BDP-S370
- ディスク読み込み時間を従来比約50%に短縮(※『BDP-S360』との比較による)した、高さ36mm、奥行212mmのコンパクトなブルーレイプレーヤー。
- DVDの映像を高画質化して楽しめる、「プレシジョンシネマHDアップスケール」技術を採用している。
- スマートフォンによるリモートコントロールに対応し、Android端末やiPhoneから操作や連携が行える。



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S370
初歩的な質問で済みません。
CDが再生できるようですがアンプにつなぎ
スピーカーに接続すれば音楽CDが再生できるのでしょうか?
BDと音楽再生両方で使用したいのですが。
書込番号:13086004
0点

アンプに接続しスピーカーから音を出す事は可能です。
デジタル出力、アナログ出力が利用できますが、
どちらを利用するかはアンプ次第となります。
アンプの型番も明記するとより詳しい回答が可能になります。
HDMIとの同時出力はおそらく出来るとおもいますが、
断言は出来ないので他の方にお願いします。
書込番号:13086036
0点

いこな_0011さんありがとうございます。
アンプは今後購入を予定しています。
LUXMANの中級モデルを考えています。
特に気をつけなくてはいけない必要な仕様
があるのでしょうか?
書込番号:13086061
0点

すみません購入予定機種を間違えました。
LUXMANの中級モデルではなくマランツの同級の
モデルでした。
申し訳ありません。
書込番号:13086093
0点

>特に気をつけなくてはいけない必要な仕様があるのでしょうか?
取り説をDL出来るはずなので、確認されたらいかが?
書込番号:13086109
0点

ウチではCDPとしても、この機種は活躍してます。
しかもSACDのDSD信号をビットストリームしますので大活躍です。
CDPとしての使い勝手は、本体に表示窓があるので悪くはないと思います。
デジタル・アナログどちらも出力はあるで、マランツなどプリメインともOKです。
私はデジタルでAVアンプに繋いでいるので、アナログでの音質はまだ聴いてませんけど、
再生の読取精度は悪くないので、本機をトランスポートと考え、別途DACをかましてプリメインに繋ぐのも面白いかもしれませんね。
書込番号:13086366
1点

上級・中級という書き方ではなく、PM-15S2とかの型番を明記しないと搭載されている端子の種類がはっきりしないので、正確な回答が得られ難いですよ。
それはとりあえず置いておいて。
デジタル入力がアンプ側にある場合、今回のような安価なプレーヤーの時はデジタル入力のほうが音質的に有利な事が多いです。
それは、プリメインなどオーディオ機器に搭載されているDAC(D/Aコンバータ)の方が高品質な場合が多いからです。
今回の場合・・・おそらくアナログ入力のみと思われるので。
通常通り赤白ケーブルでつなげばOKのはずです。
書込番号:13086658
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)