EXILIM EX-Z2300PE [パープル]
超解像ズーム/超解像高画質/3.0型クリア液晶/プレミアムオート/ダイナミックフォト/EXILIMエンジン5.0などを搭載したコンパクトデジタルカメラ(パープル/光学5倍ズーム/1410万画素)

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 15 | 2011年5月4日 19:28 |
![]() |
8 | 4 | 2011年4月10日 21:19 |
![]() |
0 | 0 | 2011年4月9日 10:24 |
![]() ![]() |
15 | 12 | 2011年3月22日 21:09 |
![]() |
1 | 1 | 2011年3月19日 11:26 |
![]() |
12 | 11 | 2011年3月25日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-Z2300
今、コンデジを探しています。
主に空港での飛行機撮影、風景を撮ります。
空港で撮影をする場合、光学5倍ズームでは足りないでしょうか?
もし、この機種、または光学5倍ズームを使い、空港で飛行機を撮影されたことがある方、写真をUPしてくださると助かります。
1点

空港での飛行機撮影なら5倍は足りないでしょう。最低でも15倍は必要になると思います。ネオ一眼という高倍率機はどうでしょうか。ソニーのHX100VやニコンのP500、富士フイルムのHS20EXR・HS10あたりがいいでしょうね。
書込番号:12946533
5点

空港のどこで撮影しますか?
空港内の屋上から止まっている機体であれば5倍でも可能かと思われますが・・・
滑走路を飛ぶ&着陸する機体だと、ちょっと小さくなりますが、不可能ではないと思います。
空港内ならばドアップでは無いので30倍も必要かどうか?
長ければ長いほど良いといえば良いですけどね。
書込番号:12946587
1点

>エリズム^^さん
送迎デッキからが主になりますね。
滑走路に離着陸する機体も撮りたいと思っています。
(一応予算は〜30000円あたりです)
書込番号:12946600
0点

離着陸するところをターミナルの屋上から撮ろうとすると、換算450mmでも足りないかも知れません。
新千歳で撮影した際には、450mmでは足りないと思いました。
どう撮るのかにもよるとは思いますが。
書込番号:12946601
1点

羽田の国内線ならば到着した飛行機ならば普通のカメラで撮れますね。
(これは何回か撮ったことがあります・・・子供にせがまれて一緒に)
滑走路の飛行機でも感覚的にはそんなに遠く感じませんが・・・
16倍以上のズーム
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227480.K0000226426.K0000227246.K0000221837.K0000221473
一応長ければ長いほど良いので
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151477.K0000226427.K0000227477.K0000135718.K0000227245
大きさを気にするのであれば16倍前後のコンパクトタイプ
CX5は超解像ズームが使えるので他の機種よりも高倍率で撮れるかも・・・
昼間の撮影だと思うのでコンデジでもいいかなと
書込番号:12946625
3点

送迎デッキから(1)のような写真なら、普通のコンデジで撮れます。(神戸空港です)
もちろんEX−Z2300でも十分です。
(2)のような写真だと、このようなカメラでないと無理です。(3万円以下で・・・)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000092786.K0000235413.K0000093261
(2)の写真は約650mmの望遠で着陸時です。
着陸時なので、ある程度こちらに近づいて来てからシャッターを押せました。
同じ650mm望遠でも離陸時はより遠くで離陸してしまうので
(3)のような大きさにしか撮れませんでした。
場所は伊丹空港です。
書込番号:12946696
5点

「送迎デッキ」からの撮影なら、駐機中の飛行機以外は難しいと思います。
撮影場所によっては、離陸中の飛行機を80mm前後(35mm換算)でも撮れます。
例えば、伊丹スカイパークから撮影すると、目の前を離陸して行きます。
(反対側に送迎場所があります。)
書込番号:12946847
3点

こんばんは
羽田空港間近の城南島海浜公園からのショットです。
WX5(光学5倍まで)とF300EXR(光学15倍まで)で撮影してますので、比較してください。
書込番号:12948146
3点

羽田空港 第二ターミナル
GH2+300mm+テレコン1.7 1020mm換算
近い滑走路
http://www.youtube.com/watch?v=gKnCD1bdQFI
遠くから着陸
http://www.youtube.com/watch?v=BPfTrLYfwuA
書込番号:12949257
0点


他の方の書き込みにヒントが出ていますが、実際の撮影で問題になるのはレンズの「焦点距離」であって「ズーム倍率」ではありません。例えば(35mm換算で)450mmのレンズを使いたい状況だった場合、300〜600mmのズームレンズならば「2倍」ですが全く問題ありません。一方12〜360mmならば「30倍」ズームになりますが全く使い物になりません。コンデジの場合はここまで偏ったレンズはありませんが、ズーム倍率よりもワイド/テレ端の焦点距離をチェックすることをお勧めします。
* 同じ「ズーム倍率」でもワイド/テレ端の焦点距離はいろいろなパターンがあります。
書込番号:12953260
5点

新製品のLUMIX DMC-TZ18:\25,181あたりは、いかがでしょうか?
サイバーショット DSC-HX1:\21,284
など、廉価で高画質なので、お薦めです。
昔のカメラの方が高画質だったりすることもあります。
書込番号:12958000
1点

エアプレさん
こんにちは
飛行機に反応しちゃいました。
普段伊丹で撮影しています。
ご検討の機材の焦点距離は35mmフィルム換算で約26〜130mmのようですね。
どこの空港で、どんな写真が撮りたいのかで必要な焦点距離が変わってきます。
伊丹であれば、比較的撮りやすいので、場所によっては26-130mmでも撮れなくはないのですが、羽田や成田、関空などだと全然足りないと思います。
できれば35mm換算で400mm程度あった方が飛行機撮影には良いと思います。
とりあえず伊丹で撮った写真の中で26-130mmで撮れる写真をアップしておきます。
また、夕方〜夜の撮影となるとコンデジでは、かなり難しいと思います。
書込番号:12959560
3点

みなさんいろいろアドバイスやお写真ありがとうございました。
とても参考になりました。
今回は、自分が一番撮りたい、外周からとデッキからの写真を付けて下さった、自然が1番さんをGOODアンサーにさせていただきます。
書込番号:12963938
1点

GOODアンサー、気を使われているなら付けなくても良いんですよ。
ここのサイト主の踊らされているだけです。
わたしは返事をくださった皆さんに恐縮なのであえて付けていません。
逆に、このGOODアンサー欲しさに勢威回答するという施策も有りは有りですけどね。
書込番号:12970449
4点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-Z2300
専用電池np-110って充電式ですか?それとも購入して
交換なのでしょうか?
スペック、値段的に子供(修学旅行)に持たせるのに十分
だと思っているのですが、単3だとコンビニ等で直ぐに購入
できるけど、専用電池で不便さってないですか?
1点

>専用電池np-110って充電式ですか?
「電源 専用リチウムイオン充電池(NP-110)」です。
>専用電池で不便さってないですか?
スペック上、満充電で580枚撮れるそうですから、一回の外出で撮影する枚数によりけりでは。
書込番号:12881184
2点

>単3だとコンビニ等で直ぐに購入
>できるけど、専用電池で不便さってないですか?
単3電池の使える機種でのアルカリ電池はあくまで非常用ですし、アルカリ電池を買ったとしてもたいした枚数は撮れなくランニングコストもかなり割高になるから結局はエネループなどの充電池を使うしかない
それならリチウムイオンの方がエネループ数本よりはコンパクトで軽くなってデジカメには適していると思う
また、一日の撮影でCIPA規格準拠で約580枚なら全く問題ないと思う
充電器さえ持っていかれれば夜、充電すれば次の日も580枚くらい撮れるでしょうから、その分メモリーカードも十分な容量が必要になるでしょう
書込番号:12881292
3点

>専用電池np-110って充電式ですか?
http://casio.jp/dc/products/ex_z2300/spec/
仕様表の最後の「主な付属品」に記載されています。(充電器)
書込番号:12881429
2点

ナイトハルト・ミュラーさん、じじかめさん、Frank.Flankerさん
回答して頂きありがとうございます。
確かにFrank.Flankerさんの言われる通り、ランニングコストを考えると
安上がりだし、ナイトハルト・ミュラーさんの言われるとおり580枚
撮れれば十分ですね。
書込番号:12882298
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-Z2300
今週(15日まで)のヤマダ価格
各色¥12,700(ポイント10%付いて)実質¥11,430
価格コムでは
黒色¥10,400(送料525・代引料420をプラスすると)実質¥11,345
他の色も若干安いだけ。
問題があればすぐ相談できる安心感など考えると1千円高くてもヤマダ電機の価格は安い。
カメラに限らず、まず通販を考える前に近くの安売り店を見て回ること、意外とアウトレット商品として思わぬ価格と出会わす事があります。
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-Z2300
こんにちは。
普段はデジイチのK-xを使用していまして、それなりに満足しているのですが、
サブカメラとしてもっと軽いコンデジが欲しくなりました。
ところが、最近のコンデジってすごいんですね…
ウン年前に買ったFinePixからは想像も付かない進歩具合で…
種類もたくさんありますしどれを買えばいいのかと迷いました。
普段は山とかの自然風景や夜景、京都のお寺などを撮りに行くのが多いです。
もちろん、デジイチばりの画質までは要求しませんから、2万円程度までで
みなさんがこれは!と思うおススメの機種があったら教えて下さい。
メーカーは問いませんので!
また、本当に良い機種であればもう少し予算も頑張ってみます。
いろいろクチコミを見て、これ↑でいいのかなぁ、とは思っているのですが
でも1400万画素もコンデジにいるのかなぁー^^;
その辺りもよろしくお願いします('-'*)ヨロシク♪
1点

キヤノンの30SやソニーのWX5、でも風景を撮るならズームが必要ならソニーのHX5Vもおすすめします。
書込番号:12805693
1点


1眼レフのサブカメラだと5万円以上の高級機でしょうね。
1眼がズームレンズ主体で使われていたなら明るいF2.0クラスの単焦点機もいいのでは、高価ですけれど。
それとも単なる携帯機ならどれでもいいと思うよ、ISO感度を設定しやすいのがきれいに撮る秘訣です。最近のデジカメはオート設定任せでは感度が上がりすぎて不満が出ると思います。
ズーム倍率、重量などを考慮したりニコンやキヤノンの中から選べば満足できると思います。
1眼タイプより高速連写のできるのもおもしろいかもしれません、1眼でできない機能を満たしてくれるのをカタログの特徴や仕様書などで比較すると希望のものが見つかります。
書込番号:12805817
1点

短いお時間の間に、こんなにもアドバイスいただきありがとうございます<(_ _*)> アリガトォ
ふむふむ…なるほど。
ひろジャさん>
ソニーのHX5Vをおススメ頂ける理由はわかりました〜
では、「キヤノンの30SやソニーのWX5」
こちらをおススメいただいた長所も教えてくださいますか〜?ヨロシク(^○^)/
ちなみに、にほんねこさんはWX7も列挙されていらっしゃいますが、ひろジャさんはWX5と、WX7のどちらがより良いと思われますか??
にほんねこさん>
うわー、これはきれいなお写真ですね〜ビックリしました('-'*)アリガト♪
こんなにキレイな写真が撮れるなら、デジイチいらんかも(笑)
おススメ頂いたHX5Vのお写真のようですが、たぶん広角?だと思うのですが
いけますね!
絶景をありがとうございます!
神戸みなとさん>
アドバイスありがとうございます!…5万…K-xより高いっス(;^_^A アセアセ・・・
でも、おっしゃるとおりですよね〜一眼のサブカメラという位置づけなら。
高速連写できるもの…なるほどなるほど。一考に値しますね〜
どんな機種がありますかね〜探してみます!
書込番号:12805918
1点

キヤノンと30SとソニーのWX5とWX7はレンズが明るいですね。30SはF2.0、WX5はF2.4、WX7はF2.6です。個人的にはレンズが明るいというのはいいです。WX5とWX7を選ぶとしたら軽さを重視するならWX7をお勧めします。
書込番号:12806174
1点

ひろジャさん
返信ありがとうございます、ふむふむ…
うわー、すごい!ひろジャさん物知りなんですね〜
たくさんの機種の内容をよくご存知で!d(⌒ー⌒) グッ!!
たしかに、明るいレンズはいいのかも知れませんね〜神戸みなとさんも
「明るいF2.0クラスの単焦点機もいい」とおっしゃっていますからね〜
では、ひろジャさんが思う「『個人的には』レンズが明るいというのはいい」と
は、どんな具合?にいいのでしょう??
ちなみに、WX7とWX5となら、軽さを考えてWX7の方がおススメということですね!
…であれば、WX5は消えてにほんねこさんがおススメする2機種がベストということになりますかね!
(2万円までと考えれれば、WX7よりはWX5かもしれませんがね`s(・'・;) エートォ)
書込番号:12806283
1点

夜景はどのように撮りますか?
もし手持ちならひろじゃsの言う様な機種でいいと思います。
理由は裏面照射だから高感度撮影時にノイズが少ない。
一般ウケはいいと思います。
ただし、ズームを一切しない
場合に限ります(少し大げさですが・・・)
というのはひろじゃsのいう明るいレンズの機種は
ズームをするとすぐ暗くなってしまいます。
ズームをすると宝の持ち腐れです。特に30S。
ある程度ズームもしたい。夜景は三脚使用もあり、ということなら
ニコンのS6000も有りかと。
この機種は光学7倍ズーム、焦点距離28mm〜196mm(35mm換算時)で
ワイド端撮影こそF値3.5ですがズームしたときに暗くなりにくいです。
またCCDセンサーのため明るいところは裏面照射より綺麗です(ISO感度200くらいまで)
ただ高感度撮影になる夜景(暗いところ)において
ノイズが気になるのであれば、三脚の使用をお勧めします。
それにソニーのWXシリーズのような歪みも少ないですし風景にはむしろ向いているかも
ニコンの場合ソニーの作られた色に比べ
肉眼で見た色に近い自然な色で撮ることができます。
この辺りは好みですが。私はソニーよりニコンの色のほうが好きです。
ただスカッとした(?)青空はソニーも許せるかな?
そもそもコンデジでF値にこだわる必要はない気もします。
最近は液晶の出来でいくらか明るさを調節することも出来ますから。
それに一眼に比べてとても小さなレンズです。
センサーも小さくボケ味撮影も皆無です。
気にしなくてもいいのでは?
追記ですがニコンのS6000に似た機種(ズームや広角)で
オリンパスのミュー7040、7050がありますが
これはお勧めできません。
理由は、おそらく明るく見せるためだと思いますが
基本露出がかなりオーバー気味です。
建物に露出をあわせると空が白とびしやすいと思うので。
(追記なので気にしないでくださいね)
書込番号:12806654
1点

カメラ_kozouさん
長文での詳しい返信、ありがとうございます!(^人^)感謝♪
ニコンのS6000ですか、なるほど。これはまた新たな候補ですね!
えぇ、夜景は三脚を使ってます。基本に忠実に…
手ブレしてはせっかくの写真も時間ももったいないですからね〜
せっかくのお返事を要約させて頂くと失礼なのかもしれませんが…
結論も含めて申しますと…
正直なところ、サブカメラですから機種にはこだわりませんヾ(・ε・。)ォィォィ
WX7とかHX5Vとか全く知らなかったぐらいですからね〜
つまり、仰せの通り「ひろじゃsの言う様な機種でいいと思います」
そう、せいぜい2万円以下のデジカメならどれを買ってもそんなに大差はないですよね。
デジイチを使っている者から見れば、特にそう思います。
だから、神戸みなとさんのおっしゃるように「単なる携帯機ならどれでもいいと思うよ」のスタンスでもいいですし、にほんねこさんや
ひろジャさんの様に機種を例示して頂いいてもいい、そのどれもがおススメして頂ける機種としては正解なんだと思います。
それはですね、元から解っているのですよ…( ̄□ ̄;)!!
ですが、ひろジャさんにおススメ頂けるその理由付けがね…なんか違うな〜と。
カメラ_kozouさんの仰せのとおり
≫そもそもコンデジでF値にこだわる必要はない気もします。
≫センサーも小さくボケ味撮影も皆無です。
これには僕も全くの同意なんですが…
普通は明るいレンズを使う≠ボケ味を楽しむorシャッタースピードを稼ぐためですが、コンデジではセンサーサイズが小さく、
どんなに明るくしたってそんなにはボケませんよね。
じゃあ、ひろジャさんの言う「個人的には〜いい」って、どういう意味??
明るいレンズを使うことで他に何かメリットあったかな?と思って尋ねてみたのです(・_・?)
…が、しかしそちらの質問には上手くお答えできないようですね〜
いまだお返事をいただけないばかりか、既に他の方の質問にどんどんコメント
されておられるようです。
僕がひろジャさんに何か間違ったことをしたのでしょうか…??ε=( ̄。 ̄;)フゥ
仕方ありませんので、にほんねこさん、神戸みなとさん、カメラ_kozouさん、の
御三方をグッドアンサーと致します。
ちなみに、ここはEXILIMのクチコミではありますが
今回はHX5Vを購入の検討対象とさせていただきます。
みなさま、ありがとうございました('-'*)アリガト♪
書込番号:12807421
2点

ひろジャsのいう個人的にはいいっていうのは
私が思うに、ずばりそのままです。
そもそもカメラってスペックで撮るものじゃありませんよね?
自分の眼に写ったもの、感動したものを記録に残す手段にすぎないのでは無いでしょうか?
ひろジャsにとってはコンデジとは言えど
F値の違いによって受ける印象が違うのではないでしょうか?
明るいレンズのカメラのほうが好きっていうだけはないでしょうか?
それで十分な理由になりませんかね?
ひろジャsいかがですか?
書込番号:12807542
1点

そうですね。わたしはレンズの明るいWX5を買ってやっぱり明るいレンズっていいなと感じています。室内でも明るく撮れますし、夜景でもいいです。
書込番号:12809771
1点

検討する機種を決めましたので解決にはしてしまいましたけど、
ご意見ありがとうございます!<(_ _*)> アリガトォ
もちろん、みなさんのアドバイスを多ければ多いほど頂ければありがたいので、
まだ他にも言いたいことあるぞーという方、お待ちしてます、ぜひどうぞ!
カメラ_kozouさん>
そうですよね、カメラは感性ですよね、スペックじゃありませんよね。
ひろジャさんもきっと、明るいレンズが良いと感じたから、そうお答えになられたんでしょうね〜
ひろジャさん>
昨夜は失礼しました、またご意見いただけてウレシイかぎりです!
WX5、お気に入りなんですね〜
好きなカメラにめぐり会えたのはとてもうらやましいことです!
ですが、…? `s(・'・;) エートォ..
「室内でも明るく撮れます」のは、レンズが明るいからじゃなくて
露出補正の問題なのでは…??
夜景だって、手持ちしない限りレンズが明るくなくても大丈夫ですよね〜(゚ー゚;Aアセアセ
まぁ…僕は冒頭のとおり風景がメインなので、室内撮りは気にしないからそのような御意見でもいいのですが m(o・ω・o)mゴメンヨ
たとえば…上に添付していただいた、にほんねこさんのとってもキレイなお写真、
絞り数値は「F8」なんですよね
その点もお考え頂いて、きっと『明るいレンズ』というところで何か誤解されていることにお気付きになられればよいのですが…
でも、明るいレンズは確かにいいですよね!きっとそうお感じになられているんですよね〜
アドバイスありがとうございました!〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪
書込番号:12810273
3点

こんばんわ
>にほんねこさんのとってもキレイなお写真…
たびたびお褒めいただき恐縮ですね〜ヽ(・_・)ゞ
持ってるWX1は明るいレンズで夜景もいいです。
書込番号:12810449
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-Z2300
こんにちは。
いつも参考にさせて頂いております。
上記の2機種で迷っております。
性能的にはさほど差は無いように感じますが、実際使うにあたって2機種を比較し「優れた点/劣る点」あるかと思われますので、御意見聞かせて頂ければと思います。
価格は本日ヨドバシカメラに赴き調べたところ
カシオ EXILIM EX-Z2300 13800円−20%
ニコン COOLPIX S5100 11600円−10% でした。
皆様的にどちらお勧めでしょうか?
0点

夜撮るならS5100がいいです。夜撮りキレイテクノロジーを搭載しているので上です。もし夜景を撮ったりしないならどちらでもいいと思いますよ。
書込番号:12792935
2点

こんばんは。
ひろジャさん 早速ご返信ありがとうございます。
>夜撮るならS5100がいいです。夜撮りキレイテクノロジーを搭載しているので上です。
って事は、「夜・暗所・部屋の中」 はS5100が有利って事ですかね?
書込番号:12793009
0点

個人的に思う優劣を書きます。
[Z2300が優れている点]
・電池のもち(Z2300⇒580枚、S5100⇒200枚)
・液晶の画素数(Z2300⇒46万画素、S5100⇒23万画素)
視野角も広いように感じたので、自分での確認時はもちろん、人に見せる時などにもいいと思います。
・【プレミアムオート】要はオートモードなのですが、幅広い場面でそれなりによくやってくれるようです(シャッターと画像再生ボタンしか押さない知人の評価)。
・広角側がちょっと広い(広く写せる)&望遠側も【プレミアムズーム(画質をなるべく落とさず7.5倍までがんばるズーム)】があるので、多少は融通がきく(普通のデジタルズームよりはマシです)。
[S5100が優れている点]
・大きさ
若干タテヨコが小さく、10数グラム程度軽い。
・価格
あとは、Z2300のプレミアムオートは処理時間が長いので、実機を触って確認されたほうがいいかも知れません(普通のオートはそうでもないですが)。
「夜撮りキレイテクノロジー」については、Z2300にも名前が付いていないだけでほぼ同様の機能(高感度撮影やらフラッシュ制御、手ブレ防止など)はあります。両者の画像を見比べたら違いがあるのかも知れないですが・・・私には判別付きません;;
同様に、「高速レスポンス(オートフォーカスやら)」についても、意外と差がないなというのが個人の印象です。高速起動も、起動だけで、すぐにズームなどの操作はできなかったと記憶しています(違っていたらごめんなさい)。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:12793432
1点

ひろジャさんって言ってる事が適当過ぎて怖いですね。
初めて来た人や初心者は信用してまう・・・
書込番号:12793559
5点

こんばんは。
ねねとさん細やかな情報ありがとうございます。
総合力では『Z2300』に軍配が上がりそうですね。
携帯性ではやや『S5100』有利
う〜ん・・・もう少し悩みます。。。
書込番号:12793624
0点

この二台を検討している理由ってなんですか?
単純に価格でしょうか?
このくらいの価格の機種って大した差が無いように感じるのですが・・・
でちょっと気になったのが・・・
カシオの超解像技術を使っているんですね。
プレミアムズームですね。
デジタルズーム時でも画質の劣化が少ないと言われています。
興味があるのはそれくらいですかねえ・・・
それ以外の差はあまり感じられませんでした。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000136289.K0000139394
書込番号:12793696
0点

COOLPIX S5100の事しか分かりませんが、失礼します。
高速起動に関しては、ねねとさんが書かれている通りです。
通常使用ができる状態までに4〜5秒程度かかります。
その間、露出補正もズームもできません。AFとAF補助光のみ機能します。
カタログ等に快速オートフォーカスとも書かれていますが、
合焦速度は同価格帯の他機種と同じくらいです。
悪条件下でも迷う事が少ないのは良い点と思います。
夜撮りキレイテクノロジーについてですが、
裏面照射CMOSのように、特別暗所に強いわけではありません。
なので、
>「夜・暗所・部屋の中」 はS5100が有利って事ですかね?
これは微妙なところです。
1/2.3型CCD機の中では、高感度ノイズ処理が上手い方だと思いますが、
実用できるのはISO 400までと思います。
ただ、手ブレ補正の効きが良いので、
ほとんどのシーンはISO 400までで撮れると思います。(広角側に限りますが・・・)
私はUSB充電が便利だと思っていますが、
バッテリーを外して充電が出来ないのを不便に感じる方も多いようです。
充電方式についても一度ご確認した方が良いと思います。
書込番号:12794644
2点

こんにちは。
エリズム^^さんご意見ありがとうございます。
享楽さん お写真・情報ありがとうございます。
COOLPIX S5100も十分な性能だと分かりました。
確かに充電方法も肝心ですよね!
でも旅先ではUSBだけだと不安もありますね。。。
そこを踏まえて、数日中に量販店に行って最終判断したいと思います。
皆さん、色々ご意見ありがとうございました。
書込番号:12796381
0点

さきに誤ります。
ひろジャs揚げ足ごめんなさい。
Z2300もS5100も同じCCD機種なので暗所においてあまり大差はありません。
ニコンが夜撮りきれいをうたっているのはあくまで
昔のニコンの機種と比べてです(同社比ってやつですかね?)
そんな中、裏面照射が出てきたので裏面照射搭載のニコンの機種はなんと
もっと夜撮りきれい(笑)
ただ撮影条件によってメーカーごとの細かい違いはあるので、大差はありませんが
違いはあります。
御幣のないように書き込みさせていただきました。
なのでひろジャsの意見はあくまで個人の見解というふうにとらえたほうが
いいかな?断定ではないでしょう。(日本語って難しいですね。)
あ、でもフラッシュはニコンのほうがうまいかも?
(憶測なので検証された方いらっしゃいましたら情報も求む)
それにS5100はニコンのS6000とほぼ同スペックです。
ただズームを減らし、よりコンパクトにかわいらしい機種にしたものです。
デザイン重視のカメラですね。
このあたりのオートカメラは基本的にどの設定で(モード)で撮るかによって
大分変わってきます。
というのはカシオのプレミアムおまかせオートは暗いところで撮影する場合
ライティングという明るくする補正をかけます。
結果シャープさが失われたり、白とびする場合があるのでカメラとしては
イマイチです。
ただデジカメの機能としては面白いですよ。
書込番号:12807728
1点

こんばんは。
カメラ_kozouさん ありがとうございます。
昨日、散々迷った挙句「COOLPIX S5100」をケーズデンキにて買わせて頂きました。
最終的には皆さんの意見を参照に、性能は小差でZ2300、携帯性はS5100という事(と個人的に判断)でサブカメラとして見た目や携帯性を重視しS5100で決めました。
価格は、3年保障と4GのSDHCカード(無名品)を付けて頂き「11,025円」でした。
皆さん、色々御教授ありがとうございました。
書込番号:12822336
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





