ストラーダ CN-MW250D
7V型ワイドモニター/地上デジタルTV/DVD/CDなどを搭載したSDカーナビステーション(2DIN)

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年2月12日 21:03 |
![]() |
2 | 3 | 2011年2月12日 15:55 |
![]() |
1 | 3 | 2011年2月8日 20:27 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年2月6日 16:21 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月4日 22:48 |
![]() |
11 | 3 | 2011年1月30日 14:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D
新型セレナを購入しました。
現在、CN-MW250D の取り付けを考えてますが、下記内容を教えてください。
@必要な配線接続キットは、どれでしょうか?
Aワイド幅の隙間を埋めるキットはあるでしょうか?
B新型セレナにリアカメラ(CY−RC51KD)を取り付けられた方が
いらっしゃれば、取り付け具合を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

1.ジャストフィットのKJ-N22DEか日東工業のNKK-N57D。
2.隙間埋めパネルは↑に入ってます。
3.普通に純正と同じように取り付けられます。
ご参考までに・・・・
書込番号:12635852
0点

おお、私も入れる予定ですが。
私もセレナ買いましたが3月12日あたりが納車なのでまだつけれません。
とりあえずここに加工したところが乗ってます。ナビ違うけど。。
http://minkara.carview.co.jp/userid/261753/car/775458/1383121/note.aspx
ガーニッシュ加工するようです。
私はタイヤ館でつけてもらう予定です。自分ですると時間かけて失敗しそうだから
相談するとかなり安く入れてくれますよ。ホイールも安いし
書込番号:12646073
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D
USBメモリにMP3を入れて再生する場合ですが、繋ぎっ放しにしてエンジンを切り、再度エンジンをかけると認識しなくなります。その場合一旦外して繋ぎ直すと認識するのですが、不便です。
これは仕様でしょうか?
0点

私のMW250Dは、その様なことはありません。エンジンを切った時点から再生を始めますよ。販売店に故障の相談をしたほうがいいですよ。
書込番号:12636169
1点

販売店に相談の前に
メディアとフォーマットを再チェックね。
ご参考までに・・・・・
書込番号:12636224
1点

新しいメディアを買って来て試したら認識しました。最初に使用したメディアが壊れていたようです。回答ありがとうございました。
書込番号:12644549
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D
購入を検討していますが、メーカーHPを見てもよくわかりません。
この機種に外付けのHDDをUSBで取り付け可能なのでしょうか?
2.5inch SATA 60GB位のを検討しています。
主にMP3ファイルを入れて音楽を聴こうと考えています。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

出来るんじゃない?
USBメモリが使えるんだからHDDだって同じだよ。
でも振動に弱いHDDはお勧めできないな。
USB-SD変換ソケット使って、SDHC64GBとかのが小さくて良くね?
書込番号:12613921
0点

USBメモリが使えるんだからHDDも使えると思いますが、取説の169ページに
USBオーディオでの最大ファイル数(曲数)は1500と記載されていることから、
16GB以上は不要だと思います。私は16GBマイクロSDにMP3を入れて、USB変換ソケット(?)
にて曲を聴いています。
書込番号:12614414
0点

振動の多い所にHDはちょっと・・・マズイと思います。
おとなしくUSBにするか、SSDを導入するしかないと思いますよ。
書込番号:12614507
0点

ご意見ありがとうございました。
私も16GBが最大かと思ってました。
車でHDDを使用するのは可能ですよ。
現在、カロのカーオーディオにHDDつけて聞いてます。
一年中車に乗せっぱなしで2年以上使用しています。
一度も問題は起きていません。
このナビだと2DINサイズなのでオーディオを
入れるスペースが無くなるのでHDDがつけられたらと
思いご存知の方がいらっしゃればご意見を伺いたく
投稿致しました。
色々なご意見、参考にしながら再検討いたします。
書込番号:12614987
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D
スバルのアイサイトに取り付けようと考えていますが、地デジのアンテナを4つフロントウィンドウに取り付けの際、アイサイトカメラに干渉し御認識しませんでしょうか?
オプションのリアウィンドウにて対応したほうがよろしいでしょうか?
どなたか取り付けされた方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

アイサイト付き車に何台か取り付けていますが問題ありませんよ。
もちろん、カメラの真ん前とかに貼ったらまずいでしょうけど
カメラの画角から外したところに取り付けられるので問題ありません。
それより作業中にカメラのレンズ面に
触ってしまわないように気を付けましょう。
下手な業者だと知らずに触ってしまう、
養生テープを直接レンズ面に貼ってしまうなんてトラブルもあるようです。
ご参考までに・・・・・
書込番号:12606082
0点

PPFOさん
ご親切にありがとうございます。
購入にあたり、これだけが心配だったもので・・・
書込番号:12606577
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D
現在、車の入れ替えに伴い本機種の購入検討中です。
メーカーオプションのバックカメラと本機種を組み合わせるつもりであり、コネクタ変換パーツを媒介し、ナビに接続できるであろうという所までは見当をつけております。バックカメラ映像にガイド線が出ることが必須条件であり、下記の疑問を持っております。
1. パナ製ではないバックカメラと組み合わせた際において、バックカメラの映像にガイド線を表示することは可能でしょうか?
2. どの様なガイド線が表示されるのでしょうか?
操作マニュアルを見る限りでは、「- -」が縦方向に並んでいる図がありますが、このようなガイド線になるのでしょうか。
3. マニュアルを見る範囲では、ガイド線の調整は細かくできるようですが、車の車幅に左右幅を調整し、車のおしりから50cm、1m、2mというように横線を配置するような調整も可能でしょうか?
現在、10年以上前のパナのDVDナビを使用しており、久しぶりにナビ売り場をのぞいたところ、完全に浦島太郎状態となっております。
上記につきましてお教え頂きたく、宜しくお願いします。
0点

>、コネクタ変換パーツを媒介し、ナビに接続できるであろうという所までは見当をつけております。
CN-MW250Dのリアカメラ入力は、通常のRCAですから、他メーカーの専用カメラで無い限り、とくに変換パーツは不要です。
>バックカメラの映像にガイド線を表示することは可能でしょうか?
上記したように、単なるRCA接続で表示できるようになっていますから、カメラのメーカーや機種に関係なく表示できます。
>どの様なガイド線が表示されるのでしょうか?
操作マニュアルの通りです。
ナビの機能なので、どのカメラを接続しても表示は同じです。
>ガイド線の調整は細かくできるようですが、
「- -」の「-」「-」の
・左右の幅
・開き方の角度
・中心の位置です。
>車の車幅に左右幅を調整し、
車幅にあわせて「-」を配置することは可能です。
>車のおしりから50cm、1m、2mというように横線を配置するような調整も可能でしょうか?
「-」の上下方向の間隔は調整できません。
こんな感じで表示できます↓
ってちゃんと表示されるかな?
- -
- -
- -
- -
┌─────┐
車
書込番号:12572812
8点

el2368さん>
>他メーカーの専用カメラで無い限り、とくに変換パーツは不要です。
スレ主さんは
>メーカーオプションのバックカメラと
と明記していますよ。この場合変換パーツや改造が必要です。
そこを心配なされているのではないかと・・・・
kmr111さん>
変換してRCA入力にしてしまえば、後はel2368さんのおっしゃっている通りです。
ガイド線の機能はすべてナビ側が持っている機能ですから
どのカメラを接続してもマニュアル通りの表示・調整ができます。
ご参考までに・・・・・
書込番号:12572900
3点

el2368さん、PPFOさん、
ご回答ありがとう御座いました。
メーカオプのバックカメラがRCAではなく、端子変換の存在は調べて、ありそうだと判りました。
本機種のバックガイド線は表示可能で、それなりの調整が可能であること理解致しました。
ありがとう御座います。
書込番号:12581948
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
