BDP-S370 のクチコミ掲示板

2010年 9月17日 発売

BDP-S370

  • ディスク読み込み時間を従来比約50%に短縮(※『BDP-S360』との比較による)した、高さ36mm、奥行212mmのコンパクトなブルーレイプレーヤー。
  • DVDの映像を高画質化して楽しめる、「プレシジョンシネマHDアップスケール」技術を採用している。
  • スマートフォンによるリモートコントロールに対応し、Android端末やiPhoneから操作や連携が行える。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDP-S370の価格比較
  • BDP-S370のスペック・仕様
  • BDP-S370のレビュー
  • BDP-S370のクチコミ
  • BDP-S370の画像・動画
  • BDP-S370のピックアップリスト
  • BDP-S370のオークション

BDP-S370SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月17日

  • BDP-S370の価格比較
  • BDP-S370のスペック・仕様
  • BDP-S370のレビュー
  • BDP-S370のクチコミ
  • BDP-S370の画像・動画
  • BDP-S370のピックアップリスト
  • BDP-S370のオークション

BDP-S370 のクチコミ掲示板

(254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDP-S370」のクチコミ掲示板に
BDP-S370を新規書き込みBDP-S370をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

PAL形式のDVD

2011/07/29 16:30(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 力技さん
クチコミ投稿数:34件

このプレイヤーをお使いの方で、PAL形式のDVDを再生された経験のあるかたはおられますでしょうか?
メーカー表記ではPALのことは記載されておりませんが、手持ちの英国DVDを見ることができるプレイヤーを探しています。

書込番号:13310029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/29 16:48(1年以上前)

実際試したことはないですが、取説では非対応になってますね。。

以下抜粋

再生できないディスク
カートリッジ型BD
DVD-RAM
HD DVD
DVD オーディオ
フォトCD
CD EXTRA のデータ部分
VCD /スーパーVCD
DualDisc の音楽専用面
本機の映像方式(NTSC)と異なる映像方
式(PAL など)で記録されたディスク

書込番号:13310090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/07/29 17:40(1年以上前)

一応パイオニアの過去スレに再生する方法が幾つも出ています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000106567/SortID=11922115
このスレのきりんタンさんが書かれているサイトなどを追跡していけば自ずと答えが出ると思います。
後は自己責任でお願いします。

書込番号:13310269

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2011/07/29 18:03(1年以上前)

>このプレイヤーをお使いの方で、PAL形式のDVDを再生された経験のあるかたはおられますでしょうか?

PALのDVDは再生できません。

CDから音楽DVDを作成する過程で(GUIforDvdAuthor/Muxman)、
手違いでPAL仕様のものを作成してしまい再生できませんでした。
・・・下記π DV-800AV では再生可能。

>メーカー表記ではPALのことは記載されておりませんが、手持ちの英国DVDを見ることができるプレイヤーを探しています。

πのDVDプレーヤ(DV-800AV等)はPALディスクをNTSCに強制変換出力します。

詳しくはこちらを参考に。

http://www.yamanaka.com/new/shop/dvd/index.html

書込番号:13310359

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/07/29 18:17(1年以上前)

ブルーレイプレイヤーではグリーンハウスやLGならPAL対応と書いてありますが。

http://www.green-house.co.jp/products/av/bd_dvd/bdplayer/ghv-bd110/#meth
http://www.lg.com/jp/tv-audio-video/video/LG-blu-ray-player-BD630.jsp

 日本と英国はリージョンが同じですから、PAL→NTSC変換さえ出来れば問題ないでしょう。

 パソコンのDVDドライブで見るなら、方式に関わるそんな苦労は要らないと思いますが。
http://pasokoma.jp/bbs8/lg231652

書込番号:13310409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/07/29 18:20(1年以上前)

一段階飛ばした表記をしていたので一応書いておきます。

パイオニアのDVDプレーヤーにはPAL→NTSC変換再生機能があります。
そして今回は英国のDVDということでリージョンコードは日本と同じリージョン2なので再生は可能です。

ただ本当に英国製のDVDかこちらではわからないので
リージョンコードが2でなければ前レスを自己責任の下で実行すれば再生可能になります。

書込番号:13310424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/07/29 18:22(1年以上前)

書いてる間に撮る造さんがリージョンコードについては触れてますね。
リージョンコードの下りはかぶっているのでスルーしてください。

書込番号:13310430

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2011/07/29 19:41(1年以上前)

本機(S370)でPAL-DVDをみる方法・・・
PAL-DVDをNTSCに変換する。

*リッピンッグを伴いますが、現状では日本では、
「マクロビジョン」解除しなければOKのようです。
(少なくとも、「日経PC21」ではそのように度々解説されています)

http://homepage2.nifty.com/sophia0/freesoft/HCenc/pal2ntsc/

書込番号:13310745

ナイスクチコミ!1


natsutoさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/30 08:37(1年以上前)

スレ主です。皆さんにお詫びしないといけません。
価格comのパスワードを忘れてしまい、IDが使用できなくなりました。
とりあえず、別のIDを取得して、この場でお礼をしたいと思います。このようなことになり、評価出来なくなり、まことに申し訳御座いませんでした。

皆さんのご回答から分かることは
@このプレイヤーで、PAL方式のDVDは再生できない(機械をいじらずに)
Aパイオニアのプレイヤーは総じてPAL方式のDVDを再生できそう
Bリッピングして、NTSCに変換したDVDを作ることも出来る

でした。
結論ですが、私はパイオニアのプレイヤーから、選択したいと思います。パイオニアの説明にはPAL再生可能とは明記しておりませんが......
LGやグリーンハウスのプレイヤーは、PAL再生を明記していますが、現在の日本経済の状況から、出来れば日本製品を購入したいと考えるからです。

大変参考になりました。
お忙しい中、ご回答いただきました皆様、本当に有難う御座いました。

書込番号:13312990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

新商品について

2011/07/27 20:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 hidekazu55さん
クチコミ投稿数:91件

この製品は
新製品のサイクルは
どのくらいの期間でしょうか?

もうそろそろ1年がたつので
近日中なんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13302725

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2011/07/27 21:49(1年以上前)

海外ではすでにS380が出ていますから、秋頃には出るでしょう。
3D対応とネット強化がメインです。ただし日本では現状、ネット接続はあまり意味がないので。実質3D対応のみでしょうね。

書込番号:13303153

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidekazu55さん
クチコミ投稿数:91件

2011/07/27 22:08(1年以上前)

P577Ph2mさん
ご回答ありがとう
ございました。

書込番号:13303243

ナイスクチコミ!0


ytetsuさん
クチコミ投稿数:7件

2011/08/06 09:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5 zx900's website 

2011/08/07 11:50(1年以上前)

意味不明の機械翻訳が苦痛な方はこちらを↓。
http://store.sony.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&partNumber=BDPS380

書込番号:13345657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

価格情報

2011/07/26 12:30(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:5件

最近のヤマダ電機の価格情報を教えてください。

安くなってるんでしょうか?

書込番号:13297360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/07/26 13:31(1年以上前)

最寄りのヤマダ電機の店舗に電話して聞けば?

書込番号:13297578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件 BDP-S370のオーナーBDP-S370の満足度5

2011/07/27 08:49(1年以上前)

地域によって値段が大きく違うので、どこの地区か書かれたほうが良い回答が帰ってくると思いますよ。

書込番号:13300824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/27 12:01(1年以上前)

追記です。
東京23区内で購入された方の価格情報をお願いします。

書込番号:13301317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/08/08 21:33(1年以上前)

こんばんは。
8月6日にヤマダ新宿西口店にて在庫限りポイント無し\12800で販売していましたよ。
ヨドバシカメラにも行きましたが到底太刀打ちできない感じですね。

書込番号:13351686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

音響について

2011/07/12 00:50(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 mitiruさん
クチコミ投稿数:10件

レビューのほうで、音響に不満が出るかもしれないとかかれていましたが、小型TVのスピーカーでもそういう差が分かるほどはっきりしたものでしょうか?用途は映画は見ないので迫力は不要ですが、ライブのDVDが見たいのでダイナミックさよりは繊細でバランスが取れていてほしいなという希望です。(とはいえ小型TVのスピーカーで聞きますが)パナソニックのものと迷っていますが再生できるファイルが多いのが魅力でこちらにしたいなぁと、でも音や映像を一番に考えるならどちらがいいのかなとぐるぐる迷っています。

もうひとつ質問ですが、早送りまき戻しなどの操作をする際にパナソニックのレコーダーはいつも右上のほうに表示が出て画面が隠れてしまい残念なのですがこちらの機種ではどのあたりが隠れるのでしょうか?

書込番号:13243855

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2011/07/12 08:15(1年以上前)

音質の良し悪しは、シアターセットや外部アンプに接続した際の評価でしょう。
TVのスピーカーだと音質の良し悪しを評価する以前問題ですね。

書込番号:13244380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/07/12 08:35(1年以上前)

レビューの方は昔からオーディオをされてそうな方ですね。

重さにもこだわりがあり、振動による変化に敏感な耳をお持ちなのだと思います。

ミドルからハイエンドを持っていて、オーディオをされている方だからこその意見です。

そのクラスになると映像と音を分けて出力できたり、メーカーが音にこだわりを入れてきたりします。

テレビのスピーカーで再生させてお気にめさなかったら、シアターセットを導入しましょう。

レビューにも16万の物と比較していると書いてありました。
しっかり読み取るとそこで理由が理解できたのではないでしょうか。

書込番号:13244437

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/07/12 09:17(1年以上前)

>レビューのほうで、音響に不満が出るかもしれないとかかれていましたが、

レビューは音楽再生の話ですよ?

>小型TVのスピーカーでもそういう差が分かるほどはっきりしたものでしょうか?

小型TVのスピーカーではそういう差がそもそも表現出来ません。
小型のスピーカーでいいので、適当なアンプとスピーカーの
システムを組めば、ライブDVD(BDの方が音がいいのでは?)も
楽しめるのでは?

書込番号:13244534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 SACDの音が出ません。。。

2011/07/05 00:54(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

クチコミ投稿数:3件

こんばんは。

SACDの音が出なくて困っています。

接続の仕方として、

本機(BDP-S370)

↓HDMIケーブル

液晶テレビ(SHARP LC19-K5)

↓アナログ・ケーブル

CDデッキ(DENON UD-M30)

で、音声のみCDデッキを経由して(テレビからではなく)
スピーカーから出そうとしたのですが、、、、

表題のとおり、SACDは音が出ません。

ただし、テレビのスピーカーから音を出すことは可能です。

CD、DVD、BDは問題なくスピーカーから音が出ます。

テレビの方に問題がありそうな気もするのですが、こちらの
掲示板の方々の方が詳しそうなので、書き込みました。

ぜひご返答よろしくお願いいたします。

書込番号:13215881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/07/05 06:17(1年以上前)

テレビが対応していない音声フォーマットで出力しているのかもしれません、プレーヤーの音声出力設定のHDMI音声出力が「自動」になっていたら「PCM」を選んでみてください。

書込番号:13216211

ナイスクチコミ!0


kent,comさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/05 18:13(1年以上前)

SACDは著作権保護のカラミなどでアナログ出力しか出来ないのが通常で、一部の高級機種以外はHDMIでは出力されないと思います。

ピンコードなどの出力端子も繫いでみて下さい。

書込番号:13217966

ナイスクチコミ!1


kent,comさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/05 19:08(1年以上前)

良く読んで無かったです。すみません。

TVからはHDMI接続で音が出るんですね。

一応、S370とデッキをピンコードで接続して試すのも良いと思います。

書込番号:13218106

ナイスクチコミ!1


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2011/07/05 19:55(1年以上前)

>SACDは著作権保護のカラミなどでアナログ出力しか出来ないのが通常で、
そんなことはないんじゃ。

私はAVアンプ(HDMI入出力で)DSD再生。
但し、プレーヤは πのDV-800AV。
BDP-370もありますが、
これは曲目選択が不可で、使い勝手が悪いです。

設定は 口耳の学さん の通りでよいのでは。

だけど、これでは折角のSACDがねぇ?

書込番号:13218250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/07/06 00:31(1年以上前)

皆さまお返事ありがとうございます。

まず、口耳の学さんの方法で、HDMI音声出力をPCMにしてみましたが、
結果は残念ながら音が出ませんでした。

次に、Kent.comさんのおっしゃるように、S370とデッキを直接つないだところ、
こちらは音が出ました!!

気になるのは、sinipercaさんの

>だけど、これでは折角のSACDがねぇ?

です。何かもっとよい方法があるのでしょうか?
ぜひご教授ください。お願いします。

さしあたり、Kent.comさんの方法で音楽を楽しもうと思います。

重ねて皆さまに御礼申し上げます。

書込番号:13219616

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2011/07/06 11:49(1年以上前)

>何かもっとよい方法があるのでしょうか?

SACDのDSDを楽しむには、HDMI接続できるDSD対応のAVアンプが必要です。
一般的なPCMフォーマットとは違い、DSDというのはダイレクトストリームデジタル(Direct Stream Digital)の略で、スーパーオーディオCDが使用しているフォーマットです。

ですので折角ですから、DSDに対応しているAVアンプを導入されてみては如何でしょうか。
おそらく殆どのAVアンプは対応していると思いますが希に非対応だったりしますので、もし導入されるのでしたら対応フォーマットを良く調べてから購入して下さいませ。

書込番号:13220676

ナイスクチコミ!1


kent,comさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/06 23:00(1年以上前)

最近といってもかなり前から安価でHDMI出力できる物が出てきているんですね。
自分は古い機種の中古しか持ってないので勉強になりました。

ここにSACDについて詳しく書いてありました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Super_Audio_CD

やっぱDSD対応の物を入手するかアナログ出力しかなさそうですね。

書込番号:13222898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/07/07 23:55(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。

つまり、音声出力をPCMにしてしまうとCDと変わらないことになってしまうのですね。

だから、DSD対応のアンプがあればよい、と理解しました。


ただ一つ思ったのは、現在Kent.comさんに教えていただいたとおり
アナログ接続をしているわけですが、

このとき音声出力を「自動」にすると

アナログ変換されてしまうにせよ、


PCM以上の音が出るものなのでしょうか?

スレッドとは違う質問になり恐縮ですが、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:13227235

ナイスクチコミ!0


sizyangさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 BDP-S370の満足度4

2011/07/08 10:51(1年以上前)

SACDの基本概念は、PCM変換して?アナログ2chで出力しても従来のCDより
高解像度、高音質というものだったと記憶しています(違うかも)。

今のSACDソフトはCD層とのハイブリッドで、いっぽう、
このBDP-S370も、出力される信号はCD層とSACD層を選ぶことができ、そして
SACD層の2chとマルチChの出力設定も選択可能の筈です。
なので、スレ主さんには、HDMI音声出力は「自動」で、かつアナログ出力で、
同じ音楽ソフトのSACD 2ChとCD 2Chを本機で実際に切り替えて再生してみて
差を感じるか否かレポートをお願いできますと、大変嬉しいです。

書込番号:13228287

ナイスクチコミ!1


六二郎さん
クチコミ投稿数:1件

2011/07/09 10:54(1年以上前)

この機種のデジタル出力をアンプのデジタル入力につないで、SACDもちゃんと聴けてます。モニター上でもSuper Audio CD、DSDと表示されています。
Pioneer DV-610AVも使ってますが、こちらではSACDはデジタル出力されません。取説にもそう明記されています。
デジタル出力の制限はSACDのルールであるという話(噂?)があり、HDMIから音声デジタル信号を分離するスイッチャーなどを使って苦労されている人もいるようですが、BDP-S370がデジタル出力していることに、大変、驚いて(喜んで)ます。

書込番号:13232145

ナイスクチコミ!2


ひだちさん
クチコミ投稿数:15件

2011/09/12 00:32(1年以上前)

素人であまり詳しくないのですが、DSDでAVアンプに送っても、結局は5.1chのスピーカに
ケーブルで繋いで、アナログ出力をすることになるのではないでしょうか?
それでもアンプまでをアナログで繋ぐよりは大幅に音場が改善されると言う事なのでしょうか?
あと、SACDを再生中にS370の光端子から出ている信号はDSDではないと思いますが、
5.1chで出ているのでしょうか?
あまり要領を得ていない質問かもしれませんが、宜しくご教示お願い申し上げます。

書込番号:13489206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2011/09/12 17:57(1年以上前)

ひだちさん
ウチでは以前、SACDはAVアンプ+PS3(初期型)で聴いておりました。

しかしPS3ではDSDのビットストーリーム(HDMI)には対応しておらず、
DSDを一旦PS3でデコードして、LPCMでアンプに送るという形でした。

その後S370を購入し、初のDSD(ビットストリーム)を聴いてみると、
PS3(LPCM)とは違い、塞いでいたカーテンが取れたかのような高音質に驚きました。

ライブものでは、いままでPS3では聞こえなかった観客の小言や楽器のなど、
また解像度が上がると言うんですかね?、とてもクリアなサウンドとなり、
これが本当のSACDか!と感動しました。

答えにはなってませんが、一応参考までに。。


あと光出力はまだ試してませんけど、確か光自体5.1までは出力可能だったと思います。
もし違ってたらすみません。。。

書込番号:13491384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この機種とシアターバーの接続について

2011/06/28 21:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370

スレ主 hidekazu55さん
クチコミ投稿数:91件

ビエラTH-L37C3に
この機種をHDMIで接続しようと考えています。

シアターバーも同時に考えていますが、
ビエラにはHDMI端子が1個しかありません(光デジタルもありません)。

そこで、この機種とシアターバーを光デジタルケーブル
で接続しようと考えていますが、可能でしょうか?

素人な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:13190333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/06/28 22:28(1年以上前)

シアターバーはPanaのHTBシリーズですよね?こちらに接続するならHDMIケーブルでプレーヤー→シアター→テレビと接続した方がいいですよ。
プレーヤー側でロスレス音声のデコードもできますしね。

光ケーブルでも接続できるのですが、シアターバーの光入力はテレビとの接続用となっているので、もしかしたらDolbyやDTS音声の入力に対応しないかもしれません。

前スレでも話題になりましたが、C3はARCに非対応で光デジタル出力がないのでテレビの音声はシアターで再生できませんよ。

書込番号:13190828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDP-S370」のクチコミ掲示板に
BDP-S370を新規書き込みBDP-S370をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDP-S370
SONY

BDP-S370

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月17日

BDP-S370をお気に入り製品に追加する <291

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る