うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]
「ナノイー」と「エコナビ」を搭載した加湿空気清浄機(ブライトシルバー/集じん・脱臭適用床面積 空気清浄 30畳/加湿空気清浄 28畳)

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2011年10月29日 00:41 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月25日 22:44 |
![]() |
3 | 2 | 2011年10月24日 23:14 |
![]() |
2 | 3 | 2011年10月26日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月17日 14:25 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2012年2月9日 16:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
集塵フィルターを取り外すと黒い粉が落ちていたので
メーカーに問い合わせしたところ脱臭フィルターの活性炭が少し落ちるとの回答です。
ほかの方も落ちていますか?
ちなみに2012年モデルも同じように落ちるそうです。
4点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
本日やっとこちらの機種をゲットしました!
そこでくだらない質問なんですがみなさんは運転使用時は何のモードにしていますか?
とりあえず今はおまかせモードにしています。
エコナビも使用した方がいいですかね?
おまかせモードは加湿も自動でおこなってくれるんですよね?
くだらない質問で申し訳ありませんがみなさんの意見をよろしくお願いします。
書込番号:13678659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
こちらの商品を1ヶ月程度使用しています。
湿度の表示が常に70%以上を表示しています。実際には70%以上もないと思うのですが....
空気清浄機を点けっぱなしで寝ても、朝起きたときに乾燥で喉が痛くなります。それでも湿度は70%以上を示しています。
みなさんはどうですか?
0点

【F−VXF65】 取扱説明書(16ページ) 「よくあるお問い合わせ」 http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/f_/f_vxf65_01.pdf
Q.4 湿度サインが変わらない?
A.「70%以上が点灯したままのとき」●設置場所により、湿度を正しく感知しないことがあります。→設置場所を変える。(5ページ)
【お知らせ】
●湿度サインは目安にしてください。
●ご家庭の湿度計の表示と、異なることがあります。
●湿度は、湿度の変化に応じて値が変わります。
●空気の流れが良い所と悪い所では、湿度が異なることがあります。
書込番号:13673225
1点

kasyokuさんへ
*『F-VXF65とF-VXF70』を所有しています。
*我が家の個体は、両機種共、高精度アナログ式『温湿度計』とほぼ、同じ湿度を表示しています。
>湿度の表示が常に70%以上を表示しています。実際には70%以上もないと思うのですが....
*常に70%以上と言うのは、やはり初期不良の可能性が大きいと思います。
*購入店、若しくはメーカーに報告して新品交換を依頼する事をお勧めします。
その際、精度の高いアナログ式温湿度計が有ると【誤差の範囲です】と主張するで有ろうメーカー側に反論出来ると思います。
*そもそも、部屋の中で、湿度が高い箇所が有るなどあり得ない事です。
*また、表示湿度=加湿制御湿度ですので、【目安】と主張するメーカー側が間違っています。
*強い姿勢で、不良品で有る事を主張しましょう。
書込番号:13674289
2点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
はじめまして私は花粉症、ダニ、ハウスダストのアレルギーをもってるのですが、部屋にすぐ埃がたまるのと、秋、春は花粉症がすごいのでこの空気清浄器を買おうかなと思っているのですが、
@シャープ、ダイキンの2万円前後のモノと比べてどうですか。
A特にハウスダストと花粉症対策に効果はありましたか?
症状緩和の為に皆様のお力かして下さい。
1点

この空気清浄器以外にオススメなモノがあればそれも教えて下さい。
書込番号:13655402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1、フィルターについて
・シャープの上位機種にはHEAPという優れたフィルターがついています。
・ただし、花粉等の除去を重視する場合、そこまで優秀なフィルターは必要ではありません。
2、イオンについて
・放出系イオンについては、ブラズマクラスターは、花粉の除去についての効果が実験でもあまり得られていないようです。
・ただし花粉はでかいものなので、イオンがあまり有効であるとは言えません。普通に集塵してフィルターに引っかければ良いです。
3、集塵力
・一般的には、ダイキンが定評があります。
・ただし、上位機種で最大適用床面積の広いものであれば(部屋の1.5〜2倍)、それほど差はないと思います。
4、その他
・予算に上限がないなら、この機種で良いと思います。
・安くすませるなら、日立や東芝の上位機種を格安で入手するのもありです。
・掃除機を見直すのも、一つの手段です。ハウスダストを感知するものや、排気がキレイなものもあります(洗濯機でも花粉に対する効果が謳われているものもあります)。
書込番号:13655957
1点

ご相談にのっていただきありがとうございました。
本日購入いたいましたのでくるのが楽しみです。
掃除もみなおしてみます
書込番号:13683089
0点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
当商品とシャープ/KC-Z45-Wの購入に迷っています。
利用目的の順位としては@ハウスダストA脱臭、です。
両方にそれぞれのレビューが記載され共に良い商品と思うのですが、比較するとどちらが良いのでしょうか?
上記の目的順位を元にアドバイスお願いします。
0点

【KC−Z45】 は、
<1>気流のロスを抑える「新・ロングノズル」と、背面の吸い込み口へ効率よくハウスダストを誘導する「気流誘引ガイド」を組み合わせることで、室内の空気循環の流れをスムーズにする「エアロフォルム」を採用。電気代と運転音を抑えながら、吸じんスピードが向上したのがポイントで、2006年の「KC-51C1」と比べて、約2倍の吸じんスピードを実現している。
<2>室内を60分間にイオン濃度7,000個/cm3の約1.5倍の高濃度な空間にする「プラズマクラスターシャワー」を搭載し、浮遊アレル物質(ダニのふんや死がい)や浮遊ウイルスなどの空気の汚れを集中的に浄化する。
【F−VXF65】 は、
<1>汚れの種類に応じて、2つの気流を使い分ける「メガキャッチャー」を採用しており、汚れが発生した際、ハウスダストセンサーとニオイセンサーの2つのセンサーで汚れの種類を検知し、それぞれに集じんを行う。新モデルでは、2ミクロン以上のハウスダストを見つけると、約10秒間点滅して知らせる「ハウスダスト発見サイン」を新たに搭載。気づきにくい空気の汚れをわかりやすく確認できる。
<2>独自の水に包まれた微粒子イオン「ナノイー」を搭載。水に高電圧をかけることにより生成され、マイナスイオンなどの空気イオンに比べ約6倍の長寿命、水分量(体積比)は約1,000倍以上。また、空気中の菌やウイルス、付着したニオイも抑制する。
※ 【KC−Z45】 よりも、 【F−VXF65】 の方がワングレード高く多機能なので、どちらかを購入するとしたら、 【F−VXF65】
を選択した方が、良いと思います。 http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/f_/f_vxf65_01.pdf
書込番号:13639634
0点

脱臭能力は同じくらいかな。
集塵は、パナソニックは前面吸込み、シャープは背面吸込みの差くらいかな。
パナソニックなら、壁にくっ付けて置けますね。
まぁ、ムョトリさんのデザインや価格の好み次第ですかね。
私なら好きなデザインの方にしますね。
書込番号:13639638
0点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
一昨日に同商品を購入しました。リビングに置くのでデザイン等々すごく気に入っているのですが、音について気になったので質問させていただきます。
常にではないですが、背面パネルが振動する音がけっこう気になります。
普段はおまかせモードでエコナビにして24hつけっぱなしにしてます。音が気になる時に背面のパネルを手で触ると音が無くなり、手を離すとまた音がします。
また、加湿モードにすると音がなくなり、おまかせモードにすると音が出やすいみたいで、湿度表示が60で加湿をしてない時に音がするようです。
設計上しょうがない事なのでしょうか?内部のモーター音ならまだしも、手で触ると無くなく振動音っていうのが残念でなりません。
ご意見よろしくお願いします。
1点

不良品でしょう。
販売店にいって初期不良として交換してもらって下さい。
それでもダメなら仕様ということになりますが、ちょっと考えにくいです。
書込番号:13623825
1点

ケンダイロウさんへ
>背面パネルが振動する音がけっこう気になります。
*残念ながらこのモデルの共通不良ですね・・・
原因は、このモデルから『高トルクモーター』を採用した為に発生する送風モータ不具合です。
*中国工場で、この振動は【不良扱い】で、はじいていると、パナソニックエコシステムズの知人から聞いていたの
ですが、今でも出回って居るようですね・・・
*症状は以下の通りではないですか?(私も同じ不具合で新品交換したので良く分かります)
1)風量=清音時に『ブーン』と言う振動音が良く聞こえる。
2)正面から見て『左側』が最も大きく聞こえる。
3)振動音発生時は、背面パネルが明らかに『振動』しており、パネルを押さえると、振動音は聞こえなくなる。
4)リビング使用などで、テレビを付けていると聞こえないが、寝室で使用すると【正しく不快な音】がする。
*このモーター振動音は、過去の口コミでも有名な不具合ですので、購入店での新品交換をお勧めします。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:13629114
0点

P577Ph2mさん
すぐさまのご回答ありがとうございました。新品交換の手配とれました。ありがとうございました。
家電@DAISUKIさん
詳しいご説明ありがとうございました。最初メーカーに電話したら空気清浄機モードで静音時には音がしますと言われたのですが、お陰様でそこで諦めずくらいつけました。今度送られてくる新品は初期不良でない事を祈りたいと思います。
書込番号:13640832
0点

スレ主さま
家電@DAISUKIさま
うちも同じ症状です。左側面から結構大きな音がしてます。
買って1ヶ月くらいで症状がでて、そのときは修理対応でしたがまたしばらくしたら
同じ音が・・・・やっぱりおかしいですよね。
低くて本当に深いな音なんですよね><
私も諦めずにもう一度メーカーに問い合わせてみようと思います。
貴重な書き込みをありがとうございました。
書込番号:13670571
0点

alfonsinaさん
メーカーというより販売店に言った方がいいと思いますよ。新品交換したものは全く音がしなくなり快適になりました。販売店に連絡する際、メーカーから不良品の可能性が高いと言われましたと言えばすんなり交換してくれましたよ。ちなみに販売店はヨドバシカメラです。
書込番号:13670996
0点

私のも、振動音が気になりました。特に、静音運転時。
(それ以上の風量だと、風切音にかき消されるから?)
パナソニック修理センターに問い合わせたら、回収され、1週間ほどで修理されて
戻ってきました。修理内容は、モーター交換。
当然、無償でした。
今では、とっても静かで、就寝時も全く気になりません。
書込番号:14129721
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





