BDP-S370
- ディスク読み込み時間を従来比約50%に短縮(※『BDP-S360』との比較による)した、高さ36mm、奥行212mmのコンパクトなブルーレイプレーヤー。
- DVDの映像を高画質化して楽しめる、「プレシジョンシネマHDアップスケール」技術を採用している。
- スマートフォンによるリモートコントロールに対応し、Android端末やiPhoneから操作や連携が行える。
このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2010年10月18日 14:01 | |
| 12 | 10 | 2010年10月9日 17:59 | |
| 6 | 4 | 2010年10月9日 12:19 | |
| 0 | 4 | 2010年10月8日 22:44 | |
| 12 | 25 | 2010年10月8日 20:25 | |
| 3 | 8 | 2010年9月28日 06:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
BDP-S370は、
5.1chの音声出力に対応していますでしょうか?
用途は、レンタルのDVD映画やBD映画の鑑賞が99%です。
随分調べましたが確信に至れません。
こちらを、
画像/TVは、ブラビアKDL-52EX700 で見ます
音声は、ヤマハシアターラックのYRS-1000に HDMI接続して有意義なものでしょうか?
今まで使っていたDVDプレーヤーは、5.1chに対応していなかったので、対応させたいのですが、
もしもBDP-S370が、未対応でしたら、5.1chに対応するブルーレイプレーヤーやレコーダーの機種名を、推薦下されると幸いです。
2点
対応してます。
http://www.sony.jp/bd-player/products/BDP-S370/spec.html
主な仕様の音質機能のところが、何々ビットストリームアウトが●になってます。
書込番号:12077220
![]()
2点
>音声は、ヤマハシアターラックのYRS-1000に HDMI接続して有意義なものでしょうか?
BDソフトのロスレス音声である、DTS-HDマスター・オーディオ、ドルビーTrue HDにシアターラックは対応してないので、ただのDTSやドルビーデジタルになり、BDソフト本来の音声では無くなります。
書込番号:12077230
![]()
1点
親切なレスに感謝です(^^)
調べていましたらYRS-1000はHDオーディオ には未対応という書込みを見ました。
・・・ということは、
私の観賞環境である ブラビアKDL-52EX700 + YRS-1000 に、BDP-S370を加えるという事は、
安価でとりあえず ブルーレイを観られる…という認識でいいのでしょうかね。(^^;
もしもこの環境で、お勧めDVDプレーヤー・BDプレーヤー・レコーダーなどありましたら参考にさせて頂ければ幸いです。
書込番号:12077236
0点
BDの視聴はできますし5.1ch再生もできます、ロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声の再生ができないだけです。
プレーヤーやレコーダーを他の機種にしたとしても条件は変わらないので、この機種でもいいでしょう。
書込番号:12077351
![]()
1点
>お勧めDVDプレーヤー・BDプレーヤー・レコーダーなどありましたら参考にさせて頂ければ幸いです。
BDP-S370で良いんじゃないですか?
ただ単に値段がもっと安いメーカーも有りますが、安いだけが取り柄みたいなのもあるので。
書込番号:12077680
1点
くろりんくさん、口耳の学さん、ありがとうございました。
素人の私にも、解り易い御回答を頂けとっても助かりました。
まずは、再販され始めたらBDP-S370を 購入しようと思います。
レコーダーは、まだまだ先の事にそうです。
書込番号:12078616
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
先日DVDプレーヤーの買い替えで本機を購入しました。
利用目的は寝室で過去に撮り貯めたDVDの再生でしたが、再生すると画面の縦方向のみ伸びてしまい、画面上下がフレームアウトしてしまいます。横方向は正常に収まっています。
一応一通りの設定を変更しても症状が改善せず、サポートに連絡し症状の詳細を伝えたのですが、1週間経った現在も連絡がありません。
症状が発生するのは、DVDレコーダ(SONY RDZ-D700)で録画したTV番組をDVDにコピーしたもの全てで、通常の映画DVDは正常に再生します。
その媒体をブルーレイレコーダ(SONY BDZ-A750)で再生すると正常に再生しますし、DVDプレーヤー(SONY DVP-NS53P)でも正常に再生します。
症状が出るのが結局BDP-S370のみなのですが、同様な症状が発生した方はいないでしょうか?
また、症状を改善する方法は無いでしょうか?
それとも故障?
(ちなみにTVもSONYのKDL-40F5です)
1点
、同様な症状が発生した方はいないでしょうか?
答え
居ますが、自己解決できました
書込番号:11998095
1点
取説の25ページあたりに書いてある事を、いろいろやってみたんですか?
テレビ側にもワイド切り替えの設定が有るはずです。
書込番号:11998361
2点
取扱説明書P25の設定は全ての組み合わせで試しましたが改善されませんでした。
TV側の設定も色々変更しましたが、やはり変わりませんでした。
念のため、シャープのTV(アクオス)に接続してみましたが同様な症状になります。
自己解決できた方、方法を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:11999130
1点
TVの設定はDot by Dotとして、S370の取説P25にある画面モードを縦横比固定としてもダメですか。(HDMI接続が前提)
もしコンポーネント接続の場合はTV側で調整しないといけないと思います。
書込番号:12001253
1点
画面モードは縦横比固定でもオリジナルでも変化無く、正常な再生はできません。
試しに画面比を16:9から4:3に変更したら、他の設定に関係なく正常に再生できました。
ただ、その設定で通常の映画媒体を観るとアスペクト比がおかしくなってしまうので、ソースによって設定を変更しなければならなくなります。
何よりも、BDZ-A750と同じ設定で同様に正常に再生しない事自体正常とは思えません。
クロスバーメニューの設定部分に故障か不具合があるのでは?と思えてきました。
画面モードを変更しても再生表示に一切変化が無いので、この辺に異常があるのではないでしょうか?
書込番号:12001602
1点
ディスクを購入店に持って行って展示機で再生させて貰ってはいかがでしょうか。
そこで正常に再生できれば、購入されたS370が不良かどうかわかります。
書込番号:12003136
![]()
1点
念の為、S370のリセットを試して下さい。
書込番号:12004137
![]()
1点
一応初期化しましたが、症状は改善されませんでした。
販売店に持ち込み他の同機種で再生してみましたが、やはり同じ症状が発生します。
店員曰く「不具合の可能性が強いですね・・・」との事だったので、再度サポートに連絡し確認しましたら、症状から見て不具合の可能性があるので調査を継続します、との事でした。
今後は定期的に調査進捗を連絡貰えるとの事なので、しばらく様子を見てみようかと思います。
もしかしたら近いうちにファームアップグレードがリリースされるかも知れませんね。
書込番号:12004897
2点
家電一式ソニーさん、
早く解決するといいですネ。
>もしかしたら近いうちにファームアップグレードがリリースされるかも知れませんね。
重箱の隅をつつくようですが、ファームアップという時の「アップ」は、「アップグレード」ではなくて「アップデート」という方が一般的だと思います。
書込番号:12005999
![]()
1点
本日ソニーのカスタマーサポートから連絡があり、症状を確認できたとの事。
ファームウェアの不具合だそうで、ファームアップデートで対応するそうです。
アップデートの日程は未定との事ですが、早々にリリースして欲しいですね!
今回はカスタマーサポートの対応が予想よりかなり早く、満足しています。
製品自体は完成度が高いので、今回の対応で愛器になることでしょう。
色々とご意見を下さった方々。ありがとうございました。
一応ご報告まで。
書込番号:12033961
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
はじめまして。こちらの機種はビットレート表示はPS3の様に画面に出ますか?画質はPS3と比較してどちらが綺麗でしょうか?
DVDはやはりPS3ですかね。
宜しくお願いします。
0点
質問しているだけで、解決済みにしなかったり、解答者にお礼も無しだと今後誰も答えてくれない可能性が有りますよ。
書込番号:12029637
4点
>こちらの機種はビットレート表示はPS3の様に画面に出ますか?
出ます。
書込番号:12031400
0点
くろりんく さんの言われる通りです。 過去スレ見ると「これでは・・・」 やっぱりレスにはお礼を。
書込番号:12031417
2点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
この機種を利用されている方に伺いたいのですが
この機種は同社のDVP-NS700HのようにDVDでのつづき再生(ディスクを替えても6枚までメモリー可能)の機能はありますでしょうか?
(つまり、ディスクを入れ替えても複数枚記憶できるかどうかという点です。)
説明書を読む限り、できそうもありませんが…(BDはできないとして)
0点
結論から言いますと出来ないですね。
私もDVP-NS700H、BDP-S360、BDP-S370と所有しますがBDプレイヤーになってこの機能は無いようです。
無くなっても不便は感じませんがあると便利ですよね(笑)
書込番号:12027016
0点
現時点でディスク取り出し後のつづき再生に対応してる
製品は知る限りPS3のみです。
PS3ならDVD、BD(BD-JAVA非採用)共につづき再生が可能
です。
6枚まで、という制限もありませんね。
書込番号:12027557
![]()
0点
アバターと、カールじいさんの空飛ぶ家のBDなら続きを再生できます。
書込番号:12028214
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
誤字失礼しました。 昨日昨日しました。 → 昨日購入しました。
購入後、まだ使用時間は短いですがとりあえず私が感じたところです。
リモコンはBDレコーダー(ソニー)のDVDポジションでも使えるのであいがたいです。
書込番号:11962665
0点
>アプコン画質は、やはり、PS3のほうがいいのでしょうか?(アプコンにきたいしすぎも、いけないことは既に承知ずみです)
S360よりも気持ちアップコンが良くなったような気がします。
DVDは標準画質なので、BDには敵いません。
書込番号:11962670
0点
私も同感でS360→S370も気持ち程度の改善のような気がします。
娘のPS3と見比べましたが「ウ〜ン?」ですかね。 まぁー、少しS370の方が
画面が暗い気がします。
高画質を求められるなら中級機種以上の購入を勧めします。
書込番号:11962729
0点
ありがとうございます。
本当は、中級機を購入したほうが、いいのは承知しています。しかし、お財布がいま寂しいので、中級機は、現状無理です。
書込番号:11966667
0点
Mr MJさん、
>本当は、中級機を購入したほうが、いいのは承知しています。
持っているわけじゃないから推測ですが。
BDプレイヤの中級機でも、DVD再生性能はタカが知れていると思っています。
DVD再生性能に期待したいならば、DVDプレイヤの上級機を狙ったほうが良いように思います。
BDプレイヤは、(値段によって)BD再生には力を入れるでしょうが、SD画質のDVD再生に力を入れるとは思えないので。
書込番号:11967010
0点
>THIS IS ITのDVDを買ったのですが、音質、画質に満足できなかった僕はBDP-360を購入しました。
>しかしながら、DVDのアプコンはあまりよくないようでした。
ならばPS3の方が「合ってる」のでは?
PS3の方がアプコン性能は高いですよ。
きめ細かく解像度も高いです(2倍設定で)。
書込番号:11972871
0点
>ならばPS3の方が「合ってる」のでは?
PS3の方がアプコン性能は高いですよ。
スレ主さんのS360のレビューに、アップコンはPS3って書いてあります。
↓
「BD再生には、PS3より、いいと思います。しかし、DVDの再生では、PS3のほうが、アプコンが上手くきいていいと思います。将来的に考えている人は、BDP-S360がオススメで、DVDの再生を重視している人は、PS3がオススメです。」
書込番号:11973145
0点
dijitanさん、
良いコメントありがとうございます。
ということは、
スレ主さんの質問は、S360のアプコン性能はイマイチだったけど、S370はそれに比べてぐっと上がっているのではないか?
ということだったんですネ?
両方見比べないと分らないことなので、これにて撤退します。
書込番号:11973572
0点
>スレ主さんの質問は、S360のアプコン性能はイマイチだったけど、S370はそれに比べてぐっと上がっているのではないか?
ということだったんですネ?
そうです。
書込番号:11973607
0点
スレ主さんの質問の意図はわかっていますよ。
既にS360よりは少し良く見えるとの回答も
他の方から出ていますしね。
少しの違いと実写のDVDでS360が気に入らない
ならS370が気に入るとも思えませんから、PS3
が合うのでは?ってレスしました。
しかも
>>なので、370か、PS3を購入しようと、思っていたところです。
ってありましたしね。
アプコンに期待しすぎるのもいけないが、エントリー機に
期待し過ぎるのもいけないですよ。
書込番号:11976090
0点
アップコンを使っても所詮DVDなので、DVDとBDが発売される時は、BDを購入して下さい。
書込番号:11976841
0点
前に書きましたが私はS360,S370の両機を所有し娘がPS3を持ってます。
DVD再生にはPS3が一歩リードしている様な気がします(私個人の感覚では)がスレ主様の期待されるほどの差は・・・。
私はソニーが好きで収集購入していますが、「アプコンのアップ」の意味では出費して買い換える気はないですね。 私でしたら。
書込番号:11980469
0点
>なので、370か、PS3を購入しようと、思っていたところです。アプコン画質は、やはり、PS3のほうがいいのでしょうか?(アプコンにきたいしすぎも、いけないことは既に承知ずみです)
PS3のアプコンは過大評価だよ。
俺もアプコンがすごいすごいっていうからかなり期待して買ってみたけどがっかりだった。
一部にはかなり綺麗に見えるディスクもあるけど、普通のディスクは「ん?ちょっと良くなったかな?」程度。
正直目くそ鼻くそレベルの違いだね(一部の画質ヲタにとってはそれがすご〜い差に見えるんだろうけどw)。
当たり前だが幾ら優秀なアプコンでも、地デジにすら全然敵わない。
ブスが幾ら化粧しても美人にならないのと一緒w
画質を求めるのならブルーレイ買うかWOWOWとかスカパーHDに入ったほうがいいよ。
数年経てば見たいソフトはかなり揃うと思うから。
書込番号:12012562
2点
今は化粧で小森純でも可愛く見える時代ですからねぇ(笑)。
BD、DVDどちらの再生機もソフトも持ってらっしゃるスレ主さんにするアドバイスとしては見当外れになってますよ。
DVDのアプコンを気にされているのは、過去の資産の有効活用したいからじゃないですか?
映画ならともかく音楽系のソフトの再販率はかなり低いんですよ。
昔のバンドのライヴBDなんて、みんな最近に収録された物ばかりで味はあるけどパワーと高音が無くて哀しくなります。
話はズレましたが、個人がどのソースを選ぼうが余計なお世話ですよ。
DVD綺麗に観たいって問いに、
ならばBDだ。って答えはテストなら0点ですよ(笑)。
スレ主さんには中古のDVD再生機をお勧めします。
中・高級機も以前に比べればお手頃感はでてますし。
BD再生機のDVD機能はあくまでオマケですしね。
370購入者の方々のDVD再生画質向上という評価も
スパシーボの域は出ていないのかも知れませんし。
書込番号:12015189
2点
>スレ主さんには中古のDVD再生機をお勧めします。
スレ主さんは、PS3を持ってるみたいですよ。
書込番号:12015334
1点
>スパシーボ
プラシーボじゃないんですか?
書込番号:12016170
2点
スミマセン(汗)。
スパシーボだとロシア語の『ありがとう』ですね(苦笑)。
直したつもりだったんですが‥。
書込番号:12016208
0点
>dijitanさん
えぇ。
PS3のアプコンより上のDVD再生を望んでいられると思いましたので、それならそうしたら?とお勧めしました。
S370買ってもPS3と変わりませんから。
書込番号:12016249
0点
機種は違いますがDMR-BW970とPS3のアプコンを見比べると
PS3
ノイズを消す傾向なのでアニメとの相性がいい。
フィルムグレインが目立たなくなる。
BW970
ノイズを消さずフィルムグレインを残すのでざらざら感が味わえる。
実写映画・海外ドラマはこちらの方が好み。
PS3が一概にいいとは思えません。使い分けするのがいいと思います。
書込番号:12016341
2点
ありがとうございます。PS3の画質はかなり満足しています(たしか、映画館で使っていたという話ですが)(それと、スレ荒らしは、やめて下さい)
書込番号:12029493
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
今回、初めて当BDプレーヤーを買った超初心者です。
我が家の1階にPanasonic/CATVtuner/TZ-BDW900J(BDdrive内蔵型CATVデジタルセットトップボックス)があり、これ機器で地デジまたはCATVの映画をDR画質でHDDに録画し、これをDVD−R/TDK/CPRM対応にダビング/finalizeして、2階のs370プレーヤー(Viera42z9000にYamaha/YHT-350を介してHDMI接続)で再生しようとしています。
実際に地デジの映画/Day after tomorrowをDR画質でTZ-BDW900JのHDDに録画し、DVD−R/TDK/CPRM対応にダビング/finalizeしてみなしたが、AVCREC方式の録画となり、s370プレーヤーでは再生出来ませんでした。。。。。(泣)。このての機器は複雑すぎる????パナのプレーヤーを買うべきだったかと後悔しています。
このTZ-BDW900Jで地デジまたはCATVを録画しDVD−Rにダビングして、s370で再生するとすると、どのformatで、どの録画モードで録画し、どのようにダビングすれば、Hi-vision画質でs370で視聴出来るのでしょうか??
よい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
1点
>AVCREC方式の録画となり、s370プレーヤーでは再生出来ませんでした。。。。。(泣)。
これは無理です。
ソニーはAVCRECには非対応ですから。
>DVD−Rにダビングして、s370で再生するとすると、どのformatで、どの録画モードで
>録画し、どのようにダビングすれば、Hi-vision画質でs370で視聴出来るのでしょうか??
方法はありません。
条件の>>DVD−Rにダビングして、を除外すれば
視聴出来るようになります。
Panasonic/CATVtuner/TZ-BDW900JはBDドライブ内蔵だから
BDメディアに焼けるんでしょう?
焼けるのならBDに焼けば再生できます。
S370はBDプレーヤーなんですからね。
書込番号:11928784
![]()
2点
早々のご返信ありがとうございます。
>S370はBDプレーヤーなんですからね。
もっともなお答えです。
おっしゃる通り、BD−Rにcopy onceのatlantisというtitle(CATV/movie plusHD/DR録画)をダビングしてみました。容量が10Gに満たなかったため同時にday after tomorrow(地デジ/dub10/DR録画)もダビングしました。こんどは見れるだろうと思いました。。。が。
day after tomorrowは奇麗に見れました。少し感動。。。でも、atlantisは見れませんでした?????
TV画面で2titleを認識しているのですが、選択すると”再生出来ないタイトルです”とでます。
なぜでしょうか??
書込番号:11929138
0点
>なぜでしょうか??
自己録再(TZ-BDW900Jでの再生)はOKなんですか?
もしOKならソニーにそのディスク込みで調べてもらう
とか出来ますよ。
書込番号:11929384
0点
デジタル貧弱さん
何度もありがとうございます。参考になりました。
自己再生は可能でした。
ソニーに調べてもらうべきですか。
まずは、CATVのセットトップボックスを明後日に調べてもらうことになりました。
ありがとうございました。
書込番号:11930160
0点
理由が概ね判明しました。
先週、panaのセットアップボックスを交換してもらいました。HDDへのDR録画は問題なく、BD-R, BD-REへのダビングも問題なく出来ております。ダビング番組の再生もpana機では問題なし。
問題なのはダビングしたBD−RやBD-REがs370でやはり再生できないことです。
今日、sonyのソニーストアにいって番組をダビングしたBD−R/TDKとBD-RE/TDKとs370を持って行きました。
ストアにおいてあるデモ用のs370でも、再生出来ない番組は再生出来ませんでした。しかし、SONY
BDZ-RX35というレコーダーではすべて再生できました。
sonyが言うには、”s370が不良なのではない。再生出来るBDと出来ないBDがあるようである。s370でできなくて、RX-35で再生出来る技術的な違いはよくわからない。購入する前に試してみないといけませんね。”と、言われました。
皆さんも、購入前にご注意下さい。まだまだ、発展途上の技術のようです。
書込番号:11973206
0点
お気の毒です。
私も,NECのパソコンで焼いたBD-R/REがBDP-S360でほぼ全滅だったので,
販売店の御厚意でパイオニアのBDP-330に交換してもらいました。
その後はノートラブルです。
(詳しくはBDP-S360のクチコミ[11173744]参照)
相変わらずSONYのドライブ(ファーム?)は互換性に問題があるようですね。
SONYの対応も人をバカにしてますし。私の場合も「原因不明」で終わりでした。
私も,他社製品で焼いたものをメインに観るつもりの方は,
事前に再生できるか確認することを「強く」お勧めします。
特にSONYの場合は。
観たいものが再生できないくらい惨めなものはありませんから。
書込番号:11980476
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)






