うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー] のクチコミ掲示板

2010年 9月 1日 発売

うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]

「ナノイー」と「エコナビ」を搭載した加湿空気清浄機(ブライトシルバー/集じん・脱臭適用床面積 空気清浄 30畳/加湿空気清浄 28畳)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大適用床面積(空気清浄):30畳 フィルター寿命:10年 脱臭機能:○ うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー] の後に発売された製品うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]とF-VXG50を比較する

F-VXG50
F-VXG50F-VXG50F-VXG50

F-VXG50

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年10月10日

最大適用床面積(空気清浄):24畳 フィルター寿命:10年 脱臭機能:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]の価格比較
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のスペック・仕様
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]の純正オプション
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のレビュー
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のクチコミ
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]の画像・動画
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のピックアップリスト
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のオークション

うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月 1日

  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]の価格比較
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のスペック・仕様
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]の純正オプション
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のレビュー
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のクチコミ
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]の画像・動画
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のピックアップリスト
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65 > うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]

うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー] のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]」のクチコミ掲示板に
うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]を新規書き込みうるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

購入を悩んでます。

2011/01/31 13:04(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

スレ主 kenta1231さん
クチコミ投稿数:3件

夫のたばこの煙が流れてくるのが気になり 空気清浄機を購入しようと思うのですが
機能的にどうでしょうか?
現在 5年程前に購入した ナショナル製の空気清浄機を使用しているのですが
自動運転では反応せず フルパワーボタンを押してという感じです。
ご意見 お願いします。

書込番号:12586209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/01/31 15:01(1年以上前)

風量が多く強力な点でダイキンのACK75Lか
量販店ルートのMCK75Lはどうでしょうか?
ただ、私はダイキン1つ前のMCK75Kを
一度導入しましたが?個体差と個人差がある様ですが、
オゾン臭に耐えられず返品しました。
現状は、SANYOのABC-VWK71C使用していますが?
吸い込んで電解水の染み込んだフィルターで
除菌清浄消臭、電解水のミストを吹き出し除菌消臭で
消臭効果は良いと思います。(私はノースモーカー
なのでタバコ臭等にはどうかは?ですが。)
以前ナノイーの加湿空清機使用していましたが?
ウイルスウオッシャーとHEPAフィルター採用で風量も強力で
こちらが数段使用感は良いです。電解水でトレイのヌメリも出難いですし。
前後左右の立体気流とニオイ、ホコリ、以外に
部屋の明るさに反応して照明を調整する光センサーもあり
センサーの強さも調整出来ます。
欠点を言えば大きいのと空気清浄にも必ず
水道水の補給が必要という所ですか。
最終の決めた理由は、除菌媒体の元が水道水
と言う事で安心感があるからです。

ダイキン
http://www.daikinaircon.com/ca/uruoi/spec.html?ID=ca_uruoi_index

http://www.daikinaircon.com/ca/allabout/226447_04.htm?ID=ca_?ID=daikintop

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150382/

http://kakaku.com/item/K0000135110/

三洋電機
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index01.html

http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/index.html

http://kakaku.com/item/K0000149857/

書込番号:12586516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:99件

2011/01/31 15:13(1年以上前)

>現在 5年程前に購入した ナショナル製の空気清浄機を使用しているのですが
自動運転では反応せず フルパワーボタンを押してという感じです。
ご意見 お願いします。

センサーも以前と比べるニオイとホコリセンサーという感じで
細かくなって来てはいます。最近のはセンサーの強弱の調整
が出来るので弱い様であれば強に設定換える方法もあります。

書込番号:12586551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2011/01/31 17:56(1年以上前)

タバコの煙に対してセンサーの効き具合は正直わかりませんが、空気清浄機をもっているのなら
富士通の脱臭機DAS-303Wあたりを購入するのはどうでしょうか?

加湿空気清浄機から選びたいのなら、ナノイーは臭いに強い方なので良いかと思います。ただしパナでも
サンヨーでも空気清浄機のフィルター寿命はタバコ1日5本、8時間稼働で計算されています。10本吸うなら
10年交換も半分の5年交換、8時間以上運転するならさらに短くなりますのでご注意ください。

余談ですが、空気清浄機で除去出来る主な粒子成分は3%程度です。禁煙者の前では吸わないほうが
いいんですよね。

書込番号:12587105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2011/01/31 18:20(1年以上前)

私もこの機種を所有していますが、ナノイーは消臭には『かなり有効』と感じています。

但し、私も妻も禁煙者ですので、タバコに関する直接的な効果はアドバイス出来ないことお許し下さい。

しかし、妻は『臭いに対してとても敏感』なのですが、この機種を購入して以来、リビング(12畳)の
臭いが全く気にならなくなったし、料理臭も早く消えるようになったと言っていますので、
やはり、消臭効果は『確実に期待出来る』と思います。


あと、この掲示板の『レビュー』にも、タバコの臭いについては、幾つか掲載されていますので一通り
目を通して見ると参考になると思います。

書込番号:12587210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2011/01/31 21:08(1年以上前)

たばこの煙、焼肉の油煙、焼魚の油煙は、空気清浄機にとって大敵です。
なぜなら高価なフィルターにヤニや油が付着して短時間でだめになり、異臭発生機になるからです。
換気が一番ですが、どうしてもと言うならフィルターの予備が4枚入っているダイキンが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000151734/

加湿付ならこちら
http://kakaku.com/item/K0000150382/

たぶん5年前のナショナルの空気清浄機も、たばこのヤニでフィルターが茶色に変色していると思われます。

書込番号:12587966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/31 21:41(1年以上前)

 夕方にSANYOのABC-VWK71Cが到着して今現在、試験運転中です。

 以前使ってた3年前のパナのナノイー(加湿機能無し)と比べてデカイです、レビューで小さな冷蔵庫とありましたが”なるほど”と納得です、でもデザインは無駄な造詣が無くシンプルでいいと思います。

 フィルターは前面に水洗い出来るのがありますので、この部分でニコチンタールが付着してくれたら2層目のフィルターの負担が軽減されますので期待してます(私はタバコは吸いませんが)、除菌電解ミストの為かほんの少しだけカルキ?というかオゾンの臭いがしますが不快ではありません、前のよりもパワーが上がったのとウィルスウォッシャーのお陰か空気感が以前のナノイーよりも爽やかに感じます、まだ使用して3時間程ですからなんとも言えませんけど。

書込番号:12588158

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenta1231さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/31 23:03(1年以上前)

家電@DAISUKIさんへ質問なのですが
この機種の風量はどうでしょうか?
今 使用している空気清浄機も 一度 もくもくと上に煙があがり
ゆっくりと煙が減って行く感じなんです。
できれば 夫のとなりに置いてあると 煙が空気清浄機の方にっていうのが
理想なのですが・・・。吸ってるって感じしますか?

ホントは換気扇の下か外で吸ってくれると ありがたいのですけど。

書込番号:12588722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2011/02/01 00:59(1年以上前)

kenta1231さんへ

塵・埃は、中の風量で【十二分に吸っていますが】タバコの煙になると、私も妻も禁煙者なので、スミマセン分かりかねます。
(ちなみに風量は、清音・中・ターボの3種類が有ります。)

しかし、臭いセンサーの感度は、充分高感度なので、空気清浄機から離れた場所でタバコを吸っても、自動運転で
ターボモード(一番風量の強いモード)になると思いますので、臭いが持続している間の吸引力は充分期待出来ると思います。

具体的な数値は、パナソニックのHPの該当箇所をリンクしておきますので参考にしてください。

http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=F-VXF65

この仕様の、【風量】と言う所を見てください。

*ちなみにターボモードは、その名の通り『凄い勢いですよ(^^;)』

書込番号:12589232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

給水センサーの仕組み

2011/01/14 14:56(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

クチコミ投稿数:295件

この機種に限らずですが加湿空清の給水センサーって
どういう仕組みで給水判断してるんですか?

書込番号:12507376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:74件

2011/01/15 17:59(1年以上前)

私は以前に調子が悪くシャープに問合せた事があります。

トレイの中・タンクの下にある発泡が付いた部品が水のセンサーになっています。

水が中にある状態で、下に押すと動うごく部品です。
水が無くなると下に下がり給水ランプのサインがでます。

ご参考になると幸いです…。

書込番号:12512840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2011/01/15 23:21(1年以上前)

三井さん
回答ありがとうございました。
タンクを外して浮きを下げたら確かに給水ランプが反応しました。
トレイには機械的な仕掛けが無いので
発砲の中に何かが埋め込まれていてその傾きを非接触で本体内部で感知してるということでしょうかね?

書込番号:12514638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:74件

2011/01/15 23:42(1年以上前)

お考えの通りです。

部品の分解をしてどうなっているかは確認はできませんね。

書込番号:12514800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 6畳の加湿性能は?

2011/01/04 05:08(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

スレ主 Myaaさん
クチコミ投稿数:29件

こちらの機種を寝室用に購入予定です。

加湿器としても利用したいのですが、広い部屋で使う場合は『加湿はおまけ』程度に考えた方が良いと聞きましたが、6畳の寝室で使用する場合、加湿器としての性能はどうでしょうか?

こちらの機種を狭い部屋で使った場合の加湿具合を教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:12458225

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件

2011/01/09 10:23(1年以上前)

Myaaさん

この製品は持っていませんが、スペック的に6畳は十分余裕だと思います。


加湿量スペック
ターボ:600mL/h
中:300mL/h

書込番号:12482648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

クチコミ投稿数:6件

花粉の季節、風邪の季節に毎年喉から悪くしていて、
そろそろ加湿空気清浄機を買わなければと検討をしているところです。

予算は3〜4万、あまり高くない方がいいです。
部屋は4畳半で大変狭く、先日量販店で実物大を見て余りの大きさに驚きました。
でもお店の方には「余り小さいのを買うと音が大きくなるし、性能も落ちるのでオススメできない」と言われました。
その時はダイキンの大変大きなものを勧められてしまい、
自分の部屋には大きいし、当初の予算をオーバーしているし、
結局のところ何だかよくわからないままスゴスゴ帰ってきました。

何となくですがパナソニックかシャープのどちらかにしようかなと思っています。
(あまりこだわっていません)
いろいろ考えてみましたが、F-VXF65クラスのものはやはり自分の部屋には大きすぎますし、
もう少し小型でそこそこ働いてくれそうな機種はないものかと思っています。
私はタバコを吸いませんし、ペットもいません。
適度に空気をきれいにして、湿度を保ってくれればよいと思っています。
花粉の季節と風邪の季節を乗り切りたいのです。

もしかしたら私の機種選びは考える順番が間違っているかもしれません。
本当に、何から考えてお店に行けばよいのか大変困っております。
「いや、やっぱり大きさは大事だよ」とか
「ここのメーカーのこれがオススメ」とか
アドバイスいただけると大変ありがたいです。
長々書いてすみません。よろしくお願いします。

書込番号:12368806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/15 00:13(1年以上前)

スレ主さんが言われているとおりシャープかパナソニックの空気清浄機がいいと思います。除去能力はあまり変わらないといって過言ではありません。空気清浄機の選び方として4畳半でも対応畳数は広めがいいですよ。それほど部屋全体に効果が出るのが早いですからね。もちろんこのVXF65は大き過ぎですからね。

書込番号:12368884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/15 07:06(1年以上前)

ひろジャさん、お返事ありがとうございます。

機種選びはシャープ、パナソニックあたりで良いと…。
わかりました。ありがとうございます。

F-VXF-65では大きすぎますよね、やっぱり。
「いや、このくらい必要でしょう」と言われなくて一安心しました(笑)
でも45、35になっても相変わらず大きいですね。

大きさ的には余り変わらない気がしたのですが、
もう少し小さいラインってあるのでしょうか?
それとも、ひろジャさんがおっしゃる「大きすぎ」というのは、
大きさ(サイズ)の問題ではなくて性能(適用床面積)の話なのでしょうか。

書込番号:12369603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件

2010/12/15 08:46(1年以上前)

加湿機能付きは水タンクがある分どうしてもサイズが大きくなりますね。
ただ加湿はほとんど冬しか必用ない機能なので、ある意味無駄な装備です。

加湿器は別途購入された方が良いと思いますね。
4.5畳程度の小さな部屋ならパーソナルタイプの小さなもので十分でしょう。
http://kakaku.com/kaden/humidifier/

その上で空気清浄機の加湿機能の無い製品を選ばれればよいでしょう。
かなり小型になると思います。
例>http://kakaku.com/item/K0000138841/

書込番号:12369814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2010/12/15 14:53(1年以上前)

こんにちは

私も空気清浄機と加湿器の二つを購入された方が良いと思う者です。
空静機+ハイブリッド式加湿器(←ホームセンターに売っている知らない会社のだったら)で、3万でお釣りが来ます
私は空気清浄能力を考えるとダイキンの空気清浄機を進めたいです。
この能力に関しては他社とかなり違うと思います。
光クリエール ACM75K
http://kakaku.com/item/K0000058445/
しかし、他社と比べ、確かにサイズが大きい面は否めません。
もし、大きさがどうしても許せないのであれば、パナやシャープの空静機という選択もありでしょう。

書込番号:12370841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/16 00:26(1年以上前)

ひまJINさん、ぼーーんさん
お返事ありがとうございます。
なるほど、空気清浄機+加湿器という選択肢もあるのですね。
確かにそうすると、随分小型化できますね。

今日も量販店通いをして(笑)、また新しく勉強してきました。
ただ、量販店で説明書を見せてもらったところ、
加湿器は随分こまめにお手入れが必要そうですね。
カビの心配もありますし。勿論、空気清浄機も同じでしょうが、
加湿器の「週に一回お手入れを」には、
「自分はそこまで毎度毎度こまめにお手入れできるかしら」と内心冷や汗モノではありますが…。
大分イメージがわいてきました。何を購入すべきか、これから考えてみます。
丁寧なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:12373230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2010/12/16 08:13(1年以上前)

>加湿器の「週に一回お手入れを」

まあ、そんなにむづかしく考えなくても水を変える時に手入れすれば良いや♪
程度に考えてください。
それと、加湿器は本当に湿度が上がり過ぎる場合があるので、本体のタイマーに加え、ホームセンターで980円程度で売っている24時間タイマーを使うと15分単位で一日に何度でも電源を入れたり切ったり出来るので便利です。

書込番号:12373912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件

2010/12/16 09:26(1年以上前)

加湿器といっても様々な製品があります。
基本的には3方式(スチーム式、気化式、超音波式)ですね。
下記のサイトとかが分かりやすいので見てみて下さい。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/kashituki.html

書込番号:12374094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 前モデルと比べて

2010/11/26 19:14(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

クチコミ投稿数:80件

F-VXE65と比べて、かなりの性能差はあるのでしょうか。20畳ほどのリビングでの使用を考えています。犬がいるのですが、妻は犬の臭いが気になるようですが、私の鼻には分かりません。妻のために購入を考えています。ただしエコポイント騒ぎが収まってからにしようと思っています。12月に入らないと高すぎるので。シャープの製品は壊れるのが早いので(今までの経験上)考えていません。ダイキンは使ってみないと不安で。パナの70は高すぎますし。さほど性能差がないのなら旧型にしょうと思っているのですが、後悔しそうな気もして・・・ご教授ください。お願いいたします。

書込番号:12279121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:67件 うるおいエアーリッチ F-VXF65のオーナーうるおいエアーリッチ F-VXF65の満足度5

2010/11/26 21:17(1年以上前)

F-VXE60で大丈夫だと思います。基本的には性能の差はありません。見た目やチャイルドロックなど、機能面で便利になっただけですから(^.^)確かにチャイルドロックや照度センサーは便利だとは思います。

書込番号:12279764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2010/11/26 23:38(1年以上前)

ちーば8さん 返信有り難うございます。そうですか。大差ないのなら、価格が落ち着くのを待って旧型で行こうと思います。一年たてば新型も旧モデルですものね。基本動作に大きく変わりがないのなら、こだわりません。懐に優しい方にします。有り難うございました。

書込番号:12280730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2010/11/27 08:29(1年以上前)

大雪山の老人さん

もし、『F-VXF65』に対し、ナノイーの働きに興味を持たれているなら、ナノイーデバイスの能力に違いが有ります。

『F-VXE60』のナノイーデバイスは、【室内温度が20℃を下回る】とナノイーの発生が【停止】する領域が有ります。
詳細は、下記URLの取扱説明書の『14ページ』を確認して下さい。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/f_/f_vxe60_0.pdf

『F-VXF65』のナノイーデバイスは、【室内温度・相対湿度】の低い領域での能力が改善されています。
*具体的には、下記の環境範囲であれば、ナノイーの発生が保証されています。
・室内温度:約1℃〜約40℃
・相対湿度:約20%〜約85%
詳細は、下記URLの取扱説明書の『14ページ』を確認して下さい。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/f_/f_vxf65_0.pdf

スレ主様が、寒い地域にお住まいで、24時間運転を考えられているなら、『F-VXF65』の方をお勧めします。

室内温度が、20℃を下回る事がない地域で、且つ24時間運転をされないのであれば、
室内温度は、暖房器具を用いる環境で使用すると思いますので、ナノイーの発生は保証されます。

以上、スレ主様のニックネームから、北の地域にお住まいなのかと思い、書き込みさせて頂きました。

書込番号:12282124

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ナノイーについて

2010/10/26 16:46(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

クチコミ投稿数:487件

ナノイーを発生させるには 加湿をしないと いけないのですか?仮にそうなると 梅雨時期は… 分からないので 教えて下さい 加湿は 乾燥時期のみと 考えておりますので

書込番号:12118089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/26 17:02(1年以上前)

梅雨時期は除湿機ですね。http://kakaku.com/item/K0000098840/

書込番号:12118131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/10/26 17:53(1年以上前)

私はこの機種を持っていませんが
イオン発生器から出ていると思います。
なので、梅雨の時期に加湿機能を使わなくてもナノイーは出ていると思います。

書込番号:12118300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/26 18:45(1年以上前)

除菌、脱臭ならば空気清浄機脳だけでいいです。
うるおい美肌効果を狙うならば加湿機能も併用すると効果があがりそうです。

書込番号:12118512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件

2010/10/26 18:51(1年以上前)

ナノイーとは除菌作用ですよね?だとすると やはり 加湿も しないと 除菌ならないと いうことでしょうか?

書込番号:12118539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/26 20:16(1年以上前)

加湿機能のないナノイーでも除菌、脱臭は明記されてます。

書込番号:12118947

ナイスクチコミ!0


ぴろ蔵さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/26 20:39(1年以上前)

私はナノイーを発生する家電を複数台持っています。
(ナノイー発生器、加湿空気清浄機、加湿器、ドライヤーなど)

ナノイーは空気中の水分を分解するので水分補給や加湿機能付きかどうかは必要ないようです。

取扱説明書には湿度20%〜85%でナノイーの発生を確認しているとメーカーが謳っています。

書込番号:12119050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/14 22:21(1年以上前)

>ぴろ蔵さん 
発生を確認しているかもしれませんが、発生量は湿度と気温に相当左右されるそうです。
まぁ、ナノイーの場合はもともと空気中の濃度を公表していない(実験状態の濃度も非公表)なので、カタログでうたわれている除菌効果が本当に実使用で実現できているかどうかは相当怪しいところですね。まぁ、所詮はマイナスイオンにナノイーって名前をつけてるだけの商品ですからね。

書込番号:12217236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]」のクチコミ掲示板に
うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]を新規書き込みうるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]
パナソニック

うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月 1日

うるおいエアーリッチ F-VXF65-S [ブライトシルバー]をお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング