのですが、

>NDフィルタないと晴天時は苦しいですね。

FZ100では、φ52mmのフィルターが装着できます。
φ52mmのNDフィルターを装着したらダメなのでしょうか?

>F5を超えるとフルHD解像度を保てなくなりますし、

小絞りボケで、解像度が悪くなることを言われているのでしょうか?
小絞りボケはセンサー面積が小さいほど、低F値で発生します。
一般ユーザーが使うビデオカメラのセンサーは、FZ100より小さいと思います。
小絞りボケに関しては、FZ100の方が、有利なのではないでしょうか?

>F5固定で撮ったとすると、シャッタースピードが1/640秒以上になってしまいます。

1/1000sとか、1/2000sになると、何か都合が悪いことがあるのでしょうか?
動画は撮らないため、この辺りのことは全く分かってはいません。

価格.comの他の板で聞いた話ですが、キヤノンの一眼レフ、EOS-5Dなどで撮った動画の画質は非常に良いとか。
センサーサイズがビデオカメラとは大きく違うのが、主な理由だそうです。
同じ事が、程度の差こそ有れ、一般用ビデオカメラと、FZ100についても言えるのではないでしょうか?

私は動画は撮りませんが、SP-550UZに代えて、AF性能が良い、FZ100が欲しいと思っています。

書込番号:11758731

ナイスクチコミ!2


スレ主 OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件

2010/08/14 08:51(1年以上前)

影美庵さん コメントありがとうございます。
>φ52mmのNDフィルターを装着したらダメなのでしょうか?

晴天野外では、その方法がベストのようですね。

>小絞りボケに関しては、FZ100の方が、有利なのではないでしょうか?

1/2.88型のCX550V 1/2.6型のHFS21より若干有利でしょうね。
ビデオカメラは内蔵NDフィルタが自動的に下りるようになってますので、晴天時でもF4ぐらいで撮影されていて、小絞りボケがほとんど起こらないようです。
NDフィルタ内蔵していないFZ100はF8まで上がると考えられますので、F5までに抑えるためには外部NDフィルタの装着が必要と思われます。

>1/1000sとか、1/2000sになると、何か都合が悪いことがあるのでしょうか?

静止画と違って、動画には被写体の動きに合ったシャッタースピードがあるようです。
特に30コマ動画の場合は、バラバラ感を出さないためには1/60秒ぐらいで撮るのがいいようです。
11642032のスレで散々議論されています

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんの11676044を引用させていただくと
>多種のNDフィルターの「コレクション」が必要
と結論付けされています。

30P動画と60i動画は違いますが、一般のビデオカメラは晴天時、60コマの2倍の1/125秒ぐらいで撮るものが多いようです。
F4 1/125秒 ISO100で撮るとすると、3段分の減光ND8が必要ですね。

書込番号:11760171

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/14 10:51(1年以上前)

OLDパーさん こんにちは。

>11642032のスレで散々議論されています

一応読ませていただきました。
ただ、レス数が上限の200件という、非常に長いクチコミのため、1/4〜1/3程度しか読んではいません。
また、動画は撮らないため、話の内容を完全に理解できているわけではありませんが…。

静止画では被写体ブレのない、きれいな絵でも、それが連続した動画になると、パラパラ動画と同じようになり、動画としてのクオリティーは下がる。
従って被写体ブレも、動画では必要なこともある。
というふうに理解しました。


NDフィルターも内蔵と外付けでは、使い勝手に差があることも分かりました。

>>多種のNDフィルターの「コレクション」が必要

の箇所は、外付けなら実現可能だが、内蔵では不可能と思いました。
1枚で、濃度可変のフィルターが有るとか、複数枚を切り替えて挿入する機能が有るなら別ですが…。

要求画質と、現実の画質との差で、何処で手を打つかの問題と思えました。(これは、静止画でも言えることですが。)

色々と知らないことを教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:11760539

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件

2010/08/14 14:04(1年以上前)

影美庵さん

小生が貴殿にお教えするなんて、恐縮しています。
影美庵さんの解釈は、小生も納得できる部分が多いです。

>外付けなら実現可能だが、内蔵では不可能と思いました

そういう視点もありましたね。外付けでなければ出来ないメリットですね。
内蔵NDは自動で便利な反面、状況に応じてNDフィルタを付け替えることはできませんから。

>要求画質と、現実の画質との差で、何処で手を打つかの問題

なるほど、望遠コンデジ動画にどこまで求めるかですね。
多くの人は、快晴時に多少小絞りボケや不自然な高速シャッターがあっても、NDなしで撮る方が手軽だと感じるかもしれません。
実際使って画質を見ないと、どのように対処していいかわからない部分が多いと思いました。
今後共に、このFZ100に注目していきたいと思っています。

書込番号:11761208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/14 17:51(1年以上前)

どこまでやれるのか楽しみですよね。
ビデオと比べると上限のビットレートからして差があるので多くを期待してはいけないとは思いますが。
FZ100は動画でも絞り優先AEやシャッター速度優先AE、マニュアルまでできるようですし
シーンモードも充実しているようです。
あとはISO設定をマニュアルで動かせるのかなぁというところなんかが気になります。
ビデオで言うところのゲインに相当すると思うんですが。

書込番号:11761940

ナイスクチコミ!1


スレ主 OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件

2010/08/14 20:11(1年以上前)

望遠コンデジの大家 特別純米酒さんのレスは以前からROMさせていただいておりました。
こちらにもレスを頂き、ありがとうございます。

小生もISOが設定できるかどうか気になっています。
家庭用小型ビデオカメラは、ゲイン上限を設定できるものはあるようですが、細かく指定して設定できるものはありません。
FZ100が、Sモード Aモード Mモードに加えて、ISOも自由に設定できるならば、本格的撮影気分が味わえますね。最適な設定を求めていく楽しみが生まれ、画質的にもプラスに働くでしょうね。

書込番号:11762437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/15 07:05(1年以上前)

大家などと過大な表現に恐縮します。
またROMして頂けていたということでありがとうございます。

FZ100のイメージャーは「ライブMOS」という表現ではなくて「新型」という打ち出し方をしてますよね、
これも気になっています。
ただ単に1/2.33型で作って見ましたという意味ならこんな表現はしないと思いませんか?
ひょっとしてGH2用に開発されてるという噂があるグローバルシャッター搭載なのかもと思ってしまいます。
グローバルシャッターならCMOS系でありながらCCD同様コンニャク現象が無いでしょう。
ライブMOSがグローバルシャッターを手に入れたらCCDとCMOSのいいとこ取りを完成させたことになるわけです。
その新型撮像素子搭載第一号にFZ100がなるとしたら歴史に残る機種になるかもしれませんよ。
まぁ噂や推測を元に糠喜びしてる場合でもないですが。

書込番号:11764474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/15 08:52(1年以上前)

特別純米酒さんの想像が現実になればとても嬉しいですね。
私も「何か」あるのでは? と思っています。
パナソニックが自信満々に「FZ100」と命名するぐらいですから・・・
あと5日ですね!


書込番号:11764726

ナイスクチコミ!1


スレ主 OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件

2010/08/15 13:46(1年以上前)

特別純米酒さん

日本語のニュアンスが正確にわからないので、失礼しました。
大家というのは過度な表現に当たるとのこと、勉強になりました。

グローバルシャッター搭載に期待したいですね。

zeppelin☆さん 初めまして

FZ100というと、FZ30 FZ50の流れを汲む一つの完成域に達した名機という響きですね。
センサーサイズは小さくなりましたが、それを補って余りある何かがありそうですね。

書込番号:11765840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/15 21:23(1年以上前)

OLDバーさん、こんばんは。
貴殿の縁側拝見しました。
とても参考になり、また動画についての勉強になります。

私もこのFZ100に凄く期待しております。
この価格帯で静止画、動画、望遠、連写と高い次元でバランス良いと思います。
マニアな方からは厳しい意見もあるようですが、4万円ちょっとのコンデジなのですから!

更に上を求めるなら一眼や専用ムービーに行くべきでしょう。
私がこれらの機種に求めるのは、機動性、利便性、スピードです。
金曜日(20日)が待ち遠しいですね。

書込番号:11767402

ナイスクチコミ!1


スレ主 OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件

2010/08/16 14:17(1年以上前)

zeppelin☆さん

縁側をご覧頂きまして、ありがとうございます。
個人的な期待をブログ風に書きまとめただけですので、あまり皆さんの参考にならないかもしれません。
今年は未だかつてない興奮の年ですね。
特に8月後半から9月にかけての発表には、固唾を呑んで見守っています。

>機動性、利便性、スピード

静止画でも動画でも大事な要素ですね。
ネオ一眼 望遠コンデジに求められるのは、仰るとおり高い次元でのバランスでしょうね。

書込番号:11770010

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信34

お気に入りに追加

標準

高すぎる国内価格

2010/08/09 12:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100

スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

米国では450ドルと発表したのに、いまの国内価格は
高すぎでしょう。きょうは85円40銭です。90円で換算
しても40500円です。

書込番号:11738630

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/08/09 12:27(1年以上前)

450ドルの真意は定かではありませんが現在、米国amazonですら499ドルで
予約受付中ですから、円換算すると内外価格差が大きいですネ。
海外旅行時のいいお土産にして下さい(笑)。

書込番号:11738654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/09 12:40(1年以上前)

円高になって誰が得しているんでしょうね
儲けている人たちはいるはずなんですが

庶民には円高差益が一向に還元されません orz

書込番号:11738717

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/09 16:08(1年以上前)

早く、安くなってほしいですね。

>庶民には円高差益が一向に還元されません orz

え〜ん・・・と泣くことしかできません。

書込番号:11739310

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/09 16:10(1年以上前)

>円高になって誰が得しているんでしょうね
>儲けている人たちはいるはずなんですが
>庶民には円高差益が一向に還元されません orz

不採算部門を切り捨て、従業員の首を切り、仕入れ先を少しでも安いところに変更し、
地域経済は破壊しても、自社を黒字にして、自分の報酬は目が飛び出るほど高くする、
どこかの経営者さんでしょう。

その報酬の半分を社員の給料に回せば(それでも、他の社長さん達より、遙かに多い)、
何十人という雇用が維持できるのにネ。

書込番号:11739312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/09 17:01(1年以上前)

BOSEのCDプレーヤー(国内価格79,800円)も座間の米軍住宅内のスーパーじゃ日本円で約44,000円だったよ^^

書込番号:11739476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/09 17:16(1年以上前)

この業界の話も同じだと思いますが、商慣習の違いが価格の差になっているのでしょうね?
日本ではメーカー→代理店→中小卸屋→小売店と商品が流れて行き、そのそれぞれの段階で利益として10数%ずつのせられて小売価格が決まってくる。
ところが海外の場合はメーカー→小売店、あるいはメーカー→代理店→小売店と言うように中で利益を抜く(のせる)段階が非常に少ないので価格が安く出来るというわけです。

これはそれぞれに長所、短所がありますが日本の場合、短所として日本製なのに価格が諸外国の販売価格より割高になります。
長所は小売店は販売できてから商品を仕入れることも出来るし、中間流通業者から小売店は商品の仕入れに対して相当の庇護を受けることが出来ると言うことでしょう。
消費者の立場で考えると品切れになった場合でも比較的早い段階で商品を小売店に仕入れてもらい入手できると言うことでしょう。
これが海外の小売店の場合、相当の数量を仕入れないと実情にあった価格で販売できないため、品切れになると在庫を持った他の小売店を探さなければ入手が難しいと言うことになります。

最近、国内でも大手の小売店が相当の数量をまとめ(仕入れ価格が安くなる)ネット販売などで大量に安く売るため一般的な小売店では商売が成り立たなくなり、廃業するカメラ屋さんが多くなる傾向が顕著に見られますね。

当然、一般的なお店は代理店メーカーにあるいは卸屋さんに値切りをかけますがどれだけの数量の販売がそのお店屋さんで出来るでしょうか?
わずかな数字では値切りは鼻も引っ掛けてくれないと言うことになりますね

と言うことでしょうね・・・私は他業種ですが(正確には・・・でしたが)同じ傾向だと思いますが。

書込番号:11739513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/09 18:03(1年以上前)

Barasubさん
>きょうは85円40銭です。

仲値で仰っていると思いますが、8月9日のCASH/SELLでは
88円24銭です。

>米国では450ドルと発表したのに・・・・・・
アメリカのパナソニックが実販価格を発表したどうかは定かでは
ありませんが、ニューヨークのB&Hでは、499.95ドルで予約を
受付けています。

但し!消費税が含まれていませんので、ニューヨークで買うと
消費税の8.875%を加える必要があります(アメリカは外税です)。
なので、店頭ですぐに買えたとして、544.32ドル=48,000円
くらいってことになります。

日本で発売が始まり、ポイント分を除けばこのくらいの価格に
なりそうな気はするのですが・・・(期待してます!)

皆さんがおっしゃっている「円高差益還元」は、輸入品の
販売価格が安くなることですから、日本で作って日本円で
原価が計算されているカメラに「円高差益還元」は
ないと思います。

書込番号:11739655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2010/08/09 18:35(1年以上前)

日本メーカーさんなのにアメリカの人は3割以上安く買えて
これから下がるにしても日本では高いのは残念ですね。

国内では何か価格調整でもされているのでしょうか。
海外では不人気で国内では人気で日本だけ
プレミアム価格に成っているのかもしれませんね。

米国モデルでは日本語表記が出来なかったり
メーカー保証などの面でも問題あるのでしょうね。

書込番号:11739755

ナイスクチコミ!2


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/09 20:50(1年以上前)

最初の頃のデジカメはコンデジでも10万近い値段がしましたしスペックも100〜200
万画素程度で、毎年毎回買い換えるほど手軽なものじゃなかったですが、その頃の
デジカメの事を思えば最近のデジカメは安く高性能になったし手軽に買い換える
ほどの値段になったのではないかと思います。

書込番号:11740311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/08/10 02:15(1年以上前)

日本は日本語が特殊なので、マニュアルとかパッケージを日本専用に作る所にお金がかかる気がします。
間にはいる人の人件費も高そうですし(^^;
一番は日本ではコンパクトなものが圧倒的に売れて、
大きいズームデジカメは売れる数が少ないので割高になってしまうのかもしれませんね?…

書込番号:11741757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-FZ100のオーナーLUMIX DMC-FZ100の満足度5 FACEBOOK 

2010/08/10 14:19(1年以上前)

海外と国内の価格を比べたとしても どうにもならない
海外生産(ドルベース)と国内生産(円ベース)では コストの違いが出るはず。
仮に中国で生産して輸出し、アメリカと日本の価格差が大きく開けば
頭にきますが、発売価格当初はこんなもんでしょう。

では、値崩れはいつか? それは、代理店か、店舗が大量に買い込んで倒産した場合、
倒産商品が、現金問屋系を中心に流通するでしょう。
メーカ的な値下げはすぐには期待できないと推測します
ライバル SONYが、どんな価格帯でどんな性能のカメラを市場に投入するかに
よって、価格は下落するでしょう

あと 価格コムのプライスリーダー店舗は、
価格は安いが在庫持っていないケースが多いので注意
金だけもらっておいて納品は数カ月先のケースもある

書込番号:11743183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/10 16:25(1年以上前)

>価格コムのプライスリーダー店舗は、価格は安いが在庫持っていないケースが多い
その上あまりちゃんとした店もないので、実勢価格の参考にならないんだよね。
Amazonあたりの価格が安くならないとな。

ちなみにFZ38のライバルだったHX1の後継モデルは出ないようですから、値崩れはまだまだ先かも。

書込番号:11743530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/10 16:27(1年以上前)

価格コムで買う時は代引きで買うのが普通ですよ、納品が遅くて注文した時より安い販売店が出た時は最初に注文した販売店の商品はキャンセルして注文をやり直しましょう、FZ-100も2〜3ヶ月過ぎたら40,000円を切るのではないでしょうか?。

書込番号:11743532

ナイスクチコミ!2


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件 LUMIX DMC-FZ100のオーナーLUMIX DMC-FZ100の満足度1

2010/08/10 16:28(1年以上前)

裏面CMOSが第二世代に入り(ハイスピードHD動画、フル画素高速連写、高感度に強い等新機能の)FH25、P100、HS10が続々と出てから、それまで売れていたFZ38が国内ではさっぱり売れなくなりました。そこで、パナとしてこれら裏面CMOSの高倍率ズームの対抗馬として、FZ100を出したと思われます(国内でFZ45発売のアナウンスが無いのは、そのためでしょう)。
なので、たしかにこれから出るであろうSX1/20ISやHX1の後継機も絡みますが、5万円台では(かりに多少AF速め、連写枚数が多い?、多少動画が良い?でも)3万円半ばの裏面CMOSトリオに販売上太刀打ちするのは難しいと思います(低感度、高感度とも静止画にアドバンテージは無い)。
また、5万円台では(画質やAFがずっと上の)一眼Wズームやミラーレス機も視野に入ってしまいます)。

なので、まともな数を売る気がある(飾り商品じゃない)なら、そのうち4万ぐらいには下がると思います

書込番号:11743536

ナイスクチコミ!2


知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/10 16:54(1年以上前)

ダンピングだと訴えてやるw

あ゛、、、訴えるのはアメリカのカメラ屋でしょうかねw

書込番号:11743621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/08/10 18:04(1年以上前)

市場価格っていうのは需要と供給のバランス点で決まる訳でして、
勿論ライバル機の価格とかターゲット市場の価格帯も参考にしてるでしょうね。

アメリカのカメラ屋が赤字になってまでして売ることはないでしょう。
在庫処分じゃあるまいし。

値崩れって、倒産した会社の商品流出で始まるとは思えんのだが。
メーカも卸価格を段階的に下げてきますし、小売店(量販店とか)も
戦略的に値下げすることが原因でしょう。商品の新鮮度(寿命)もあるし。

それと、FZ100って全部日本製でしょ?

まぁこのFZ100は5万円もする価格帯じゃ、バンバン売れるとは思えませんけどね。
やっぱ4万円以下くらい?

書込番号:11743859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/10 20:56(1年以上前)

価格コムで安く売っている店舗何かは、ろくでも無い店だと思っている人は価格コムを無視していれば良いのではと思っています、私は殆どのカメラとレンズ等を価格コムの最安値店で買っています、今までトラブルに成った事は有りません、あちこち足を運ばず安く買えるので有り難く思っています、それにクチコミ掲示板から色々な情報も入手出来ますのでそれも有り難いです。

書込番号:11744593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-FZ100のオーナーLUMIX DMC-FZ100の満足度5 FACEBOOK 

2010/08/10 21:34(1年以上前)

どこかのフィルム会社みたいに海外生産で、不具合多発することは
panasonicではないでしょう。国産の信頼性は高いです。

そりゃ1円でも安く、手に入れたいと思うのはやまやまでしょうけど、
今回の販売開始価格の目安は ¥55000あたりでしょう。
愛機 FZ38を下取りに出して乗り換えます。
私は、近所のキタムラに買い替えしようと思っています

それにしても FZ38を去年の秋に購入して、毎週末は
写真撮影に出かけていたな。何千枚撮影したかな。
楽しましてもらいました。今週末が最後の撮影になりそうです

FZ100に乗り換える最大の理由は、動画撮影のスミア現象を回避できること
あとは、ノイズが低減できることに期待します。
そうそう、メカニカルシャッタの連写機能も期待しております

人柱レビュ 口コミをたくさん報告したいと思っております

書込番号:11744820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/10 22:07(1年以上前)

モニターに応募した人は45,400円で買えたみたいです、なので発売直後価格コムの最安値店ではそれ以下に成るのではないでしょうか?私は40,000円以下に成るのを待ちます。

書込番号:11745003

ナイスクチコミ!4


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/10 22:36(1年以上前)

ろくでもない店も中にはありますが、店舗もある(無いところもあります)しっかり店も
多いです。
ネット販売を嫌がる人はネット販売は信用できないという先入観の人も多いとは思いますが
、手続きとか何かトラブルがあったときの遣り取りが面倒臭いっていう人も結構多いんじゃな
いでしょうか。何千円も何万も値段に差が有れば多少面倒でも良いです。

大手家電店の方が対応が良く信用も出来そうですが店員の対応が悪く信用の出来ない所もあります。
初期不良とかで店に持って行くとグダグダ言う対応の悪い店員の御陰で購買意欲が無くなる
こともしばしばです。
それなら店員とは直接会わないネット販売の方がいいですし家電店で値引き交渉するのも、
かなりエネルギーを使い疲れるので最初から安いネットで買った方が楽です^^

書込番号:11745156

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ホットシューがつくのを待っていました

2010/08/13 14:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100

スレ主 碧海さん
クチコミ投稿数:6件

シルバーのFZ5を以前使っていました。 使用当初、外装がプラスチックっぽくてオモチャみたいで好きではありませんが、その後使い込んでいくうちに、他社に比べFZシリーズがコンパクトで軽いことがいかにメリット多いか気付かされました。 その後新機が出るたびに、購入の食指が動いたのですが、ホットシューがつくことを待ち続けて、やっとその時が来ました。外部フラッシュが利用できることにより撮影の自由度が広がることを期待していました。ただその反面、ホットシューがつくことにより、ボディの強化が必要になり、大きく重たくなってしまうだろうな、とも思ってはいましたので、痛し痒しではあるのですが、背面モニターが可動式になればボディも大型化すると思っていたので、そのタイミングで両方揃った事は必然だったのかもしれません。 実機の仕上がり具合が楽しみです。

書込番号:11757163

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/13 15:19(1年以上前)

高倍率ズーム機では平均的なサイズになりましたね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095293.K0000053615.K0000135718.K0000092786.K0000048737

書込番号:11757295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ポイント含みの価格に一考を

2010/08/12 17:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100

クチコミ投稿数:15件

国内発売予想価格が割高との意見有りましたが、
やはり大型店が市場を左右している現状でポイント含みの価格設定を
メーカー側も価格保持の為に受け入れているでしょう。
ポイントは態の良い抱き合わせ販売を強いられた形で、ポイントを使用して購入する時には
ポイントがつきませんから、結局割高な価格で抱き合わせ分は購入させられている、
と考えます。
目的物のみ購入の場合はポイントなしで価格交渉が一番と感じますが皆さんは如何ですか。
今回のFZ100入札は前回のFZ入札例と発売後の市場価格の動き参考に、最低価で入札が
賢明と感じていましたが、皆さんも賢明でした。
現物と皆さんの評価と市場価格と懐具合の総合判断で、購入是非を決める積りです。
皆さんが現物手にした後の使用評価報告をぜひともお願いします。

書込番号:11753081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/12 17:46(1年以上前)

メーカーの卸価格はメーカーが決めます、幾らで売るかは販売店の自由です、販売価格をメーカーが指示する様な事は出来ません、行った場合法律違反に成ります。

書込番号:11753246

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/12 19:10(1年以上前)

どう考えても現在の5万円オーバーの価格は、高杉だと思います。
発売時には、もっと下がっているかも?

書込番号:11753604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/08/12 19:49(1年以上前)

早速に有りがたく、
卸売価格は販売業者との交渉で大量仕入れが勝ちとは私も商売していた人間として承知です。
今回の入札上限設定価格は卸値でなく、謂わばメーカー希望価格と判断します。
多分にポイント含みのフカシ価格と思います、
落札値が最下限価格がそれを証明してませんか。
入札募集に卸値まで表記は無くて当たり前。 
私の論点は卸値を決めるのがメーカーと言う話では無く、
要するにポイント商法で逆にポイントで割高な抱き合わせ商品を買う羽目になっていると
考えているから、ポイント無しの販売に向き合い販売店を選ぶ考えです。

書込番号:11753767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/12 20:02(1年以上前)

価格相応に見えますが?
時価は動くことに意味があるものですよ。

書込番号:11753824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/12 20:31(1年以上前)

私もポイント抱き合わせ商法は気に入りません。お店は其のポイントで買って貰った商品でまた利益が出ます、今回のモニター価格はFZ-100の最高価格と私は思っていますが早く欲しい人は今の価格コムの値段でも買いたいでしょう。

書込番号:11753949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/08/13 00:23(1年以上前)

ポイント後で現金価格の店より安く買うことが多いです。
特に初期不良とかが出るとイヤなものは、大手の量販店(ポイントをやってる様な)で
直接買います。通販もピンキリなので。
それと、ポイントは殆ど書籍で消化してます。
書籍って大体、どこも定価?販売だし(笑)。

書込番号:11755138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/08/13 11:49(1年以上前)

 結局 本当の実質安いほうで購入すればいいと思います。
 よく 実質といわれるのはポイントを現金と錯誤した錯誤実質ですので論外ですけど。
 よく購入しているキタムラが錯誤実質に対抗してくれるのでキタムラでばかり購入しています。
 錯誤実質と本当の現金値引きが同じならばどちらが徳かはわかりますよね????

これでは、錯誤実質をポイント値引き価格としてその値段で購入できるように前面にだしていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500411176/#7765053
さすがにやばいのでヨドバシや、ビックではこんな表示はみかけませんね。

書込番号:11756613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

本当にFZ38の後裔機種なのでしょうか

2010/08/06 20:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100

クチコミ投稿数:208件

まず重さが129グラムも重くなり、1番残念なのはEVFが同じ画素数、これでは
高倍率時にFZ38もそうですがピントが確認しずらい。
今現在FZ38を使っておりますが、納得できません。
もしかしたら違う機種があるのではないでしょうか。

書込番号:11727963

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/06 20:32(1年以上前)

マイクロフォーサーズであるGF-1のEVFも20万ドットですから、コンデジでは
こんなものかもしれませんね。

書込番号:11727980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2010/08/06 20:54(1年以上前)

大きくなったことは残念ですが、重視する望遠機能等が向上したので私的には買いです。

書込番号:11728072

ナイスクチコミ!5


福たんさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/06 21:32(1年以上前)

機種不明

FZ100 レンズにゅ〜

大きくなっただけじゃなく、以前のFZと違ってかなりレンズがにゅ〜〜〜と伸びるようになりましたね
フードがデカイしボディや鏡筒はゴツメなので(最大望遠で撮ってると)迫力があってかなり目立ちますね

書込番号:11728262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件

2010/08/06 21:59(1年以上前)

FZ38の後継は海外にてFZ48が発表されていますから、後継と言うよりは上位機種にあたります。

書込番号:11728376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2010/08/06 23:36(1年以上前)

>まず重さが129グラムも重くなり、1番残念なのはEVFが同じ画素数、これでは
>高倍率時にFZ38もそうですがピントが確認しずらい。

確かに、何とかして欲しかったですね。
EVFについては、ニコンのP100(0.24型TFT液晶、約23万ドット)に負けています。

>大きくなっただけじゃなく、以前のFZと違ってかなりレンズがにゅ〜〜〜と伸びるようになりましたね

これもビックリですね。ちょっと大げさな気がして、初心者の方には気が引けるかも・・・

書込番号:11728849

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/07 08:05(1年以上前)

>FZ38の後継は海外にてFZ48が発表されていますから、後継と言うよりは上位機種にあたります。

ンッ!?

FZ45かな?
FZ45はセンサーがCCD、FZ100はMOS、センサーの違いにより、桁数を分けたのでは?と思っています。

狭義で言えば、FZ38の後継機種はFZ45でしょうが、少しでも高機能な機種が好まれる国内では、FZ45の発売は無いのではないでしょうか?

以前、m-yanoさんが紹介された、英国パナソニックのサイトですが、
http://www.panasonic.co.uk/html/en_GB/287749/module/general/compare/products/displayResult.html?p=DMC-FZ100&p=DMC-FZ45

ここでよく見ると、センサーの差や可動液晶の有無の他、各部で少しずつの差が見られます。
(私は英語はダメですが、仕様表程度なら、単語の拾い読みでも、だいたいのことは分かります。)

>…、1番残念なのはEVFが同じ画素数、…

G2のファインダーなら、文句はなかったのでしょうが、価格やカメラのグレードを考えると、やむを得なかったのではないでしょうか。
液晶モニターは約46万ドットになりました。(FZ45は約23万ドット)
少しずつは進歩していると思っています。

書込番号:11729789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件

2010/08/07 18:12(1年以上前)

皆さんありがとうございます、特に胴(レンズが)あんなに伸びるなんて
コンバージョンレンズも付けるのが無理なような気がします。
まだまだFZ38を持ち続けます。

書込番号:11731580

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/07 18:57(1年以上前)

>特に胴(レンズが)あんなに伸びるなんて、コンバージョンレンズも付けるのが無理なような気がします。

純正のレンズアダプター(DMW-LA5)なら、問題なく装着は可能でしょう。

但し、相当長い筒になりますから、HPを見ると、『テレコンバージョンレンズ装着時は、焦点距離が517〜1020mm(35mm判相当)に制限されます。』との注意書きが有ります。
つまり、マスターレンズが約300mm相当以上でないと、ケラレが出るということです。

レンズアダプターだけを装着し、テレコンなどを付けない場合、どの程度のズーム域からケラレが発生するかは分かりません。
(FZ38の場合、ワイド端でもOKだったのかな? ワイド端でもOKなら、レンズ保護筒としても使えますね。)

書込番号:11731712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/08/07 21:34(1年以上前)

> もしかしたら違う機種があるのではないでしょうか。
FZ38は海外では FZ35というモデルで発売されています.
海外では FZ45(40)というモデルが発表されています.

G2とG10の時も,海外では同時に発表されましたが,国内での発売は G2が先行して
後からG10が発売されました.
同じように,FZ100が発売された後に,FZ45(40)が FZ48として発売されるかもしれません.

G10が G2の価格が下がるのを抑制するために投入されたのでは?
と言われているので,FZ100の価格が急落しそうになったら FZ48が発売されるかもしれません.

書込番号:11732255

ナイスクチコミ!1


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件

2010/08/08 07:49(1年以上前)

>影美庵さん

>>FZ38の場合、ワイド端でもOKだったのかな?

FZ38でも58mmくらい(35mm換算)から下でケラれますよ。TCON-17を付けた場合で200mmから。

FZ100、鏡銅がこれだけ伸びてる割には300mm強が下限ってのはそれでも頑張ってる方かなとは
思いますけど、それでも使い辛いですね。今まで以上にテレコンの付け外しが頻繁になるのは
間違いないでしょう。手を滑らせて落とさないよう注意しないと。

書込番号:11733860

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/08 08:17(1年以上前)

HEAT WINDさん お早うございます。

やはり、FZ38でもワイド端からOKとはいかないのですね。

純正品では、DMW-LT55(TCON-17)の関係上、アダプター径を大きくすることは出来ませんが、レイノックス(吉田産業)あたりから、ボディ側はFZ38やFZ100に合わせたネジ径で、レンズ側は(DCR-2025PROの)φ62mmのネジ径…といった、DCR-2025PRO専用レンズアダプターが出ないかな? なんてことを考えます。

アダプター径が大きくなれば、広角側のケラレが少なくなります。
もし、ワイド端で、ケラレが出なければ、常時装着が可能になります。
但し、わずかでもケラレが出れば、常時装着は出来ず、ダメですが…。

実際には、このような商品は有りません。
ケラレるから無いのか、ケラレないけれど、販売数量が見込めないから出さないのかは分かりません。
もし、後者なら、価格はアップしても良いから、受注生産にならないかな?と思っています。

この機種用ではなく、ニコンE-8400にWCON-07を付けようとして、有るところで、特注でアダプターを作ったことは有ります。
作っていただいた後、しばらくして、各種アダプタなどの受注をしなくなってしまいましたが…。

書込番号:11733909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/09 12:05(1年以上前)

フードが直接レンズ先端につくようで、いいですね^^

書込番号:11738596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/08/11 13:36(1年以上前)

U.S.AmazonにはFZ40が発売されるようになっています。ざっと見たスペックはFZ100と同じ。
値段はFX100が$499、FZ40が$399 ちなみにFZ35(38)は$299。なお消費税はかかりません。
送料 $15くらいの筈です
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=FZ40&x=0&y=0&ih=1_0_0_0_0_0_0_0_0_0.7176_1&fsc=-1

書込番号:11747644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

連写時にブラックアウト

2010/07/31 03:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100

スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

戦闘機などを撮りたいのですが、

連写時にブラックアウトするでしょうかね?

書込番号:11699554

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2010/07/31 06:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


nana747さん、こんにちは。

私はFZシリーズの動体撮影能力の高さを活かして
野鳥やジェット戦闘機などの飛び物撮影を楽しんでいます。

作例にアップしたハクチョウの写真は、FZ38にTCON-17を付けた826mmテレ端で
10コマ/秒の高速連写で連続撮影した写真です。

書込番号:11699707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2010/07/31 06:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


FZ38の高速連写もFZ100と同じメカニカルシャッターですが
飛んでいるハクチョウにシャッター半押しのAFでピントを合わせ、シャッターを切った瞬間
一瞬ファインダーがブラックアウトしますが、そのあとファインダーがコマ送り状態になります。
コマ送りの間隔が非常に短いので、飛んでいる鳥をファインダーに捉え続けることができます。

書込番号:11699712

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2010/07/31 06:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


まだFZ100が発売されていないので、実際の高速連写がどのようなものか分かりませんが
11コマ/秒の高速連写とAFが追従する5コマ/秒の連写が14Mで撮影できるので
今まで以上に、動体撮影が楽しめるカメラに進化していると思います。

私も、FZ100の発売を楽しみにしています。

書込番号:11699722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/31 08:43(1年以上前)

nana747さん

右目ファインダー、左目で被写体の両眼を使って、撮影すれば、被写体を追いかけられます。
私は練習中です。

書込番号:11700065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/31 09:15(1年以上前)

連写後の書き込み速度と共に、発売後の楽しみですね?

書込番号:11700148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/31 10:33(1年以上前)

すごいなぁ!ファインダーがブラックアウトしても左目で被写体を捉えてファインダー内に収めるなんて私には到底出来ませんわ。

書込番号:11700425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/31 11:00(1年以上前)

被写体を追いかけているという意味です。

親父はデジ一眼レフでやっています。

書込番号:11700535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/31 11:32(1年以上前)

isiuraさんの大ファンの茶太郎氏が出てきませんな?
なにか寂しい気がしますね(爆!

書込番号:11700642

ナイスクチコミ!1


スレ主 nana747さん
クチコミ投稿数:389件

2010/08/10 15:17(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。

発売が楽しみです。

書込番号:11743339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ100を新規書き込みLUMIX DMC-FZ100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ100
パナソニック

LUMIX DMC-FZ100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月20日

LUMIX DMC-FZ100をお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング