BDP-S370 のクチコミ掲示板

2010年 9月17日 発売

BDP-S370

  • ディスク読み込み時間を従来比約50%に短縮(※『BDP-S360』との比較による)した、高さ36mm、奥行212mmのコンパクトなブルーレイプレーヤー。
  • DVDの映像を高画質化して楽しめる、「プレシジョンシネマHDアップスケール」技術を採用している。
  • スマートフォンによるリモートコントロールに対応し、Android端末やiPhoneから操作や連携が行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDP-S370の価格比較
  • BDP-S370のスペック・仕様
  • BDP-S370のレビュー
  • BDP-S370のクチコミ
  • BDP-S370の画像・動画
  • BDP-S370のピックアップリスト
  • BDP-S370のオークション

BDP-S370SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月17日

  • BDP-S370の価格比較
  • BDP-S370のスペック・仕様
  • BDP-S370のレビュー
  • BDP-S370のクチコミ
  • BDP-S370の画像・動画
  • BDP-S370のピックアップリスト
  • BDP-S370のオークション

BDP-S370 のクチコミ掲示板

(1043件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDP-S370」のクチコミ掲示板に
BDP-S370を新規書き込みBDP-S370をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 生TSファイル、24bit192kHzのWAV再生

2011/03/25 23:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:21件

PT1で録画したTSファイルを拡張子だけm2tsにし、
念のためPS3との互換を取るためvideoフォルダの中に入れ、
BD-Rに記録したところ、再生できました。
ただ、5.1chが災いしてか、早送りが1度目は成功するのですが、
もう一度早送りすると最後まで飛んでしまいます。

あと、24bit/96kHz、や24bit/192kHzのWAVをUSBで再生できました。
WAVファイルにヘッダーがあると認識しないときがありましたが、
PS3は48kHzオーバーのWAVファイルが再生できないので、この点は
いいと思いました。

あとは、海外版のようにDLNAに対応して欲しいですね。
できればFALC再生もできればいいのですが、違うコンセプトの
商品になってしまう…。


USBだけでなく、ディスクに記録したファイルに対応してくれているので、
ずっと昔に作った、mpgファイルを詰めたDVD-Rもそのまま再生してくれるのは
良かったです。

書込番号:12822121

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

本日購入

2010/11/02 13:45(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:3件

ケーズ木更津店にて購入しました。
19,700円です。HDMIでレグザ47Z1と接続、NEC PC-VW970/Vで録画した
BD-Rを再生しました。画質も良く手軽に使えて満足です。
当面、BDレコなしで過ごします。

書込番号:12153199

ナイスクチコミ!2


返信する
ryubouさん
クチコミ投稿数:1件

2010/11/04 18:32(1年以上前)

すみませんレグザリンクは働きますか?

書込番号:12164385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/11/05 08:19(1年以上前)

基本的操作は可能です。
電源連動、再生、早送り等。
HDMI接続は便利ですね。

書込番号:12167053

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音声の切り替え

2010/09/24 15:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:2件

いつも参考にさせていただいております。購入後、レンタルBDは問題が無いのに、BDZ−L55で録画したBDを再生するとビープ音みたいなものしか再生されないので、窓口に相談したら、音声設定を自動からPCMに変更してくださいとのことでした。初心者なので勝手がわからないこともありますが、考えてみればそういうものかなあとも思ったりもします。でもそうすると「自動」とは何?でしょうね。それ以外は再生は早いしかなりいい感じです。

書込番号:11961905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/24 16:23(1年以上前)

>でもそうすると「自動」とは何?でしょうね。

通常は認識されるので自動でも問題ないことが多いですが、音声を出力する機器(この場合テレビ?)やディスクによっては、上手く認識出来ない場合もあるので、再生機等にはPCM固定などがある場合が多いですね。

私はS360ですが、ダビング(三菱レコ)したBD再生でも自動で問題なく音声も出てますので、録画方法の音声設定に問題があるのかもしれませんね。。

書込番号:11962063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/25 22:11(1年以上前)

情報ありがとうございます。BD側で特に設定したところはない(というか番組表からそのまま登録して録画です)ので、マニュアルを読んで確認して見ます。あと面白いのは、ディスクの確認も早いのですが、トレーが出てくるのも早く感じます。

書込番号:11969076

ナイスクチコミ!0


カグーさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/14 19:57(1年以上前)

http://www.sony.jp/bd-player/support/information/20101014.html
今回のアップデートでHDMI音声出力を「自動」のままでも録画ディスクが正常に再生可能となります。
ネットワークにS370をつないでいない場合はPCでアップデートディスクを作成も可能のようです。
またSONYでは無償でアップデートディスクの送付を行っているそうなのです

書込番号:12059779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/14 22:21(1年以上前)

ウチはBDZ-RX55とBDZ-T75で再生機はS360とS370ですが自動設定で過去に作ったBDは問題なく再生してますが・・・。
詳しい事はよくわかりませんが、レコーダー、プレーヤー共に殆ど「基本設定」、「標準設定」で使ってますが。

書込番号:12060710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

MPEG-4再生可

2010/09/25 22:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 4096さん
クチコミ投稿数:40件

MacのiMovieでつくったQuickTimeムービーをDVD-Rに書き込んでBDP-S370に入れたら、フォルダ構造やファイル名(日本語)が認識されて、ムービーを再生できました。

ムービーのフォーマットは、960x540、MPEG-4(H.264、AAC)、ビットレート3,913でした。

書込番号:11969056

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 BDP-S370の満足度5

2010/09/26 17:34(1年以上前)

手元にUSBメディアがなかったのですが、テスト結果まで。

USBアダプタ:飛鳥 MS-Style
メディア形態:microSD2GB(非SDHC)→microSD/MS-Duoアダプタ(2段接続)
デバイスの見え方(フォーマットはFAT32です)
 :Windows上ではMS-Style本体とmicroSDが別パーティションで認識
 :BDP-S370上では「USB機器(前面)LUN2」と表示
  MS-Styleの32MBの方はロックをかけているので認識せず
  microSD内の該当ファイルとフォルダ(すべて日本語有)は表示可
  ビデオ/ミュージック/フォト各バーで再生可能ファイルを表示

メディア認識の汎用性にもびっくりしましたが、表示能力などにもかなりの
適合があると感じました。(無論出来ないケースもあると思います)

で手元に作ってみたMP4(AVC)ファイルを再生させてみると何の手間なく
再生してしまいます。テストでは
・H264/HighPro4.1 1280x720 24fps
 Video/AudioともVBR (Audioは2ストリーム)
こんなPCやサードパーティデコーダでしか再生できなさそうなファイルも
あっさり再生(音ズレなどなし)、Audio切替も出来てしまいますね...
#CPUがプアなPCだとズレや音トビなどおこしてしまうのですが。

FAT32などフォーマットなどに気をつけていればUSBでもかなりの再生能力が
あると思いました。(逆に無理だったという報告も聞いてみたいです)

書込番号:11973003

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDP-S370」のクチコミ掲示板に
BDP-S370を新規書き込みBDP-S370をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDP-S370
SONY

BDP-S370

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月17日

BDP-S370をお気に入り製品に追加する <291

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る