ストラーダ CN-MW250D のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

ストラーダ CN-MW250D

7V型ワイドモニター/地上デジタルTV/DVD/CDなどを搭載したSDカーナビステーション(2DIN)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ ストラーダ CN-MW250Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-MW250Dの価格比較
  • ストラーダ CN-MW250Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-MW250Dのレビュー
  • ストラーダ CN-MW250Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-MW250Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-MW250Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-MW250Dのオークション

ストラーダ CN-MW250Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • ストラーダ CN-MW250Dの価格比較
  • ストラーダ CN-MW250Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-MW250Dのレビュー
  • ストラーダ CN-MW250Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-MW250Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-MW250Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-MW250Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D

ストラーダ CN-MW250D のクチコミ掲示板

(131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-MW250D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-MW250Dを新規書き込みストラーダ CN-MW250Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ダイレクト録音について

2011/02/24 10:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D

スレ主 dcpuqpaagさん
クチコミ投稿数:18件

検討した結果この機能がついているこの機種にしようと思いました。しかし、録音について、制限?著作権なんたらかんたら…あることをちらっと聞いたのですが…詳しく説明して頂ける方、お願いします!
パソコンでやったりするのが面倒なのでこの機種にしました。最初HDDナビと迷ったのですが値段的にも、この機種で十分みたいだったので…
乱文失礼しました。

書込番号:12699793

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/24 12:29(1年以上前)

CD録音するだけなら別に問題ないです。。
ただ、PCと違って録音したデータを持ち出すことはできません。。
このナビで聞くだけです。。

書込番号:12700126

ナイスクチコミ!0


スレ主 dcpuqpaagさん
クチコミ投稿数:18件

2011/02/24 12:43(1年以上前)

クリスタルバイザーさん
制限とか著作権も気にしなくていいということでしょうか?

持ち出したりしないのでその機能があれば私には十分です☆

書込番号:12700171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/24 13:39(1年以上前)

>制限とか著作権も気にしなくていいということでしょうか?

気にしなくても・・・とは言いませんが、CDはDVDなどと違って自身で楽しむ目的であればダビングや録音は問題なかったと思います。。

その辺の詳細は分かりませんがCDをナビで録音することの制限はないです。。
ただ、録音自体出来ないCDはあるかもですけどね。。

書込番号:12700344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/02/24 21:34(1年以上前)

リッピング機能で、ナビにCDを入れると直接SDに録音できます。ナビにある程度CD情報が入っているので、アルバムタイトルや収録曲等も同時に書き込まれます。ただ、マイナー(?)なアルバムや最新のアルバムは情報がないので曲名等は記録されず、ナビから手入力しようとするととても大変です。

コンピュータに専用ソフト(無料)をインストールすれば、インターネットを通して曲名等をカードに記録したり、コンピュータでCDを録音したり、編集したりできます。その際に、カードリーダーライターが著作権対応でなくてはならないので、PanasonicのBN-SDCLP3に限定されてしまいます(約4000円〜5000円)。他のカードリーダーではカードを認識してくれません。

だから、ただナビでCDを録音するだけなら、著作権対応については関係ありません。

書込番号:12702212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/24 21:58(1年以上前)

>リッピング機能で、ナビにCDを入れると直接SDに録音できます

そうだったんですか・・失礼しました。。

書込番号:12702380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:41件

2011/02/25 02:11(1年以上前)

基本的に、著作権に抵触するのは、二次使用時に関してだと私は認識しています。
二次使用とは、コピー品を販売、レンタルしたり、営業用に音楽を使用する事(コピー品に限らず、オリジナルでもNG)です。
営業用に音楽や映像を使用するとは、要するに喫茶店などで流している音楽や映像も厳密には違法だという事です。ただし、二次使用権を著作権者から購入したBGM製作会社などから購入したソフトに関しては、この限りではありません。
これらの場合は、多くは営業者自身が仕事中のBGMとして個人的に楽しんでいる物が店内まで流れてしまっている。などと言ってごまかしているようですが・・・。
営業規模が小さい内は、あまり問題にはなっていないようですが、スーパーやデパートなどの半公共の大規模店舗では、まず間違いなくBGM会社から購入しています。
したがって、上記のような事をしなければ、一般人は著作権の事などあまり気にしなくていいと思いますよ。ダメなモノは、メーカーも販売しません。

書込番号:12703741

ナイスクチコミ!0


スレ主 dcpuqpaagさん
クチコミ投稿数:18件

2011/02/25 16:05(1年以上前)

ご回答してくださった皆様、ありがとうございました☆安心して納車を待つことが出来ます(^O^)

書込番号:12705420

ナイスクチコミ!0


Hooverさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/25 22:38(1年以上前)

>コンピュータに専用ソフト(無料)をインストールすれば、インターネットを通して曲名等
>をカードに記録したり、コンピュータでCDを録音したり、編集したりできます。その際
>に、カードリーダーライターが著作権対応でなくてはならないので、PanasonicのBN-SDCLP3
>に限定されてしまいます(約4000円〜5000円)。他のカードリーダーではカードを認識して
>くれません。

Gracenoteで曲名をSDカードに記録するだけであれば,取説の126ページ以降に書いてあるように,STFinder.exeを起動して,どんなカードリーダでも使えますよ.実際,私は市販の安いカードリーダとナビ付属のSDカードを使って(ナビに記憶されていなかった)タイトルを取得できました(超べんり!)

著作権対応のカードリーダが必須なのは,SD-Jukeboxというソフトを使ってPCで録音したり編集したりする場合だけですよ.

書込番号:12707115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/03/12 23:56(1年以上前)

スレッドをお借りして質問させてもらいます。

メモリナビでSDカードに直接録音できるのは、この機種だけですか?

書込番号:12776568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/18 23:52(1年以上前)

SD-Navi素人なのでどうか解りやすく教えてください。
著作権対応ではないPC組み込みのカードリーダとナビ付属のSDカードを使って、
PC上で音楽CDからSDカードにSD-audioとしてコピーしたいのですが、どのような
手順であればできるのか教えていただけませんか?
最初、カーショップでのnavi購入時にPCでSDカードにコピーすれば簡単ですと
言われ、極当たり前の作業でやれるものかと考えていたのですが、media playerで
mp3のデータをSDカードに同期してもnaviでは全く認識されず、SD-Jukeboxでは
今度はSDカードが認識されず、また、STFinder.exeはどう役に立つのかどうかもよく
わからず途方にくれております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12794184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/03/19 11:09(1年以上前)

Hooverさんが回答されているように、ナビで直接録音して、ナビ内に登録されていないアルバム、曲名等をPCを使ってカードに記録するだけなら、著作権対応ではないカードリーダー(SDHDには対応していないとダメでしょうが)でできます。

しかし、PCで録音・編集をしようとすると、(私の知識では)SD-Jukeboxというソフトを使う必要があり、著作権対応のカードリーダーが必要になります。

もっと簡単な方法としては、メモリースティックにMP3、またはWMAでコピーして、ナビ付属のアダプターにつなげば、ナビで操作して聞くことができますよ。

書込番号:12795344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/20 10:51(1年以上前)

サザエさんの弟さんありがとうございます。
やはりそうなんですね。
そこで、だれかのコメントにあったUSBメモリにMP3でコピーして、ナビ付属のアダプターにつないだら、そのままNaviで聞くことができたので、当面はこのやり方で使おうと思っています。

書込番号:12799172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたか詳しい方がいれば教えてください

2011/02/16 19:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D

クチコミ投稿数:6件

トヨタ純正のNSDN-W60というナビをつけております。パナソニックの(CN-MW150D)と同型?と聞いております・・SDカードで音楽を楽しもうと思い説明書を読んでいたら非常にややこしくいろいろ購入しないといけないみたいです。そこでどうせならipodを購入し音楽を聞こうと思いました。ところが今度はipod接続ケーブルを(トヨタ純正のもの)買わないとだめなようでまたこいつが15,000円もするというのでネットでいろいろ調べていたら、イクリプスのUSBケーブル(USB109)というものがありました。見た感じでは純正のカプラーとそっくりのようですがこれは使えるのでしょうか?またイクリプスのipod接続ケーブルをこのUSBケーブルに繋げたらもしかしてipodも認識するのでしょうか?なにせ15,000円が4,000円程で済み助かりますので・・・お願いいたします。

書込番号:12664984

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:41件

2011/02/22 09:26(1年以上前)

ストレートに、ディーラーの方に相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:12690984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

CD読み込みについて

2011/02/11 14:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D

クチコミ投稿数:7件

皆さんに質問なのですが、CDを挿入すると、ディスクを確認してくださいと文字が出て聞く事ができません。

2日前まではCDは普通に聞けてました。
ナビは購入してまだ1週間です。
故障でしょうか?

書込番号:12639002

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:41件

2011/02/22 09:48(1年以上前)

CDのディスクは、いろいろ交換して試してみましたか?
また、自作CDではなく、購入したCDでしょうか?
購入したCDを何枚か試してダメならば、ハード側の信号の読み取り不良が考えられるので、購入店に相談するのがBESTです。
1枚だけなら、そのCD自体の不良が考えられます。
自作CDは、再生できない場合もあるので(いろんなファクターが考えられます)、いろいろ試してみて下さい。

書込番号:12691037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/22 19:34(1年以上前)

ありがとうございます。

実はあの後メーカー保証で修理してもらい、本日返ってきました。

ベアメカユニットを交換しました。とのことでした。

症状としては、走行中に急にCDが聞けなくなり、市販CDや自作CDの何を入れても認識してくれないという症状でした。

買ってすぐに壊れてしまいましたが、メーカー保障内だったのでまだマシですね…

書込番号:12692812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:41件

2011/02/25 02:24(1年以上前)

何の故障かイマイチよく分かりませんが、何にしても直ってよかったですね。

書込番号:12703775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDDの取り付けについて

2011/02/06 11:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D

スレ主 tk0927さん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討していますが、メーカーHPを見てもよくわかりません。
この機種に外付けのHDDをUSBで取り付け可能なのでしょうか?
2.5inch SATA 60GB位のを検討しています。
主にMP3ファイルを入れて音楽を聴こうと考えています。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12613748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/02/06 11:30(1年以上前)

無理です。

書込番号:12613770

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/02/06 12:04(1年以上前)

出来るんじゃない?
USBメモリが使えるんだからHDDだって同じだよ。
でも振動に弱いHDDはお勧めできないな。

USB-SD変換ソケット使って、SDHC64GBとかのが小さくて良くね?

書込番号:12613921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/06 13:54(1年以上前)


 USBメモリが使えるんだからHDDも使えると思いますが、取説の169ページに

USBオーディオでの最大ファイル数(曲数)は1500と記載されていることから、

16GB以上は不要だと思います。私は16GBマイクロSDにMP3を入れて、USB変換ソケット(?)

にて曲を聴いています。

書込番号:12614414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/06 14:15(1年以上前)

振動の多い所にHDはちょっと・・・マズイと思います。

おとなしくUSBにするか、SSDを導入するしかないと思いますよ。

書込番号:12614507

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk0927さん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/06 16:21(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
私も16GBが最大かと思ってました。
車でHDDを使用するのは可能ですよ。
現在、カロのカーオーディオにHDDつけて聞いてます。
一年中車に乗せっぱなしで2年以上使用しています。
一度も問題は起きていません。
このナビだと2DINサイズなのでオーディオを
入れるスペースが無くなるのでHDDがつけられたらと
思いご存知の方がいらっしゃればご意見を伺いたく
投稿致しました。
色々なご意見、参考にしながら再検討いたします。

書込番号:12614987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

パナソニック / ビーコン CY-TBX55D

2010/12/26 07:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D

スレ主 rarry915さん
クチコミ投稿数:1件

パナソニック CN-MW250Dの購入を考えてますが、同時にパナソニック / ビーコン CY-TBX55Dも検討しています。現在使用してる方や、お詳しい方、良い点、悪い点など教えて下さい。

書込番号:12420089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:41件

2011/01/18 21:11(1年以上前)

基本的に、VICSビーコンに良し悪しはありません。
機能的には、どのメーカーの商品も同じなので、後は取付位置の問題だけです。

使用感に関しては、VICS情報の割り込み設定をしておけば、勝手にビーコン情報を受信表示してくれるので、大変便利です。
また、この機種はVICS情報を元にしたルート変更(DRGS機能)を行ってくれるので、より便利になると思いますよ。
ただ、ひとつだけ注意しなければならないのは、VICSの情報は時間差(数分〜数十分)があるので、必ずしも現在の情報ではない事を認識して使わなければならないという事
渋滞考慮リルートも、意味のない遠回りになる場合があるので、自分で考えて予想して行動しないといけない時があるという事を認識して対応しなければなりません。
つまり、あくまで情報は入手しても、最終の決断(ルート決定)は自分で情報を元に考えなければならないという事です。これは、どのナビも同様です。

書込番号:12528430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:41件

2011/01/18 21:47(1年以上前)

すいません。
先程のクチコミに、私の最終結論を書き忘れたので追伸です。

ハッキリ言って、VICSは、FMとビーコンが揃ってこそ本領を発揮するものだと思います。したがって、購入をお薦めします。

FMは、非常に抽象的な情報で、大枠で渋滞状況を把握するのには便利ですが、自分の現在地周辺の比較的最新で、より確実な情報を得ることのできるビーコンがあってこそ渋滞状況を情報として活用できるものと確信しています。

なお、配線の問題があるので、購入するなら本体購入と同時がBESTです。
後から追加すると、取り付けが面倒になります。余分に時間とお金がかかります。

ご参考になればいいですが・・・。

書込番号:12528633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D

スレ主 邦明さん
クチコミ投稿数:2件

ご教示願います。

ナビ付属品のSDカードにjukeboxを使って音楽の書き込みを行おうとしたところ、
「SDカードリーダーライターが著作権保護に対応していない可能性があります」
と出ました。
このような場合、どうすれば書き込みができるようになるでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:12419622

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2010/12/26 01:31(1年以上前)

著作権保護に対応したライターに買い換えれば解決では?
対応してない以上ソフト的にどうにかできるとは思えませんが。

書込番号:12419635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/26 01:34(1年以上前)

カードリーダーを買い換える
例えばこんなの
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0035HBDWO/

書込番号:12419651

ナイスクチコミ!0


スレ主 邦明さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/27 12:26(1年以上前)

なるほど。
やはり対応品を買うしかないようですね。

アドバイス頂いた方々、ありがとうございました!

書込番号:12425376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/22 12:54(1年以上前)

小生も三週間前購入しましたが、同じ症状のため相談センターへ買ってすぐにサービスセンターへ連絡しましたが、最初のうちはソフトのダウンロードの不具合か?とのことでPCメーカーにも確認し、サービスセンターへソフトの再ダウンロードの依頼しましたが、結果は同じ。


再度、サービスセンターへ確認したところ、「ウィンドウズ7 64ビット には対応していないので、32ビットに切り替えて再ダウンロードしてくれ」との回答でした。

パンフレット、HPにも記載はなく、Windows7発売から1年近くして発売された機種なのにソフトの対応が遅く、サービスセンターの窓口の対応もマニュアルどおりの回答しか得られませんでした。




書込番号:12544548

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ストラーダ CN-MW250D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-MW250Dを新規書き込みストラーダ CN-MW250Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-MW250D
パナソニック

ストラーダ CN-MW250D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

ストラーダ CN-MW250Dをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング