DriveStation HD-LB1.5TU2 のクチコミ掲示板

2010年 8月中旬 発売

DriveStation HD-LB1.5TU2

縦置き・横置きの両方に対応したスリムボディ採用の外付けHDD(1.5TB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,500

容量:1.5TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 DriveStation HD-LB1.5TU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DriveStation HD-LB1.5TU2の価格比較
  • DriveStation HD-LB1.5TU2のスペック・仕様
  • DriveStation HD-LB1.5TU2のレビュー
  • DriveStation HD-LB1.5TU2のクチコミ
  • DriveStation HD-LB1.5TU2の画像・動画
  • DriveStation HD-LB1.5TU2のピックアップリスト
  • DriveStation HD-LB1.5TU2のオークション

DriveStation HD-LB1.5TU2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月中旬

  • DriveStation HD-LB1.5TU2の価格比較
  • DriveStation HD-LB1.5TU2のスペック・仕様
  • DriveStation HD-LB1.5TU2のレビュー
  • DriveStation HD-LB1.5TU2のクチコミ
  • DriveStation HD-LB1.5TU2の画像・動画
  • DriveStation HD-LB1.5TU2のピックアップリスト
  • DriveStation HD-LB1.5TU2のオークション

DriveStation HD-LB1.5TU2 のクチコミ掲示板

(43件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DriveStation HD-LB1.5TU2」のクチコミ掲示板に
DriveStation HD-LB1.5TU2を新規書き込みDriveStation HD-LB1.5TU2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HD-LS1.0TU2Jとの違いについて

2012/03/26 02:23(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LB1.5TU2

スレ主 Hummer215さん
クチコミ投稿数:177件

HD-LS1.0TU2Jと、この製品の違いはなんですか?
Amazonで見ていたところ、3月26日午前2時25分現在の値段は、
HD-LS1.0TU2Jが1TBで9020円。
HD-LB1.5TU2が1.5TBで9780円。
500GBも違うのに、760円しか違いません。

TVの外付けHDD録画用に買おうとしてるので、特にこだわりはありませんが、
なんで値段がほとんど同じなのか気になります。

発売時期の関係でしょうか?


気になっているので、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14347743

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/26 03:45(1年以上前)

http://buffalo.jp/product/news/2012/02/29_00/?rss
後は販売店は同じでしょうか?

違う場合は同一製品の価格差は有って当然ですよ

書込番号:14347839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Hummer215さん
クチコミ投稿数:177件

2012/03/26 10:24(1年以上前)

平_さん

価格改定があったんですね。

2つのHDDをみたのは、同じAmazonでしたよ。(販売も)


ということは、両者の違いは発売時期と容量だけですか??

書込番号:14348525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/26 16:40(1年以上前)

アマゾンは小売の集合体なので売り場は同じ所かの確認は必要ですよ。

型式遅れは安売りに晒され易いので・・・

書込番号:14349710

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hummer215さん
クチコミ投稿数:177件

2012/03/26 19:27(1年以上前)

平_さん

>売り場は同じ所かの確認は必要ですよ。
平_さんが言っている「売り場」とは、販売をしている店舗のことでしょうか?
それとも、家電&カメラ、パソコン・周辺機器などのジャンルのことでしょうか?
どちらにしても、確認はしましたよ^^

型式かぁ・・・
やっぱ新しい方がいいですよね。
安定性か、容量か、といったところでしょうか?

書込番号:14350434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/06/02 23:55(1年以上前)

■「HD-LS1.0TU2J」と「HD-LB1.0TU2」の違いについて

  「HD-LSU2シリーズ」

  ・電源連動OFF時にハードディスクの消費電力を抑えるスーパーeco機能搭載
  ・付属ソフトウェアに「Easy File Sort(イージーファイルソート)」が有る

  「HD-LBU2シリーズ」

・電源連動OFFはあるがスーパーeco機能が搭載されていない
・添付ソフトウェアに「Easy File Sort(イージーファイルソート)」が無い

他に、対応するデジタル家電の種類に違いがある


  【「HD-LBU2」シリーズ 製品情報】
  http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lbu2/

  【「HD-LSU2」シリーズ 製品情報】
  http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lsu2/

書込番号:14634891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDの音

2011/11/10 00:22(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LB1.5TU2

クチコミ投稿数:1件

レグザの37ZS1の録画用に使っていたHD-CB1.5TU2の調子が悪く保証期間内なので修理に出したところ、製品交換でHD-LB1.5TU2が返ってきました。

さっそく使用したところ録画したものを再生すると、HDDの音がテレビの音のじゃまになるくらいうるさいです。
「ゴトゴト」のような「カリカリ」というような音です。
前のHD-CB1.5TU2の時にはなかった音です。

これはHD-LB1.5TU2の仕様なんでしょうか?
音をなくす方法はありますでしょうか?

また音がうるさいということで交換はできるのでしょうか?まだ保証期間内です。

よろしくお願いします。

書込番号:13745630

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/10 00:42(1年以上前)

HD-LB1.5TU2の中のHDDは全て同一とは限らないので、前に使用していたものと交換品とで
中身のHDDが異なっていると考えるのが自然です。
明らかに異常な音を出していれば別ですが、実際にどんな音かを聞くことができないため
内蔵HDDに着目するとしても今の情報だけで仕様かどうかは分かりかねます。
交換できるかどうかは販売店の判断次第です。
実際にシーク音がはっきり聞こえるHDDは存在するため交換してもらえなくてもおかしくはありませんが
交換してもらえないということも断定できません。

古いHDDならシーク音を小さくできるものもありました。
今はほぼ無いと考えて下さい。
シーク音の小さいHDDを買ってきて中身を入れ替えるなら音は小さくなるでしょう。

書込番号:13745716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/11/10 14:16(1年以上前)

>さっそく使用したところ録画したものを再生すると、
>HDDの音がテレビの音のじゃまになるくらいうるさいです。
「テレビ」の横に置いているからでは?

「テレビ」の裏側に置くだけで、音が気にならなくなる場合もありますm(_ _)m
 <HDDの動作(LEDの点滅とか)を見たいのでしょうか?

「レコーダー」などと同じように「ラック」が有れば、
そこに収めるのも手です。

書込番号:13747222

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/11/10 23:56(1年以上前)

テレビ台に直接HDDを載せていると、テレビ台と共鳴して音が大きくなることがあります。

とりあえずは、HDDを横置きしたりHDDの下に制振できるもの(タオルをいくつかに折ったものやマットみたいなもの)を置いてみてはどうでしょうか。

書込番号:13749640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY KDL-32CX400 には?

2011/08/06 18:15(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LB1.5TU2

スレ主 kimu.kimuさん
クチコミ投稿数:104件

KDL-32CX400を購入しました(^.^)

本品が適合するか?

またどなたか使用されていますか?

宜しくお願いします(>_<)

書込番号:13342867

ナイスクチコミ!0


返信する
gfs15srvさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:360件 死神様の買い物日記(笑) 

2011/08/06 18:32(1年以上前)

http://buffalo.jp/taiou/tv/sony/hdd.html

上記の通り対応しているようです。

書込番号:13342925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/08/22 22:00(1年以上前)

この手の質問は、他メーカーのテレビを含め多いですが、
「PC用周辺機器」の「USB-HDD」を利用しているのですから、
「特定のメーカーの製品では使用できない」
という時点で「汎用のUSBを利用した製品」とは言えないと思います。
 <稀に「相性」みたいな「接続がうまくいかない」なんて事はあるようですが、
  本当に「稀」だと思いますm(_ _)m

基本的には、それぞれの製品の説明で、
「PC(テレビ)の電源を切ると、この製品(USB-HDD)の電源も切れます」
という「PC電源連動機能」があるかどうかを気にすれば良いだけの様に思いますm(_ _)m

自分は東芝のテレビを使用していますが、
繋げている「USB-HDD」は、
「内蔵用バルクHDD」と「外付けHDDケース」の組み合わせです。
 <「外付けケース」は「録画ができるテレビ対応」などの説明は有りませんm(_ _)m

書込番号:13406601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kimu.kimuさん
クチコミ投稿数:104件

2011/08/25 09:56(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 

ありがとうございます(^.^)

大変参考になりました。

書込番号:13416013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けについて

2011/06/18 11:03(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LB1.5TU2

スレ主 yumezouさん
クチコミ投稿数:30件

この製品を購入予定ですが、レグザのテレビ(これから購入予定)で外付けで録画出来る機種ならどの機種でも使えますか?また、これ以外の外付け(バッファロー)でお勧めがあればよろしくお願い致します。
また、レグザなら何時間録画出来ますか?
お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。

書込番号:13146134

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/06/18 12:27(1年以上前)

昔のレグザではeSATA HDDやLANHDDだけ録画に対応した機種もあったのですが、これから購入するならUSB HDDへの録画に対応しているでしょうね。
メーカーサイトで対応状況を調べられますよ、録画時間もおおよその時間がわかります。

書込番号:13146427

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumezouさん
クチコミ投稿数:30件

2011/06/20 11:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ホームページを見て調べてみます。

書込番号:13154985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LB1.5TU2

クチコミ投稿数:16件

1週間ほど前にパソコンのデータバックアップ用にHD-LB1.0TU2を購入し、全データをコピーしました。
友人からのアドバイスでもう一台、バックアップ用にとHD-LB1.5TU2を昨日購入しました。

1台目のときと同じようにパソコンの全データを丸ごと移したいのですがどのようにすればいいのかわかりません…(泣)
1台目のときは手順に従うだけで簡単にバックアップできたのですが。。

「かんたんセットアップ」に従ってフォーマットし、BUffalo Toolsセットアップの画面で
4種類のソフトウェアをインストールしようとすると
「すでにインストールされているのでアンインストールしてから再度インストールしてください」といった旨のエラーが出てしまい先に進めません。

この先どのように設定すればいいのでしょうか?
ご存知の方どうかご教授願います。

書込番号:13025048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/05/19 04:17(1年以上前)

2台とも同じユーティリティソフトがはいってるんだろうから
インストールはいらない。
すでにインストールされているバックアップツールを単体で立ち上げて
バックアップ先を指定すればいいっしょ。

丸ごと移すだけならドラッグ&ドロップでもいい
http://freesoft-100.com/pasokon/filecopy.html
フリーのソフトつかってもおk

書込番号:13025055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/19 06:59(1年以上前)

上の方が言われているように、既にその4種類はパソコン内にあるということですね。
その4種類を指示通りアンインストールしましょう。
マニュアルに載っていると思われますが、http://buffalo.jp/download/manual/h/hdlbu2.html
例えば、一つ「TurboPCについて 3版 (277KB)」より

1パソコンの電源をONにし、コンピューターの管理者権限をもつアカウントでログインします。
2[スタート]−[(すべての)プログラム]−[BUFFALO]−[TurboPC]−[アンインストーラ]を選択します。

あとは指示どおりで。
方法は全く同じでないかもしれませんが、他の3つのソフトもできると思います。

書込番号:13025214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/05/19 17:58(1年以上前)

>たかろうさん
返信ありがとうございます。
すでにインストールされているバックアップツールとは"Backup Utility"でいいんでしょうか?
立ち上げようとしたら「有効なバックアップデータがありませんでした」と表示が出るだけで
どこからどのようにして設定すればいいのかわかりません。


>鮭のホイル焼きさん
返信ありがとうございます。
4種類のソフトウェアをアンインストールするとのことですが、そうすることで1台目の1TBの外付けHDDのほうに影響はでないのでしょうか?


初心者なもので、もし勝手に操作して取り返しのつかないことになってしまったら…と心配してしまいます。
ご面倒かもしれませんがお返事いただけたら幸いです。

書込番号:13026899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/20 15:38(1年以上前)

なるほど、了解です。

ソフト削除の件…てっとり早いかと思ったのですが、ちょっと安直過ぎましたか…。

ところで、バックアップは1つでも十分では?

もしどうしてもというなら、
一台目で使ったソフトを生かせるのなら、
4つのソフトのアンインストールはやめておきましょう。

一回目は"Backup Utility"でとられたのですか?
マニュアル見ると自動的にバックアップするやつなんですね。
この時間設定ってのがどうなるのか、いささか微妙ですが、

1台目のハードディスクを抜き(その方が安全かな)、
2台目を差します。ソフトのインストールは行わないようにして、
マニュアルhttp://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011243-1.pdf
を参考に既存の"Backup Utility"で
マニュアルの5で保存先を変えてやればよいということですかね。
時間等の設定はし直す必要があるかもしれません。

しかし!!、私はこの機種をもってません。
定期的に自動で2台のハードディスクにバックアップを取るのはちょっとわかりません。
無責任な書き込みをするつもりはなかったのですが、お許しください。

別の方が言われているように「ドラッグ+ドロップ」「コピー+ペースト」でもよいかと。

書込番号:13030332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/20 15:58(1年以上前)

それから、ハードディスク抜くときは、
タスクバー(デスクトップ右下時計の左の辺りか▲の中にある)
「usb機器安全な取り外し」をチェック、
またはパソコンの電源を落としてから
抜いた方が良いでしょう。

書込番号:13030380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/06/03 03:48(1年以上前)

>鮭のホイル焼きさん

返信ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまってごめんなさい…。

いろいろと手さぐりで設定したので、何がどうなっているのかよくわかりませんが(笑
いちおう今のところうまく作動しています。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:13085035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANにつなぎたいのですが・・・

2011/01/23 18:45(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > DriveStation HD-LB1.5TU2

日経PC2月号の特集を見て、ハードディスドライブを無線LANにつなごうとしています。
同じくバッファロー製の無線LANルータ『WZR-HP-G300NH』にUSBにて接続しようと試みているのですが、認識はしているようなのですが、パソコン上はファイルが表示されません。ファイル共有の設定はおこなっているのですが、なぜでしょうか?
エアステーション設定ツールを使ってNAS設定をしてみるものの、USBディスク情報に情報が出るが、パーティション情報のフォーマット欄が不明になっています。一度フォーマットしてからでないと認識しないのでしょうか?
この件でバッファローさんに問い合わせたところ、本製品(HD-LB1.5TU2)はWZR-HP-G300NHと動作確認を行っていないため、動作保証、及びご提供できる情報がない状況です、との回答でした。 ちなみにパソコンはDELL製ノートSTUDIO 1555 OS はWINDOW 7です。

書込番号:12551007

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/23 19:32(1年以上前)

余計なお世話に感じるかもしれませんが、さっき言ったことを実践したのかどうか、
駄目だったなら駄目だったでこういうことをしたけど駄目だったというようなことを
書かないと同じことをアドバイスする人がいたら迷惑かけるだけですよ。
最低限HDDのフォーマットは何か書いてくれないと。

書込番号:12551212

ナイスクチコミ!1


fukumakoさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/24 00:10(1年以上前)

WZR-HP-G301NHのNAS設定画面

ワークグループコンピュータ内のディスク認識

機種は違いますが自分は「WZR-HP-G301NH」のUSBポートに
「HD-LB2.0TU2」を接続して簡易NASとして使っています。

無線ルーターに外付けHDDを接続後、AirStationの設定の
NASからフォーマットしました。

外付けHDDが未使用状態であるのであればフォーマットしてみてください。
フォーマットはもちろんAirStationの設定画面からですよ
認識は正常でフォーマットも出来ていればワークグループ内の
コンピュータにルーターが表示されその中に簡易NASのフォルダが
出てくるはずです。

書込番号:12552862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/01/28 00:05(1年以上前)

>fukumako さま

 実はハードは既に使用を始めており、一部データが入っております。
この状態だと、うまく認識してくれないのでしょうか?あるいは必ずフォーマットが必要なのでしょうか?
つなぐと添付のようにフォーマット不明となります。

書込番号:12570354

ナイスクチコミ!0


fukumakoさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/28 21:47(1年以上前)

トップロードさんさん

>実はハードは既に使用を始めており、一部データが入っております。
パソコンの方へは移せないサイズなのでしょうか?

移せるサイズであれば一度パソコンへ移してから
AirStationの設定からフォーマットしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12573859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/01/29 14:35(1年以上前)

>fukumato 様

 色々とありがとうございます。
かなりでかいサイズだったのですが、何とかデータを待避させてXFS でフォーマットしました。(FAT32は32ギガまでしかフォーマットできないようなので)
またまた素人な質問なのですが、一度XFSでフォーマットすると、USBで直結してもデータ移行はできないのでしょうか?XFSでフォーマット=無線LANネットワークでしかデータ移管ができないということでしょうか?
待避させていたデータを戻しているのですが、かなり重くて。。。

書込番号:12577033

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/29 15:25(1年以上前)

XFSフォーマットに対応したOSならそのまま読み書き可能です。
Windowsなら仮想マシンにUbuntuを入れてUbuntu経由でアクセスするのが現実的なところです。

それよりも解決の一助となるアドバイスをしたつもりなのに何故無視するのでしょうか。
HDDのフォーマットが分かれば
・HDDがNTFSでフォーマットされている→ルータはNTFSに非対応→ルータでフォーマットすればよい
・FAT32でフォーマットされている→原因は他にある可能性はある
といった回答が期待できるわけですが。
こいつは嫌なやつだと思って無視しているならそのように言って下さい。
全く建設的な行動ではないし解決を遠ざけるだけなのですが。

書込番号:12577224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/01/29 21:41(1年以上前)

>甜さま

 お気を悪くさせてしまい申し訳ございません。
決して無視をしているわけではなく、書いていただいている内容が私には難しくさっぱり何のことをおっしゃっているのかわからないため、対応できずにおりました。HDDのフォーマットの種類と言われましてもわかりませんし、フォーマットに種類があるのも今回知ったくらいですので。。 それで、初心者マークをつけさせていただいていたつもりだったのですが、気分を害してしまったようでしたら申し訳ございませんでした。

書込番号:12579001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/01/29 23:07(1年以上前)

 この製品のマニュアルがないと思って、探していたら古いPCに入っておりました。そこで、少し勉強いたしました。どうやら、この製品自体は出荷時にFAT32でフォーマットされているようですが、無線LANで認識されなかったところを見ると、無意識にNTFSにフォーマットしていたのかもしれません。
WZR-HP-G300NHではXFSか、FAT32でしか認識しないようですので、とりあえずXFSでフォーマットした次第です。 
仮想マシン云々はよくわかりませんが、少し前に進めた気がします。
もう少しいじってみます。

書込番号:12579526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DriveStation HD-LB1.5TU2」のクチコミ掲示板に
DriveStation HD-LB1.5TU2を新規書き込みDriveStation HD-LB1.5TU2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DriveStation HD-LB1.5TU2
バッファロー

DriveStation HD-LB1.5TU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月中旬

DriveStation HD-LB1.5TU2をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング