
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電気ポット・電気ケトル > 象印 > VE電気まほうびん 優湯生 CV-DL30-HA [グレー]
最近の製品ってのはなんでこう喧しいのか?風呂の湯沸しが「もうすぐ風呂が沸く」で『ピピピ!』と鋭い大音響が鳴り響き、そのあと「風呂が沸きました」のセリフと共にメロディーが鳴るのに閉口してたのだが今度は湯沸しポットだ。
このポット、お湯が沸くとメロディが延々鳴りつづける。こいつもウルサくてかなわない。
予めメロディー解除は出来る。出来るが、コードをつなげた時に指定のボタンを長押しし、ランプが3回(ゆーっくり)点滅したら一旦はなして、再度押す?(家内が毎朝やってる)
これもコードを離したら全てリセットされてしまうものだから、そんなことをたかだかお湯を沸かすたびにやらさせられてる。私はたまにしかやらないからやり方を忘れてメロディーを聞かされる羽目に会う。
象印よ。30年来買い換えは貴社製品と決め、生活をわかってる企業だと信じ切って買ったがもう変わったのだと思い知らされた。
自社製品の働きを主張したい気持ち(?)は分かりました!がお湯を沸かすぐらいでその都度いちいち大騒ぎするのはやめてほしい。それとも危険を知らせるとかの意味でもあるのか?
16点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
電気ポット・電気ケトル
(最近3年以内の発売・登録)





