うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー] のクチコミ掲示板

2010年 9月 1日 発売

うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]

「ナノイー」と「エコナビ」を搭載した加湿空気清浄機(ブライトシルバー/集じん・脱臭適用床面積 空気清浄 30畳/加湿空気清浄 28畳)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大適用床面積(空気清浄):30畳 フィルター寿命:10年 脱臭機能:○ うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー] の後に発売された製品うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]とF-VXG50を比較する

F-VXG50
F-VXG50F-VXG50F-VXG50

F-VXG50

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年10月10日

最大適用床面積(空気清浄):24畳 フィルター寿命:10年 脱臭機能:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]の価格比較
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のスペック・仕様
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]の純正オプション
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のレビュー
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のクチコミ
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]の画像・動画
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のピックアップリスト
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のオークション

うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月 1日

  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]の価格比較
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のスペック・仕様
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]の純正オプション
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のレビュー
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のクチコミ
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]の画像・動画
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のピックアップリスト
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65 > うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]

うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー] のクチコミ掲示板

(403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]」のクチコミ掲示板に
うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]を新規書き込みうるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

購入を悩んでます。

2011/01/31 13:04(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

スレ主 kenta1231さん
クチコミ投稿数:3件

夫のたばこの煙が流れてくるのが気になり 空気清浄機を購入しようと思うのですが
機能的にどうでしょうか?
現在 5年程前に購入した ナショナル製の空気清浄機を使用しているのですが
自動運転では反応せず フルパワーボタンを押してという感じです。
ご意見 お願いします。

書込番号:12586209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/01/31 15:01(1年以上前)

風量が多く強力な点でダイキンのACK75Lか
量販店ルートのMCK75Lはどうでしょうか?
ただ、私はダイキン1つ前のMCK75Kを
一度導入しましたが?個体差と個人差がある様ですが、
オゾン臭に耐えられず返品しました。
現状は、SANYOのABC-VWK71C使用していますが?
吸い込んで電解水の染み込んだフィルターで
除菌清浄消臭、電解水のミストを吹き出し除菌消臭で
消臭効果は良いと思います。(私はノースモーカー
なのでタバコ臭等にはどうかは?ですが。)
以前ナノイーの加湿空清機使用していましたが?
ウイルスウオッシャーとHEPAフィルター採用で風量も強力で
こちらが数段使用感は良いです。電解水でトレイのヌメリも出難いですし。
前後左右の立体気流とニオイ、ホコリ、以外に
部屋の明るさに反応して照明を調整する光センサーもあり
センサーの強さも調整出来ます。
欠点を言えば大きいのと空気清浄にも必ず
水道水の補給が必要という所ですか。
最終の決めた理由は、除菌媒体の元が水道水
と言う事で安心感があるからです。

ダイキン
http://www.daikinaircon.com/ca/uruoi/spec.html?ID=ca_uruoi_index

http://www.daikinaircon.com/ca/allabout/226447_04.htm?ID=ca_?ID=daikintop

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150382/

http://kakaku.com/item/K0000135110/

三洋電機
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index01.html

http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/index.html

http://kakaku.com/item/K0000149857/

書込番号:12586516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/01/31 15:13(1年以上前)

>現在 5年程前に購入した ナショナル製の空気清浄機を使用しているのですが
自動運転では反応せず フルパワーボタンを押してという感じです。
ご意見 お願いします。

センサーも以前と比べるニオイとホコリセンサーという感じで
細かくなって来てはいます。最近のはセンサーの強弱の調整
が出来るので弱い様であれば強に設定換える方法もあります。

書込番号:12586551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2011/01/31 17:56(1年以上前)

タバコの煙に対してセンサーの効き具合は正直わかりませんが、空気清浄機をもっているのなら
富士通の脱臭機DAS-303Wあたりを購入するのはどうでしょうか?

加湿空気清浄機から選びたいのなら、ナノイーは臭いに強い方なので良いかと思います。ただしパナでも
サンヨーでも空気清浄機のフィルター寿命はタバコ1日5本、8時間稼働で計算されています。10本吸うなら
10年交換も半分の5年交換、8時間以上運転するならさらに短くなりますのでご注意ください。

余談ですが、空気清浄機で除去出来る主な粒子成分は3%程度です。禁煙者の前では吸わないほうが
いいんですよね。

書込番号:12587105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2011/01/31 18:20(1年以上前)

私もこの機種を所有していますが、ナノイーは消臭には『かなり有効』と感じています。

但し、私も妻も禁煙者ですので、タバコに関する直接的な効果はアドバイス出来ないことお許し下さい。

しかし、妻は『臭いに対してとても敏感』なのですが、この機種を購入して以来、リビング(12畳)の
臭いが全く気にならなくなったし、料理臭も早く消えるようになったと言っていますので、
やはり、消臭効果は『確実に期待出来る』と思います。


あと、この掲示板の『レビュー』にも、タバコの臭いについては、幾つか掲載されていますので一通り
目を通して見ると参考になると思います。

書込番号:12587210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2011/01/31 21:08(1年以上前)

たばこの煙、焼肉の油煙、焼魚の油煙は、空気清浄機にとって大敵です。
なぜなら高価なフィルターにヤニや油が付着して短時間でだめになり、異臭発生機になるからです。
換気が一番ですが、どうしてもと言うならフィルターの予備が4枚入っているダイキンが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000151734/

加湿付ならこちら
http://kakaku.com/item/K0000150382/

たぶん5年前のナショナルの空気清浄機も、たばこのヤニでフィルターが茶色に変色していると思われます。

書込番号:12587966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/31 21:41(1年以上前)

 夕方にSANYOのABC-VWK71Cが到着して今現在、試験運転中です。

 以前使ってた3年前のパナのナノイー(加湿機能無し)と比べてデカイです、レビューで小さな冷蔵庫とありましたが”なるほど”と納得です、でもデザインは無駄な造詣が無くシンプルでいいと思います。

 フィルターは前面に水洗い出来るのがありますので、この部分でニコチンタールが付着してくれたら2層目のフィルターの負担が軽減されますので期待してます(私はタバコは吸いませんが)、除菌電解ミストの為かほんの少しだけカルキ?というかオゾンの臭いがしますが不快ではありません、前のよりもパワーが上がったのとウィルスウォッシャーのお陰か空気感が以前のナノイーよりも爽やかに感じます、まだ使用して3時間程ですからなんとも言えませんけど。

書込番号:12588158

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenta1231さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/31 23:03(1年以上前)

家電@DAISUKIさんへ質問なのですが
この機種の風量はどうでしょうか?
今 使用している空気清浄機も 一度 もくもくと上に煙があがり
ゆっくりと煙が減って行く感じなんです。
できれば 夫のとなりに置いてあると 煙が空気清浄機の方にっていうのが
理想なのですが・・・。吸ってるって感じしますか?

ホントは換気扇の下か外で吸ってくれると ありがたいのですけど。

書込番号:12588722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2011/02/01 00:59(1年以上前)

kenta1231さんへ

塵・埃は、中の風量で【十二分に吸っていますが】タバコの煙になると、私も妻も禁煙者なので、スミマセン分かりかねます。
(ちなみに風量は、清音・中・ターボの3種類が有ります。)

しかし、臭いセンサーの感度は、充分高感度なので、空気清浄機から離れた場所でタバコを吸っても、自動運転で
ターボモード(一番風量の強いモード)になると思いますので、臭いが持続している間の吸引力は充分期待出来ると思います。

具体的な数値は、パナソニックのHPの該当箇所をリンクしておきますので参考にしてください。

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=F-VXF65

この仕様の、【風量】と言う所を見てください。

*ちなみにターボモードは、その名の通り『凄い勢いですよ(^^;)』

書込番号:12589232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

臭いがするのですが・・・

2011/01/27 10:28(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

クチコミ投稿数:12件

VXF-65Wを購入して2週間目ですが、発生する風と共に出る臭いが気になって困っています。

妊娠中なので私が敏感すぎなのかとも思いましたが、主人も「臭いよね…」と言っているので、やはり臭っているようです。オゾン臭はさほど気にならない機種と伺っていたので残念です。
メーカ−に問い合わせた所、多少はオゾン臭が出るので気になる方は気になるかもと言う前提で、対策としてはまず集塵フィルターをクエン酸が加湿洗浄剤に浸して洗ってみてくださいとの事でした。でも、まだ使い始めて10日程しか経っていないのに…。

元々脱臭と清浄メインで空気清浄購入を検討した結果、富士通の脱臭機と併用して使う事に決定。一挙に購入しました。富士通に脱臭を任せる事を前提に、ナノイーの効果を期待してシャープのプラズマクラスターを却下してナノイーを選択しましたが、こうなるとちょっと期待外れです。

ナノイーは効果に時間がかかると聞いたのでお尋ねしますが、この機種をしばらく使われて効果が実証できたと思わわれる方いらっしゃいましたら、教えてください!
せめて美肌だけでも・・・

書込番号:12567018

ナイスクチコミ!0


返信する
babiboxさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/28 22:48(1年以上前)

臭いが出るのはシャープ製の加湿清浄機でも同じだと思います。加湿する為のユニットやフィルターに水アカが発生すると臭いが出ます。その際は洗浄する事で解決してきました。

書込番号:12574264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/29 01:07(1年以上前)

ちょっと質問からは的外れになってしまいますが…
正直匂いに関しては何とも言えません。
それから空気清浄機は本来、室内の空気を取り込んで「フィルター」で汚れを濾過するものです。故に、HEPAフィルターを搭載しているシャープの方が空気清浄という意味では有利です。

イオン放出系は、実空間での実証が困難です。
カタログにはすごく小さく書いています。が、そこがポイント。
例えば、気になる浮遊ウィルス。ナノイーは1立法メートルの空間で99.9%の効果を出すためにかかる時間=2時間です。縦横高さがそれぞれ1メートルの空間で2時間…余談ですがプラズマクラスターは同じ大きさで10分です。
ちなみにあなたのお部屋は?そもそもそれぐらいの空間で衣食住する人…いますか?
ウィキなんかではマイナスイオンに関しては非常に懐疑的な見方をしています。マイナスイオンの類はそもそも科学的に健康等に好影響があるとは確立されていません。

書込番号:12574954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/01/29 13:32(1年以上前)

babiboxさん、Lupin the 2ndさん、回答ありがとうございます!
詳しく説明していただいて感謝します!!

…なんだかせつなくなってきました…というのも、小さな説明書きを読まずに購入した自分もいけないですが、やはり3万円前後というのは安くない買い物ですし、何よりダイキンを外した理由としてはイオン放出とその効果を期待しての決断だったので。。。

それにしても、こうもあいまいなイオン放出を謳われると(シャープにしろパナソニックにしろ)、空気清浄自体の機能を重視する方から外れて逆に混乱してきませんか?本当にメーカーは自信を持って販売しているのでしょうか?

購入してしまったものは仕方ないと思って…効果はあると自分に言いきかせ使っていきます。
ありがとうございました。

書込番号:12576815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2011/01/29 18:56(1年以上前)

臭いの件が解決するといいですね。

空気清浄機の性能でいえば、この機種も悪くないと思います。フィルター性能もHEPAほどではないが
ダイキンよりは良いみたいです。臭いの件さえ解決すれば、性能的には問題ない機種だと思います。

イオン技術に関しては、全社ともにオマケ程度と思ってます。シャープは、花粉に関して記述がないので弱い
と思います。ダイキンにしてもフィルター上の菌をイオンで分解する必要があるのかとも言えます。ナノイーの
効果に落胆したかもしれませんが、他社も似たようなものだと思います。

書込番号:12578126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/01/30 00:46(1年以上前)

フォルドさん、優しい意見ありがとうございました。

とても救われた気持ちです!

ナノイーにこだわらず、他社と変わらない性能を持った空気清浄機として愛用していきたいと思います。水アカやフィルターの清掃をこまめにしてなるべく臭いがでないよう工夫しようと思います。

ところで余談ですが、数日前に掃除機が壊れてしまい、またシャープとパナソニック(サイクロン式)で迷っています…。調べると色々奥が深く、空気清浄機同様、総合的に考えて結論を出すにはまだ時間がいるようです。でも、掃除機だから本当は時間的猶予が持てないんですけどね!

皆さん、色々ありがとうございました!

書込番号:12580078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/01/30 10:54(1年以上前)

別途、富士通の脱臭機を買うならあまりニオイが酷くて
我慢出来ない程なら購入1ヶ月以内なので駄目元で
販売店にに交換を相談されてはいかがでしょうか?
私は、弱いカルキ臭はしますが?
私は、現在三洋電機のABC-VWK71Cを使用していますが。
脱臭能力は電解水のミストで効果抜群です。
定期的な手入れしていれば水は電解水で除菌効果
あるので加湿水が原因でヌメリ、ニオイは出てはいません。
デユアル除菌なのでダイキンの様に吸って電解水で除菌、
電解水ミストを他社のイオン式の様に放出して除菌で
当然、除菌媒体の元は水道水なので富士通やダイキンの様の
オゾン臭の心配もない。でもう1つは空気清浄時と
加湿空気清浄時も風量変わらない点もあります。
後は、HEPAフィルター採用です。
実際使用して見てこちらはお勧めです。

SANYO ABC-VWK71C
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index01.html

http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/index.html

http://jp.sanyo.com/corporate/message/here_there/2008/0828.html

書込番号:12581203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件 ハッピーライフ・ラボ 

2011/01/30 12:58(1年以上前)

ユキドリアンさん、

私は、ナノイー、プラズマクラスター、マイナスイオンといった製品は、オゾンが発生することによる脱臭・抗菌作用は非常に優れているものの、人間の健康には害しか与えないものとしか思っていません。
「メーカーの説明書にオゾンが発生すると書いていないから、オゾンではなくてナノイーとかプラズマクラスターとかマイナスイオンが出るんでしょ」と思っている人が多いようですが、発生機構とか、臭いとか、空気しか原料にしていないところから、オゾンを発生させている装置と言えるかと思います。

出産後はナノイー機能は停止させて、フィルター機能だけ使ったり、窓を開けて換気することをお薦めします。赤ちゃんは大人が考えているよりもずっとオゾンに対して敏感です。

上の「オゾンが発生する機能のオゾンに対する懸念」(題名間違えました)のスレ立てましたのでそちらもお願いします。

書込番号:12581665

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2011/01/30 17:04(1年以上前)

ユキドリアンさん

失礼な口コミに感じられたのなら、前もってお詫び致しますが・・・
*ルールは守りましょう。

あなたが購入したのは、本機(F-VXF65)では無く、'09年度モデルの【F-VXE60】ですよね・・・

だとしたら、【F-VXE60】の掲示板に書き込むのが【絶対ルール】ではないですか?

コレが証拠です。あなた本人が【F-VXE60】を購入したと言っています・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159723/SortID=12469088/


右上の『ご利用ガイド』より、自分の口コミを削除する依頼を行う事をお勧めします。

書込番号:12582600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/30 20:45(1年以上前)

家電@DAISUKIさん、失礼しました。

証拠の口コミ通り、一度はF-VXE60をネットで注文したものの(1/7に注文)、1/9まで販売店からの返信がなく別途メールで問い合わせをしたにもかかわらず返信がありませんでした。その間に新機種のF-VXF65を調べ、旧モデルのF-VXE60とネット上の値段に思っていたほどの大差が感じられなかった為、販売店にキャンセルのメールをだし(その後に連絡が取れたのですが)、結局F-VXF65を購入した経緯がありました。

確かに、結局新機種を購入したのにもかかわらず削除しなかったのでルール違反でしたね…。申し訳ありません。これから削除します。

でも、今回の質問は確かにF-VXF65に関してのものでしたので、誠意をもって回答していただいた皆さんはどうかお気を悪くなさらないで下さい。

sunroofer_netさん、そうですね、出産後は念のため、ナノイーを切って使ってみたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:12583600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2011/01/30 21:33(1年以上前)

ユキドリアンさん

そのような、経緯が有ったとは知らず、大変・大変・大変失礼致しました。

知らなかった事とは言い、御勘弁頂ければ幸いです。

ちなみに、臭いの件ですが、センターキッチンのLDK等で使用した場合、
臭いの強い料理などを調理すると、一時的に集塵フィルターに料理の臭いが付着する場合が
有りますので、参考までに・・・

最後に、重ねてお詫びいたします。

大変申し訳有りませんでした。

書込番号:12583877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/01/30 22:32(1年以上前)

家電@DAISUKIさん、

いえいえ、ルールを知らずに色々質問していた私のミスなので気にしないで下さい。指摘していただいて勉強になりました。皆さん色々丁寧に教えて頂けるので良いサイトだと思いますし、利用するならばルールをちゃんと理解していなければ…。

もしかしたら、使用当日に丁度焼肉をしたのも一つの原因かもしれません。
集塵フィルターを加湿洗浄剤に浸してキレイにしてみます。

ありがとうございます!

書込番号:12584235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2011/01/31 18:04(1年以上前)

ユキドリアンさん

昨日は、大変失礼致しました。

相当反省しています・・・

一つ気になったのですが、クエン酸で浸け置き洗い出来るのは、集塵フィルターではなく、
【加湿フィルターのみ】ですので、ご注意願います。

ユキドリアンさんの返信に、『集塵フィルターを浸け置き洗いする』との記載が有ったので
【解決済み】ですが書き込みさせて頂きました。

ちなみに、『集塵フィルターは掃除機で埃を吸い取る』,『消臭フィルターはお手入れ不要』
『加湿フィルター及びユニットのみがクエン酸洗いとなっています』

あと、私の経験ですが、私の機種は初期不良で数回新品交換しているのですが、機種によっては、
最初だけ、臭いがした事が有りました。この時は、クエン酸洗いをしたら、以降は全く臭いが
しなくなりましたので、ユキドリアンさんも先ずは、加湿フィルターをクエン酸洗いすることをお勧めします。

以上、参考になったのなら幸いです。

書込番号:12587135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

吸ってます?

2011/01/25 21:57(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

スレ主 satonobuさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。
本機を購入して4日目になります。
使用していて気づいた点(疑問)がありましたので書き込みします。

強力吸引、メガキャッチャーといいますが
そんなに空気を吸い込んでいるようには思えないのですが
こんなもんなのでしょうか?
本体上部の噴出口からはタップリな空気が出ていますが…。

設定は気流自動/風量自動/加湿空気清浄/センサー感度高です。

みなさんのは吸っていますか?

書込番号:12560916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/25 22:19(1年以上前)

静か過ぎてそう思うのかも??

掃除機も音がしないと吸い込んでる気がしないみたいな(笑)

半月くらいしたら内部を確認して見てください。
きっと埃がネットに一杯ついてますよ

書込番号:12561076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 satonobuさん
クチコミ投稿数:17件

2011/01/29 19:12(1年以上前)

厚切りカルビさん
ご返答ありがとうございます。パネルの中を覗いてみました。
かなり埃が付いていました。吸っていない様でちゃんと仕事しているんですね。
安心しました。
しかしながら新たな問題が…。
他の口コミにもありましたが静音運転時のブーンというモーター音が出ているのに
気が付いてしまいました。本体側面と裏面が音にあわせてビビっているようです。
もう少し使って様子を見ようと思っていますが気になりだすと…。
チョット残念な気がします。
んーまいった!!


書込番号:12578203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オゾン臭はしますか?

2011/01/21 12:56(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

スレ主 sapppさん
クチコミ投稿数:3件

皆さんがご使用の機種では、オゾン臭はしますか?
また、ナノイー発生時(ランプ点灯時)に「ジー」という音はしますか?

私は、同社のナノイー発生器も所有しているのですが、
この商品は、「ジー」という音が常時していて、オゾン臭がします。

F-VXF65は購入後、1weekなのですが、
ナノイー発生ランプが点灯していても、
「ジー」音もしなければ、オゾン臭もしません。

メーカ出荷時に、
ナノイー発生ランプ点灯をもって、出荷検査合格とはしていないでしょうから、
初期不良とも考えにくく、
こういう物かと考え使い続けています。



書込番号:12540032

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:67件 うるおいエアーリッチ F-VXF65のオーナーうるおいエアーリッチ F-VXF65の満足度5

2011/01/21 16:07(1年以上前)

それは初期不良ではないですか?去年のモデルのF―VXE60は音がしますよ。二度ランプがついていても、ナノイの音がでていなかったので、初期不良で交換してもらいました。ただ、今年のモデルはしないんですかね?

書込番号:12540547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2011/01/22 08:31(1年以上前)

sapppさん

この機種(F-VXF65)でも、送風口を上から覗き込んで、右端にある穴からナノイーの放出音
【シー】と言う音がします。

ナノイー発生機は、ナノイーデバイスが2台搭載されていますので、『オゾン臭』が強いかも
しれませんが、本機はほとんどオゾン臭がしません。

よって、【シー】と言うナノイー発生音から判断した方が良いです。

sapppさんの機種は、【シー】と言う発生音が確認されないようですので、確実に【初期不良】
だと思われます。

購入店に持ち込み、新品交換される事をお勧めします。

あと、この機種は『中国製』で、ろくな出荷検査はされていないと思います。

私の機種も、購入後『ルーバーからの異音』『モーターの低音振動』で既に2回新品交換しています・・・

現在も、ハウスダスト発見センサーに『不満』を持ちながら使用しています・・・
sapppさんの機種は、ハウスダスト発見センサーの近くで、ティッシュを軽く振る程度で反応していますか?

性能と完成度には、大変満足していますが、最近のパナソニックの中国製造製品の品質は最悪です。

書込番号:12543608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sapppさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/24 14:23(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
購入店に連絡してみます。
初期不良だったら、なんだか凹みますね。
日本製も、中国生産だとこの程度の不良もスルーしてしまうものかと。
ナノイーが出てなければ、パナにする必要なかったですね。
結果は、後日お知らせします。

書込番号:12554701

ナイスクチコミ!0


スレ主 sapppさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/25 10:55(1年以上前)

ナノイーでてませんでした。
新品交換になるそうです。

書込番号:12558480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

昨年のF-VXE60との違いとは

2011/01/19 21:19(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

クチコミ投稿数:4件

F-VXE60とF-VXF65はほとんど同じなのでしょうか?

またシャープのプラズマクラスターと迷っているのですが、ウイルス、犬の毛などの集塵力、消臭力を比較するとどちらが良いでしょうか?

書込番号:12532978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/19 22:28(1年以上前)

ウィルス=サンヨー
集塵=ダイキン
消臭=富士通(消臭器)
デザインと宣伝=シャープ

‥が、定説です。

現状で全てに優れている機器は見当たりませんので、
最重要機能に焦点をあてて選択されるのが宜しいかと思います。

書込番号:12533409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/22 20:58(1年以上前)

ありがとうございます。
ダイキンも考えてみたいと思います。

書込番号:12546512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿量も調節できるのでしょうか?

2011/01/21 10:01(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

スレ主 kenken900さん
クチコミ投稿数:9件

加湿機能付空気清浄機ですが、加湿量も「風量」の設定で調節できるのでしょうか?

空気清浄は風量を「省エネ」や「ターボ」のように調節ができますが、
たとえば、「加湿空気清浄」運転中に風量を「省エネ」に設定した場合、加湿機能も「省エネ」モードとなるのでしょうか?

普段は風量を「省エネ」としてることが多いのですが、乾燥してるので加湿を多めにしたいと思っているので風量を「自動」にしていますが、これは無意味でしょうか?

書込番号:12539485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/21 22:48(1年以上前)

>加湿機能付空気清浄機ですが、加湿量も「風量」の設定で調節できるのでしょうか?

仕様書に加湿量が記載されています。風量に比例して加湿量も増加する仕様です。加湿量は気温、湿度により変化しますのであくまで参考と考えて下さい。

ターボ 600mL/h
強 400mL/h
中 300mL/h
静音 150mL/h


>「加湿空気清浄」運転中に風量を「省エネ」に設定した場合、加湿機能も「省エネ」モードとなるのでしょうか?

エコナビ 埃センサーにより風量調節又は風量停止まで行います。風量により加湿量が決まるシステムですので当然加湿量も自然と増減します。

>普段は風量を「省エネ」としてることが多いのですが、乾燥してるので加湿を多めにしたいと思っているので風量を「自動」にしていますが、これは無意味でしょうか?

加湿を目的でしたら意味ある事だと思います。湿度が極端に低く、自動にしても風量がターボに切り替わらない場合は、湿度がある程度上昇するまでターボにしておくのもひとつの手段だと思います。

書込番号:12542250

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken900さん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/21 23:57(1年以上前)

ありがとうございます。
加湿量も風量によって変わるのですね。
安心しました〜!
詳細な数値までありがとうございます。

書込番号:12542627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]」のクチコミ掲示板に
うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]を新規書き込みうるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]
パナソニック

うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月 1日

うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング