LUMIX DMC-FZ100
νMaicovicon技術を用いた新開発1410万画素MOSセンサーを搭載した光学24倍ズームモデル

このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年3月8日 19:10 |
![]() |
12 | 6 | 2011年3月7日 23:37 |
![]() |
14 | 6 | 2011年3月4日 10:10 |
![]() |
4 | 4 | 2011年3月3日 14:03 |
![]() |
16 | 12 | 2011年3月3日 09:56 |
![]() |
4 | 24 | 2011年3月2日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
WindowsXPにて、PhotoFunStdioでAVCHD形式でDVD-Rに書き込みました。
ディスク排出後、「確認」のため、DVDを入れたらPhotoFunStdioがハングアップしました。
そして、PhotoFunStdioを終了して、Windows再起動しましたが、次のようなダイアル具が出ます。
「このディスクからは読み取れません。ディスクが破損しているか、またはWindowsと互換性のない形式が使われている可能性があります。」
Windows XP sp3では読み出せないけれども、正常に書き込めているのだろうか。
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
他のスレでこの機種の生産国が中国だの台湾だのと云う話を見掛けましたが、実際のところどうなのでしょうか?
店舗に展示してあるものは、私が見た限りでは日本製なのですが、ばらつきがあるのでしょうかね?
ちなみに私のFZ100も日本製です。
この機種をお持ちの方で他国製の方は居られますか?
0点

パナは日本製のはずですが・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/406/569/html/005.jpg.html
書込番号:12372100
0点

カメラだけは、日本工業国 最後の砦
自動車もパソコンも 中国生産が当たり前の中
カメラだけは、made in チャイナ を やめてほしい
fz100本体は、日本製
バッテリーとバッテリー充電器は、チャイナ製
なんでもかんでも 工業生産を中国に移し、日本人の
働き場所を奪われ、日本人が貧乏になり、
逆に中国人が裕福になり、観光で日本を訪れ
made in japan の家電や、カメラを買いあさる
日本人は、made in チャイナの商品を
安いからと言って買って満足している
これを持ちず持たれずの関係かぁ
笑っちゃうよ
書込番号:12378051
2点

その後私なりにいろいろ調べましたが、日本製以外のFZ100を見つけることは出来ませんでした。
結局、この機種に対していろいろ悪口言っている人達は、実際にFZ100をよく見たこともなく、触ったり試写することもなく、偏った感情だけで言ってるんでしょうね・・・
今、中国製のコンデジが多いなか、きっちり本体を日本で製造しているFZ100はそれだけでも価値があると思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:12378808
5点

zeppelin☆さん
ありがとうございました。
FZ100は購入を見送るつもりでしたが、この書き込みで、購入候補に戻してしまいました。
目標は、予備バッテリーつけて4万円です。
書込番号:12387638
2点

にっし〜〜 さん
それでは購入予定価格は3万5千円を切った頃でしょうか?
来春頃にはなるのではないかと。
なかなか価格が下がりませんが、これもPanasonicの強気の現れでしょうかね。
昨日も長男の野球大会で動画&連写を撮りまくってきました。
・晴天の屋外 ・スポーツ(動体)撮影 ・5万円以下のコンデジ
この条件下ではFZ100は最高のカメラだと思います。
アンチで酷評している方で、これ以上のカメラを知っている方は、どうぞその機種をご教示下さい(笑
書込番号:12389586
2点

みなさま、こんにちは。
日本製にこだわるというのは良い事ですね。
私はカメラのような精密機械に限らず全て日本製、国産オンリーで頑張ってます。
衣類は日本製がなかなか見つけられなくて大変ですが・・・
日本にお金を落としたい、日本の生産者を守りたいという意識もあったりします。
私の持っているLX3が日本製なのでFZ100もそうかなと思っていました。
以前、FZ38を検討した事がありましたが、動画に2GB制限がありキヤノンのSX10IS
に流れた経緯があります。FZ100の性能なら文句ないですね、買おうかな・・・
ソニーの新機種が出ても長時間録画出来るアドバンテージはあると思います。
価格は商品の品質の指標とも言えます。強気のパナ、上等じゃないですか。
書込番号:12756524
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
今、購入を悩んでいる者です。
発売後、そろそろ半年がすぎ、値段もかなりこなれてきました。
とはいえ購入してすぐに後継機の発表でもあったらちょっと悔しいです。
今買うべきか、それとも後継機を待った方がいいでしょうか?
予想でもいいので、皆様のご意見をお寄せ下さい。
0点

FZ系は年1ペースでモデルチェンジして来ていますから、次回は8月頃でしょう。
新発売後、価格がこなれてから購入予定だと、永久に同じ悩みが続いてしまいますよ。
発売直後に高い価格で買って新機種を楽しむか、
或いは、新機種の発売前後に底値の型落ちをGETするか、
2つに1つです。
書込番号:12733559
5点

おそらく後継機は8月頃だと思われます。でも後継機を待って次のモデルも待っていたらいつになっても買えませんよ。ですから欲しい時が買い時です。
書込番号:12734024
3点

8月頃だと思われますおそらく後継機は。
待っていたら後継機も次のモデルもいつになっても買えませんよ。
ですから買い時は欲しい時です。
書込番号:12734043
2点

Google Trends で FZ100 を検索すると、
2010/7/11の週に、ジワ〜っと立ち上がり、7/18に本格的に検索されています。
このころ海外発表があるのではないでしょうか?
勝手な予想ですが、
・CMOSのリファイン(TZ20同等品かそれ以上に改良されたもの)
・動画の1080/60p対応
はなされると考えます。
GWや夏休み前半に「カメビデ」が必要かどうかですね。
小生は、夏休み後半(8月下旬)の家族旅行を記録するため、他社秋モデルを待たずに、この機種を購入しました。
書込番号:12734611
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000135718.K0000048737.00501911288
皆さんのレスの通り、8月でしょうね。
書込番号:12734642
1点

皆様たくさんのご回答ありがとうございました!
また購入のあと押しありがとうございました。
なるほど予想は8月なのですね。
価格コムの価格と、自分の懐具合を比べながら購入時期を考えたいと思います。
自分は、イベントごとの使用しかしない方なので、花とオジさんさんのおっしゃる第2案の、後継機発売直前ですかね。
なお皆様にgoodアンサーをご贈呈したいところですがシステム上お一人にしか差し上げられません。
ですので一番最初に、かつ、総まとめ的なご回答をいただいた花とオジさんさんに差し上げたいと思います。
ひろジャさん、EEA4-A4=DDDさん、6chanさん、じじかめさん(製品比較わかりやすかったです!)も詳細かつ親切なご回答ありがとうございました。
これ以降、皆様でお好きに情報交換していただければ幸いです。
書込番号:12737758
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
先日の書き込みで皆様から暖かいご支援を頂き
非常に嬉しく思っております。FZ100を使い切るよう
頑張って撮影したいと思います♪今後も宜しくお願いします!
本日午前中に体調不良(風邪)にもめげず通院前に撮ってみました(笑)
初動画撮影です。FullHDをアップしてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=WYpx74GR8Hk
手持ち撮影です。手振れ補正はONです。
やはりぶれてしまっているので三脚は必需なのでしょうか・・・
しかしながら、なかなか綺麗で素晴らしい画質に感激しております。
また皆様から指摘を受けたいと思いますので辛口コメント
宜しくお願いしますm(_ _)m
4点

fwhk3702さん、こんばんは。
早速、カワセミの写真と動画を拝見しました。
静止画も動画も、カワセミの羽の青色が、とても綺麗に撮れていますね。
捕食の瞬間を捉えたのも、お見事だと思います。
これからもFZ100で、いい写真や動画が撮れたら、ぜひアップして下さい。
楽しみにしていますよ。
書込番号:12694018
0点

◆isiuraさん>
毎度お返事ありがとうございます!
お褒め頂き嬉しく思います〜
> 捕食の瞬間・・・
んん〜 自分的にはまだまだ未熟でAFがきっちり合うタイミングを
見つけなければと思っております。被写体から一旦引く(ズームアウト)
するとピントを合わせていた被写体に合ってないパターンが何度かあり
今後の課題としております。
書込番号:12700756
0点

動画がすばらしいですね。
タイミングよくズームアウトした直後に捕食に行っていますが、そういう気配を感じられたのですか。
書込番号:12706573
0点

ihachiiさん
> タイミングよくズームアウトした直後に捕食に行っていますが、そういう気配を感じられたのですか。
はい、気配は感じられました!
この動画を撮影する前に100mほど先で捕食に2回も失敗しているので、そろそろかなぁと
思いタイミングを見計らっておりました。水面に近いところで魚を追っていたのでもしか
したら行くのではと。ただ動画的にはブレとピントが・・・ 次回の課題とします。
コメントありがとうございました♪
書込番号:12733987
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
子供の保育園の行事を撮影。あとで動画を見直すと、1分間ほど、焦点が合わずボケボケ。
本来、離れたところに焦点が合ってほしい状況で、レンズ面に人が近づいて来て近くに合ってしまい、以後、レンズ面の汚れにピッタリ合ったまま。
再び誰かがカメラを触ろうとして、明暗が変動して再度合焦があり、本来合って欲しい離れた距離に焦点が合いました。
(1)モードが「AF+マクロ」
(2)レンズに汚れが付着
という条件下での驚異の合焦現象かと考えます。
室内撮影ではご注意ください。(ファームUPで解決する?か)
#プライバシーの関係で動画はUPできません。
1点

こんにちは。
>レンズ面の汚れにピッタリ合ったまま。
確かに凄い合焦能力ですね。
でも評価が「悪」はかなり厳し過ぎはしないですか?
>(1)モードが「AF+マクロ」
>(2)レンズに汚れが付着
以上の条件を掲げていますが、基本的に間違った使い方&注意不足だと思います。
撮影者が何を撮りたいのかなんてカメラが分かるわけが無いです。
つーか、本人以外誰にも分からない場合の方が多いはず。
保育園でのことと有りますが、
中には子供より保母さん(今は保育士さん)の方を撮りたい人も居るかも?(^^;)☆\(-_-;)
書込番号:12676713
6点

マクロ選択で近接優先ですよね。致し方ないと思いますが。
書込番号:12676803
4点

「マクロモード」ですからカメラは
「撮影者は近くのものをアップで撮りたいんだな、じゃあ近くのものにピントを合わせればいいんだよね」
と判断しています。もっとも、マクロに設定しているとあまり遠くのものにはピントが合わないはずです。レンズ面の汚れにピントが合うってのは凄い事ですが、6chanさんが「使い方を間違ってる」のを棚に上げて「悪」評価はいかがなものでしょう。
書込番号:12676820
5点

みなさま、コメントありがとうございます。
しかし、報告の状況、モードがAFでも、発生することを確認しました。
レンズの汚れとは「指紋」程度です。
カタログスペックで、1cm〜(広角端)とうたっている以上、いまいち納得しがたい動作です。
ま、0cm〜、と開き直った表記なら、しかたない!とあきらめますが。
他メーカーの機種でも、同様の現象が発生するのでしょうか?
静止画専用機ならともかく動画機としては、最後の作りこみが甘いと感じます。
書込番号:12677547
0点

現象としては、こんな感じです。
1)明るい被写体を撮影中に、2)指でレンズを触り指紋を付着、3)指紋にフォーカスされたままになる。
http://www.youtube.com/watch?v=P2Uh1glTvpw
書込番号:12677623
0点

コンティニュアスAF の挙動がそうなっている、ということですね(動画時はコンティニュアスAF)。
キヤノンの PowerShot SX1 IS も動画時はそういう感じでけっこう困ります。
アルゴリズム以外の原因は、「近くの AF スキャンを止めさせる」設定が無いということもありますね。
近くから遠くまでスキャンしなきゃいけない動画時はそういう風になりやすいのは仕方ない、と言ったところでしょうか。
逆に近接撮影動画を撮る人にとっては、こういう動作をしてもらわなければ困るわけですし。
私個人の要望で言えば、「ファミリー用途は動画撮影で遠くの被写体を撮ることが多い」ので、近くのスキャンは端折ってもらいたいですがね。
そんで近くにコンティニュアスAF させたいときは「マクロボタン」を押すと合わせに行く、もう一回マクロボタンを押すと遠くに合わせに行く、なんて感じの動作だと理想と思いますがね。
パナソニックの一部の機種でやっている「タッチフォーカス」なんてのも一つの解答でしょうね。残念ながらこの機種には付いていませんが。
書込番号:12678197
0点

すげ(笑)。ホントに指紋にフォーカスするんですね。マクロモードを解除してもなるのであれば、設計そのものが欲張りすぎ&動作検証不足と言えるかもしれません。
ただ、どんなAF機工も基本的に(あくまで「基本的に」ですが)、できるだけ手前のものにAFしようとします。マクロモードなら尚更です。
あとはまぁ…レンズ面は常にキレイにしておきましょうよ。少なくとも私は、レンズが汚れたまま撮影開始はしませんけど。テレビカメラマンが、撮影途中でもレンズの汚れを拭いてる場面、見た事がありませんか? 大事な場面を撮影するのであれば、そこは一番気をつけるところだと思いますよ。バッテリーの充電と残容量十分のメモリーカードを用意するなんてのは論外として。
書込番号:12679810
0点

スレ主です。
YoutubeにUPした動画は、「AF」のみで「+マクロ」ではありません。
また、検証用動画は、ベッタリ指紋をつけましたが、最初に遭遇したこの現象は、あそこまではっきりした汚れではなく、ホコリがちょっと付着している程度でした。
同社のビデオカメラも持っているので、そっちでも試してみようかと思います。
極端な条件といえば、それまでかもしれませんが・・・・。
書込番号:12680528
0点

レンズで試すのは嫌なので、DVDケースの透明な板に鼻のあぶらをつけて試してみました。
レンズ先端に板を接触させて光源に向けるようにして撮影してみると、
静止画の時はマクロにしてもピントは合いませんが、動画にすると鼻のあぶらにピントが合いました。
レンズからは2mm程度離れています。
静止画と動画ではピントの合う範囲が違うようです。
マクロモードは関係ないようです。
ただ、撮影時にこのような状況になっても、EVFかLCDを見ていればすぐに気づくことなので、
特に問題では無いと思いました。
それに、レンズやフィルターを綺麗にしていれば起きない事なので、どうでもいいことと思いました。
汚れたガラス越しの動画撮影はMFにした方が安全かもしれないということは分かりました。
書込番号:12681009
0点

動画見ました。
レンズ面にピントが合うんですね。
良くも悪くも凄すぎる。
小さなお子さんを撮る場合は要注意ですね。
小さな子は好奇心ですぐレンズに触るから。^^;
書込番号:12681241
0点

6chanさん、今晩は。
私は静止画ですが、やはり困っています。車のフロントガラス越しや家のサッシ越しに野鳥を撮影しようとして、ガラス面やサッシの前にある網戸にピントが合ってしまい、マニュアルフォーカス(これ最悪!)するのですが、ピントを合わせてる間に鳥がどこかへ...。FZ50の方が良かった(T_T)FZ50なら簡単にマニュアルフォーカスして撮り漏れが無かった。
どうにかならないものでしょうか?
書込番号:12731662
0点

AFが言うこと利かないと、困りますよね。
torimi2さんのような状況だと、まごまごしている間に、移動してしまい被写体を撮りそこなってしまいます。
回避策は、いったんズーミングして被写体をつかみ、ワイド側にもってくるくらいです。これは、望遠側では最短撮影距離が長くなり、近接物にフォーカスできなくなり自然と遠景を捕えてくれます。このまま、そーっと、ワイド側の希望の画角にもってくるようにします。
モードダイヤルが、遠景(山マーク)やスポーツ(人が走っている)モードのときは、50pより近い箇所にフォーカスが合わなくても良いかと考えます。このへん、カスタムモードにカスタマイズできてもいいのですが。
ファームUPでなんとかなりませんかね?
書込番号:12733207
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
このバッテリー、この店で買ってみようかな。でも電圧が純正の7.2Vに対して7.4Vなのは不思議。
互換バッテリーができたのかしら?
http://www.jpbattery.net/panasonic-digital-camera-battery-depszdmwbmb9.html
Panasonic FZ100, DMC-FZ45, FZ40, FZ48 ビデオカメラ充電池
充電池種類: リチウムイオン (Li-ion)
電圧: 7.4V
容量: 890mAh
カラー: メタリックグレー /black
商品種類: 代替充電池
トライスリー特価:3000 円 (税込)
1点

zeppelin☆さん, こんにちは
「結果報告宜しくお願いします。^^」
そのお気持ち、よくわかります。
人柱、突撃隊長になる人、いませんかね。
書込番号:12586087
0点

トライスリー 怪しくないですか
文章読んでも いかにも 外国って感じ
日本に拠点ないところで、
クレジットカード決済する気は おきない。
書込番号:12586396
0点

masapi-poosan さん、こんにちは
おっしゃるとおり、機械翻訳っぽくて怪しいですよね。
今調べたら、日本の拠点もあるようです。Yahooと楽天に店持ってるみたいです。
「TRYX3(トライスリー)楽天市場店
運営会社 株式会社テマック
〒252-0807 神奈川県藤沢市下土棚2404
TEL:0466-42-5181 FAX:0466-41-3688
定休日:日曜祝日 営業時間:10:00〜19:00(通販のみ)
店舗運営責任者 池田 光晴(通信販売部)
店舗連絡先:info-raku@try3.net」
書込番号:12586488
0点

ポチポチと進めてみたところ、
配送料が1,400円。
合計4,400円では、価格競争力が・・・・(それでも1000円は安いが!)
:
ファームUPで使えなくなる可能性があることを考えると躊躇しますね。
書込番号:12618651
0点


おおっ!ROWAに互換バッテリーがあったのかぁ〜参考になりました。
書込番号:12618797
0点

NEO FASCIOさん、6chanさん、 こんにちは
ありがとうございます。
よく見つけられました。ごく最近登場したのでしょうね。
調べたら、Amazonでも扱っていました。
書込番号:12618883
0点

写真を見ると、トライスリーと同じものみたいです。
7.4Vと書かれています。
ハテ?
書込番号:12619054
0点

ROWAに注文しました。
「メール便・定形外」の届かない可能性は1%あるそうです。
370円かかるけど、代引きにしました。
hrokuさんみたいに教えていただいた外部電源を作るつもりだったのですが、合計3150円なのでこっちを選んでしまいました。
書込番号:12620916
0点

こんばんは、ヤフオクで画像を見る限り同じように見えますが、
送料込みで1680円超格安ですね。
書込番号:12621594
0点

aloha77さん おはようございます
送料込みで1680円ですか!? 安いですね。
知らずに3150円の注文しちゃいましたよ。
書込番号:12623339
0点

ヤフオクの1680円の所から購入しましたが、使えませんでした。
最初のうちは使えていたのですが、このバッテリーは使えないのメッセージを
表示するようになりました。
このバッテリーは、残量インジケーターを表示しなかったので、DCアダプターのように
動作するのかと思っていましたが違うようです。
ロワでも発売されているというので、ロワに残量表示のことで問い合わせをしたら、
「残量表示に対応しております」
と回答を得たので違う製品なのかと思っていたら、
いつのまにか製品のページ http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=5015 に
■残量表示対応できません
と書いてありました。この記述が無いから問い合わせしたのに。
回答と行動が合ってないのはどうでもいいですが、
残量表示機能が無いことと、少なくとも私のものは使えない
ということに気をつけてください。
ヤフオクの安いものは、香港から送られてくるので、返品交換も面倒だと思います。
私は面倒なので放置しています。
あと、少しだけ長さが短いです。
純正バッテリーは LUMIX G2には収まりませんが、互換バッテリーは収まり、電源も入ります。
もちろん、しばらくすると使えないのメッセージが表示されるので使えませんが。
バッテリーチェックが入っていない G1や GH1では使えるかもしれません。
意味は無いでしょうが。
万K太さん、
使用結果の報告を期待しています。
書込番号:12637989
0点

m319さん 、こんにちは
ROWAから昨日届いて、ニョーボが充電して快調に動いていました。
しかし、あけてびっくり。自分だったら、とても充電器に載せる勇気はありません。
ROWAのWebに掲載されているのとモノが違います。中身はどうなんだろ?
届いた電池はセルではなくてバッテリーなんだろうな。それにしても、こんなことがあるとは思いませんでした。
残量が表示できないのと同じ理由で、終止電圧が捉えられずに過放電や過充電して電池をダメにしてしまうのかしら?
書込番号:12638822
0点

3.7V って,無茶苦茶ですね。
私も充電するには勇気が必要と思います。
とりあえず電圧を測って、印刷ミスであることを確認しないと。
写真と品物が違うことは良くあることのようですが、不安ですよね。
「使用できなくなりました」の報告をすることがありませんように。
書込番号:12642841
0点

m319さん こんにちは
写真と品物が違うにしても、程がありますよね。
それでも、電気用品安全法に基づく表示(PSEマーク)がついています。
「PSE表示をされていない電気用品を製造または輸入することが違法」とされているようですが、
m319さんがお買いになった製品にはついていないみたいですね。ですから、輸入ルートは違うのでしょう。
でも中身は同じなのか違うものなのか? 謎。
書込番号:12643240
0点

FZ100の取説P.18に「使用できるバッテリーを判別する機能があり」の記載があります。
上記の互換バッテリーはいずれも”エラーメッセージ”が出ず一応使用可能状態になっていますか?
そもそも、この機能とはどういう仕組みでしょうか?
書込番号:12663825
0点

へたのもの好きさん、こんにちは
「使用できるバッテリーを判別する機能」には対応しているために使用できたのだと思います。対応していないバッテリーは使用できないはずですよね。
ROWAの製品は使用はできるものの、残量表示に対応していませんでした。
m319さんがお買いになった電池が、なぜ数回利用したら化けの皮がはがれたのかは謎です。
書込番号:12664630
0点

万K太さん、
返品しちゃったのですか。
やはり、使用するのには不安があったのでしょうか?
私は、香港の出品者から購入したので返品が面倒なのと、購入金額が送料込みで1700円で
そんなに高くなかったので返品はしていません。一応6ヶ月は保障するらしいのですが。
今日、ひさびさに試してみたら問題なく普通に使用できていました。
使用できないメッセージが表示されるときは、電源をONにしてから20秒程度してから
表示されていたのですが、今日は5分以上たっても表示されなかったです。
表示されていた時は充電してすぐだったので、少し放電すると良いのかもしれません。
購入後に使用できていた時も、充電しないで試していたので。
ちなみに、充電後は 8.24Vでしたが、今日は 8.15Vでした。
FZ100はメインカメラではないので、そんなに予備のバッテリーを必要としていないので
このまま使えそうなら非常用に持っていても良いかなと思っています。
と、ここまで書いてからもう一度試したら、使えませんと表示されました。
やはり駄目ですね。
使えないと表示された後に、バッテリーのDとTの端子にセロテープを貼って、
絶縁したつもりで試したら、使えないのメッセージは表示しないようです。
端子の形状から、バッテリーを装着するとテープは切れてしまうので
本当に絶縁されているかが不明なので効果は分かりません。
そこで、テープを剥がしてもう一度試すと、今度は使用できませんが表示されないで
普通に使用できました。表示されることを期待したのに。
結局、よく分からない結果になってしまいました。
書込番号:12671654
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





