ストラーダ CN-MW250D
7V型ワイドモニター/地上デジタルTV/DVD/CDなどを搭載したSDカーナビステーション(2DIN)

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年6月3日 21:01 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年5月24日 14:29 |
![]() |
0 | 3 | 2011年5月5日 11:23 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月30日 11:54 |
![]() |
5 | 6 | 2011年4月26日 23:42 |
![]() |
3 | 1 | 2011年4月23日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D
対応表はこちら
http://panasonic.jp/car/navi/ipod/ipod_02.html#tab_link
2011年版はまだ未公表のようです。
実際のユーザーの方の書き込み待ちか、パナソニックのお客様相談窓口に問い合わせるかですね。
書込番号:13087405
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D
現在、旅ナビとこの機種で購入検討中です。
現状、価格的な問題で「旅ナビ」に傾いてはいますが、こちらも念のため確認をと思っています。
そこで、せっかくの高価なナビなので旅ナビにできない事をと思っています。
タイトルにあるように、YouTubeの動画は、このナビで再生可能でしょうか?
もし、可能ならどのようにするのかを教えてください。
せっかくの機能も私のPCの知識でできないのなら意味がないので、よろしくお願いします。
0点

Panasonicの会員サイト「ナビcafe」(旧クラブ・ストラーダー4月1日から名称変更)に参考になるクチコミがありました。
ナビcafeの中から「教えて!ナビメイト」(旧教えて!ストラーダ)に進んで、16349のクチコミに詳しく書かれていましたよ。
基本的には、再生可能です。
書込番号:12935723
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D
250Dを購入予定しています。3列シートの車で、2列目と3列目に子供が乗っているので、リアモニターの購入を考えています。どのタイプのモニターでも、取り付け可能なのですか?
現在、天井に取り付けたいと思っております。何かよい商品かよい知恵をお教え下さい。
値段は、安い方がよいのですが・・・。
0点

まずは、取り付けるモノよりも取り付けられるモノ(クルマ)の情報がないと、明確な返答はしていただけないと思いますよ。
つまり、天井に取り付けたくても不可(仮についても、車検が通らない。事故時に剥がれてスッ飛ぶような取付しかできない。)のクルマもあるので、(天井に取り付けビスが突き出てもいいというなら何とかなるかもしれませんが)、また、シートのヘッドレスト形状やピラーの位置、形状でも取り付け方法は変わってきます。
また、メーカーによっては純正の取付金具で不可のクルマがある場合もあるようなので・・・。
書込番号:12934446
0点

基本的に、どのモニターでも取り付け可能です。
注意しなければならないのはRCAプラグは入力も出力も黄色の端子になってると思いますので、INとOUTと書かれてる?プラグのOUTに接続する事です。
サブモニターの取り付けに関しては内張りを剥がして下地補強が必要な場合もあります。
自分であれこれやってみるのも楽しいかと思いますよ。
書込番号:12973185
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D
USBメモリーで音楽を聴くことは出来たのですが
一度エンジンを止めると”認識できません”と表示が出てしまい
もう一度付け直す必要が生じています。
あと外すとストラーダの電源も一度ブチッと切れてしまい再起動してしまいます。
これってどうなんでしょうか?
対処法やそもそも故障とかではないか
詳しい方いれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
ちなみにUSBはソニー製のものを使っています。
暗号化ソフトウェアは入ったままです。(暗号化はしていません)
*前のコメントでも同じような書き込みがありましたが
解決できなかったので敢えてこちらに新規で書きました。
0点

ほかのUSBメモリを使った場合はどうなんでしょうか?
ほかのメーカーの物で、パナソニック推奨品があるならそれを使ってみてそれでだめならば
本体側の問題。
ほかのUSBメモリーで問題なければ相性問題かUSBメモリー側の問題となると思います。
書込番号:12919274
0点

150Dを使っていますがそういう症状はありません。
>外すとストラーダの電源も一度ブチッと切れてしまい再起動してしまいます。
USBメモリー認識中に外したのでしょうか?
私は「OFF」ボタンを押してから外すか
エンジンを止めて画面が消えてから外してます。
USBメモリーがピカピカ光っている時は絶対に外しません。
ちなみにバッファローのUSBメモリーを使っています。
書込番号:12921324
0点

コメントありがとうございます。
今日もやはり一度エンジンを切って再びかけても
やはりUSB機器を認識しないというメッセージが出ました。
その都度外して認識させています。
USBを一度フォーマットして(セキュリティソフトなども全てフォーマット)
曲(MP3)を入れてみましたがやはり同じでした。
とても不便です。
明日は別のUSB試してみます。
書込番号:12922221
0点

既に複数USBメモリにて検証なされているかもしれませんが、USBメモリ1つ、microSDをUSBに刺すゲタ×2にて試しました。
microSD-USBのゲタの一つはスレ主さんと同様に、エンジンを切るたびに認識が切れます。その他のUSBメモリとゲタは、普通に使えておりますので、メモリとの相性の問題ではないでしょうか。
書込番号:12953476
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D
7V型ワイドモニター用の液晶保護フィルムってカー用品店に売ってるんですかねぇ?平日も休日もなかなか時間がとれなくて買いに行けないんですが…あるのならいくらくらいで買えますか?
0点

100円均一(ダイソーとか)でも売ってると思いますよ。
一度、見に行ってみてはいかがですか。
書込番号:12915899
1点

タッチパネル対応等でも
誤動作の原因にもなるので余りお勧めしません
書込番号:12916191
1点

カーショップで売っているものは1100円〜1500円。
7インチ用汎用品を買いましたが、サイズが合わなかったのでカットして貼りました。
が、上手く貼れず(気泡が入った)数日後ディスカウントショップで「ゴリラ用」を1100円で購入。
これまた少しサイズが大きめでカットして貼りましたが、小さなごみが入り込み失敗に終わりました。
両方とも我慢すれば使えない程度でしたが、ダイソーに8インチ用があったので、再々チャレンジ。今度はかなり小さめにカットして、なんとかうまくいきました。
3種を使用しての感想は、最初の2つに比べダイソーのは映りこみ・反射が強く、画面の視認性ではハッキリと劣ります。
また、画面タッチにおいては若干レスポンスが遅く(ホンの少し力を入れないと反応しない)なるように感じました。さらにナビの文字入力などの際は、隣の文字と誤作動起こすことも多いような気がしました。
と言うことで。ダイソーので貼る練習をして、その後高価なものを貼る。フィルムはある程度小さくカットする。という手をお勧めします。
書込番号:12918626
1点

zippooさん、詳しい回答ありがとうございます。参考になりました。GWになったらダイソーやカー用品店を回ってみます。ネットで見るとゴリラ用なんかは結構ありますね。反応の鈍さや誤作動はあるかなと予想してましたがやっぱりあるんですね。その反面、画面が指紋などで汚れるのは抵抗あるなぁと思ったのでまずはダイソーで挑戦して使用感を比べてみます。ちなみにウチにあるDS用のタッチペンでの操作もやってみようと思います。
その他の回答者の方々もありがとうございました。
書込番号:12918684
0点

すでに、結論は出ているようですが老婆心で一言。
保護フィルムの装着を前提に検討されているようですが、本当に必要でしょうか?
現在のタッチ用の液晶パネルは、最表面部に保護層があると思いますので、あえてタッチ・
フィーリングを鈍らせるよりは、画面用のクロスを車内に常備しておいてマメに拭く方が
いいのでは・・・?
保護フィルムを貼っても、汚れは付きます。特に、中途半端なクリア・フィルムはかえって
汚れが目立ちみにくくなりますよ。
先日、友人から他社製の5年落ちのタッチパネル・ナビをいただきましたが、フィルムなどなくても、拭けばキレイになるしタッチパネル自体にも問題なくOFFした時にすかしてみると
いくつかのスリキズがあるのが分かる程度です。
あくまで、参考意見です。走行中の操作時(本当はNGですけど)に、ボタンを押してもスグ
に反応してくれないと、メチャメチャ危険ですので・・・。
書込番号:12934492
1点

スペクタキュラー・ビッド さんのご意見も一理あるかと思います。
が、カーショップの製品はタッチレスポンスという点では、非装着時とほぼ変わらない、というのが私なりの感想です。
ダイソーのものは前者と較べると「それなり」の感がありますが、それでも実用には十分に耐えると思います。(太陽の角度によっては少々反射して見にくいことが難点です)
私が保護フィルムを貼る目的は、指紋や汚れの付着防止よりも、衝撃や傷から守ることが主たるところです。
ナビ本体の設置箇所が低い車(110マークU)の為、誤って画面に硬いものをぶつけたりした際に、少しでもクッションになってくれたらとの思いがあり、また、子供は扱いが乱雑なので、爪などで引っ掻く恐れもあるかと。
ディスプレイに破損が生じた場合の修理代はかなりのものだろうと思いますので、多少の不便(ほんとに微々たるものですから)は保険と思って割り切って貼っています。
書込番号:12941318
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D
スバルの純正オプションカーナビもカタログではCN-MW250Dって本体に書いてありますが、市販されてるCN-MW250Dとの違いって何かありますか?
自分が知る限りではオープニングSUBARU画面が表示されるのと3年間6万キロ保証くらいですが…他にありますか?
詳しくご存知の方がいましたら教えて下さい。
1点

オープニング画面以外に違いはないとディーラーで聞きましたので、他に違いは無いと思います。
書込番号:12927201
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





