ストラーダ CN-MW250D のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

ストラーダ CN-MW250D

7V型ワイドモニター/地上デジタルTV/DVD/CDなどを搭載したSDカーナビステーション(2DIN)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ ストラーダ CN-MW250Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ストラーダ CN-MW250Dの価格比較
  • ストラーダ CN-MW250Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-MW250Dのレビュー
  • ストラーダ CN-MW250Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-MW250Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-MW250Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-MW250Dのオークション

ストラーダ CN-MW250Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • ストラーダ CN-MW250Dの価格比較
  • ストラーダ CN-MW250Dのスペック・仕様
  • ストラーダ CN-MW250Dのレビュー
  • ストラーダ CN-MW250Dのクチコミ
  • ストラーダ CN-MW250Dの画像・動画
  • ストラーダ CN-MW250Dのピックアップリスト
  • ストラーダ CN-MW250Dのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D

ストラーダ CN-MW250D のクチコミ掲示板

(456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ストラーダ CN-MW250D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-MW250Dを新規書き込みストラーダ CN-MW250Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジアンテナ貼り付け

2010/09/30 21:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D

クチコミ投稿数:109件

こんにちは。

この機種の取付説明書によると
「セラミックライン上はなるべく避ける」とあります。

これまでパナ製品は
「セラミックライン上も貼り付けできます」となっていました。
(オンラインマニュアルで複数確認済)

なにか仕様が変わったのでしょうか?

ご存じの方おられましたら ご教授ご願います。

当方,現行フィット(GE6)オーディオレス仕様に取り付けようと
考えています。その際,特に問題なければセラミックライン上に張れれば
貼りたいと考えています。
(外から見たときに少しでも電源部をかくす為に)

よろしくお願いします。

書込番号:11992794

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2010/09/30 21:37(1年以上前)

セラミックラインに貼るな、と言っているんだから、貼らなければ良いのでは。

アンテナ見ながら運転するんじゃないんでしょう ?

大して見栄え、変わらないって。

書込番号:11992836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/30 23:51(1年以上前)

● できるだけ、セラミックラインの上には貼らないでください。車種によって、性能が発揮できない場合があります。

と、ありますね。
車種によっては、セラミックラインの材料が導電性?(確証はありません)であったりして、単なるガラスの場合とはアンテナに対する影響が異なるため、受信感度に影響が出ることがあるということでしょう。
私の車の場合(CN-MW200D)、そんなこともあろうかと給電部をセラミックラインより下に貼り付けました。感度は良好です。

書込番号:11993719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/01 06:58(1年以上前)

他のメーカーの取り付け説明書を見ても、セラミックライン上には貼り付けないでください。
との記述が多く見られます。
理由として、接着性が悪いことを挙げられていることがあります。

書込番号:11994625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/01 16:21(1年以上前)

>「セラミックライン上も貼り付けできます」となっていました。

自分もそう記載がありましたが、セラミックラインより下に貼り付けをしました。

一度貼付けすると、もう使い物にならないので、安全策をした感じです。

書込番号:11995939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/10/01 17:51(1年以上前)

みなさん ご返答ありがとうございます。

このモデルからアンテナの”サイズ”もかわっているようなので
ものが変わり,説明書の記載も変わったのでしょうね。

昨日新型がでた地デジチューナー,600の取付取説がアップされたら
そちらも確認してみたいと思います。

取説通りに設置したら何も問題ないんですが,
できれば少しでも隠して設置したいというのがやはりありまして(笑)

書込番号:11996206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/10/11 20:15(1年以上前)

みなさん コメントありがとうございました。

やはり電導性が問題のようですが,
国産車は大丈夫のようです。外車の一部にはセラミックラインに
金属粉が入っているものがあり問題をおこすらしいです。

書込番号:12045143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ETC接続?

2010/09/28 06:09(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D

スレ主 nann5555さん
クチコミ投稿数:42件

パナソニックのETCと接続できるのでしょうか?
カタログには、ETCでの高速料金画面(700円)が表示されていますが、接続コードなどの表記がありません。
誰か分かれば教えてください。

書込番号:11980422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/28 10:38(1年以上前)

こんにちわ
この機種は、ETC連動の端子がありませんので、ETC接続不可となりますよ。

>カタログには、ETCでの高速料金画面(700円)が表示されていますが

ナビとしての都市道路の画面のようです。

書込番号:11981043

ナイスクチコミ!0


スレ主 nann5555さん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/29 06:04(1年以上前)

ご返信、ありがとうございました。

書込番号:11985089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました

2010/09/25 18:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D

クチコミ投稿数:3件

本日、オートバックスで購入してきました。

参考にしていただければと思います。

本体 118,000円

取付部品 2,500円

バックカメラ(パナソニック) 16,000円

3年保証 3,500円

取付工賃 10,500円

合計・・・・・150,500円


取付は、1ヶ月後の納車待ちです

書込番号:11967999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2010/09/25 18:49(1年以上前)

車種や仕様によって取付キットや工賃も変わったり
するので最低限車種や年式や仕様を書いた方が良いですよ

書込番号:11968100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/25 19:01(1年以上前)

なるほど!!

ありがとうございます

車種は、後期アイシス 2.0 プラタナ(CVT) です

書込番号:11968161

ナイスクチコミ!0


nann5555さん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/29 06:05(1年以上前)

バックカメラの取り付けも含めて、10,500円でしょうか?安いですねー。

書込番号:11985091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/09/29 21:05(1年以上前)

私も今日、オートバックスで見積ってもらったのですが
本体128,000円で
バックモニターと接続コード、工賃で
17万強でした。
3年保証は付けていません。
ちなみに新型ノアです。
なにか値引き交渉されたのですか?

書込番号:11987737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/29 21:21(1年以上前)

バックカメラの工賃も含めて、工賃が10,500円でした。

特に値引き交渉はしていません。

最初は156,000円だったのですが

今日、購入したら値引きしますと言われたので購入しました。

書込番号:11987828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/09/30 22:06(1年以上前)

地域差なんでしょうか。うらやましです。
返信ありがとうがざいました。

書込番号:11993005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/01 11:31(1年以上前)

私もオートバックスで見積もりをお願いしたのですが、現在使っているDVDナビとDVDプレイヤーの取り外し料金込みで工賃が5万円近いですね・・
本体とバックカメラの接続だけなのですが、少々高いですかね?

VIERAとDIGAの持ち出し動画を使いたくて、この機種を選びました。

書込番号:11995202

ナイスクチコミ!0


TOMBOBさん
クチコミ投稿数:22件

2010/10/03 15:41(1年以上前)

近所のABの取外し、取付け工賃です。
取外し 10500円
取付け 21000円
ロッドアンテナをそのままで良ければ、取外しは半額程度の
交渉余地ありでした。

余談:
某メーカーの営業さんと話をしていたら、こんなことを教えて頂きました。
取付けPITは直営と業者が入っているケースがあるそうです。
当然、業者は工賃で食べているので、取付け料金の交渉は難しいそうです。
参考までに

書込番号:12005610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新「音の匠」とは・・・?

2010/09/24 12:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D

スレ主 taka-JIROさん
クチコミ投稿数:32件

この機種に搭載された新「音の匠」と呼ばれるオーディオ用機能ですが、HPによると新しい電解コンデンサを採用して・・・云々かんぬん・・・とありますが、今までの「音の匠」と何がどのように変わったのかがよくわかりません。
また、今まで「音の匠」を採用していたのはこの機種より上級機種なので、それらより音質が良くなるとも考えにくいのですが・・・?
私的には、より安いコストで上級機種の「音の匠」の高音質に近づけるためのデバイスを新しく開発・搭載し、新「音の匠」と銘打ったと考えていますがいかがでしょうか?
実際、実物の音を聞いたことがないので、どなたか詳しい方がいれば解説をお願いします。

書込番号:11961315

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2010/09/25 01:55(1年以上前)

音の匠は要するにミキサーズ・ラボが
「これがベスト」と調整したイコライジングのプリセットです。

新ミドルクラスでは圧縮音源用のプリセット追加、
音の匠をベースにイコライジングが可能と言う
新要素が2つ加わり「新・音の匠」と称していますが、
新Sクラスの場合、新しい電解コンデンサの採用にも伴い、
それに合わせた音響特性にイコライジングしなおして「新・音の匠」と称しているだけです。

要するにセッティングをちょっと変えて作りこみましたよ、って事です。

私が聴いた限りでは前モデルと大差は無いような気もしますが
圧縮音源用のプリセット(快適メモリーミュージック)では
メリハリ(低音と高温の強調)が前モデルより過激になっている感じでした。


ご参考までに・・・・

書込番号:11964711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka-JIROさん
クチコミ投稿数:32件

2010/09/27 13:15(1年以上前)

わかりやすいご返答ありがとうございました。
要するに、新しいデバイスの搭載で音質の改善効果は得られたという事ですね。
ただし、クラスなりの音質という事で・・・。
そろそろ、店頭にも展示品が出始めたようなので、今週末にでも実機で確認してみます。

書込番号:11976798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 旅ナビのようなデータは入れられますか?

2010/09/24 11:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D

クチコミ投稿数:20件 ストラーダ CN-MW250Dのオーナーストラーダ CN-MW250Dの満足度5

今回、初めてのナビ購入に際し、ポケットや、HW860Dなどいろいろ見比べている所ですが、
最近「旅ナビ」というポータブルの新しい機種にマップルデータがごっそり入っているという事をHPで知りました。
個人的には、収まりのいい2DINタイプ希望でクルマから取り外して持ち運ぶ事も考えていないのですが、これらのデータをMW250DやHW860Dに反映させる事は可能でしょうか?
また、「おでかけストラーダ」というクラブ・サイトの機能で同様の対応は可能でしょうか?
できれば、このような観光情報入りのナビが欲しいので・・・。
どなたか、いい方法があれば教えて下さい。

書込番号:11961166

ナイスクチコミ!0


返信する
E & Aさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 ストラーダ CN-MW250Dのオーナーストラーダ CN-MW250Dの満足度5

2010/10/20 18:31(1年以上前)

残念ながらできないようですよ。

「旅ナビ」の方のクチコミに書かれてましたよ。

書込番号:12089347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 ストラーダ CN-MW250Dのオーナーストラーダ CN-MW250Dの満足度5

2010/12/22 11:30(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。

残念ですが、しょうがないですよね。

書込番号:12402988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 SDナビとHDDナビの耐久性の差は?

2010/09/22 16:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D

スレ主 woven hatさん
クチコミ投稿数:68件

現在、この機種とHDDナビのHW890Dの2機種で、購入に関して悩んでいます。
それぞれの機種のクチコミへの書き込みをつぶさに見てまいりましたが、簡単にまとめると価格でMW250D、総合性能でHW890Dというように感じました。どちらも、一長一短で決めがたく迷っています。
今回、初めてのナビ購入で、高額商品なので少なくとも5年(途中、車両の変更もありそうです。)は、無難に使いたく考えております。
SDナビは、まだ登場後数年という風に聞いておりますが、耐久性、安定性(トラブルがないという意味)で考えると、どちらがお勧めでしょうか?

書込番号:11951203

ナイスクチコミ!0


返信する
吉健さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/22 17:52(1年以上前)

あなたのように、特定の機能にこだわりのない人は
安いものを購入すれば良いのでは。
Bluetoothやストラーダチューンの890は使いこなせないかも知れませんよ。

SDカードの方がHDDより耐久性が優れているメディアと言われていますが、
ナビの故障はメディアの違いだけではありません。

まあ、使い方や購入品の当たり外れもあります。
質問が漠然としているので応えようもないのですが・・・

書込番号:11951520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/09/22 20:13(1年以上前)

HDDも最近のは振動に対しての対策もかなりなされており、悪路を長時間
走行するとかが無い限り、ちゃんと機能してくれると思います。
振動が多い車両の場合は、振動対策されてても読み取る事が出来なくなり
ナビもオーディオも止まってしまうとかの不具合は出るかもしれないというのが
HDDナビの最大の欠点です。

HDDはモーターなど可動部分もメモリタイプより多くて、故障する確立は
どうしても高くなりますね。
でも容量の関係で性能がいいのは多いです。

初めての購入って事は、自分がどう使えるかもまだ解らないんでしょうか?
性能に関しても頭でっかちになってるような…^^;
個人的にはポータブルタイプを購入して、車はオーディオだけを取り付けて
それに繋いで音を再生させとかがいいと思います。

書込番号:11952120

ナイスクチコミ!0


スレ主 woven hatさん
クチコミ投稿数:68件

2010/09/24 12:24(1年以上前)

いろいろと手厳しいご返事ありがとうございました。
私としては、実績のないSDナビの実力を確認するための投稿のつもりだったのですが・・・。

書込番号:11961334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/09/24 20:13(1年以上前)

いや…
選ぶ基準がそんなのならって事での答えなんですが…
高機能な機種が必要でないんなら、安い方がいいんでは?

普通は欲しい機能が備わってる物を選ぶ事が多いと思います。

書込番号:11962895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ストラーダ CN-MW250D」のクチコミ掲示板に
ストラーダ CN-MW250Dを新規書き込みストラーダ CN-MW250Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ストラーダ CN-MW250D
パナソニック

ストラーダ CN-MW250D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

ストラーダ CN-MW250Dをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング