BDP-S370
- ディスク読み込み時間を従来比約50%に短縮(※『BDP-S360』との比較による)した、高さ36mm、奥行212mmのコンパクトなブルーレイプレーヤー。
- DVDの映像を高画質化して楽しめる、「プレシジョンシネマHDアップスケール」技術を採用している。
- スマートフォンによるリモートコントロールに対応し、Android端末やiPhoneから操作や連携が行える。
このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年12月14日 09:36 | |
| 1 | 1 | 2010年12月13日 20:17 | |
| 2 | 1 | 2010年12月13日 19:18 | |
| 0 | 4 | 2010年12月12日 14:48 | |
| 3 | 5 | 2010年12月3日 09:11 | |
| 1 | 2 | 2010年11月23日 11:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
>この製品にはリジューム機能はありますか?
アハ゛ターと、カールじいさんの空飛ぶ家のBDが、レジュームが効きます。
書込番号:12364693
0点
>この製品にはリジューム機能はありますか?
ありますよ。
でもBDソフトによってレジューム有効・無効が
あるのは別スレでもレスが付いてるので、よく
整理・理解して下さい。
ディスク取り出しても有効なのはアバター系の
ソフトですね。
アバター系を除き、BD-Jアプリケーション非採用
のBDソフトやDVDソフト全般ではPS3がディスクの
取り出し後もレジューム有効です。
書込番号:12365027
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
1新しく日立のwooを購入たP42-XP05に併せてこのモデルを予約しました。
テレビに録画機能が付いているので今までのHDD録画のレコーダーも余り
必要ないと思いBDプレーヤーを捜していてこの製品にたどり着きました。
画質などは評価が高いのですが音質としてはどうなんでしょう。
今のところは日立のWOOのスピーカーで聴くつもりですが今後はシアタースピーカー
など考えていこうと思っています。
それとネット接続が出来て色々と情報など集められそうですが実際の所はどうなんでしょうか。
そしてこの機種は日立のWOOとリンクが出来るのでしょうか。
まだ納期まで3週間近くあるので色々と情報を知りたいです。
0点
私も日立です。
HDMI接続前提ですが、リンク出来ますよ。
TVリモコンの再生、停止、送り、戻りなどの基本操作は可能です。
TVの入力切り替えをHDMIにしたらS370の電源がONになり操作可能状態になります。
TV接続時の音質に関しては、あまり期待しない方が良いです。手軽なシアターセットの同時購入をお勧めします。
書込番号:12362367
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
S370をHDMIケーブル接続して不具合が発生しました。
症状としては、音声再生時の音量が通常は、一定の音量で再生されるのですが、
音量のレベルが安定しない。(ボリューム操作でアップ、ダウンした感じに再生される=波がある)
音楽ソースの収録されたメディア全て同様の症状が発生し映像には全く問題ありません。
と言う感じです。尚、不具合発生機のシリアルナンバーは、1007×××です。
HDMIケーブルにも相性がありケーブル交換しましたが、改善されませんでした。
幸いにもリビング用に同機種があったので同じ環境で試したところ不具合は発生しませんでした。
現在購入店からの連絡待ちです。
私の固体のように同様の症状が発生した人がお見えになりますか?
ソニーの対応などお聞かせ頂ければ助かります。
初期不良扱いか1年保証での対応なのかも非常に気になる話です。
では、よろしくお願いします。
2点
自己レスです。
その後、購入ショップから連絡があり「初期不良扱い」で一式交換になりました。
ただ、メーカーに在庫が無く入荷待ち状態です。
ちなみに購入店は、avacです。
書込番号:12362099
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
ムービー(SONY)で録画した動画をパソコンソフト(Picture Motion Browser)を使用して外付けハードディスクに格納しています。
このハードディスクをBDP−S370のUSBポートにつなげば、動画は再生可能ですか?
また、再生はクロスメディアバーでしょうか?
0点
こんにちは。
お使いのHDDのフォーマット形式がFAT32であればAVCHDは再生出来ますよ。
説明書に書いてない形式でも再生可のものはあるようです。
MPEGですが、VOBファイルも普通に再生出来ました(・_・)
書込番号:12329169
0点
連投すみません。
再生はクロスメディアバーの「ビデオ」→「前面USB」からです。
書込番号:12329203
0点
ななしななしさん、
この方面には詳しくはないですので、一応のアドバイスです。
AVCHDというのは、単なる動画ファイルの形式ではありません。(動画ファイルとしては、Mpeg4-AVCだと思います。)
フォルダ構成や、他の付属ファイルも含めて、ハイビジョン・ビデオカメラで作成される形式です。
なので、再生できるかどうかには十分注意する必要があります。
私自身は、HDDに記録されたAVCHDというのが、規格的に存在するのかどうかは知りませんので、推測ですが。
書込番号:12356272
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
余り機械に詳しくないので教えていただけたらと思います。
ファームなどのアップデートにはLANをつないでおかないといけないと思うのですが、無線にて繋ぐことは可能なのでしょうか?
現在、無線LANは有り、ノートPCで使っています。
USBでの子機?端末は余っているものがあるのですが?
登録等は難しいものでしょうか?
ルーターまでの距離があるので出来れば無線で繋ぎたいのですが。
無線で繋いでいる方等ご教授いただければと思います。
0点
momoka-jさん こんばんは。
USBでは厳しいですね子機のドライバーが入れられませんから
自分はこれを使ってます↓↓
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-PW150NCV
書込番号:12296989
1点
SONY純正の「UWA-BR100」であれば使用可能ですが、その他のUSB無線LANアダプターは使用不可です。
他にも無線接続したい機器があれば、イーサネットコンバーターの使用をお勧めします。
書込番号:12297198
1点
バッファローのWLI-TX4-AG300Nで接続しています。
書込番号:12298429
1点
すぐの返信ありがとうございます。
やはり無理なようですね、皆さんの助言どおり方法を考えて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:12305913
0点
>ファームなどのアップデートにはLANをつないでおかないといけないと思うのですが、
アップデートの方法はLAN接続以外にも、HPから
アップデータをDLしてCDに焼いてアップデートする
方法もありますよ。
書込番号:12312981
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
この機種は、停止したところから再度再生ボタンを押すと
続きから視聴できるのでしょうか?
私は何度やっても、頭からの再生に戻ってしまいます。
電源オフとかはしていません。
みなさん、いかがでしょうか?
0点
BDの映画ソフトなら、ソフト側の仕様でレジューム(リジューム)再生が、出来る物と出来ない物が有ります。
同様の質問が、ちょっと前にも有りました。書き込み番号 [12246585]です。
どこのメーカーのBDプレーヤーも同じです。
残念ながらソフト側の仕様なので、ハード側では対応できません。
書込番号:12259800
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



