BDP-S370 のクチコミ掲示板

2010年 9月17日 発売

BDP-S370

  • ディスク読み込み時間を従来比約50%に短縮(※『BDP-S360』との比較による)した、高さ36mm、奥行212mmのコンパクトなブルーレイプレーヤー。
  • DVDの映像を高画質化して楽しめる、「プレシジョンシネマHDアップスケール」技術を採用している。
  • スマートフォンによるリモートコントロールに対応し、Android端末やiPhoneから操作や連携が行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDP-S370の価格比較
  • BDP-S370のスペック・仕様
  • BDP-S370のレビュー
  • BDP-S370のクチコミ
  • BDP-S370の画像・動画
  • BDP-S370のピックアップリスト
  • BDP-S370のオークション

BDP-S370SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月17日

  • BDP-S370の価格比較
  • BDP-S370のスペック・仕様
  • BDP-S370のレビュー
  • BDP-S370のクチコミ
  • BDP-S370の画像・動画
  • BDP-S370のピックアップリスト
  • BDP-S370のオークション

BDP-S370 のクチコミ掲示板

(574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDP-S370」のクチコミ掲示板に
BDP-S370を新規書き込みBDP-S370をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターネット接続について

2010/12/20 22:20(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:114件

過去に同様の質問があったらすみません。

BDP-S370のファームウェアをアップデートしようと思い、有線LANにて接続したのですが、接続診断で、「有線LAN接続は成功、インターネット接続は失敗」と表示され、接続ができません。
ネット回線はルーターから直で、プロバイダはコミュファ光を利用しています。

何か設定が必要なのでしょうか?また、同様の接続をしている方等いましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:12396539

ナイスクチコミ!1


返信する
PIKO1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/20 23:53(1年以上前)

同様の問題が発生しております。
ハブ、LANケーブル、ルーター等の電源OFFもしましたが、
だめでした。PS3やBDレコーダーがあり、あまり急がないので時間が空いたときカスタマーセンターへTELするつもりです。
クラッシクのビデオは見れます。(インターネット上のサーバーよりダウンロードは出来ているようです。)
アップデートの部分が問題のようですね。

書込番号:12397144

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2010/12/21 06:52(1年以上前)

自分は、WLI-TX4-AG300Nで問題なく接続出来ます。

書込番号:12397984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/21 13:08(1年以上前)

全く同じ症状で、もうずっと悩まされ続けています。

SONYのカスタマーセンターは何度かけてものらりくらりで、全く役に立ちませんので、購入された販売店に相談されてみてはいかがでしょうか?

私の場合は初期不良ということで、商品の交換となりました。

まだ届いていないので、新しい商品でも同様の問題が発生するかもしれませんが(苦笑)

書込番号:12398968

ナイスクチコミ!1


dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2010/12/21 19:03(1年以上前)

とりあえずアップデートは、PCを使ってアップデータをCD-Rにコピーすればできます。
http://www.sony.jp/bd-player/support/information/20101209_2.html

書込番号:12400040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KuRoMuRaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/21 19:20(1年以上前)

私は、本機2台ともうまく接続出来ていますよ。
環境は、光回線でバッファロー製の親機(有線)・子機(無線)にて接続良好でした。

ちなみに2台中/1台に不具合が発生(別件)しましたが、ソニーの対応の悪さから販売店で相談したところ初期不良扱いで対応して頂けました。
ご参考までに…

書込番号:12400096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/12/21 19:51(1年以上前)

PIKO1さん、dijitanさん、黒丸3994さん、KuRoMuRaさん

 返信ありがとうございます。購入が12月初旬で、リモコンの不具合で回収された後の対策品であり、この症状も不具合だとかなり残念です。しばらくカスタマーサポート等を活用して解決策を探してみようと思います。

 加えてdijitanさん、ネットワークでのアップデート以外の方法のご提示、ありがとうございます。そう頻繁に次のバージョンのファームウェアが出ないとは思いますが、USBメモリ等でできるようになると簡単でブランクメディアの無駄遣いも無くていいですね。

書込番号:12400209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/22 16:09(1年以上前)

本日新しい商品が届き、早速ネット接続を試しましたが、やはり「有線LAN=成功」とはなるものの、「インターネット接続=失敗」となりました。

なのですぐさまSONYのカスタマーに連絡。

それは交換前の商品の時から、モデム会社より以下の点を確認するように言われていたからです。

1)ポーター解放が必要なのか?

2)パソコン共有は必要なのか?


この点を問い質すと、未だに「検証中」であり「回答はいつになるかわからない」とのこと。



もっと驚いたのは、私のような問題(有線LAN=成功」とはなるものの、「インターネット接続=失敗」)は、私のみの症状だと言うではありませんか!


ヴァイ・オ・ラさんには、どうかカスタマーに電話していただいて、SONYに似たような症状は多々あること、そしてこれがバグ?なのかどうか、認識させてください。

書込番号:12403905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/12/22 21:16(1年以上前)

黒丸3994さん

交換後の製品でも同様の症状となると不具合ではなく、「そういう仕様」なのでしょうか?

プロバイダとSONY両方のサポートセンターに問い合わせをしてみます。(年内に返答があって解決するとは思いませんが・・・)

書込番号:12404932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/12/23 23:47(1年以上前)

黒丸3994さん

プロバイダからの返答は以下の通りでした。

『ブルーレイディスクレコーダーなどをインターネットに接続する場合、
機器にPPPoE接続機能が搭載されていない場合は、
ブロードバンドルータ(以下、ルータ)が必要となります。

○○さまご契約のコミュファ・ホームエコノミーでは、
弊社機器にルータ機能が搭載されていないため、
現在ルータを利用されていない場合は、別途ご用意いただく必要がございます。』

加えて、
『また、ブルーレイレコーダーなどの、PPPoE接続を行う事の出来ない機器を
インターネットに接続する場合にも必要となります。

ルータは通常、家電量販店などでご購入いただけますので、
ご自身で機種を選定される場合は、次の点にご注意ください。

・弊社で採用している接続方式「PPPoE」に対応していること

・スループット値が公開されており、
 また、その値が弊社サービスに対応可能な性能であること 』

とのことでした。今のルーターでは設定うんぬんではなく、機能的に不可のようです。

少しでも参考になれば幸いです。





書込番号:12410803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/24 16:27(1年以上前)

まずはヴァイ・オ・ラさんには、ご親切にも情報提供をいただき、お礼を申し上げます。

ですが、私の利用しているモデムはルーター搭載モデムなので「PPPoE接続を行う事ができる機器」です。



『スループット値が公開されており、
また、その値が弊社サービスに対応可能な性能であること 』については、初めて知りました。

SONYからは相変わらず返答がありません。


購入した販売店に、その点は確認させていただきます。



本当にありがとうございました。

書込番号:12413003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/25 13:19(1年以上前)

ルータ配下のPC他はDHCPでIPアドレス他を自動取得できていますので、本機はルータDHCP機能を認識できないようです。アップデートで正式対策が実施されるまでの暫定対策かもしれませんが、私は有線LAN手動設定でインターネットに接続できています。試してみてはどうでしょうか。ルータ仕様にもよりますが、一般的にはデフォルト値は
192.168.xxx.xxxですので、IPアドレスをDHCP自動取得範囲外の例えば192.168.1.200〜250範囲内に設定。サブネットマスクを255.255.255.0と設定。デフォルトゲートウェイとプライマリーDNSを192.168.1.1と設定。セカンダリーDNSは0.0.0.0のまま。デフォルト値192.168.xxx.xxxかどうかルータ配下のPC設定値を参考にするのも良いでしょう。アクセサリ−コマンドプロンプト−ipconfigで確認できます。

書込番号:12416681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 18:01(1年以上前)

私の場合は、自動的に割り振られた数値を手動入力しても、またモデム会社から入力するように言われた数値を入れても残念ながら同じ結果でした。

「有線LAN設定=成功」「インターネット接続=失敗」と。

書込番号:12422317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 19:27(1年以上前)

私の場合は、NTT光ブロードバンドルータ環境です。DHCP払出IPアドレス自動設定は、デフォルト値で開始アドレス192.168.1.2、個数252の範囲となっています。自宅環境で同時ログイン台数が200台を超えることはありえないので、IPアドレス手動設定値を192.168.1.200〜250にしてもアドレス衝突する可能性はないという判断で設定しています。
ベルリンフィルデモ演奏や、オンラインアップデートも正常動作しています。

私の本機でのIPアドレス手動設定値は下記の通りです。ご参考まで。
IPアドレス      192.168.1.231
サブネットマスク    255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
プライマリーDNS   192.168.1.1
セカンダリーDNS   0.0.0.0
プロキシーサーバー使用 いいえ

ルータ各社のDHCP自動設定IPアドレスは、デフォルト値で192.168.1.xxxと思いますが、
ルータ接続下PCでのipconfigによる確認が有効と思います。
私の場合、PCでのIPアドレス自動設定値は、
IPアドレス      192.168.1.2
サブネットマスク    255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
と表示されますので、サブネットマスク、及びデフォルトゲートウェイ値は本機に同じ値を設定する必要があります。

因みに、本機で自動設定後表示されたIPアドレスはルータ接続環境下では全くのデタラメな数値です。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:12422681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 17:24(1年以上前)

マイホビーさん、わざわざご親切にありがとうございます。

早速、教えて頂いた数値で手動入力してみたのですが、結果は同じでした。

ちなみに

>ルータ接続下PCでのipconfigによる確認が有効と思います。
私の場合、PCでのIPアドレス自動設定値は、
IPアドレス      192.168.1.2
サブネットマスク    255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
と表示されますので、サブネットマスク、及びデフォルトゲートウェイ値は本機に同じ値を設定する必要があります。

の文章はPCに疎い私にとってよく意味がわかりません(汗



私の使用しているモデムですがNECのAtermDR207cで、AOLのADSLです。


SONYからは相変わらず音沙汰なし。


どうやら越年しそうな気配です(苦笑)


マイホビーさん、ありがとうございました。お気遣いに感謝します。


書込番号:12426271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 18:39(1年以上前)

黒丸3994さん

ルータ型式をAtermDR207cと情報頂きましたので、早速ネットでマニュアルを見ましたら、DHCP自動設定アドレスが192.168.0.XXXとなっていることがわかりました。
よって、暫定対策ですが、下記手動設定で試してみて下さい。

IPアドレス     192.168.0.200
サブネットマスク   255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1
プライマリーDNS   192.168.0.1
セカンダリーDNS   0.0.0.0
プロキシーサーバー使用  いいえ

書込番号:12426556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 19:47(1年以上前)

マイホビーさん、何度もすみません。

ですが、早速その番号で試してみたものの結果は同じでした。

あとマイホビーさんのお言葉の中に「暫定対策」との言葉がたびたび出てきますが、本機には、まだ何か完成していない部分があるということなのでしょうか?

書込番号:12426789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 20:56(1年以上前)

黒丸3994さん

これで、うまくいくと期待していたのですが改善できず残念です。申し訳ありません。
暫定対策とは、あくまでSONYからの根本対策提供が前提という意味です。私の場合はインターネット接続=失敗から脱出できましたので、私の場合の暫定対策を紹介しましたが、これ以上の情報はありません。他のクチコミ改善策提示を期待します。

書込番号:12427056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 23:19(1年以上前)

マイホビーさん、本当に何度もありがとうございました。「暫定措置」とはそういう意味だったのですね。

いつになるかわかりませんが、SONYからの回答を待ちたいと思います。

ありがとうごさいました。

書込番号:12427876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/17 23:12(1年以上前)

「かんたん設定」をせず、ダイレクトに接続をしたら原因はわかりませんが(笑)無事、ネット接続に成功しました。ここで色んなアドバイスをくださった皆様、本当にありがとうございました

書込番号:12524784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー

2010/12/27 20:01(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:88件

ブルーレイプレーヤーの購入を検討しております。

条件は
・予算2万円程度
・テレビは東芝47Z1にHDMIで接続
・5.1chサラウンドシステムに光または同軸で接続
 (近い将来HDMI接続の製品を購入予定)
・3Dはなくても良い(あっても良いけど・・)
・DVD、CDも再生したい

自分なりに調べた結果、BDP-S370かSD-BD2を考えていますが、
この2機種でどちらが良いかアドバイスをお願いします。
また、その他おすすめがありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:12426840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/27 20:16(1年以上前)

S360所有ですが、BD再生の安定性から言ってもソニー機をお勧めします。。

最新BDソフトのファームアップ対応も配給元?のソニー機の方が早そうです。。
(アバターBDの発売時はソニー機以外は不安定だったり再生不可だったりしたので・・)

書込番号:12426893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KuRoMuRaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/28 06:15(1年以上前)

クリスタルサイバーさんも仰っていますが、BDをメインとした場合ソニー機の方が強いです。ファームの更新で最新のBDへ対応可能です。

予算が2万円程度でソニー機(BD再生の安定性に勝れている)となればこちらの機種しか選択の余地はありませんが、
過去ログをよくご覧になって検討した方が良さそうです。

不具合については、個体差により出たりでなかったりと不安定な機種でもあります。

サポートセンターの対応なども良く理解した上で割り切って選択する分には、いいと思います。

書込番号:12428747

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/12/28 10:14(1年以上前)

>この2機種でどちらが良いかアドバイスをお願いします。

S370もいまいち不具合が多い機種ですが、SD-BD2も
こういう話がありますからねぇ[12371752]。
ハイブリッドパックって別段特殊な仕様でもない
ディスクですから、それが再生不可というのも、ね。

書込番号:12429196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/12/28 15:14(1年以上前)

BDP-S370はSACDも聞けますよ!!

書込番号:12430001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2011/01/11 21:25(1年以上前)

みなさん。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
S370を購入しました。

最初は画像が定期的にパカパカと点滅してしまい、相性とかを心配しましたが、HDMIの設定をオートからマニュアル設定に変えたら直りました。

レグザリンクがなくてもテレビのリモコンで再生とかもできたのでこちらにして正解でした。

書込番号:12495264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンク 他

2011/01/09 12:01(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:14件

レグザを所有されている方は、録画番組はHDDに保存するため、
BDはプレーヤーかPS3でよく、この機種も検討される思います。

そこで[12267728][12153199]にレグザリンクの情報があるのは確認したのですが、
当方の液晶TVが古い47Z3500を所有しています。

基本的な構造は同じなのでしょうが、Z3500シリーズでもレグザリンクは可でしょうか?
このあたりに詳しい方おられましたら、ご教授ください。

また、当方はBDP-S370とアンプ、TVをHDMIで繋げるため、
BDP-S370にて音楽CDも鑑賞するつもりなのですが、
リモコンでトラック番号から選曲できないということを知りました。
これもHDMIでアンプのリモコンから選曲できると考えてよろしいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:12483045

ナイスクチコミ!0


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2011/01/09 12:56(1年以上前)

>また、当方はBDP-S370とアンプ、TVをHDMIで繋げるため、
BDP-S370にて音楽CDも鑑賞するつもりなのですが

PS3よりも、音がいいです。

>リモコンでトラック番号から選曲できないということを知りました。
これもHDMIでアンプのリモコンから選曲できると考えてよろしいでしょうか?

付属のリモコンの「次ボタン」を押して、再生したい曲目まで進めて、再生ボタンを押して選曲できます。

書込番号:12483202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/01/09 17:43(1年以上前)

dijitanさん

ご教授ありがとうございます。

>PS3よりも、音がいいです。
安心しました。
MP3やSACDなども再生できるのがうれしいですね。

選曲ですが、送りボタンしか方法はないのでしょうか?
アンプのリモコンにはトラックリストに対応する番号ボタンがあるんですがね。

書込番号:12484254

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2011/01/09 18:06(1年以上前)

>選曲ですが、送りボタンしか方法はないのでしょうか?

リモコンのテンキーでは、選曲できません。

書込番号:12484381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのBDプレーヤーは。

2010/12/20 19:49(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クリスタルサイバーさん、口耳の学さん、ずるずるむけポンさん、早速の回答ありがとうございました。皆様SONYを勧めていただきましたので、こちらから質問させていただきます。BDプレーヤーとして、SONY、ゲーム機のPS3ということですが、ゲームは全くしませんが、それでもPS3がおすすめでしょうか。目的はレンタルでの鑑賞が主ですのでDVDの方が多くなると思います。また、同メーカーの新しいS370よりも、PS3の方が良いのでしょうか。更にお聞きしたいのが他のメーカーよりもお勧め、優れている点について教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:12395613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/12/20 20:03(1年以上前)

PS3は高性能マルチメディアBDプレーヤーです。

これ一台あればできることが多いのです。
ゲーム機というのは1面です。

DVDを一番きれいに見れる。
HDDにある動画をほとんど変換なしで見れる。
DLNAクラアント機能など豊富なマルチメディア機能。
多彩な音響技術。接続する映像、音響機器を活かすことができる。
BDレコーダーやBDプレーヤーでは新製品にしかないようなアップデートがある。

書込番号:12395707

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/12/20 20:11(1年以上前)

BDプレイヤーとしては並ですが、DVDを多く再生するのでしたら他に選択肢がないかと思います。
もちろん金をかければ可能ですが、PS3の価格帯でDVDを極力綺麗に映し出すプレイヤーはまずないです。
PS3はゲーム機の枠を外れた総合エンターテイメント機なので一台あっても損はしないと思います。

書込番号:12395767

Goodアンサーナイスクチコミ!4


dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2010/12/20 20:14(1年以上前)

>優れている点について教えて下さい。

PS3よりも、ロードが速くファンの音が気にならなくて、消費電力が少ないです。

書込番号:12395792

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/12/21 09:50(1年以上前)

PS3にはディスク取り出して再度挿入しても
続きから再生できるレジュームメモリーが
あります。
また「トルネ」という地デジ専用チューナー
を接続すれば地デジHDDレコーダーに変身します。
外付けHDDも何台も同時に接続して使えます。

書込番号:12398392

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/12/21 22:51(1年以上前)

返答下さった皆様ありがとうございます。プレーヤーとしてPS3もしくはS370を購入しようと思います。

書込番号:12401172

ナイスクチコミ!0


aube32さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2011/01/04 11:03(1年以上前)

PS3はDVD-R DLなど再生できないので私はこちらをオススメします。BDP−S370は再生できるメディアが多いです。ゲームをしないのであればこちらかな〜

書込番号:12458857

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/01/04 18:01(1年以上前)

aube32さん 

>PS3はDVD-R DLなど再生できないので

DVD-R DL再生できますよ。
20G、40G、120Gと3台使ってきましたが、
どれも再生で問題が出た事はありません。
aube32さん のPS3がDVD-R DLを再生できない
なら不具合でしょう。

書込番号:12460325

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レコーダよりも高速ローディングですか

2010/12/29 10:09(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:48件

このブルーレイプレイヤーは起動が早いと聞いています。ただSONYの最近のレコーダ(例えばBDZ-AT700)も起動が早いようです。
それではローディング時間はどうでしょうか?プレイヤーとレコーダーで圧倒的な差はあるのでしょうか?メディアはDVD、ブルーレイの両方で教えてください。

書込番号:12433018

ナイスクチコミ!1


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2010/12/29 14:27(1年以上前)

>それではローディング時間はどうでしょうか?プレイヤーとレコーダーで圧倒的な差はあるのでしょうか?メディアはDVD、ブルーレイの両方で教えてください。

DVDとBDのロードは、速いです。
PS3よりも速いです。

書込番号:12433853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/12/29 15:55(1年以上前)

>プレイヤーとレコーダーで圧倒的な差はあるのでしょうか?

レコーダースレでのレポート(AX2000)によれば早くは
なってるようですが、アバター系ではまだ遅かったりも
します(BDP-S5000ESに劣る)。
ですので、S370がPS3より早いのなら、S370のローディング
時間は圧倒的と言えそうですね。

書込番号:12434127

ナイスクチコミ!1


junblueさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2010/12/30 15:28(1年以上前)

>それではローディング時間はどうでしょうか?プレイヤーとレコーダーで圧倒的な差はあるのでしょうか?メディアはDVD、ブルーレイの両方で教えてください。

BDZ-AT500との比較ですがディスクを入れてからストップウォッチで測ったところ
BDZ-AT500 BDソフト 19秒 DVD  19秒
BDP-S370  BDソフト 10秒   DVD 6秒
で映像が再生されました。やはり差は歴然としているようです。

書込番号:12438464

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポーネント接続で1080i再生出来ない

2010/11/17 16:40(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 ANAログさん
クチコミ投稿数:9件

コンポーネント接続でデジタル放送(映画など)を録画したBDを本機で再生すると、強制的に480Pになります。HDMIだと問題ないようです。
映画でないものは、1080iで再生されるのもあるのですが、サービスに連絡した所、仕様らしいです。
直接サービスと話をしていないので詳しくはわからないのですが、コピーの関係らしいです。
他の機種も同様のことがおこるのでしょうか?
詳しいことを御存じのかた教えてください。

書込番号:12230716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/17 17:21(1年以上前)

世界共通の規格なのでほかの機種でも同じです。

書込番号:12230851

ナイスクチコミ!2


スレ主 ANAログさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/17 17:57(1年以上前)

早い解答有難うございます。他の方法を調べてみます。

書込番号:12231010

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/17 18:31(1年以上前)

>他の機種も同様のことがおこるのでしょうか?

同じソニーのBDP-S5000ESを今年の3月までは
コンポーネント接続でHDブラウン管に繋いで
いましたが、ちゃんと1080iで見れていましたよ。
BDレコーダーでも同様です。
BDソフトでも大丈夫でしたが?
ちゃんと技術の人間と話して詳しい説明を受けた
方がいいです。

書込番号:12231198

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/17 19:35(1年以上前)

この機器は正常ですよ。
ソフト側でD1,D2出力で制限されてるものはしょうがないです。

書込番号:12231522

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANAログさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/17 22:17(1年以上前)

皆さん有難うございます。先ほど本機を返品し、電器店で確認後、パナのBD65を購入しました。
コンポーネント接続にて現在1080i出力できました。
SONY機の新しいものは、規制がかかるのかも知れません。
出来れば取説にでも書いてもらうといいのですが、サービスの方も最初に連絡した時には、わからなかったようでした。
とにかく無事再生できました。ありがとうございました。

書込番号:12232428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度4

2010/11/18 12:22(1年以上前)

当方もYAMAHA DSP-Z9にコンポーネント接続していますが、1080iで見れています。BDP-S370の初期設定で変更できたように思いましたが、間違っていたらすみません。

書込番号:12234867

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANAログさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/18 14:12(1年以上前)

ドドンパおやじさん、ご意見ありがとうございます。
初期設定では、1080iにしたのですが、再生してみると、480Pになってしまうのです。この機種では、再生表示ボタンにて出力解像度を表示できますので、確認すると480Pになっておりました。

書込番号:12235298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/19 09:15(1年以上前)

そもそも録画BDが本来の1080iから480iにダウン出力される、
と言うのがこのスレの質問でしょう?
将来的にはアナログ出力のHD解像度の視聴は制限される事が
決まっているようですが、現時点では時期尚早な仕様です。
このS370、米国仕様に少し手を入れて日本で売ってるとかの
話がありましたが、その関係ですかね?
そこら辺を技術に質問すべきだったんですが、もう返品した
のだからあまり意味はないですね。

書込番号:12238981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/19 10:45(1年以上前)

デジタル貧者さん まとめてもらってありがとうございます。

おそらくある特定の洋画だと思うんですけどね。
日本の映画とかならソフトにそんな信号入ってないと思うし。

書込番号:12239247

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANAログさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/19 11:11(1年以上前)

デジタル貧者さん、ご意見有難うございます。
おっしゃる通りで、デジタル録画した映画放送において、480P再生されるということです。
残念ながら、販売店を通してのサービスからの回答でしたので、詳細はわかりませんが、たぶん推測されたことが原因ではないかと思います。最初にサービスに連絡したときには、サービスの方もこの現象を把握していなかったようでしたので。

書込番号:12239311

ナイスクチコミ!0


akiponsanさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/19 23:19(1年以上前)

1つ教えてください。
レンタルDVDの洋画もコンポーネント接続だと、
480pになってしまうのでしょうか?

書込番号:12242237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/11/20 15:42(1年以上前)

澄み切った空さん

>日本の映画とかならソフトにそんな信号入ってないと思うし。

日本の映画でも「間違って」そういう信号入れて
回収騒ぎになったソフトの話がありますが。
昨今アナログ接続は少なくなったとはいえ、ソフト
に入っていたら何がしらの噂になりそうなものだと
思います。

akiponsanさん 

>レンタルDVDの洋画もコンポーネント接続だと、
>480pになってしまうのでしょうか?

なりますね。
それはどこの製品でも共通です。
そのDVDにコピーガード信号が入ってなければ、1080i
にアップコンバートされるかもしれません。
BDP-S5000ESはそういう仕様に変更されていました。
(それ以前のソニー機器はROMか記録メディアで判断)

書込番号:12244901

ナイスクチコミ!0


akiponsanさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/20 16:39(1年以上前)

デジタル貧者さん

解説ありがとうございます。
プロジェクタにつなごうかと思っていたのですが、
長いHDMIケーブルが高いのと、アンプがHDMIに対応していないため、
とりあえず既存のD端子を使用しようかと考えていました。

ブルーレイになってもD2レベルでは購入する意味がないので、
検討しなおします。
ありがとうございました。

書込番号:12245127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/12/13 20:30(1年以上前)

某量販店通販でBDP-S370を購入した者です。
12/4に量販店通販担当者殿から、
「ソフトウェア不具合の為、メーカーより出荷差し止め指示有り。
 現在ソフトウェア更新対応中。年内には再出荷予定」と
連絡を貰いました。
その後再出荷となり、今日、BDP-S370が届きました。
アナログコンポーネント端子からハイビジョンブラウン管TVに接続し
録画したBD-Rを再生して画面表示ボタンを押したところ、
1080/60i で表示されて再生できました。
画面の感じも精細感があります。対応されたようです。
店頭在庫ではソフトウェア更新されていないかもしれませんので
購入してしまって気になる方、HDアナログ出力が必要な方は
SONYに問い合わせてみた方が良いと思われます。

書込番号:12362434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/12/26 10:54(1年以上前)

上の再出荷の件に追記です。

先日、BDP-S370再出荷機のファームウェアを再出荷時の M04.R.728 から
人柱覚悟で最新の M04.R.735 にネット接続アップデートしましたが
アナログコンポーネントで問題無く1080/60i出力されました。
ネット接続でアップデートしても問題無いようです。
(WOWOW映画録画BD-REで検証)
但し、私の環境では「本体側の固有ソフトウェアを不具合対応した」のか
「M04.R.728以降のネット更新ファームウェアで不具合対応した」のかは
検証不可能です。2010年11月以前購入の方の検証を待ちたいものです。

Panasonicレコーダー録画ディスクでのタイトル名"GG"→"把"?等の
文字化けについても対応されたようです。ゴミが出ません。

書込番号:12420667

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDP-S370」のクチコミ掲示板に
BDP-S370を新規書き込みBDP-S370をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDP-S370
SONY

BDP-S370

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月17日

BDP-S370をお気に入り製品に追加する <291

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る