うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー] のクチコミ掲示板

2010年 9月 1日 発売

うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]

「ナノイー」と「エコナビ」を搭載した加湿空気清浄機(ブライトシルバー/集じん・脱臭適用床面積 空気清浄 30畳/加湿空気清浄 28畳)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大適用床面積(空気清浄):30畳 フィルター寿命:10年 脱臭機能:○ うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー] の後に発売された製品うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]とF-VXG50を比較する

F-VXG50
F-VXG50F-VXG50F-VXG50

F-VXG50

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年10月10日

最大適用床面積(空気清浄):24畳 フィルター寿命:10年 脱臭機能:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]の価格比較
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のスペック・仕様
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]の純正オプション
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のレビュー
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のクチコミ
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]の画像・動画
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のピックアップリスト
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のオークション

うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月 1日

  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]の価格比較
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のスペック・仕様
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]の純正オプション
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のレビュー
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のクチコミ
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]の画像・動画
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のピックアップリスト
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65 > うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]

うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー] のクチコミ掲示板

(403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]」のクチコミ掲示板に
うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]を新規書き込みうるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

クチコミ投稿数:6件

花粉の季節、風邪の季節に毎年喉から悪くしていて、
そろそろ加湿空気清浄機を買わなければと検討をしているところです。

予算は3〜4万、あまり高くない方がいいです。
部屋は4畳半で大変狭く、先日量販店で実物大を見て余りの大きさに驚きました。
でもお店の方には「余り小さいのを買うと音が大きくなるし、性能も落ちるのでオススメできない」と言われました。
その時はダイキンの大変大きなものを勧められてしまい、
自分の部屋には大きいし、当初の予算をオーバーしているし、
結局のところ何だかよくわからないままスゴスゴ帰ってきました。

何となくですがパナソニックかシャープのどちらかにしようかなと思っています。
(あまりこだわっていません)
いろいろ考えてみましたが、F-VXF65クラスのものはやはり自分の部屋には大きすぎますし、
もう少し小型でそこそこ働いてくれそうな機種はないものかと思っています。
私はタバコを吸いませんし、ペットもいません。
適度に空気をきれいにして、湿度を保ってくれればよいと思っています。
花粉の季節と風邪の季節を乗り切りたいのです。

もしかしたら私の機種選びは考える順番が間違っているかもしれません。
本当に、何から考えてお店に行けばよいのか大変困っております。
「いや、やっぱり大きさは大事だよ」とか
「ここのメーカーのこれがオススメ」とか
アドバイスいただけると大変ありがたいです。
長々書いてすみません。よろしくお願いします。

書込番号:12368806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/15 00:13(1年以上前)

スレ主さんが言われているとおりシャープかパナソニックの空気清浄機がいいと思います。除去能力はあまり変わらないといって過言ではありません。空気清浄機の選び方として4畳半でも対応畳数は広めがいいですよ。それほど部屋全体に効果が出るのが早いですからね。もちろんこのVXF65は大き過ぎですからね。

書込番号:12368884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/15 07:06(1年以上前)

ひろジャさん、お返事ありがとうございます。

機種選びはシャープ、パナソニックあたりで良いと…。
わかりました。ありがとうございます。

F-VXF-65では大きすぎますよね、やっぱり。
「いや、このくらい必要でしょう」と言われなくて一安心しました(笑)
でも45、35になっても相変わらず大きいですね。

大きさ的には余り変わらない気がしたのですが、
もう少し小さいラインってあるのでしょうか?
それとも、ひろジャさんがおっしゃる「大きすぎ」というのは、
大きさ(サイズ)の問題ではなくて性能(適用床面積)の話なのでしょうか。

書込番号:12369603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2010/12/15 08:46(1年以上前)

加湿機能付きは水タンクがある分どうしてもサイズが大きくなりますね。
ただ加湿はほとんど冬しか必用ない機能なので、ある意味無駄な装備です。

加湿器は別途購入された方が良いと思いますね。
4.5畳程度の小さな部屋ならパーソナルタイプの小さなもので十分でしょう。
http://kakaku.com/kaden/humidifier/

その上で空気清浄機の加湿機能の無い製品を選ばれればよいでしょう。
かなり小型になると思います。
例>http://kakaku.com/item/K0000138841/

書込番号:12369814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2010/12/15 14:53(1年以上前)

こんにちは

私も空気清浄機と加湿器の二つを購入された方が良いと思う者です。
空静機+ハイブリッド式加湿器(←ホームセンターに売っている知らない会社のだったら)で、3万でお釣りが来ます
私は空気清浄能力を考えるとダイキンの空気清浄機を進めたいです。
この能力に関しては他社とかなり違うと思います。
光クリエール ACM75K
http://kakaku.com/item/K0000058445/
しかし、他社と比べ、確かにサイズが大きい面は否めません。
もし、大きさがどうしても許せないのであれば、パナやシャープの空静機という選択もありでしょう。

書込番号:12370841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/16 00:26(1年以上前)

ひまJINさん、ぼーーんさん
お返事ありがとうございます。
なるほど、空気清浄機+加湿器という選択肢もあるのですね。
確かにそうすると、随分小型化できますね。

今日も量販店通いをして(笑)、また新しく勉強してきました。
ただ、量販店で説明書を見せてもらったところ、
加湿器は随分こまめにお手入れが必要そうですね。
カビの心配もありますし。勿論、空気清浄機も同じでしょうが、
加湿器の「週に一回お手入れを」には、
「自分はそこまで毎度毎度こまめにお手入れできるかしら」と内心冷や汗モノではありますが…。
大分イメージがわいてきました。何を購入すべきか、これから考えてみます。
丁寧なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:12373230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2010/12/16 08:13(1年以上前)

>加湿器の「週に一回お手入れを」

まあ、そんなにむづかしく考えなくても水を変える時に手入れすれば良いや♪
程度に考えてください。
それと、加湿器は本当に湿度が上がり過ぎる場合があるので、本体のタイマーに加え、ホームセンターで980円程度で売っている24時間タイマーを使うと15分単位で一日に何度でも電源を入れたり切ったり出来るので便利です。

書込番号:12373912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2010/12/16 09:26(1年以上前)

加湿器といっても様々な製品があります。
基本的には3方式(スチーム式、気化式、超音波式)ですね。
下記のサイトとかが分かりやすいので見てみて下さい。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/kashituki.html

書込番号:12374094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 猫アレルギーなので購入を検討してます。

2010/11/22 03:42(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

クチコミ投稿数:4件

ペット(猫)の上皮やハウスダストを抑えたく、また加湿器も買い換えを考えている為こちらの商品とプラズマクラスター(KC-Z45W)を検討しています。
主に寝室で使う予定です。シャープのHPでは犬猫の上皮と書かれているのですが、パナソニックではハッキリと表記されていないようで。見た目はこちらなのですが、いまいち決心がつきません。みなさんはどちらが良いと思われますか?

書込番号:12253998

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/22 04:23(1年以上前)

>ハウスダストを抑えたく
ダイキンも候補にされた方がいいと思います。

あとイオン系の機能ですが ペットがいるかぎり
過度の期待はしないほうがいいと思います。

書込番号:12254023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/22 09:19(1年以上前)

こちらですね

http://kakaku.com/item/K0000058444/

書込番号:12254484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/11/22 12:01(1年以上前)

ご返信ありがとう御座います。

聞きなれたナノイーやプラズマクラスターに目がいってしまい
ダイキンは忘れていました。
早速、調べてみたいと思います。 

シャープは壁にそって置くことが出来ない様なので
我家の狭い部屋では置き場所に困りそうです。
ダイキンとパナソニックで、じっくり検討したいと思います。

書込番号:12255009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/22 21:56(1年以上前)

>りんご319さん
「シャープは壁にそって置くことが出来ない」と言う情報は誤りですよ。カタログにも壁に近づけておけると書いてあります。パナソニックも後ろ5cmあけないといけないそうなので、パナソニックよりも薄いシャープなら、後ろ8cmあけたとしても同じスペースで設置できますよ。

また、ペット(猫)の上皮やハウスダストに関してですが、フィルターでしっかり取ってやる事が一番だと思います。従って、日本工業規格のHEPAフィルター搭載の機種を選ぶ必要があります。ダイキンもパナソニックもHEPAではありませんので、フィルターの細かさではHEPAよりも劣ります。従って、この三社ならシャープのKC-Z45が最も目的にあっていると思われます。
しかし、同じHEPA搭載機種なら三菱のMA838がネットオークションで安く(17000円程度)で売られていたので、イオンにこだわられないのであればそちらもオススメです。こちらは吸い込み力が家庭用としては最も大きく、ハウスダストを吸い込むことに関しては1番良いと思われます。

書込番号:12257809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/23 03:10(1年以上前)

>カタログにも壁に近づけておけると書いてあります。

 KC-Z45の取扱説明書には、以下のように記載されていました。

・「できるだけ離す」
・「効率よくホコリを取るためには、壁から本体背面まで約30cm離した設置が最適です。」
・「壁に近づけた状態で使用しても、集じん能力は変わりませんが、周辺の壁や床が汚れるおそれがありますので、
できるだけ離してください。」

 どう読むかは、人それぞれだと思いますけど、「8cmは狭いんじゃないかな…。」と個人的に思います。

書込番号:12259618

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/23 10:00(1年以上前)

>荒波日本海さん 
ご返答ありがとうございます。
8cmはと言う事ですが、KC-Y45を持っているので以前メーカーに確認したところ、吸い込みには問題ないとの事でした。
また、ご指摘の壁の汚れに関してですが、今のところ1年間使ってみて特に気になったということは私の場合はありませんでした。
これに関してはパナソニックでも「同じ場所で使うと床や壁が汚れる・・・」という趣旨の同様の記述があり、特にどっちがどうと言ううことはないと思われます。
ただ、シャープの場合、荒波日本海さんのおっしゃるっ通り、30cm離すのがベストというのは間違いありませんね。ただ、30cmはなさないといけないと言う風にパナソニックが量販店の店員さんに言いふらしているそうで、おかげでここでも「壁に寄せて置けない」という誤った解釈が生まれているのだと思います。
ってか、パナソニックってウソついてまで営業するくらい空気清浄機に必死なんですかね?

いずれにせよ、HEPA規格に通っていないパナソニックはペットが出すハウスダストをとる目的では選べないですね。

書込番号:12260533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/23 16:12(1年以上前)

返信ありがとう御座います。

初めての購入ですので、皆さんから色々と教えて頂けて本当に助かります。

説明書の記載ありがとう御座います。
空気の汚れに応じて、壁からの距離を調節すればいいんでしょうね。
色々なレビューで頭が硬くなっていたようです。

シャープで決めようと思います。

みなさん、本当に助かりました。

ありがとう御座います。

書込番号:12262316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2010/11/25 09:53(1年以上前)

りんご319さん

余計な情報でしたら、前もって詫び致します。

>シャープで決めようと思います。

もう、シャープを購入されましたか??

参考になる、口コミが有りましたので、報告致します。

『maimaikatatumuri』さんの書き込みです。

口コミNo.[12265584]


>香水とはちょっと違いますが、芳香剤の匂いが消えました。
>部屋の匂い消しのつもりで買った芳香剤が臭くてトイレで使用、
>その匂いがリビングまで侵入していたのですが無臭になりました。

>小動物+料理+石油ファンヒーター+芳香剤+部屋の匂い


>・・・という強烈な組み合わせでしたが
>匂いに敏感な家族が匂いがないと喜んでいました。
>私も買うまで、そんなに我慢できない匂いではないと思っていましたが
>使ってみると
>今年度下半期買ってよかった家電のひとつになりました。

私も、F-VXF65-Sを購入しましたが【nanoe】の消臭効果には、驚かされるものが有ります!!

ちなみに、皆様あまり気にされていない、イオン寿命ですが以下の通り大差が有ります。

1)プラズマクラスター
 『3〜4秒』←このイオン寿命で本当に部屋中イオンを充満出来るのか大いに疑問です・・・

2)ナノイー
 『600秒』←10分間も空気中に存在出来れば、間違い無く部屋中に充満出来ると思います。


*私は、シャープ『KC-Y45』と『F-VXF65』の両方を所有していますが、正直大差は無いと思います。

*個人的な感想は、『F-VXF65』が、一歩リードと言う感じです。 

書込番号:12272016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/25 21:39(1年以上前)

こんな記事がありました
プラズマクラスターをはじめ、イオンかオゾンか知らないが効果は疑わしい

http://d.hatena.ne.jp/news4medical/20101122/1290395074
http://miyalog.blog.so-net.ne.jp/2010-10-28_MA-83D_HEPA

書込番号:12274853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/26 02:33(1年以上前)

>とろろぃんさん 
スレ主さんはハウスダストの除去を考えられているので、比較すべきはフィルターの性能であって、ナノイーやプラズマクラスターの除菌効果について議論しているわけではありません。

>家電@DAISUKIさん 
イオンの寿命については完全にパナソニックの子供だましのカタログに洗脳されてしまっていますね。
プラズマクラスターは直接OHラジカルを発生させているのではなく、ウイルスなどの表面でOHラジカルに変化するので実際に空気清浄機からプラズマクラスターイオンが放出されて、OHラジカルに変化しウイルスに作用するまでには相当な時間があります。しかも、ウイルスの表面でOHラジカルに変化するのですからOHラジカルの寿命が3〜4秒であっても何の問題もありません。パナソニクのカタログでは水分子に包まれていないOHラジカルとナノイー(水分子に包まれているOHラジカル)を比較しており、イコールナノイーとプラズマクラスターの比較ではありません。

それとも、プラズマクラスターイオンの寿命が『3〜4秒』という情報ソースがどこからか出ていますか?教えていただければ幸いです。
ただ、もしそうだとすれば、パナソニックのいう「一般的なイオンの寿命は数十秒〜100秒」という説明と矛盾している事になり、パナソニックの言うイオンの寿命という定義が非常にあやしいものになってしまいますね。

しかも、空気中に600秒もナノイーが安定的に滞在するのであれば、相当なナノイーの濃度になりますから、これだけプラズマクラスターが濃度訴求しているのですから濃度を公開できるはずです。これは私の想像の域を出ませんが、ナノイーは説明書によると温度や湿度により発生量が大幅に変化するわけですから、乾燥して温度の低い冬場には大幅に発生量が低下するため濃度が公表できないのではと思われます。

また、脱臭については同じ能力の機種が無いため客観的に評価が難しいですが、個人的にはプラズマクラスターのほうが効果を実感できました。これに関してはどっちが良かったという話はそれぞれあちこちで書かれていますが、においの種類や環境にもよるのだろうと思います。いずれにせよ、プラズマクラスターの脱臭能力には私も驚きました。

書込番号:12276476

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/26 07:43(1年以上前)

とろろぃんさん 

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101109_405698.html
この記事と同じで 判断が違うという結果ですね

書込番号:12276806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2010/11/26 16:27(1年以上前)

とととろんさん


>プラズマクラスターイオンの寿命が『3〜4秒』という情報ソースがどこからか出ていますか?

プラズマクラスターの寿命情報のソースは、SHARPの『お客様相談センター』です。
しかも、何度も確認しました。


>パナソニックのいう「一般的なイオンの寿命は数十秒〜100秒」という説明と矛盾している

マイナスイオンを出す家電品は、空気清浄機の他にも、エアコン・扇風機・ファンヒーターなど多種存在します
その様な製品の『一般的な数値が数十秒〜100秒』なのだと私は理解しています。


あと、ナノイーの『600秒』も、パナソニックお客様相談センター及び、愛知県春日井市にある、
『製造工場のお客様担当窓口』の両方に確認した情報です。

また、ナノイー濃度も、パナソニックお客様相談センターで公開しており、
その数値は、『1リッポーメートル辺り3万個』です。
この濃度は、発生可能『温湿度範囲』において一定であり、下記の範囲を超えると、ナノイーの発生自体が【停止】します。
・室内温度:約1℃〜約40℃
・相対湿度:約20%〜約85%


>イオンの寿命については完全にパナソニックの子供だましのカタログに洗脳されてしまっていますね。

なぜ、とととろんさんは、ここまでパナソニックを否定しているのでしょうか?

何処のメーカーのどの機種を気に入るかは、個人の【自由】です。

とととろんさんがパナソニックを否定している事は、まさしく個人の自由なので、
何の意見も有りませんが、何故SHARPの製品ページに書き込まず、
パナソニックの機種ページにばかりに否定発言をしているのか、不思議に思います。


P.S りんご319さん、スレ主様の『書き込みページ』において、情報提供の趣旨がずれてしまった事を、お詫びいたします。

書込番号:12278502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/26 20:25(1年以上前)

こんにちは、
自宅にてシャープを利用していましたが、先日、旅行先でパナを利用する機会がありましたので、個人の感想を伝えます。

結果は、パナが「空気がきれいに感じる」でした。
シャープのプラズマクラスターがダメというわけではありませんが、
個人の感覚としてはパナに軍配が上がりました。

当方も猫アレですが、近日猫を飼う予定です。
合わせて、パナも購入しましたので、個人的結果をしばし利用後UPする予定です。

カタログデータも大事ですが、体感した結果を伴わないと意味がありませんので。

ではまた。

書込番号:12279491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2010/11/27 09:39(1年以上前)

ナノイー濃度についての訂正です。

>また、ナノイー濃度も、パナソニックお客様相談センターで公開しており、
>その数値は、『1リッポーメートル辺り3万個』です。

上記情報は【誤記】でした・・・(申し訳有りません)

正しいナノイー濃度は、『1リッポーセンチ辺り3万個』です。
*大きな違いでしたので、訂正させて頂きます。


りんご319さん、度重なる『書き込みページ』への、書き込みとなり重ねてお詫び致します。

書込番号:12282353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/27 16:11(1年以上前)

皆様、ご連絡そして沢山のアドバイスを頂きありがとうございます。

家電オンチな私としましては、皆さんの書き込みについて行けず・・・
オロオロしてながらも、なんとか文章を理解出来るところまでたどり着いた状況です。
ご連絡が遅くなり申し訳ございません。

今回は初めての空気清浄機で、ペットの上皮やハウスダストの除去を考えておりますので
フィルターの性能を考慮して(私なりに・・・)シャープKCーZ45を購入する事にしました。

ただ、皆様のアドバイスにもありますイオンやプラズマクラスターもとても気になっており
次回、リビング用を購入する際には参考にさせて頂こうと思っています。

私は、この様なサイトを利用したのは初めてなのですが
皆様からこんなにも沢山のアドバイスを頂けた事がとても嬉しかったです。

本当にありがとう御座いました。

また、何かありましたらご相談させていただきますので宜しくお願い致します。


>星型正4面体さん
猫ちゃんが来たら、また状況を教えて頂ければと思っております。
宜しくお願い致します。


>家電@DAISUKI さん
文末のお心遣いありがとうございます。



書込番号:12283998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/28 14:21(1年以上前)

>家電@DAISUKIさん 

ご丁寧に解答ありがとうございます。
結構ナノイーについて調べられているので、そういう方とお話できるのは面白いなと思いました。(スレ主様にはご質問内容とそれてしまい申し訳ありませんが。。。)

ナノイー濃度に関して確認されたのはは実験濃度ですか?それとも、ある機種のどの位置での濃度ですか?プラズマクラスターが適用畳数の中央付近の濃度を公開しているのに対して、某メーカーが吹き出し口付近の濃度を公表し、比較している悪質な事例がありましたので、そこは確認されましたか?笑

また、イオンの寿命についてはOHラジカルをパナソニックがマイナスイオンと認識しているのであれば、プラズマクラスターのイオン寿命はそれに比べて相当低い事になります。従ってプラズマクラスターイオンは最終的にOHラジカルに変化するわけですから、OHラジカルになってからの菌などへの反応するまでの速度が極端に通常のイオンよりも早いということですね。
私自身、プラズマクラスターイオンが菌などの表面を選んで付着しOHラジカルに変化するという説明を疑問視していましたが、この結果はプラズマクラスターイオンが菌などを選んで付着している事が証明された結果となったので、興味深いと思いました。もしかすると、OHラジカルを直接発生させる、ナノイーなどのデメリットは本当はそこにあるのかもしれませんね。しかし、600秒も菌などに作用せずに浮遊し続けるって、それって菌などに作用せずにその辺うろうろしてる役立たずって事ですよね。w
だから、ほぼ同じ条件化の実験だとプラズマクラスターのほうが除菌に掛かる時間が早いんですね。納得です。

また、ナノイーの発生可能温度湿度範囲であれば発生量は一定でそれを超えると停止するとう、停止と言う部分を知りませんでした。ありがとうございました。
また、手元にある、VXE-40の説明書によると、湿度25%気温18度などの時には家電@DAISUKIさんの書かれている範囲内であっても発生しないようですね。(従って私の今の環境下ではナノイーは発生していませんw)必ず加湿との併用が前提でしょう、従って戸建て住宅のトイレや洗面所などの気温が下がりやすい場所で暖房設備の無い場所でにはナノイー発生器は不向きでプラズマクラスターのほうが良いということですね。

「何処のメーカーのどの機種を気に入るかは、個人の【自由】です」その通り、自由です。従って、私は実際に使用し(VXE-40とKC-Y45)比較した結果、KC-Y45の方が良かったのでオススメしているのです。しかし、みんなが使ってよかった結果だけでクチコミを書いては見た人がただ困惑するだけですし、それこそどこぞやのメーカーのように、社員が掲示板に必死に宣伝したり、ランキングを操作してしまうわけです。だから、良かったという単なる感想だけでなく「根拠」をデータできちんと説明しているだけです。

何が怪しいのかさっぱり理解できませんが、プラズマクラスターの掲示板でプラズマクラスーターが良いという事はみんなが言っています。しかし、ナノイーの掲示板にプラズマクラスターの正当性を書き込めば、必ずそれに対して反論が出ます。従って、それに対して議論が出来るわけです。プラズマクラスターとナノイーのどちらがメーカーの言っている事が正しいかを比較検討できる手段であるからです。私はプラズマクラスターの方が理にかなった説明がなされていると思っていますが、それが正しいかどうかを確かめたいので、ナノイーが良いと思っているみなさんを意見を伺いたいのです。

ちなみにですが、『KC-Y45』と『F-VXF65』を比較されたようですが、適用畳数が違い過ぎて参考にならないと思います。


>星型正4面体さん 
あなたがどの機種を使用され、どの機種を旅行先で使用され、またその環境はどのような環境であったか、比較しないと一概には言えませんね。
使用感と言っても、花粉症など症状の出る場合は良いですが(花粉症では実際に使ってみてVXE-40よりKC-Y45の圧勝でした)、ウイルスなどは使用感がわからないのでデータ比較するしかないと思われます。

書込番号:12289345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2010/12/02 22:10(1年以上前)

りんご319さん


度々の書き込みに関し、お許し下さい。

SHARPの使い心地及び、ネコちゃんのアレルギーは如何ですか??
SHARPも良い製品ですので、改善が実感出来ていれば幸いです(^^)

ところで、ネコちゃんのフケですが、パナソニックの方でもHP及びカタログで、
『ハイブリッドフィルターで除去出来る物』として【イヌフケ・ネコフケ】が
明記されています。

http://panasonic.jp/airrich/pdf/airrich_kinou.pdf

http://panasonic.jp/catalog/ctlg/air_cleaner/index.html
↑フィルターで除去出来る物と言う所を見て下さい。(カタログは、13〜14ページに記載されています。)


リビング用の加湿空気清浄機購入検討の際に参考にして下さい。!(^^)

書込番号:12311145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 前モデルと比べて

2010/11/26 19:14(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

クチコミ投稿数:80件

F-VXE65と比べて、かなりの性能差はあるのでしょうか。20畳ほどのリビングでの使用を考えています。犬がいるのですが、妻は犬の臭いが気になるようですが、私の鼻には分かりません。妻のために購入を考えています。ただしエコポイント騒ぎが収まってからにしようと思っています。12月に入らないと高すぎるので。シャープの製品は壊れるのが早いので(今までの経験上)考えていません。ダイキンは使ってみないと不安で。パナの70は高すぎますし。さほど性能差がないのなら旧型にしょうと思っているのですが、後悔しそうな気もして・・・ご教授ください。お願いいたします。

書込番号:12279121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:67件 うるおいエアーリッチ F-VXF65のオーナーうるおいエアーリッチ F-VXF65の満足度5

2010/11/26 21:17(1年以上前)

F-VXE60で大丈夫だと思います。基本的には性能の差はありません。見た目やチャイルドロックなど、機能面で便利になっただけですから(^.^)確かにチャイルドロックや照度センサーは便利だとは思います。

書込番号:12279764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2010/11/26 23:38(1年以上前)

ちーば8さん 返信有り難うございます。そうですか。大差ないのなら、価格が落ち着くのを待って旧型で行こうと思います。一年たてば新型も旧モデルですものね。基本動作に大きく変わりがないのなら、こだわりません。懐に優しい方にします。有り難うございました。

書込番号:12280730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2010/11/27 08:29(1年以上前)

大雪山の老人さん

もし、『F-VXF65』に対し、ナノイーの働きに興味を持たれているなら、ナノイーデバイスの能力に違いが有ります。

『F-VXE60』のナノイーデバイスは、【室内温度が20℃を下回る】とナノイーの発生が【停止】する領域が有ります。
詳細は、下記URLの取扱説明書の『14ページ』を確認して下さい。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/f_/f_vxe60_0.pdf

『F-VXF65』のナノイーデバイスは、【室内温度・相対湿度】の低い領域での能力が改善されています。
*具体的には、下記の環境範囲であれば、ナノイーの発生が保証されています。
・室内温度:約1℃〜約40℃
・相対湿度:約20%〜約85%
詳細は、下記URLの取扱説明書の『14ページ』を確認して下さい。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/f_/f_vxf65_0.pdf

スレ主様が、寒い地域にお住まいで、24時間運転を考えられているなら、『F-VXF65』の方をお勧めします。

室内温度が、20℃を下回る事がない地域で、且つ24時間運転をされないのであれば、
室内温度は、暖房器具を用いる環境で使用すると思いますので、ナノイーの発生は保証されます。

以上、スレ主様のニックネームから、北の地域にお住まいなのかと思い、書き込みさせて頂きました。

書込番号:12282124

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ナノイーについて

2010/10/26 16:46(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

クチコミ投稿数:487件

ナノイーを発生させるには 加湿をしないと いけないのですか?仮にそうなると 梅雨時期は… 分からないので 教えて下さい 加湿は 乾燥時期のみと 考えておりますので

書込番号:12118089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/26 17:02(1年以上前)

梅雨時期は除湿機ですね。http://kakaku.com/item/K0000098840/

書込番号:12118131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/10/26 17:53(1年以上前)

私はこの機種を持っていませんが
イオン発生器から出ていると思います。
なので、梅雨の時期に加湿機能を使わなくてもナノイーは出ていると思います。

書込番号:12118300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/26 18:45(1年以上前)

除菌、脱臭ならば空気清浄機脳だけでいいです。
うるおい美肌効果を狙うならば加湿機能も併用すると効果があがりそうです。

書込番号:12118512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件

2010/10/26 18:51(1年以上前)

ナノイーとは除菌作用ですよね?だとすると やはり 加湿も しないと 除菌ならないと いうことでしょうか?

書込番号:12118539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/26 20:16(1年以上前)

加湿機能のないナノイーでも除菌、脱臭は明記されてます。

書込番号:12118947

ナイスクチコミ!0


ぴろ蔵さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/26 20:39(1年以上前)

私はナノイーを発生する家電を複数台持っています。
(ナノイー発生器、加湿空気清浄機、加湿器、ドライヤーなど)

ナノイーは空気中の水分を分解するので水分補給や加湿機能付きかどうかは必要ないようです。

取扱説明書には湿度20%〜85%でナノイーの発生を確認しているとメーカーが謳っています。

書込番号:12119050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/14 22:21(1年以上前)

>ぴろ蔵さん 
発生を確認しているかもしれませんが、発生量は湿度と気温に相当左右されるそうです。
まぁ、ナノイーの場合はもともと空気中の濃度を公表していない(実験状態の濃度も非公表)なので、カタログでうたわれている除菌効果が本当に実使用で実現できているかどうかは相当怪しいところですね。まぁ、所詮はマイナスイオンにナノイーって名前をつけてるだけの商品ですからね。

書込番号:12217236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 消臭効果はどうですか?

2010/10/28 09:11(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

これの去年モデル同等品になると思うのですが F-VXE60を使用しております。
新築3年8畳のダイニングキッチンで IH+換気扇を使い焼き魚、ステーキ、カレーなどを作ると2日ほどは臭いが取れません(おまかせモードや色々変えて試しました) 焼いて直ぐは赤いランプになり反応する時もあるのですが 残り香は全然消えない状態です。
そこで質問ですが VXF65では消臭効果はどうですか?
前に使っていたダイキンACK75Kでは1日もあれば匂いも消えていたので 私のVXE60が故障しているのか パナソニックはそんなものなのか 買い換えるべきか? とか色々考えてます。
あと ナノイーは感じる事は出来ないですよね?測定器も無いと思いますし目に見えないので空気がキレイになったとか・・感覚ですよね?
私の場合は鼻で判る匂いなのでナノイーは明らかに故障or匂いに効果は無いのかな?と思ってます。フィルター類の清掃はキッチリ行ってます。

書込番号:12126026

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/28 10:14(1年以上前)

はじめまして 昨日購入した空気清浄機初心者です ナノイーについては 正直 ?ですよね 測定器無いし 目に見えませんし…自分は初めから 気分的な物として 考えてます 厳密に科学的には良い物と 思いますが…自分は とにかくハウスダスト除去と加湿で 購入しました タバコはしないので… 昨日夕方から 今朝まで 使用しましたが 完全に ランプが青色になる時って なかなか 無いですね…コレってこんなものでしょうか?センサーが 強すぎる?私の部屋が汚い? エアコン使用してるので エアコンの空気が 原因なのでしょうか? 反対に 質問して しまいましたが… もし お分かりでしたら 教えて頂けたら 幸いです

書込番号:12126216

ナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2010/10/28 15:48(1年以上前)

自己レスです
メーカーの方にも伺ったところ パナソニックは料理臭(私が聞いたのは 焼き魚、ステーキ、カレー)には全く効かないと言われてしまいました・・・確かに シャープとダイキンのHPには料理臭にも効くと書いてあるのですが パナソニックは触れてないですね、なので 私のように料理の残り香が3日経っても消えないのは仕様であり当然でした、買う前に 昨日の焼肉の臭いがバッチリ消えてました の書き込みを見たと思ったのですが 勘違いだったみたいです メーカーの方にハッキリ言われた分スッキリ解決しましたが またパナソニック以外に買い替えの為 勉強します。

書込番号:12127414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/28 16:33(1年以上前)

そうだったんですか…料理臭に 効かない?… 残念です… 幸いにも 私は あまり 部屋で料理はしないのですが… やはり 総合的に 見ると 他のメーカーなんですかね…

書込番号:12127559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2010/10/28 17:02(1年以上前)

ナノイーってそうなんですか。
ショックです。
小型のナノイー発生機検討してたんですが。
やっぱりプラズマクラスターかな。

書込番号:12127668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/06 04:32(1年以上前)

ホームページの下の調査機関の表に付着臭のトリメチルアミンに効果があると書いてました。
トリメチルアミンは魚臭いのもとですので、焼き魚の匂いには対応してるんではないですかね。あくまでメーカーが発表した結果なので使用者の感想が信頼性高いのかもしれませんけど。

書込番号:12171349

ナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2010/11/08 13:58(1年以上前)

焼き魚、具体的には ホッケをグリル内で焼き(奥側から少し煙が出る程度で直ぐ上に換気扇があり それを使用)その匂いが3日ほど消えませんでした、そこでメーカーに問い合わせを行ったのですがVXE60は料理臭に効くフィルターではないと言われました VXE65からフィルターで取れる匂いに料理臭が書いてあるので新たにフィルターが変わったのかもしれませんね。

VXE60のレビューに焼き魚や焼肉の臭いが消えたって書き込みがありますが フィルターが対応していないのに消える事は無いのでVXE60が消臭した訳では無いのですね・・
ナノイーの大げさ?な宣伝とかで 良いと思えてしまいますね(もちろんナノイーは消臭には無関係で消臭はフィルターの仕事ですね) 私もナノイーが万能かと勘違いしてました・・。

書込番号:12183713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2010/11/13 09:23(1年以上前)

・消臭の件、私もパナソニックお客様相談センターに確認しました。
 結果、chappedさんの情報の通り、消臭フィルタ及びnanoeの消臭能力をもってしても
 『油に包まれたニオイ』は、消臭出来ないとの事でした・・・
・今年度モデルの本機種の消臭フィルターも、寿命が伸びた改善なので、従来機種同様に
 消臭出来ないとの事でした。

・ただ、nanoe自体には、カタログ・HP等にて、記載されている通り、油に包まれていない
 『料理臭』には、消臭効果が科学的に立証されています。

*ちなみに、他社はどうだろう?と思い『SHARP』に確認した所、回答は同じ処か
 『焼肉や焼き魚』等、ニオイの強い食事をした際は、空気清浄機の運転を
 【停止して下さい】と言われてしまいました。
 つまりパナ同様、消臭フィルタ及びプラズマクラスターでも無理です。
・HEPAフィルターに臭いが染み付き、臭いが取れなくなるとの事でした。

*そこで、もう一度パナソニックに、【運転を止める必要は無いのか?】と確認した所、
 よほど強い臭いでない限り停止する必要は無いとの事でした。

*その他、他社に関しては、個人的に所有していない為、確認していません。

書込番号:12207789

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

スレ主 toricyanさん
クチコミ投稿数:4件

加湿効果を一番に考えて空気もきれいにしてほしいので、加湿空気清浄機の購入を考えています。
最終的にナノイー美容が良さそうかなと思い、うるおいエアーリッチの購入を考えています。


購入前にメーカサイトを見ていたのですが
ナノイー美容の表示がF-VXF65、F-VXF70のみでした。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-VXF65
F-VXF45以下機種にはありませんでした。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-VXF45


カタログにはそういった違いが書いていなく、悩んでいます。


一人暮らしの部屋のサイズ的には、F-VXF35で十分そうなのですが
ナノイー美容効果があまり感じられなさそうでしたら
F-VXF65も考えてみようかと悩んでいます。


ナノイー美容の効果など教えていただけないでしょうか?

書込番号:12176388

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/07 01:56(1年以上前)

ナノイーというのは水に包まれて微粒子イオンです。何の効果があるかというとこれからの季節でいうと保湿ですね。

書込番号:12176427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2010/11/07 08:15(1年以上前)

どのモデルもナノイーユニットは搭載されてますね。
ナノイー美容と書かれてても機構自体に基本違いは無いと思います。
最適なサイズの製品でよろしいんじゃないでしょうか。

書込番号:12176956

ナイスクチコミ!0


ぴろ蔵さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/12 11:51(1年以上前)

ひまJINさんが言われている通りナノイーユニットが付いていれば条件は一緒だと思います。
肌や髪への保湿効果が実証機関で確認されていますし、私や家族も実感しています。

メーカーサイトやカタログの件ですが、パナソニックは上位機種に特に目立つ様に記載する傾向があるように思います。
例えばF-VXF45で「メガキャッチャー機能」はWEBページには書いてないですが実際には付いています。
カタログのスペック比較表で確認出来ます。(2010年秋カタログ13〜14ページ)

ちなみにご質問の意図から少し外れるかもしれませんが、F-VXF35を検討されてるとの事ですが、
こちらの機種だけ他のうるおいリッチと違うところが主に3つあります。

@集塵ファルターと脱臭フィルターの交換が3年。他は10年です。
A加湿ファルターがディスク型でなく筒型で加湿能力が低いように感じています(個人感想)
B上側の風の出口にフタ(フラップ)が付いていないので、気流コントロールが出来ないのと、使っていない時にホコリが入ります。

F-VXF45との比較
@外形寸法は高さ・幅は全く同じで、F-VXF45が奥行き5センチ長いです。
A重量はF-VXF45が8.9kgでF-VXF35が7.7kgです。
B価格は現在のところ価格.comで約2000円違いです。

これらを踏まえて検討されてみてはいかがでしょうか?
長くなりまして済みません。

書込番号:12203242

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]」のクチコミ掲示板に
うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]を新規書き込みうるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]
パナソニック

うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月 1日

うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング