ストラーダ CN-MW250D
7V型ワイドモニター/地上デジタルTV/DVD/CDなどを搭載したSDカーナビステーション(2DIN)

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年9月29日 06:04 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年9月24日 20:13 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年9月23日 17:05 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年10月18日 17:12 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年9月22日 16:08 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月17日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D
パナソニックのETCと接続できるのでしょうか?
カタログには、ETCでの高速料金画面(700円)が表示されていますが、接続コードなどの表記がありません。
誰か分かれば教えてください。
0点

こんにちわ
この機種は、ETC連動の端子がありませんので、ETC接続不可となりますよ。
>カタログには、ETCでの高速料金画面(700円)が表示されていますが
ナビとしての都市道路の画面のようです。
書込番号:11981043
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D
現在、この機種とHDDナビのHW890Dの2機種で、購入に関して悩んでいます。
それぞれの機種のクチコミへの書き込みをつぶさに見てまいりましたが、簡単にまとめると価格でMW250D、総合性能でHW890Dというように感じました。どちらも、一長一短で決めがたく迷っています。
今回、初めてのナビ購入で、高額商品なので少なくとも5年(途中、車両の変更もありそうです。)は、無難に使いたく考えております。
SDナビは、まだ登場後数年という風に聞いておりますが、耐久性、安定性(トラブルがないという意味)で考えると、どちらがお勧めでしょうか?
0点

あなたのように、特定の機能にこだわりのない人は
安いものを購入すれば良いのでは。
Bluetoothやストラーダチューンの890は使いこなせないかも知れませんよ。
SDカードの方がHDDより耐久性が優れているメディアと言われていますが、
ナビの故障はメディアの違いだけではありません。
まあ、使い方や購入品の当たり外れもあります。
質問が漠然としているので応えようもないのですが・・・
書込番号:11951520
0点

HDDも最近のは振動に対しての対策もかなりなされており、悪路を長時間
走行するとかが無い限り、ちゃんと機能してくれると思います。
振動が多い車両の場合は、振動対策されてても読み取る事が出来なくなり
ナビもオーディオも止まってしまうとかの不具合は出るかもしれないというのが
HDDナビの最大の欠点です。
HDDはモーターなど可動部分もメモリタイプより多くて、故障する確立は
どうしても高くなりますね。
でも容量の関係で性能がいいのは多いです。
初めての購入って事は、自分がどう使えるかもまだ解らないんでしょうか?
性能に関しても頭でっかちになってるような…^^;
個人的にはポータブルタイプを購入して、車はオーディオだけを取り付けて
それに繋いで音を再生させとかがいいと思います。
書込番号:11952120
0点

いろいろと手厳しいご返事ありがとうございました。
私としては、実績のないSDナビの実力を確認するための投稿のつもりだったのですが・・・。
書込番号:11961334
0点

いや…
選ぶ基準がそんなのならって事での答えなんですが…
高機能な機種が必要でないんなら、安い方がいいんでは?
普通は欲しい機能が備わってる物を選ぶ事が多いと思います。
書込番号:11962895
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D

差は出ませんが、ipodをアナログ入力した場合はコレが唯一音質が劣化します。
書込番号:11947304
0点

デジタルデータですから、入れ物で音質は変わりません。
強いて言えばCD-Rは読み取り精度でメディアの品質に左右されやすいでしょう。
書き込んでも一度も読み取れないとか…
書込番号:11952766
0点

回答ありがとうございます。
iPodは使っていますが、SDオーディオなどには慣れていないので。
どのメディアでも結局、ナビの持つ再生の機能と環境が重要ってことですね。
書込番号:11957242
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D
初めてのナビ購入で、みなさんのクチコミ情報や、メーカーのHPを見ていろいろ勉強中ですが、現状の私の知識レベルでは、HDDの高級ナビは分不相応な感じがして、また使い切る自信もないので、かといって折角の高額商品購入なので、地デジはきれいにみたいのでポータブルタイプはパス。
という事でこのクラスに照準をあてていますが、現状まだまだ価格が高めで悩んでいます。
今だと上級クラス(?)のHW860Dや、楽ナビなどと1万円くらいしか価格差がないので、そっちでもいいかなっと思ったりしています。
クチコミ情報では、10万円くらいまで値下がりするようなニュアンスのスレも見かけましたが、価格がそのくらいで落ち着くのはいつ頃になるでしょうか?
0点

このサイトではまだ12万円台のようですが
すでに10万円代で売っているお店も探すと結構ありますね。
250Dは発売されましたが出荷数が少なく、
まだ物が少ないのでこのサイトでの価格は高めですが
数が充分出回りだせばすぐに安くなるかと思います。
来月以降だと思いますけど・・・・
ご参考までに・・・・・
書込番号:11925419
0点

気づくのが遅くなり、返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
最近は、かなり値段もこなれてきたので購入に向け、最終検討に入りました。
いろいろありがとうございました。
書込番号:11977218
0点

価格もかなりこなれてきて、取り付け込みで\120000弱だったので、先日購入即取り付けしてもらいました。これから、使いこなしていろいろ拡張していこうと思っています。
皆さん、ご返事ありがとうございました。
また、質問した際にはよろしくお願いします。
書込番号:12079172
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D
現在は、旧型のWISHに乗っているので問題ないのですが、来年あたりクルマを買い換えようと考えています。その際、外国車への乗換えが有望なのですが、とりあえずナビの乗せ替えが簡単なVWあたりが有力です。VWにも、車種によってステアリングスイッチがありますが対応は可能なのでしょうか?また、その他の外国車でも対応は可能でしょうか?
現状の適合表には、国産車のものしかないので・・・。
また、ステアリング・スイッチと同時にBMWのiDriveやメルセデス・ベンツのコマンドコントローラー等のマルチ・ファンクション・スイッチには対応可能でしょうか?
どなたか、分かる方がいれば教えて下さい。
0点

VWの場合、ゴルフX以降の最近のモデルなら
市販のステアリングスイッチアダプターが発売されていますので
これを利用すれば、対応可能です。
ただ、CAN-BUSアダプターとセットになるので価格は3万円と高いですけど。
他の外国車でもベンツはアダプターが出てますので対応可能です。
ご参考までに・・・・・
書込番号:11925397
0点

PPFOさん、ご返事ありがとうございます。
とても参考になりました。買い替え時の参考にさせていただきます。
書込番号:11951172
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D
CDからリッピングした、オーディオファイルとipodのファイルだと、どちらが高音質
でしょうか?
最近、メモリーナビの購入を考えているのですが、やはりCD再生とではぜんぜん違い
ますか?
0点

どちらもコーデック、サンプリング周波数、ビットレートで変わってきますので、そこが解らないと
だれも断言出来ないと思います…
書込番号:11926056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
