BDP-S370 のクチコミ掲示板

2010年 9月17日 発売

BDP-S370

  • ディスク読み込み時間を従来比約50%に短縮(※『BDP-S360』との比較による)した、高さ36mm、奥行212mmのコンパクトなブルーレイプレーヤー。
  • DVDの映像を高画質化して楽しめる、「プレシジョンシネマHDアップスケール」技術を採用している。
  • スマートフォンによるリモートコントロールに対応し、Android端末やiPhoneから操作や連携が行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDP-S370の価格比較
  • BDP-S370のスペック・仕様
  • BDP-S370のレビュー
  • BDP-S370のクチコミ
  • BDP-S370の画像・動画
  • BDP-S370のピックアップリスト
  • BDP-S370のオークション

BDP-S370SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月17日

  • BDP-S370の価格比較
  • BDP-S370のスペック・仕様
  • BDP-S370のレビュー
  • BDP-S370のクチコミ
  • BDP-S370の画像・動画
  • BDP-S370のピックアップリスト
  • BDP-S370のオークション

BDP-S370 のクチコミ掲示板

(1043件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDP-S370」のクチコミ掲示板に
BDP-S370を新規書き込みBDP-S370をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

大阪の特価情報を教えてください!

2011/03/05 16:38(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 Cool!さん
クチコミ投稿数:1件

近日、当機種を購入予定です。

大阪(梅田・なんば)にて特価で購入された方、
情報をお願いします。

特に交渉方法の武勇伝をご伝授頂けると
参考のなります。





書込番号:12744019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/03/06 11:48(1年以上前)

Cool!さん

>特に交渉方法の武勇伝をご伝授頂けると参考のなります。

当方、大阪在住ではないですが・・・ここ価格.comの価格を引き合いに出し(基準にする)て交渉する
のはいかがですか?。
あるいは製品価格自体が既に安価なので、「2台一度に買う」なんてのはどうでしょう?。

ここの価格.comの価格に太刀打ち出来なかったら、価格.comに載っているショップで購入してしまいましょう。

書込番号:12748212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2011/03/06 15:22(1年以上前)

BDP-S370は購入していませんが、価格帯から考えますと、引き代分はあまり多くはないと思います。1円でもお安くということであれば、梅田となんばとの移動費も考慮する必要があるかと思います。

@梅田(大阪駅等)から来られる場合
梅田地域だと大きな店舗はヨドバシカメラになるかと思います。私ならまずここでお値段をメモしてから、なんばに移動します。なんばではヤマダ電機、ジョーシン、ビックカメラあたりの値段を確認してから交通費も考慮して最もお安いところで買います。

Aなんばから来られる場合
この場合は、交通費(例:地下鉄御堂筋線の場合、片道230円)を考慮すると私なら梅田へ出向くことは控えます。ただ、どうしてもヨドバシカメラの価格が気になるのでしたら予め電話で店頭価格をお問い合わせすれば良いかと思いますね。


各お店を回られる際には、店頭価格以外にできれば値引き後のお値段も確認される方がよいです。次に回るお店では近隣のお店での値引き後のお値段をお伝えすることで交渉が良い方向に向かう可能性が高いかと思います。お店はライバルの店頭価格をある程度調べているかと思いますが、値引き後のお値段までは把握してい場合が多いかと思います。

では幸運をお祈りします。

書込番号:12749038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


F400さん
クチコミ投稿数:23件

2011/03/06 20:05(1年以上前)

最安値が15千円台の商品で、武勇伝って・・・??
欲しいのなら、時間をかけず買ったら如何ですか。。

書込番号:12750385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/06 22:00(1年以上前)

皆様、ご返信本当にありがとうございました。

確かに15千円程度の商品を購入する交渉で、
“武勇伝”というのは大袈裟だったかも
しれませんね…

ただ、ここに集まっていらっしゃる皆様の中にも、
「価格交渉」という一種のコミュニケーションを
買い物の楽しみの一つとされている方も
いらっしゃるのでは…!?
私もそんな人間のひとりです。

こんな私は典型的な関西人ですね(笑)

書込番号:12751087

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アングルが切り替わらない

2011/02/23 20:51(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 ROMexさん
クチコミ投稿数:5件

本日、リモコンを交換したのですがアングルが切り替わりません。
対策品と不良品で外観、型番が同じなのですが本当に対策品でしょうか。
同様の方はおられませんか?

書込番号:12697611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/23 23:19(1年以上前)

ソフトのタイトルは?

別アングルが収録されていないソフトって言う落ちは無しと言うことで。

書込番号:12698403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ROMexさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/24 00:27(1年以上前)

Perfumeの東京ドームでのLIVEのDVDのマルチアングルのパートです。
マルチアングルのDVDはこれしか持っていません。

書込番号:12698771

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROMexさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/24 00:36(1年以上前)

オプションの画像切り替えを選択しても変わりません。

書込番号:12698815

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/25 12:01(1年以上前)

私は本機(BDP-S370)とBDP-S350を持っています。

BDP-S370 のリモコンは
http://www.sony.jp/bd-player/support/information/20101209.html
の対象品番で、アングル切り替え出来ません。
(ファームは初期 : 711 から 734 にファーム・アップ)

しかしながら、BDP-S350 のリモコンで切り替えで出来るので、
交換依頼していません。

チェックに使ったDVD
PIXERのカーズ(CARS)
各アングルは日本語表記/英語表記切り替え

初歩的なリモコンの不具合のようだから、
チェックしたDVDをを併記した上で、再度交換依頼したら如何。

あるいは、レンタルDVDでチェックして、
自分のチェック不備なのかどうか試したら如何?
(本当に、そのDVDがマルチ・アングルなのか)

書込番号:12704677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ROMexさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/26 02:26(1年以上前)


試したDVDはマルチアングルと表記されていますので対応しています。
今回疑問に思ったのは、本当に交換のリモコンが問題なのかという事です。
オプションで画像切り替えを選択しても切りかわらなかったので本体の問題ではないのかという事です。
そこで同様に交換のリモコンでも駄目だった方がおられるのではと、ご質問させて頂きました。
明日、もう一度SONYに電話して症状を伝えて確認してみます。
結果が判りましたら報告します。
お返事ありがとうございました。

書込番号:12708009

ナイスクチコミ!1


スレ主 ROMexさん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/06 12:30(1年以上前)

SONYに連絡したところ、同様の事例があるとの事で再度、リモコンを送付となりました。 新しいリモコンを使用したら正常にマルチアングルの切り替えができました。 返信いただいた方々、本当にありがとうございました。

書込番号:12748389

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最適なプレーヤーを教えて下さい

2011/03/02 14:42(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 080808さん
クチコミ投稿数:64件 BDP-S370の満足度5

REGZAの42Z1を使っていますが、
2万円以内で買えるプレーヤーで、一番DVDの画質がいいのは、
やっぱSONY BDP-S370ですか?

それとも、液晶が東芝なのでプレーヤーも東芝のSD-BD2のほうがいいですか?
両方とも大差ないのであれば、
メーカーをあわせてSD-BD2のほうがいいんですかねえ?
そもそもメーカーをあわせると、どういうメリットがあるのでしょうか?
リンク機能というのも、どういうものなのかよくわからなくて・・・
それとも、この2機種以外でもっといいのありますか?

書込番号:12729425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/02 15:13(1年以上前)

>一番DVDの画質がいいのは、やっぱSONY BDP-S370ですか?

テレビの画質にも影響するので何とも言えませんが、エントリークラスで考えればDVDのアプコン性能自体、どれもそれ程の違いはないかと・・・・
PS3が評価は高いですけどね。。

>液晶が東芝なのでプレーヤーも東芝のSD-BD2のほうがいいですか?

BD機に関していえば東芝は後発なのでソニーやパナにした方が良いと思いますよ。。
また、必要な機能などあればパイオニアとかでも良いと思います。

>そもそもメーカーをあわせると、どういうメリットがあるのでしょうか?
>リンク機能というのも、どういうものなのかよくわからなくて・・・

メーカーを合わせるメリットは不具合が起きた時に、サポセンで他のメーカー機種のせいにされないことと独自リンク機能ですが、独自リンクならBDプレーヤーではそれほど気にすることも無いと思います。。

リンクされる場合は、
プレーヤーの電源を入れたり再生動作をすると、テレビの電源が入り入力切替が自動で行われます。。テレビの電源を切るとプレーヤーの電源も切れます。。
テレビのリモコンで簡易操作(再生、停止など)が可能になります。

ただ、リンクされなくても使用自体に別になんら問題はないです。

個人的なお勧めは読み込み速度や最新ファームBDの再生安定度から言ってソニーをお勧めします。。

書込番号:12729509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/03/02 16:53(1年以上前)

私もクリスタルサイバーさんと同じ意見で、パナかソニーをオススメします。

ゲームするんであればPS3が良いですが、DVD・BDの再生だけであればこの機種で良いんでないですか?安いし。

ちなみに自分もZ1とS370の組み合わせで使用しています。
基本操作や電源ON/OFFもレグザリモコンで可能です。特に不便はしていません。

今、どんなプレーヤーで再生してるのかわかりませんが、この値段帯のプレーヤーだとはっきりいって、そないに違いがわからないと思います。
所詮はDVDです。

書込番号:12729810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/03/03 13:00(1年以上前)

S370ですが、DVDの24p再生が可能という事のスレが
ありますね[12682972]。

書込番号:12733760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CD再生メインでの購入

2011/02/22 16:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

AVアンプをDENON AVR-3311へ新調したのを機にシステムを入れ替え中。
丁度ヤマハの古いCDプレーヤーが故障したのでCD再生(SACD含む)をメインに再生機を検討中です。

DENONやマランツのネット対応機も検討してますが、アンプ側に同様の機能があることもあり
マルチプレーヤーとして
BDP-370 か BDP-470を検討してます。
Sonyのデジタルサラウンドを使っているので 光出力は必要と考えPanasonicの新型は候補から外してます。

BDレコーダーとして Sony BDZ AT900を持っているので3Dでの再生能力にあまり違いがなければBDP-370 で良いかなとも思ってます。(現在テレビは3D非対応ですがプロジェクタ導入予定)

BDレコーダーでのディスク再生は読み込みに時間がかかったり、録画中にはあまり操作をしたくない気持ちもあり
当初 CD再生専用機を考えてましたが、マルチに対応できるならBD再生はあってもよいと思い始めて
370/470のどちらかまで来ました。

少しの差ですが、基本能力が同じなら3D再生はレコーダーに任せて、370で良いでしょうか?
参考意見もらえれば幸いです。

書込番号:12692208

ナイスクチコミ!0


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2011/02/22 19:02(1年以上前)

CDの再生は、リモコンのテンキーが使えません。

書込番号:12692686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2011/02/23 01:13(1年以上前)

リモコンが専用機のようにはいかないようですね。
CDタイトルなどがネット経由で表示されXMBで選べるか、
iPhoneコントロールでダイレクトにいければ問題ないのですが。

この機種が、現状で欲しい機能のジャストで値段も安いので一番の候補として、もう少しフォローして決定する予定です。

書込番号:12694734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:6件

ブルーレイ、DVDのソフトを再生中に、ソフト1枚再生中のほとんど1回の割合で、映像がCDの音飛びの様に1秒するかしないかの時間で画面が真っ暗になります。音声は流れるのでそのままにしておくと続きは見られるのですが。ソフト側が悪いのかと、真っ暗になった直前の場面まで戻して再生すると、問題なく見られます。ソニーへメールで問い合わせたところ「60pと24pに映像が切り替わる際に発生する場合があります」「ホームメニューからBD/DVD-ROM 1080/24pを切にしてみてください」と返答がありました。これを切にすると映像が荒くなると後日返答もありました。これって不良品なのでは?同じ症状の方はおられませんか?

書込番号:12673648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/18 20:59(1年以上前)

もしテレビに直接つないでおられるなら、テレビとの相性の可能性がありますね。

私はデノンのBDプレイヤーとパイのアンプで同様の症状が起きました。
このときは直接テレビにHDMI接続することで正常に再生されるように
なりましたが・・・(あれからデノンは何も言って来ないが)

もし、できるならHDMI付きのアンプを通してテレビに繋ぐと良いかもしれません。

しかし、HDMI 1.4 になってから、あちこちのメーカーで不具合多発ですね。特に
BDプレイヤーは。なので私はいつもBDレコーダーで再生しております。
画質はいまいちですが、不具合は起きませんので。

書込番号:12674096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/19 07:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
接続順は「S370=(HDMI1.4)=ソニー2.1ホームシアターHT-FS3=(HDMI1.4)=東芝レグザ32A1」となっています。
ホームシアターは後で購入したので、それまではテレビと直接HDMI1.4でつないでいました。
その時はBDのホームメニュー画面がついたり消えたりともっとひどかったし、同様の件は発生しました。ホームシアターに原因が?ケーブル?ソフトによっては(ごく1部)最後まで問題なく再生できることもあります。

書込番号:12675899

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/19 21:29(1年以上前)

この現象はSONYの言う通り、

60P → 24P 切り替え時の問題だと思います。

当方の、BDP-S350/BDP-S370 双方ともで発生。

録画したBDAV(NTSC:29.97fps)に
23.976fpsのメニューを付けたBDMVで「メニュー」→「本編」でこの現象が発生します。
(逆も同様)
この場合、メニューの(mplsとclpiの)fpsをBDEditで29.97に修整するとこの事象は解決出来ます。

このことから、明らかにfps切り替えに伴う現象だと思いますので、
機器の不具合ではないのでは?

書込番号:12679216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/20 01:15(1年以上前)

sinipercaさん、ありがとうございます。
信号切り替わり時の問題だということですが、でしたら同じ場面では何回も同じ現象(真っ暗になる)が繰り返されるはずですが、その真っ暗になる場面の少し前に戻して再生すると、何の問題もなく映像を見ることができます。という事は、その場面は信号切り替わりの場面ではないということではないでしょうか。メニューと本編という全く別のチャプターでは信号の切り替わり時の一瞬の画面が真っ暗になる事は理解できますが、再生し直すと普通に見れるというのは、信号切り替わり時の〜ではどうも納得できないのですよね。

書込番号:12680589

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/20 21:38(1年以上前)

信号切り替わり時の問題だということですが、でしたら同じ場面では何回も同じ現象(真っ暗になる)が繰り返されるはずですが、その真っ暗になる場面の少し前に戻して再生すると、何の問題もなく映像を見ることができます。という事は、その場面は信号切り替わりの場面ではないということではないでしょうか。メニューと本編という全く別のチャプターでは信号の切り替わり時の一瞬の画面が真っ暗になる事は理解できますが、再生し直すと普通に見れるというのは、信号切り替わり時の〜ではどうも納得できないのですよね。

それが、どのようなソフトなのか具体性が全くないので答えようもありませんが、
同じ場面でとは? 全く同じフレームで起こることなのか?
そうだとした場合に、
そのフレームをカットした(勿論、物理的に)場合の再生具合は?
・・・等々自分で検証する他ありませんね。

また、結構HDMIケーブルの相性問題もあるようですよ。
(最近はmade in china の安物ケーブルが多いので、特に)

当方の再生環境 :
(1)BDP-S350 →(HDMI v1.3a) → SONY KDL32-EX700 →(光デジタル) ONKYO TX-SA606X
(2)BDP-S370 →(HDMI v1.3a) → ONKYO TX-SA606X → (HDMI v1.3a) 三菱PJ LVP-HC3800

書込番号:12684551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/21 15:18(1年以上前)

>S370=(HDMI1.4)=ソニー2.1ホームシアターHT-FS3=(HDMI1.4)=東芝レグザ32A1

であるならば、直接レグザにHDMI経由で接続してみてください。それで解消するなら、
ソニー2.1ホームシアターHT-FS3との相性ですね。となると、やはりソニーのサービスへ
お問い合わせください。(ホームぺージの電話に出る担当の方は、修理のスペシャリストで
はないので、最寄の修理センターに電話した方が良いですよ。直接自宅に来て不具合をチェ
ックしてくれます。)

また、直接つないでも、同様の症状があるなら、レグザとの相性も考えられます。

書込番号:12687453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/21 15:25(1年以上前)

>ホームシアターは後で購入したので、それまではテレビと直接HDMI1.4でつないでいました。
 その時はBDのホームメニュー画面がついたり消えたりともっとひどかったし、同様の件は発
 生しました。ホームシアターに原因が?ケーブル?ソフトによっては(ごく1部)最後まで問
 題なく再生できることもあります。

ごめんさい、既出でしたね。

これはもうレグザとS370の相性でしょう。私もHDMIケーブルの交換等
試しましたが、改善しませんでしたの結局、サービスを呼びました。

書込番号:12687475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/21 15:46(1年以上前)

りふれっくすくすさん、ありがとうございます。
メーカーさんが直接来られて、どうなりましたか?
治りましたでしょうか?

書込番号:12687538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/22 07:56(1年以上前)

S370が悪いのか、レグザが悪いのかはっきりさせる必要がありますね。
レグザに他のHDMI機器(例えばPS3、ソニーBDレコ等ソニー製がいいですね)
繋いでみて、レグザが問題なければ、S370に問題があると確認できます。
これをやられてから、サービスを呼んでください。

逆にレグザの問題であれば、東芝のサービスでしょう。

書込番号:12690783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/23 01:07(1年以上前)

ありがとうございます。そうですね。お互いの相性もあるかもしれません。今の所、目立った(見れない様な)不具合はありませんし、様子を見てみようと思います。保証期限も5年ありますし・・・。皆さん、ありがとうございました!

書込番号:12694702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USBコネクタ

2011/02/20 21:35(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 ochamesanさん
クチコミ投稿数:3件

ブルーレイプレイヤーを買おうと思って探しています。3Dは特に必要ないと思っています。
今日、近くの家電やさんで見てみて、この機種が安くてコンパクトでいいかなと思ったのですが、
USBコネクタがむき出しなのが気になりました。
ホコリなど大丈夫なのでしょうか?
パナソニックの製品は、USBコネクタとSDカードコネクタにはフタが付いていました。
皆さんは特に気にされてないですか?
TVを床に直置きしていて、テレビボードがないので、気になりました。
普通は、みなさん、テレビボードの中に納めてるんでしょうか?

書込番号:12684525

ナイスクチコミ!0


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2011/02/21 06:53(1年以上前)

>USBコネクタがむき出しなのが気になりました。ホコリなど大丈夫なのでしょうか?

USBコネクタキャップを付けています。

>普通は、みなさん、テレビボードの中に納めてるんでしょうか?

ガラス扉付きのTV台の中に入れています。

書込番号:12686181

ナイスクチコミ!0


スレ主 ochamesanさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/21 19:27(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
コネクタキャップというものがあるのですね!
知らなかったので、助かりました。
ありがとうございます♪

書込番号:12688283

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2011/02/21 19:33(1年以上前)

ちなみに、これを使っています。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-UCAP&cate=1

書込番号:12688319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ochamesanさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/21 19:39(1年以上前)

お手頃価格ですね!
余った分は、ノートPCにも使えそう。
さっそくありがとうございました〜!

書込番号:12688352

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2011/02/22 06:54(1年以上前)

他にも、使わない端子のキャップもあります。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001494FUM/ref=oss_product

書込番号:12690688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDP-S370」のクチコミ掲示板に
BDP-S370を新規書き込みBDP-S370をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDP-S370
SONY

BDP-S370

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月17日

BDP-S370をお気に入り製品に追加する <291

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る