うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]
「ナノイー」と「エコナビ」を搭載した加湿空気清浄機(ブライトシルバー/集じん・脱臭適用床面積 空気清浄 30畳/加湿空気清浄 28畳)

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2011年8月27日 19:15 |
![]() |
2 | 2 | 2011年7月25日 20:13 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年7月13日 14:48 |
![]() |
2 | 3 | 2011年6月28日 20:31 |
![]() |
15 | 6 | 2011年6月19日 22:55 |
![]() |
3 | 11 | 2011年6月17日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
すごく基本的な質問で恐縮なのですが、空気清浄機とアロマとは併用しない方がいいのでしょうか?
アルマディヒューザーを使用している部屋(リビング30畳)で当機を使用しているのですが、赤いランプが点灯したままのような・・・
やはりアロマであっても「臭い」としてセンサーが反応してしまうのでしょうか。
同じように併用されている方も多いかと思い、参考にご意見等をうかがえたらと思います。
2点

そうですね。だいたいのものは、強いニオイのものは反応してしまいますね。
香水や制汗スプレーなどにも反応すると思います。
アロマのやる部屋からは遠ざける・もしくは作動させないのがよろしいかと。
書込番号:13424896
1点

空気清浄機はアロマの香りであろうと区別なく吸収します。
せっかくのアロマが無駄になりますし無駄な動きも増えるので併用は避けるべきでしょう。
アロマを楽しみたいなら空気清浄機の方を止めればよいと思います。
それかセンサー感度を落せば赤運転は減るでしょう。
ただ併用を続けるとフィルターに臭いが溜まって異臭の原因になるかも知れませんね。
書込番号:13425592
1点

ご返答ありがとうございます!
やはりアルマディフューザー使用中は空気清浄機のスイッチもオフにするようにします。
センサーの感度がいいのでLEDが真っ赤になりますね・・・・
書込番号:13425811
0点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
現在使っていたF-VXE65が故障しました。
5年間保証があったので無料修理してもらいましたが、一向に直りません。
(現在3回目に修理中)
とうとう後継機のF-VXF65と交換しますと言ってきました。
F-VXE65は4万近く出して購入したのですが、
F-VXF65はこちらで見ても2万円で購入出来るようです。
何がどう変わったのかもよくわからないし、値段だけ見ると損してるような気もしますが・・・
0点

機能は上がっているから、変えてもらって損はないですよ(^.^)
書込番号:13289399
2点

スレ主さん
お気の毒です。
これ以上は進展しないので交換対応しかないです。
後継機ですがマイナーチェンジです。
現状より好転すると思います。
書込番号:13295032
0点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

はい。全く問題ありません。
空気中のわずかな水分でナノイーは発生するそうです。
私は水車のようなフィルターも取り外して24時間稼動中です。
書込番号:13248707
1点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
◎うるおいエアーリッチ F-VXF65-W [シルキーホワイト]か
◎光クリエール ACM75L-W [ホワイト]
どちらを買うか迷ってます!
用途は
花粉除去、洗濯の部屋干し、対策です!
ご指導お願いいたします。
1点

洗濯の部屋干しなら除湿で加湿ではないでしょ。
加湿・除湿空気清浄機がいいのでは?
書込番号:13043537
0点

洗濯の部屋干しでの臭い対策って事じゃないでしょうか。
どちらかと言えばパナソニックの方が良いと思います。
書込番号:13043631
1点

私も悩みましたね・・・パナを選んだのは、やはり娘に買ったNANOEの効果はあったからですね。もっと早く購入すればっと後悔しております。煙草の臭いが直ぐに無くなり、また、個人的には、機械の動きが、一生懸命働いている感じが気に入ってます。お値段も17,000円を切ってましたし、大満足です。
書込番号:13190118
0点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
購入検討中です。
パネルを外すとすぐに集塵フィルターという構造のようですが、
プレフィルターがない分、汚れやすく、むき出し?で傷つきやすそう=手入れがしにくそうな気がするのですが
実際にお使いの方(この機種でなくても構いません)どうでしょうか?
取扱説明書によると、集塵フィルターを取り外して新聞紙の上でお手入れするとなっていますが
皆様もそのやり方でお手入れされているのでしょうか?
プレフィルターのあるタイプの空気清浄機(ダイキン製)しか使ったことがありません。
1点

私はフロントパネルを取り外して、フィルターは本体に着けたまま掃除機で吸っています。
表面にネットのようなものがあるので傷が付くとかいう感じはありませんね。
ただ丸洗いしたい人にはそれができないのでちょっと不満かも。
書込番号:13141721
2点

杏仁プリンさんへ
>手入れがしにくそうな気がするのですが
*私は、『F-VXF70』をリビングにて使用していますが、その様な『不便さ』は、全く感じた事が有りません。
*新聞なんて、ひきませんし、片手でフィルターを『ヒョイッ』と持って、空いた右手で【ぐいぐい】掃除機で吸ってます。
*むしろ、HEPAフィルター相当の性能を持った、フィルターをフィルター前面に張られた細かなプレフィルター
(ナイロンのメッシュ)のおかげで、掃除機のブラシノズルで、【ぐいぐい吸い込める】構造に関心しています!!
*以前にも、お会いしました『KC-Z45』も所有していますが、こちらのフィルタ構造は、粗いプレフィルターの
後に洗える消臭フィルターが有り、その奥にHEPAフィルターが有りますが、こちらのHEPAフィルターは、
表面が、大変貧弱な【紙製の張物】が有り、HEPAフィルター表面に付着した埃を取る際には大変気を使います・・・
*ちなみに両社のフィルター性能を参考までに記載しておきます。
*目安として『杉花粉が:約35μm』,『黄砂が:約0.5μm〜5μm』です。
1)HEPAフィルター
・1パスで:0.3μmの粒子を99.97%以上キャッチ
2)パナフィルター
・1パスで:0.3μmの粒子を95.0%以上キャッチ
↑世の中、HEPA,HEPAと騒がれていますがパナのフィルター性能でも十二分に思いますよ(^^)
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:13144494
3点

杏仁プリンさまへ
集じんフィルターのお手入れを不便に思ったことはありません。
掃除のついでに、お手入れしています。大変手間をとらない製品だと感じています。
フィルターは外しますが、新聞紙は使った事がありません。
参考までに写真を添付しました。
書込番号:13147689
5点

お礼が遅くなりましたが、皆様ありがとうございます。
@star様
フィルターにはネットが付いているようですね。
そして本体につけたままで掃除機をかけられているとのこと、
私もその方法で手入れすることになりそうです。
家電@DAISUKI様
先日はKC-Z45の所でも大変お世話になりました。
(Z45については、背面吸気等の点からその後候補から外れました)
さてVXF65のフィルターはナイロンのメッシュでカバーされているのですね。
お手入れしやすそうで安心して購入できそうです。
それとHEPAフィルターではなくても十分に優秀なフィルターのようですね。
貴重な情報をありがとうございました。
たくび様
分かりやすく写真まで添えて頂いてありがとうございます。
ほこりもバッチリ?付いていますね。
これはどの位の期間(前のお手入れから)使った状態でしょうか?
また普段はどの設定で使われていますか?
もし良かったら参考までにお聞かせ下さい。
書込番号:13149011
0点

杏仁プリンさまへ
>これはどの位の期間(前のお手入れから)使った状態でしょうか?
前回のお手入れより3週間程経っています。お恥ずかしい程いい仕事してますね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ただ、リビングから2階に設置場所を移動したため埃がより取れたと考えます。
2階で私が煙草を吸うのでカーテン等の煙草臭もナノイーが有効か調べるためでした。(ちなみに、確実に煙草臭が減っていると妻がおっしゃっておりました。)
リビングに常時設置している際は環境が良くなってきたためか埃も減ってきていました。
杏仁プリンさまのように、空気の清浄にご感心がおありのような繊細で心清らかな女性が我が家におらず、水タンクが固定できないので、「水を入れる時、重いっ!」との購入した私への苦情(というより「いいわけ」)」により、メンテナンスのすべてを私のみがやっている次第です。( ;∀;) カナシイナー
妻や子供の乾燥肌が綺麗になるならという愛があればこそ、いつもナノイーがなりたっているのです( ´△`)アァ-
そのため、3週間もほったらかしなんですよ。妻の名誉のために...書き込んでおきます。((゜口゜;)うっ・・・ここの書き込みを発覚されたときの保険なのかもしれません。)
>また普段はどの設定で使われていますか?
加湿する必要のない季節になり、やっと水補充という労働から逃れることができました(´▽`) ホッ
24時間フル稼働で使用しておりましたので、2日に1回は補充する必要がありました。
先週末に「水タンク」「水トレイ」「坊カビユニット」「加湿フィルターセット」をクエン酸つけおき洗いで洗浄し、水なしで運転しています。
現在の運転設定 24時間フル稼働
加湿・空清 → 空気清浄
エコナビ → オン
気流 → 気流自動
以上 杏仁プリンさま 参考になりましたでしょうか。後ろに妻がいる気がしますので、ここで筆をおきます。乱筆失礼致しましたお許し下さい。妻の心まで綺麗に穏やかにしてくれる心清浄機の販売を待ち望んでいます。
書込番号:13152281
4点

たくび様
再び写真つきでの詳しい説明、ありがとうございます!
エコナビ設定でも3週間でこれだけホコリを取ってくれるのですね。
ちょっと気になったのが、24時間フル稼働で水の補給は2日に1回だったのですね。
1日に1回は補給が必要と思っていたのでかなり意外です。
きっと気密性の良いお住まいなんですね。
うちは古い木造住宅の6畳間で使用するのですが、冬はエアコン暖房との併用になるので
1日1回で済めば良い方だろうと予想し、本当はコンパクトなVXF45に惹かれるのですが
給水が1日に2回になっては面倒なので65を検討しているのですが、どうなんでしょうね。
この辺りの疑問は、主題がずれるので45の方で新たに質問を出しますね。
書込番号:13153336
0点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
こんにちは。
この機種を購入して数日が経つのですが、
購入して開封、設置から数時間はタオルを振るぐらいでも敏感に反応してくれたのですがそれからはティッシュを近づけてもタオルをバタバタしても反応してくれません。
試しに棚を軽くティッシュで拭いて、埃が付着した状態でティッシュを軽く振っても反応せず、それから五分ほど経ってから反応してくれました。
また、風量自動だとハウスダスト発見が光っても弱いままです。
こちらの掲示板の書き込みにあるブーンと言うモーター音についてなのですが、正常な物は風の音しかしないのでしょうか?
ルーバーが中途半端なまま電源を落とすと 閉じたあとにガーっと大きな音がしたことも何回かあります。
初期不良かこんなものなのかがわからないのですがどんなものなのでしょうか?
また不良の場合メーカーは認めてくれると思いますか?
初期不良の交換はメーカーに問い合わせて認めて頂く必要があるようですので気になります。
よろしくお願いします(+_+)
0点

センサー感知部の掃除、及びフィルターの掃除はマメに行っていますか!?
書込番号:13025843
0点

購入してまだほんの数日ですが、埃センサの掃除はしましたが真ん前で布団をひいたりパタパタしても無駄みたいです(>_<)
書込番号:13026050
0点

12012.さん
>試しに棚を軽くティッシュで拭いて、埃が付着した状態でティッシュを軽く振っても反応せず、
>それから五分ほど経ってから反応してくれました
*気流設定を『ハウスダスト若しくは、ニオイ・けむり』に設定して、ティッシュを10秒程振ってみて
即反応すれば【正常】だと思われます。
*確かに、前面パネルが閉じた『クリーンサイン青』の状態では、ハウスダストの検出がやや弱い様に思えますが、
1週間程前の、【黄砂大量飛散の時】には、ハウスダスト発見ランプの点滅が『検出状態を繰り返し』、
良い仕事をしてくれていると確信しました!!
>ブーンと言うモーター音についてなのですが、正常な物は風の音しかしないのでしょうか?
*はい、この『清音時モータ振動』に関しては、スレ主様もレス調査した通り、共通不具合です・・・
*正常品は、静かな【風切り音】しか聞こえません。
>また不良の場合メーカーは認めてくれると思いますか?
*『清音時モータ振動』に関しては、パナの『お客様相談センター』に訴えれば、工場側から折り返し連絡が有り、
引き取り修理対応してくれると思いますが、購入後間も無いので有れば、購入店に連絡して『新品交換』となるのが
普通ですが・・・
『通販購入』ですと、店舗側の対応は【冷たい対応】となる事が容易に想像出来ますので、
メーカーの『サポートセンターでは無く工場担当と連絡を取って』対応してもらう事をお勧めします。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:13027248
0点

センサーの前でパタパタは夜やってますか?夜で光センサーが働いているときはセンサー感度も落ちるようです、あと風量も落ちるので昼間のように風量が上がりません。音についてもテレビもつけずに静かにしてると動き出すときにビーッと音が出ます、家のは、、、ルバーの音も出てましたが使ってたら当たりが出たのか今は出なくまりました。
書込番号:13027287
0点

家電@DAISUKIさん
ありがとうございます。
ウチのモーター音は静音以外も発生するのです(>_<)
もしよかったら工場への連絡先を教えていただけないでしょうか?
詳しくお答えいただいてありがとうございました。
書込番号:13027653
0点

12012.さんへ
>もしよかったら工場への連絡先を教えていただけないでしょうか?
・申し訳有りません・・・
・個人的な知人の為、直接の番号は御教えする事が出来ません。お許し下さい・・・
*但し、パナソニックお客様相談センターに電話を入れ、『パナソニックエコシステムズのCS担当』の方と直接
【不具合状態を伝えたい】と申し出れば、『パナソニックエコシステムズ担当の方』から連絡がもらえます。
*『パナソニックエコシステムズ』は、大変対応が丁寧且つ敏速ですので、もちろん無料点検・修理も心良く引き受けてくれます!!
*その際に、『ハウスダスト発見センサーの感度テスト』もしてくれますので、その旨合わせて依頼すると良いと思います。
*以下にパナソニックお客様相談センターのURLを貼っておきます。
http://panasonic.co.jp/cs/call/
http://panasonic.co.jp/pes/
以上、工場側の対応は【本当に頭が下がる】程親切ですので、安心してコンタクトしてください(^^)!
書込番号:13027768
0点

shiromonoさん、
実際にご利用とのことでご返答ありがとうございます。
明るい場所で実験していますが風量変わったことが無いですね・・・
ルーバーのほうは確かに大きな音は取れてきたかもしれません。
書込番号:13027797
0点

家電@DAISUKIさん
それは失礼しました(^^ゞ
でも工場の対応について心強いコメント頂けて安心できました。
まだ本当に買ったばっかりなので最初は交換していただきたいので初期不良のコメントが欲しいのですが、その場合は工場ではなくて普通の窓口のほうがいいと思いますか?
修理ではないのに無駄に工場に連絡取り次いでもらっても迷惑かと思いまして(-_-#)
書込番号:13027826
0点

12012.さんへ
>ウチのモーター音は静音以外も発生するのです(>_<)
*これは確実に『共通不具合』ですので、メーカー側に【遠慮したり・申し訳無く感じる必要は全く有りません!!】
*パナソニックエコシステムズは、本当に対応が良いので、【コメントさえ貰えば、購入店にて交換して貰える】
なら、パナソニックエコシステムズからも、快くコメントして貰えると思うのですが、そのコメントを『通販店』
にどう言う方法で、伝達するのかが問題になりますね・・・
*工場側から、メールを貰うのは【不可能】ですので、メール文章が必要なら『お客様相談センター』での対応と
なると思います。
*私の個人的な意見は、『通販店は、価格を下げている分、アフターサービスが最悪』と考えていますので、
通販店にて【嫌な思い】をするよりかは、快く責任をもって対応してくれる『パナソニックエコシステムズ』
とやり取りをした方が気持ち良く『修理対応』してくれると思います。
*また、希望すれば修理引取り中の【代替機の貸し出し】もしてくれます。
書込番号:13028210
0点

本日パナのセンターに連絡しました!
二度問い合わせたのですが最初の方はこの場では不具合とは断定できないとおっしゃいましたが二度目の男性の方ははっきりそんな音はしないとおっしゃっていただきました。
結果販売店に送りまして再現できたら交換とのことです(^-^)
これで直らないようでしたらエコシステムズにて完璧に治してもらおうと思います(^^ゞ
書込番号:13031412
1点

以前、 同じような症状で悩み苦しめられた者です。 ジョーシンwebで購入し、ルーバーの異音、 静音時のモーター音の不具合があり、webに相談し パナソニック系列の業者が、代替品を置いて 持って帰り、数週間経ち、 モーターや基盤などあれこれ交換して持ってきましたが、ルーバーの異音が直ってるくらいで、静音時のモーター音は全く直っていませんでした。 代替品は全く異音もしないので、 ジョーシンwebに報告し、やっと新品に交換してもらい、 今は快適に使用しています。
本体の精度や組み付けに問題があったのかもしれませんので、部品交換で直らない場合もあると思いますよ。 おまけに、修理工場の見解は、許容範囲内と判断したとのことで、直ってきたのが、代替品よりダメってどういうことですか! などと、ジョーシンwebに報告し、 やっと交換してもらった経緯があります。 あまり、パナソニックを信用するのもどうかと思います。
書込番号:13142360
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





