ストラーダ CN-MW250D
7V型ワイドモニター/地上デジタルTV/DVD/CDなどを搭載したSDカーナビステーション(2DIN)

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年6月15日 00:46 |
![]() |
0 | 1 | 2011年6月3日 21:01 |
![]() |
5 | 2 | 2017年6月26日 13:09 |
![]() |
1 | 5 | 2011年5月31日 18:40 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年5月24日 15:20 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年5月24日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D
カロッツェリアのAVIC-MRZ99とこちらの機種が候補です。近所のオートバックスでは両機種とも店頭価格で\108000で、どちらも人気機種ですとの話でしたが、このサイトでは思った以上に価格面で開きがあるのはなぜですか?
また一般的にはネット価格<店頭実売価格だと思いますが、この機種の場合は逆転しています。何か事情があるのですか?
0点

価格でこことの値段差は・・・
震災の影響でパナの機種が品薄になってる事が原因です
通販で在庫が無いので安い店は消えて行き
高い店が残ってると言う状態です
うちの店もパナのナビは全般的に在庫が無いです
値段設定は同じ位の設定ですが・・・
在庫が無いので売れない状態です
・・・僕としては機能や画面で・・・パイオニアのAVIC-MRZ99の方をお勧めしますが・・・
書込番号:13130102
1点

MRZ99、愛知のABでは99800円です。
地域によっても違いますね。
書込番号:13131198
0点

CN−MW250Dは画面が粗いのでAVIC−MRZ99がよいのでは?
書込番号:13133697
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D
対応表はこちら
http://panasonic.jp/car/navi/ipod/ipod_02.html#tab_link
2011年版はまだ未公表のようです。
実際のユーザーの方の書き込み待ちか、パナソニックのお客様相談窓口に問い合わせるかですね。
書込番号:13087405
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D
フルセグ、ディーガからSDに持ちだせるところ、1回だけだけど地図更新無料、USBオーディオの連携といったところに惹かれて購入したこのナビです。
音楽再生は主にUSBオーディオですが、フォルダランダム再生をした時、スキップもしくはエンジンを切った後に再び再生するとランダム再生の最初の曲に戻ってきたりしませんか?
ランダムといっても同じ曲順で再生されている気がしますが、みなさまのナビではいかがでしょうか?
せっかく、沢山の音楽をUSBに入れているのすが、また元の位置に戻るのっておかしすぎなんですが・・。これってランダムって言わない気がしますがどうでしょうか?
同じように使われている方の状況を教えていただけると幸いです。
2点

私はCN-MW150Dですが、恐らく同じ状況です。
USBオーディオでフォルダランダム再生中にエンジンを切ると、次にエンジンをかけた時には、最後に演奏中だった曲が途中から演奏されます。しかし、その次の曲は「ランダム再生の最初の曲」の戻り、その後も前と同じ曲順で再生されるようです。
これではいつも最初の数曲しか聞けないことになり、ランダム再生の意味が無いので、解決策があるなら私も是非知りたいです。
書込番号:13248680
3点

同感です。
ランダムにしても、だいたい同じ曲を選択される、
なので、最近は普通に録音したCDを順番に聞いてます。なにか設定方法とかあればいいんだが、、、
書込番号:20997212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D
初めてこのようなサイトを知り、書き込みします。
カーナビは初めてです。
DOPで150Dの方が二万円安く、自分自身が使うのは音楽等が多く、ナビはあれば便利、テレビは見ないし、助手席に人を乗せる事もほとんどない。それで250Dまではいらないかと思いましたが、書き込みをみさせていただくと、将来の事も考えて、250Dを選んだ方が安心なのかと思えて来ました。
どのように考えればよろしいでしょうか?教えていただきたく思います。
0点

150Dと250Dの大きな違いはワンセグかフルセグかといったところでしょう。
>テレビは見ないし
基本的に走行中はTV画面は映りません。
また、お住まいの電波状況によっては、フルセグ仕様でもワンセグになってしまう地域もあります。
確かにフルセグはきれいで、ワンセグはぼやけた感じにはなるのですが、鮮明なTV画像って必要ですか?
私個人的にはカーナビに鮮明なTV画像はいらない派なので、150Dで十分のような気がするのですが・・・。
このあたりは人それぞれなので、熟慮が必要かと思います。
>将来の事も考えて
150Dでもワンセグが映るのですから、将来のことは次にカーナビを購入するときに考えます。
書込番号:13066254
0点

http://kakaku.com/item/K0000136493/feature/
ここを見ると
150Dと250Dの違いは地デジのチューナーとアンテナのみの違いの様です
150Dはワンセグチューナーとワンセグ用のフィルムアンテナ
250Dはフルセグ対応地上デジタルチューナーで4チューナー×4アンテナ(フィルムアンテナ)
>テレビは見ないし
テレビを見ないなら安い150Dで良いのかも知れませんね。
ただ、パナソニックのナビの長所は地デジの性能が他社と比べて良い事です。
書込番号:13068018
0点

ありがとうございました。お二人の話からは150Dで良いと整理出来ました。きっと私にはナビは贅沢過ぎる機能があり、使いこなせないだろうかと推測されます。パナのを候補にしたのは、音楽を聴く事を主に、CDからの録音など便利かと思った次第です。
しかし、パナのナビの良さが地デジにあるとしたら、パナを選ぶ事も見直しが必要かとも思えます。カロのMR99や707T辺りが候補になるのでしょうか?よく考え直します。ありがとうございました。
書込番号:13068602
0点

250D(150D)の1枚のSDメモリーカードに収録することができる曲は、最大999曲 (約4GB)
となっている様です
他社の下記機種では32GのSDHCカードが使えます、PCでmp3等にコピーして再生出来ますので便利です また動画(AVI等)も再生可能です
当然ですが、USBも同様に使えます
カロでは
MRZ99(フルセグタイプ) MRZ77(ワンセグタイプ)等
ケンウッドでは
MDV-727DT(フルセグタイプ) MDV-525(ワンセグタイプ)今夏発売予定 等
書込番号:13072312
0点

ありがとうございます。
MRZ99MRZ77とも魅力的です。
唯一ひっかかるとしたら、CDを直接録音出来ないところでしょうか。
しかし、PCで対応すれば済むことなので、支障はないように思います。
人気の高さも実績の表れですね。
もう少し悩んで決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13075554
1点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D
ナビ購入納車待ちです。
MDの音楽をSDカードへ移して聴きたいのですが、何か方法はありますか?
パナソニックのコンポで、できる機種ありますか?
パソコンは苦手ですが、やり方があるのでしたら教えて下さい。その場合USBへでも結構です。
よろしくお願いします
0点

MDプレーヤーがあれば、PCのライン(マイク)入力から録音ソフトを使用してMP3などで録音して、SDカードに入れる方法があります。。
下記ようなコンポでも可能です。
http://kakaku.com/item/20708010417/
書込番号:13046666
0点



カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-MW250D
現在、旅ナビとこの機種で購入検討中です。
現状、価格的な問題で「旅ナビ」に傾いてはいますが、こちらも念のため確認をと思っています。
そこで、せっかくの高価なナビなので旅ナビにできない事をと思っています。
タイトルにあるように、YouTubeの動画は、このナビで再生可能でしょうか?
もし、可能ならどのようにするのかを教えてください。
せっかくの機能も私のPCの知識でできないのなら意味がないので、よろしくお願いします。
0点

Panasonicの会員サイト「ナビcafe」(旧クラブ・ストラーダー4月1日から名称変更)に参考になるクチコミがありました。
ナビcafeの中から「教えて!ナビメイト」(旧教えて!ストラーダ)に進んで、16349のクチコミに詳しく書かれていましたよ。
基本的には、再生可能です。
書込番号:12935723
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
