LUMIX DMC-FZ100
νMaicovicon技術を用いた新開発1410万画素MOSセンサーを搭載した光学24倍ズームモデル

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100

お〜!
これは、いいですね〜
後は価格がどれくらいに抑えられるかな〜?
書込番号:11915511
0点

このカメラのセンサーはCCDですね。
静止画の画質は同じサイズのCMOSより良いでしょうね。
書込番号:11915516
1点

とりあえずシリーズ継続ということで一安心ですが
正直ビミョウな気がしています。
書込番号:11915570
0点

35倍のズームレンズって、それなりの画質っぽいでしょうけど、そのあたり如何なんでしょ?
ちょっと比率が大き過ぎのような気もしますが、画質次第では・・・。
書込番号:11915605
0点

写りが良かったら(いや他社並でも)、
フジHS10(もう、最近は話題も出ないですかね)も、
パナFZ100(あんまり盛り上がらなかった?)も、
もって行かれそうですね。
でも、お高いですよね。
書込番号:11915608
1点

ズームは結構滑らかそうですね。
http://www.youtube.com/watch?v=ak04O3FHJYI&translated=1
静止画は完敗でしょうが、動画はやはりFZかな?
連写はどうでしょうか?
書込番号:11915628
1点

そう、
動画は、フルハイビジョンじゃあ無いようですね!
書込番号:11915707
0点

いきなり\55,000-切ってますね!
http://kakaku.com/item/K0000151477/
FZ100を購入したばかりなのに・・・・
こっちも欲しくなりました。
また悪い虫が・・・・
書込番号:11915761
1点

イメージャーの種類を考えるとライバルはFZ45になると思いますけど。
書込番号:11915814
2点

サンプルで見る限りFZ100より遙かに高画質ですね。
1/2.3型CCD、1,450万画素でもまったく塗り絵にはなってない!
このままテレ端でもあまり落ちなければ鳥専には朗報です。
書込番号:11916010
1点

望遠の840mm相当は立派だと思いますが
連写は1.3コマ/秒、動画は720P・30fps止まり、スミアが出るであろうCCDと
残念な仕様に見えますけどね。
細かく見て行くと各所にマイナーチェンジがされていて悪いカメラだとはいえませんが
どうも決め手に欠けるというか。
個人的には…何かこれにしつこくこだわってますが…単三をやめてシリーズ初の専用電池になったのが痛い。
もう少し情報が増えたら印象が変わるかも知れないですが今のところビミョウな気分です。
書込番号:11916144
3点

このカメラはカタログデーターでは凄い性能ですね、おそらくFZ-100より動画は良いでしょう、特に夜(電灯下等)はFZ-100は駄目だから、それからFZ-100は専用ソフトを使用しないと動画が見えないけど、これの動画はクイックタイム等で見えるのではないでしょうか?それからFZ-100は昼間の写真は問題は無いと思いますが夜は弱いですね。
書込番号:11916761
1点

大変魅力的です。しかも、秋の旅行に間に合うタイミングとは、困りました。物欲が…
CCDの画質に期待です。特に、望遠サンプルを早く見たい。
ただ、コンバージョンレンズ、リモコンに非対応臭いのが残念。
書込番号:11917102
1点

FZ-100のAVCHD動画と画像は、最近のビエラかディーガなら
SDカードを直接スロットに入れれば、AVCHD動画も写真も見る事が可能です。
ディーガはそのままHDDにコピーできます。
書込番号:11917161
2点

栄ハイツさん、そこまで目くじら立てなくてもいいんじゃないですか?
この機種に興味がある人で、購入前の人なら同様な他機種との比較は気になるもの
それとも、もう購入して涙目なんですか〜w
私個人はこういうスレは歓迎ですよ
書込番号:11918054
4点

私自身がFZ100を購入して、ライバル登場として関心を持ったので皆さんの意見も伺いたくスレ立てました。
いろいろ仕様を読み、私なりに
FZ100が、動画と連写を強化するためにMOSを採用し肝心の静止画の評判を落とした・・・
SX30ISが、望遠と静止画にこだわりCCDを固辞し動画と連写は伸ばせなかった・・・
というように理解しましたが、皆さんどうでしょうか?
私の場合はグランドでの少年野球の撮影で、フォームチェックで動画や連写をとても多用し、自宅のテレビもビエラなのでパナのFZ100で正解なのですが。
キャノンの新機種に興味があることも事実です。 また 物欲がむくむくと〜・・・
書込番号:11918566
4点

>キャノンの新機種に興味があることも事実です。 また 物欲がむくむくと〜・・・
これはこれは人柱お願いします(^^)
FZ100とSX30ISの両方持たれて比較写真アップされるかたは
なかなかおられないでしょうから、大歓迎です。
書込番号:11918606
2点

連投すみません。
キャノンの新機種。
もう、\4,6000- になってますねぇ〜!!!
書込番号:11918614
0点

ライバル登場機種は、SONYが先だとと予測していましたが、
キャノンが先になってしまいましたね。
確かに、光学35倍は魅力ですね。
CCDはきれいなんだけど、スミア現象解決できれば 買いなんだけど
まぁ
書込番号:11918747
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
みなさん、こんばんは。
FZ100の動体撮影能力の実戦テストを兼ねて
斜面を高速で滑り下りて来るスキーヤーを、静止画と動画の両方で撮影してみました。
静止画、動画ともに600mmテレ端で手持ち撮影していますが
ゲレンデの地形上、逆光での撮影となってしまったため
静止画は+1.3EVの露出補正をし、5コマ/秒のAF追従連写で撮影した中から抜粋しています。
FZ100 AVCHD(1080i) スキー1
http://www.youtube.com/watch?v=TIcLXAGF7Pw
FZ100 AVCHD(1080i) スキー2
http://www.youtube.com/watch?v=IL0iEUJPMPw
FZ100 AVCHD(1080i) スキー3
http://www.youtube.com/watch?v=MFlLyIpYnY8
4点

動画は、今回もステレオマイク(DMW-MS1)を使っています。
「FZ100 AVCHD(1080i) スキー2」と「FZ100 AVCHD(1080i) スキー3」は
リフト乗り場の近くで撮影していたため、リフトを動かす機械の音が入ってしまいました。
スキーヤーの滑走スピードの速さと、そのスピードに追従できる
FZ100のコンティニュアスAFの動体追従能力の高さが良く分かると思いますので
ぜひ動画を、ご覧になってください。
書込番号:12706973
4点

不規則に動きながら高速で近付いて来る被写体を
静止画と動画の両方で撮影するためには
撮影するカメラ自体にも高い動体撮影能力が要求されますが
FZ100は、その要求に十分に応えてくれますね。
レスポンスのいいカメラは、撮影自体がスポーツの様で、とても楽しいですよ。
書込番号:12706995
3点

今年は例年以上に雪が多く、スキーやスノーボードなどのウインタースポーツも
3月に入っても十分に楽しめると思います。
みなさんも機会があったら、FZ100で撮影にチャレンジしてみてください。
きっと面白い写真や動画が撮影できると思います。
スキーに限らず、動きの激しい屋外スポーツを
静止画と動画の両方で撮影するために
動体撮影能力の高い高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
カメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:12707021
3点

コンデジのAFとしては、これだけ追従できていれば十分ですよね。
いやはや。
アップされた写真は実サイズでしょうか、それともトリミングか部分切り出しでしょうか?
AFが追えているとは思うのですが、ポヤっとしているのは電子ズームか、部分を切り出した
拡大になっているかの影響でもあるんでしょうかね・・・それとも高倍率ズームゆえに、
スキー場の大気の影響を受けるぐらい、遠間から撮影されているんですかね?
書込番号:12707032
1点

奥州街道さん、こんばんは。
写真と動画をご覧頂き、ありがとうございます。
写真は1024×768にリサイズしていますが、トリミングやレタッチはしていません。
画質にこだわれば、撮像素子の大きなデジタル1眼に
600mmの単焦点レンズを付けて撮影するのがベストだと思いますが
リフトに乗って、ゲレンデに気軽に持って行けるものではありませんね。
私自身、静止画と動画の両方の撮影を気軽に楽しみたいと思っているので
FZ100の静止画と動画の画質は、このぐらい撮れれば十分だと思っています。
書込番号:12707162
0点

ですね。ゲレンデに600mmレンズと言うのも非常識ですね。
持っていける限界サイズだと、マイクロフォーサーズに100-300mmレンズで600mm相当
とこれが限界でしょうかね・・・
私もゲレンデに、一眼レフを持ち込む度胸はありませんし、スキーの腕もw
デジ一眼で大きめに撮って切り出しという手もないわけじゃないですが。
添付は、1600万画素で撮影して、400万画素相当分を切り出してリサイズしています。
ご指摘のとおりとても、400mm以上のレンズを持っていける状況でなく、APS-Cの200mm
(300mm相当)を600-800mm相当の画角で切り出したものだと思っていただければ。
書込番号:12707333
0点

奥州街道さん、作例を拝見しましたが
D7000の性能を活かして、素晴らしい写真を撮影されていますね。
私も競馬の撮影が好きで、たまに競馬場に撮影に行っています。
今回アップした写真も、600mmテレ端で手持ち撮影していますが
全力疾走しているサラブレッドを5コマ/秒のAF追従連写で撮影しています。
動画も600mmテレ端で手持ち撮影していますので、良かったらご覧になってください。
FZ100 AVCHD(1080i) 競馬1
http://www.youtube.com/watch?v=XobFxfVzVGw
FZ100 AVCHD(720p) 競馬2
http://www.youtube.com/watch?v=CWylfSe0tS4
静止画と動画の撮影が1台で出来ると、とても楽しいですね。
書込番号:12707463
2点

こんにちは。
isiuraさんの作例は初期のFZから見ていますが、腕前もすごく、もはや芸術の域に達していますね。
ちょっとまねしてみようかとできるような感じじゃなく成っちゃったような気がします。
そのかわり、このFZシリーズでここまでできる、という性能の高さを実感させていただけるのでとっ作例見るのても楽しみです。
スキー場にいつも1眼持って行ってる自分としても、見習わなきゃいけないな。自分の場合、1眼に〜300mmぐらいのズームで対処してること多いですけど。
書込番号:12708955
0点

goodideaさん、こんばんは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。
goodideaさんには、私がFZ1を購入して価格.comの掲示板に書き込みを始めたときから
沢山のアドバイスを頂いていますね。
今まで、歴代のFZシリーズでいろいろな動きの速い被写体を撮影してきましたが
モデルチェンジの度に、FZシリーズ伝統のAFの速さやシャッターレスポンスの良さに
磨きが掛ってきたのを実感しています。
FZ100になって5コマ/秒のAF追従連写と
1920×1080(60i)のフルハイビジョン動画が搭載されたおかげで
私の撮りたい写真や動画の撮影が、より楽しめるようになりましたよ。
これからもFZの性能を活かし、いろいろな撮影にチャレンジしてみたいと思っていますので
よろしくお願いします。
書込番号:12711653
3点

楽しみにしてますね〜
懐かしいお写真もありがとうございます。
書込番号:12716623
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
いつも大変参考になりお世話になっております。
今回カメラバッグを購入したく相談お願いします、
大きめのバックは複数あるのですが
自転車などで近くに出かける時に入れる
ショルダータイプのを探しております。
テレコンバージョンレンズ DMW-LT55を付けっぱなしで収まる大きさが良いのですが、
良い物がありましたらお知らせお願いします。
0点

わたしはこれにFZ100を入れています。
厚みがぎりぎりでぼこぼこに膨らみますが。。。レンズ方向には余裕があるのでテレコンつけたままでも入ると思いますが。
http://item.rakuten.co.jp/bag-loire/y-622-08809/
書込番号:12708472
0点

下の書き込みのテレコンつけた写真をみて感じました、、、はいらないかも。
書込番号:12708486
0点

対衝撃性もしっかりしているわりにお手ごろ価格なのでお勧めですが、
サイズが合うかどうかです。
FZ50 ですと、LT55 をつけて横のサイズがぎりぎりです。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/35500
書込番号:12708910
1点

Lupin_3rd 様 kimぞう 様
情報ありがとうございます。
四角いタイプは手持ちにありますが自転車などには
少し不向きでして違う形のバッグを探してます。
書込番号:12709151
0点

私はこのスリングタイプを使っています。
お買い物をして荷物が増えると拡張できて便利ですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101207_412164.html
http://www.youtube.com/watch?v=d90NWhuLffc
書込番号:12709266
1点

ながれ☆様
情報ありがとうございます。
予備SDカード・予備バッテリのみですので、
純正バックのような形でもう少し大きさがあればよいのですが?
書込番号:12710600
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
はじめまして。
いつもこちらの板を拝見させていただいております。
そしてとても参考にさせていただきました。
Canon機材でサーフィンをメインに撮影を楽しんでおります。
またここ2〜3年前から近所の河原にも野鳥を撮りに行っております。
小生、近所の河原では自転車で行動するのがメインです。
最近1D3+328やサンヨンを自転車に乗りながら三脚に背負って
とっさに振り回すことがとても億劫になることがしばしば・・・
倒しそうになったことも多々ありました。気軽で高性能なカメラは
ないかと探していましたら、気がついたらこちらの機種を手にしておりました(笑)
サーフィンでは最近動画を撮りたいと思うようになり、FZ100のフルハイビジョンで
動画に挑戦しようと思っております。
(1D3には動画機能がなく1D4や7Dには手が出ませんでした)
で、本日FZ100+LT55 試し撮りしてきました。
気軽に使えて画像もそこそこいけてます♪
追尾機能も満足です。連写もOKですが書き込みに少々時間がかかりました。
次回、海岸からのサーフィン撮影がとっても楽しみです。
またFullHDでの動画もめちゃくちゃ楽しみです。
7点

fwhk3702さん、こんばんは。
野鳥の作例を拝見しましたが、とても綺麗に撮れていますね。
私もFZシリーズにテレコンを付けて、いろいろな動きの速い被写体の撮影を楽しんでいます。
作例にアップしたウインドサーフィンの写真は
以前FZ28にTCON-17を付け、826mmテレ端で海岸から撮影した写真です。
FZ100なら、もっといい写真が撮れると思います。
良かったらサーフィン撮影の参考にしてください。
FZ100は、動画撮影中のコンティニュアスAFの動体追従能力が高いので
サーフィンの撮影も十分に楽しめると思います。
以前、ミサゴとハクチョウの飛行シーンを撮影しましたので
良かったら、こちらも参考にしてください。
両方とも600mmテレ端で手持ち撮影しています。
FZ100 AVCHD(1080i) ミサゴ飛翔1
http://www.youtube.com/watch?v=0qs29HZltRA
FZ100 AVCHD(1080i) ハクチョウ飛翔1
http://www.youtube.com/watch?v=29DZFMWLFC0
私も、今までの撮影経験から、静止画と動画の両方を気軽に楽しむのに
FZ100は最適なカメラだと感じています。
これからもお互い、FZ100でいろいろな撮影を楽しみましょう。
書込番号:12679979
5点

fwhk3702様・isiura様
画像見させていただきました。
当方も波乗りを趣味で一眼で撮っておりますが、
取り回しが面倒なのでこの機種の購入を決めております。
この機種で撮る場合、
アクションを3コマ程度連写して次のアクションまでに取り込みはできますでしょうか、
それとも相当時間待たないとシャッターは切れないでしょうか?
書込番号:12681723
1点

私は、少年野球の試合を良く撮影しておりますが、連写で不自由を感じたことはありません。
そもそもこの機種は、連写に強いことで定評があります。
3コマ程度の連写なら、全く心配はいらないのではないでしょうか?
ちなみにSDカードは、サンディスクを使用しております。
書込番号:12684351
2点

kai-1211さん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。
今回作例にアップした写真は、こちらに向かって飛んで来るハクチョウを
TCON-17を付けたFZ100の5コマ/秒のAF追従連写で撮影した写真です。
1020mmテレ端で手持ち撮影していますので
こちらに向かって来るサーファーを連続撮影する参考にしてください。
私は、パナソニックのクラス10のSDHCカードを使っていますが
FZ100のAF追従連写は20コマまでは秒5コマですが21コマ目から秒1コマに速度が落ち
そのまま100コマまで連続撮影ができます。
100コマ全ての書き込みが完了するのに8秒ぐらい掛りますが
連写の途中で一度シャッターから指を離すと記録動作を表す赤丸の点滅がすぐに消え
撮影できる枚数は減りますが、書き込み完了を待たずに秒5コマの連写ができます。
実際に撮影していて、シャッターチャンスの強い連写だと感じています。
3コマ程度の連写なら、すぐに次のアクションを連写できると思いますよ。
書込番号:12685040
3点

zeppelin☆様・isiura様
情報ありがとうございます。
心配なのは連写後の保存速度だけでしたので、
鳥を追うよりサーファーの方が動きは遅いので追尾AFも大丈夫みたいなので安心しました。
昔FZで使用してたテレコンは純正が残してありますのでOKです。
来月発売のニコンP500と迷っておりましたが、
色々調べたところP500の追尾AF・保存速度がいまいち動く物には向かなく、
フィルター・テレコンが使用できない事が分かり、FZ100に決めてます。
仲間で楽しむ程度で静止画・動画の画質もそれほどこだわらないので今月中には購入予定です。
なお、フィルターを付ける場合本体に装着するのか、
それともアダプターとテレコンの間に付ける方が良いのでしょうか?
書込番号:12686571
2点

おぉっ!? 気がついたら沢山のスレがついてますわ♪
嬉しい限りです!
改めまして宜しくお願いします。
■isiuraさん>
いつも写真や動画を拝見させていただいております。
とても参考になる作品ばかりで嬉しい限りです!
isiuraさんの作品がきっかけで購入したといっても過言では
ないかもしれませんよ(笑)
■kai-1211さん>
はじめまして!サーフィンを撮るのですね^^
このFZ100で素晴らしい絵が撮れることを期待したいですね〜
いい作品ができましたら是非アップしてみてください♪
連写後の書き込みには少し不安がありますが・・・
当方SandiskEXVを使用しております。動画がメインですので
動画書き込みにはあまり不安を感じておりません。
■zepperinさん>
はじめまして!
私も野球やレースなどにもこの機種で挑戦してみたいと思っております。
サーフィンの動きはあまり極端にズームして追わない限り追尾は可能だと
思ってます。1D3に328+1.4テレコンで充分な距離(35mm換算546mm)程度
で撮影しますのでFZ100でも充分に追尾機能を効かせて撮れると確信しております〜
書込番号:12688387
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
外部バッテリーのこの機種はDCカプラーがあればFZ100に対応できるのでしょうか?
どなたか情報お願いします。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/my_battery_n/
1点

こんにちは。
ユーザーではありませんが、私も一時同様のことを検討していました。(現在は予算を転用した為、買えません。また、ソニーのHX100V にも目移りしています。)
但し、電源はマイバッテリーではなく、エネループ×7本を考えていましたが…。
パナ製デジカメの場合、純正充電池以外は使えず(最近は互換電池も有る様子)、バカ高い純正電池は買う気がせず、コネクター形状が合えば使えるハズと思っています。
どのようなコネクタ形状かは分かりませんので、純正DCカップラーが確実かな?とも、考えていました。
配線を切断・再接続などすれば、十分使えると思っています。
書込番号:12663982
2点

同じ7.2V電圧のFZ8やFZ50までは対応表にあるのに、FZ18以降が無いのがチョット気になりますね。
DCカプラーとの接続コネクタが合えば多分使えると思いますが、
最悪、影美庵さんの仰るようにコネクタ部の改造が必要かも知れませんね。
しかし、もしACアダプタの出力が5Vで、DCカプラー内で7.2Vに昇圧なんて仕様だったら怖いですね。
書込番号:12664072
1点

そうですね、ACアダプターDMW-AC8の出力はどうなんでしょうね?
どなたかお持ちの方の情報お願いします。
書込番号:12664088
0点

過去の「ソニーの新機種」という話題を見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135718/SortID=12502279/
素敵な外部電源の写真がありますよ。
1月17日に掲載されています。
kakakuの過去の話題の場所を特定したり、検索したりする方法はないのでしょうか。
書込番号:12665588
0点

万k太さん、
この右枠に“クチコミ掲示板検索”と言う欄が有ります。
ここにキーワードを入れると検索が出来ますよ。
検索対象カテゴリを「カメラ」として、その下の欄で「デジタルカメラ」
とすると、広い範囲で検索出来ます。
キーワードに「外部電池」を入れると、FZ100での話題がヒットし、
「電池外部電源」をキーワードとすれば、TZ7での私の書込等が
ヒットすると思います。
書込番号:12665866
0点

外部電源の検索はしてましたが、
hroku 様の《購入してこの外部電池を繋いで、DCカプラーを通して
電圧を測定してみましたが、外部電池の出力電圧と
全く変化は無かったです。》
使えそうですね?
書込番号:12666251
0点

FZ100ユーザーです。外部電源も使ってます。
MyBattery Pro n シリーズは出力電圧7.2Vのため、多分使えません。
FZ100にDCカプラーを付けて7.2Vを給電すると「このバッテリーは使えません」という様な
表示が出て使用不可です。
8.4Vを給電すると使えますが、電池残量は表示されません。カメラ側はACアダプタ使用中
との認識なのでしょう。
自分はビデオカメラ用の大容量外部電源7.2V5300mAHを持っていたので、ニッケル水素1.2v
2700mAHを並列に2本途中に割り込ませてFZ100の外部電源として使っています。
FZ100用ACアダプタは8.4V1.2Aです。プラグはEIAJ No.3:外径Φ4.75mm 内径Φ1.7mmですが
どのEIAJ#3でも合う訳では無かったです。DCカプラを持って行って電子部品店の店頭で合わせ
ました。コード付の物が適合し、プラグが組み立て式の物はわずかに太かったです。
書込番号:12666583
2点

hrokuさん、ありがとうございます。
検索できました。
ところで、8.4V仕様はこちらにあります。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/xp4000c/index.html
残量表示のできない互換バッテリーは外部電源の振りをしているのかもしれません。
書込番号:12668060
2点

万K太様・APG−66改様・hroku様・影美庵様・花とオジ様
ありがとうございます。
Energizer® XP4000C やっぱり高いですね〜。
残量表示のできない互換バッテリーでも予備ですのでそれでも良いかなって思ってます。
今、昔使ってたFZ1を出して付属品を見ましたら、
充電器が出力8.4V1.2Aでしたので本体との接続ACコードもあり
コネクタも多分同じ径なので家の中で使うにも購入はカプラーだけで済みそうです。
書込番号:12668496
0点

外部電源は自分も散々迷いました。
ビデオカメラの代わりに使う事が前提で、朝から夕方までバッテリーが持つ事、間欠撮影で
実際の録画時間が2時間以上が自分の使用条件です。
もちろん以前使っていたビデオカメラは外部バッテリーでクリアしてました。
Energizer XP4000C も検討しましたが、内部セルは3.7V4000mAhで電力量14.8Wh。
FZ100純正電池は7.2V895mAhで6.444Whなので純正電池2.3本分です。
エネループ4本+充電器を2セット新たに買うのと比べるとそんなに悪くは無いかもしれません。
もちろん既にエネループユーザーであればhrokuさんのバッテリーで決まりです。
自分は手持ちのバッテリーを流用して安く上げました。8.4V5300mAhで44.52Wh、
純正電池6.9本分。さすがに1日で切れる事はないです。
他にはこんな選択肢も。電動ガン用社外バッテリーです。
8.4V4600mAhで38.64Wh、純正6本分です。
http://blackburn.jp/?pid=12526090
バッテリーとDCカプラーを接続するケーブルを自作する必要がありますがw
書込番号:12671024
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ100
みなさんこんばんは、
当方も10日ほど前にFZ100を買いました。以前からデジ一眼とビデオカメラを使用
して静止画と動画を撮影しておりますが、機動性能と動画性能の良いものをと探していて
遅ればせながらFZ100のことを知り、今回購入しました。
田舎暮らし故、実物を触って体験する機会が無く、こちらの書き込みとカタログを参考に
半ばエイヤー!で買いましたが、正解でした。
動画性能は大変によいと思います。もう少しだけシャープネスが弱いのが私の好みですが、
ピント、色合い、透明感とも全く不満はありません。被写体の立体感や前後の奥行き
もしっかりと感じられます。(観賞はVIERA42型)
設定機能もオートから各種マニュアル操作までおよそ必要と思われるものは一通り入って
いているので、調整も様々に出来るのもうれしい限りです。ただ私は手が比較的大きいの
で、カメラ自体がもう少し大きい方がよいのですが、携帯性から止むを得ないのでしょうね。
非常に静かな場所では、ズーミングする音が多少入りますが、個人的にはあまり気になる
ほどではないと思います。外部マイクが使えるのもうれしい。
静止画は確かにフルサイズ一眼などと比べてれはいまひとつですが、大伸ばしを前提
とした撮影でなければ私には十分です。むしろ広範な焦点距離、軽快な操作と素早い合焦
で「シャッタチャンスを逃さない」というアドバンテージは今まで重い一眼を多用してきた
私にはとても新鮮で手放せないカメラになりそうです。
アップ画像は一つはJPEG原画、もう一つはRAW原画をSILKYPIXで偽色を少し減少させてあり
ます。両方ともサイズを小さくするためにさらにCAPTURE NX2を使用しました。
十分な明るさがあればかなり良い絵が撮れますね、RAWならさらに微妙な調整も可能な余地
がしっかり残っており、いろいろ遊べそうです。
造りもきちんとしており、良いカメラだと思います。
以上、使用して10日の報告でした。
3点

at-duskさん、こんばんは。
とてもいい買い物をされましたね。
私もFZ100で、静止画と動画の両方の撮影を楽しんでいます。
静止画撮影時のAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、連写能力の高さ
動画撮影時のコンティニュアスAFの動体追従能力の高さや音質の良さなど
今まで、いろいろな被写体を撮影した経験から
FZ100は静止画撮影能力と動画撮影能力が、高い次元でバランスの取れたカメラだと感じています。
今までデジタル1眼とビデオカメラを使ってこられたat-duskさんなら
気軽に静止画と動画の両方が楽しめるFZ100の面白さを実感されていると思います。
これからもお互い、FZ100でいろいろな撮影を楽しみましょう。
書込番号:12665985
2点

「カメビデ」というタイトルになるほど!と思いました。
「静止画カメラの形をした、高機能ビデオ兼用カメラ。」という商品ジャンルなんですね。
書込番号:12668036
1点

isiuraさん、
素晴らしい作品の数々ですね。このカメラの能力の高さを物語っていると思いますが、それ
以上にisiuraさんの作品は凄いです。
私はまだ高速飛翔体をこのカメラでは撮影していませんが、近いうちに試してみようと
思います。
6chanさん、
思いついた名前がカメビデでした^^
高価で良いものは沢山あるけれど、こなれた価格でこれだけ充実した機能と性能で楽しま
せてくれるカメラってそんなには無いように思います。
書込番号:12670402
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





