
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 29 | 2010年11月10日 12:40 |
![]() |
5 | 7 | 2010年11月10日 10:47 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年11月9日 21:37 |
![]() |
1 | 8 | 2010年11月9日 09:17 |
![]() |
1 | 6 | 2010年11月9日 00:11 |
![]() |
9 | 8 | 2010年11月8日 04:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
エコポイントがもらえるうちに、客間(6畳、実質的にはほぼ寝るための部屋)3部屋に置くテレビを一気に3台買おうかと考えています。
私の友人にはオーディオマニアが結構居ますので、AV機器にうるさい人も多いと思われます。そういう人から、「安物を置いている」とは思われたくありませんので、そこそこのサイズがあり、最低でもフルハイビジョン、液晶なら倍速駆動くらいのものは置きたいと思います。
私も割とAVマニアなのですが、最近の動向をあまり知りません。
ざっと検索したところ、本機が、割安で、スペック的にも良さそうに思いました。
客間に置くテレビとして、本機は如何でしょうか?
皆様が友人宅に泊まりに行った時に、客間にこれがあったら、「大したものだ」と思われますか?それとも、「安物を置いているなぁ」と思われますか?ご意見をお聞かせ下さい。
他のお勧めの機種、3台買う場合のお得な買い方なども、ありましたらお願いします。
1点

AVマニアに安物と思われたくないのでしょ?
こんな安物で安物と見抜けないなんてAVマニアじゃないでしょ…
てことで客間にテレビを置くのはやめましょう。
それと相手に理解されないのは貴方の文章力不足です。
他人のせいにするのはやめましょうね。
書込番号:12156993
7点

AVマニアが気にするのは、TVのブランドもありますが、画質をどのように調整している
かも気にする人は気にすると思います。
高額なTVを購入していても、画質が量販店の店頭向けモードのようにギンギンに
設定していたりすると、「ああっもったいないなぁ」と思う事があります。
書込番号:12156996
1点

テレビなんて自分の予算と必要な機能を考慮して買うもんでしょ?
他人の目なんて関係ないんじゃね。
書込番号:12157493
1点

>>目的は「安物だと思われないこと」であり、唸らせる必要はありませんので。
↑なんか意味あるのこれ?どうしても気になるならベンツのマークでも付ければTVに
書込番号:12157545
1点

あの、東芝のAシリーズは最廉価グレードですよ。
果たしてあなた以外にそんなこと思う人がいるのかどうか知りませんが。
↓こういうことをきにする人なら。
安物を置いているとは思われたくない
そこそこのサイズがあり、最低でもフルハイビジョン、液晶なら倍速駆動くらいのものは置きたい
きっと、「見栄はって画面大きくしようとして金なかたから安物買いやがったwそれも40型って。凄え中途半端なサイズw50型いっとけよな〜」って思うんじゃないですか。
書込番号:12157584
2点

AVマニア受けを狙うなら、
TVは40インチでも、
その前に電動スクリーンがするすると降りてきて、
天吊りプロジェクターで大画面、なら受けると思いますヨ〜
スピーカーやAVアンプのグレードはともかく、
音響は最低でも5.1chはないとかな〜???
書込番号:12157631
2点

AVマニアのお友達なら
ソニーのEX500かEX700で映画ソースが24コマ再生できるってだけでも
「おっ」と思うのではないでしょうか
モーションフローだと映画ソースは2倍速でもぬるぬる動きますし
A1シリーズは、東芝独自の映画ソース再生5-5フィルムモードが非搭載です
勝手にAVマニア=映画好きって思っちゃいましたけど
再生機には映画24コマ出力可能なPS3を各部屋設置とか
書込番号:12157729
0点

わたしも、プロジェクター案に賛成。
てか、3部屋違う仕様にしたら?
プロジェクター
セルレグザ
サラウンド
1例だけど。
同じもの買ってもあっという間に飽きちゃうよね。失敗した時のダメージ大きいし。
書込番号:12157797
1点

A1単体では、見るだけのテレビという位置づけかもね・・・
書込番号:12158272
1点

REGZAならAシリーズよりはZシリーズにしときたいとこですが
通常そんなに使われないテレビなら気にされなくてもいいのでは?
みなさんの中にも通常よく視聴するリビングには上位機種を買って
使う頻度の低い部屋には下位機種で、見れたらいいや的な使い方をされている方も多いでしょうし
自慢がしたい場合はメインの部屋に上位機種を置いておいていいのでは?
書込番号:12158561
1点

おおお、KUROはやはり、生産中止でししたか。
では、KUROをおいとけば、お友達も腰を抜かすことでしょう。
書込番号:12159204
1点

KUROは確かにレベル高いですがKUROなら何でもいいのでしょうか・・・?
せめてファイナルKUROを置いておきたいですね。
書込番号:12160728
0点

スレ主さんはただ見えを張りたいってだけでしょ?まわりの目が気になるから。でも金はないけど。
安いTVを買って、TVの枠に「KURO」とか「CELL REGZA」とか書いておけばいいじゃん
書込番号:12161972
2点

なんか、見栄を張りたいにしても、予算もエントリークラスの製品しか出せないなら、無駄な努力だと思いますよ。
AVマニアといっても、色々いるのですが、少なくとも、エントリークラスのモデルを見て、『すごい』と思う人は殆どいないでしょう。
誰しもすごいと思うのは、HX800やらCELL REGZAでしょ。
AVマニアのエントリークラスのモデルの評価って、経験上、大抵は、『なんとも思わない(興味ない)』、『安物』、『CPが高い』のいずれかでしたね。
書込番号:12162071
0点

AVマニアでない素人ですが。
>皆様が友人宅に泊まりに行った時に、客間にこれがあったら、「大したものだ」と思われますか?それとも、「安物を置いているなぁ」と思われますか?ご意見をお聞かせ下さい。
37型〜42型で検索かけたら現在1番安いですよね。
客間でこれがおいてあったら、単純に「1番安いのを買ったなぁ〜」って思います。
あと、AVマニア向けにTVのみですか?別でサラウンドシステムとか付けるんですかね。素人なんでTVの横にスピーカーや真ん中にセンタースピーカー、ウーハーなんかあったり、天井4隅にBOSEがぶら下がってたりしたら「すげーーー!!」と思ってしまいます。
TV単体の話だと3DTVで3D用眼鏡が置いてあれば、絶対かけて見るし話題としてはいいんじゃないかと思います。また、アクオスのクアトロンでも「いいの買ったなぁ」って思います。
私はカカクコムで37型から42型で10万切ってるTVは廉価版の安物という認識ですね。
的外れな回答であれば申し訳ないですが、AV素人の私の感覚はこんな感じです。
書込番号:12162927
1点

上の方も書かれてますがAV家電マニアなら価格.COMの価格や家電店のチラシで
価格相場を知っています。
型番を見たら、言葉に出さず「あぁ〜安物」と思うかも。
書込番号:12163589
0点

AVマニアでもTVにそんなに関心がない場合、
40型をエコポイントがつくうちに安く揃えて得だな
TVに関心がある場合、
KUROを無くなる前に手に入れてさすがだな
こういう違いがあるだけでしょう
書込番号:12164008
0点

マニアな人に見せるなら、「とりあえず安かったから買ったけど、思ったより悪くなかった」「テレビなんて5年で買い換えるんだから、これで充分じゃない?」程度の話でお茶を濁して、さりげなくお買い物上手を自慢する方が無難ですね。
拡張性も何もない素うどんみたいなシンプルな製品ですし、たぶん中国製でしょうし、画面サイズも40ですし、マニアさんは何の魅力も感じないでしょう。
書込番号:12193694
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
32a1か32r1で迷ってます。録画は全くしませんが画質は綺麗な方がいいです。32r1と32a1では32r1のほうが格段に画質綺麗なのでしょうか?それともあまり違いはないのですか?
0点

チャランボさん わたしですか?たしかにわたしは家電が好きなのである程度の知識があるのでわかることは書かせてもらっています。
書込番号:12191108
0点

私もR1とA1で迷っている者です。録画が要るか要らないかを迷っています。
先日お店の方に同様の質問をしたところ、「変わらないですよ」という回答でした。
展示品を見ても、私には同じ感じに見えました。
しかし他の方のクチコミではR1の方が良いとおっしゃってるので、厳密には違うのかもしれません。
私の時の店員さんのニュアンスが、「素人が見てもほとんど違いがわからないですよ」ということだったのかもしれませんね。
書込番号:12193058
0点

私は32R1を買いました。
画像については2台ならべて比較したわけではないので何とも言えませんが
やはり録画機能はあったほうが便利かなと思います、ハードデスクを繋ぐだけで番組表から簡単に録画予約も出来ますし機械音痴の自分でも楽々です。
ネット接続も出来るし32R1を買って満足しています。
書込番号:12193173
0点

どっちも一緒。録画しないならば安い32A1がいい。
32A1、32R1、32H1は同一の韓国製パネルなので店頭で見比べても差は分からない。
価格の差は画質でなくその他機能の差。
気になるなら東芝のサポセンに質問メールしてみて。
早ければ当日、遅くても2日程度で回答が来ます。
蛇足ですが画質にこだわるのなら他社エントリー機や倍速機とよく比較検討すべきと思います。
同メーカーの似たような機種で比較しても無意味です。
特にメインで使い視聴時間が長い場合は倍速の有無はよく検討してください。
書込番号:12193322
1点

32A1でもいいですね。そんなに大きな差は無いですよね。
書込番号:12193327
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
価格.comではどんどん高くなっているから、ここで買う人は、
エコポイント半減になった後の方がエコポイント6000円を考慮しても
安くなりそうですね。
12月からは3万円台になりそうだから控えた方が良いような。
皆さんは今後の値段はどうなると思いますか?
1点

価格.COMの人が値段を決めているわけではなくこのサイトに登録している店舗が値段を決めます。そして安い店は売り切れて高い店だけが残るという仕組みになっています。12月から3万円台になるかは誰もわかりません。
書込番号:12190252
0点

32AE1が発売になり、販売の主力は32AE1のほうにシフトされるような気がします。
32A1の方は逆に、在庫のみとなり上がっていくような感じがします。
32AE1の価格が下がってくるはずなので、こちらを購入になるんじゃないかなー。
書込番号:12190366
0点

私もこの32A1はエコ評価が★4つなので来年1月からエコポイントが付かなくなるから12月末の在庫処分のたたき売りまで待とうと考えましたが
在庫が残っていればの話で11月6日にY電気に見に行きましたが数日前までは店頭価格43000円で商品が山積みの状態でしたが6日は展示品1台で46800円に値上がりしていました
在庫確認すると今日入ってきてあと2台しか残っていないと言われ
他メーカーの4万円台の機種数点は在庫がないという事でした
私は12月まで待ったら在庫がなくなると思いエコポイントが半減になる前の今しかないと思い43000円で購入しました
在庫が残っていれば安くはなると思いますが今のかけ込み需要の状況では残っている確率はかなり低いと思います。
書込番号:12190614
0点

家電量販店になると在庫が余っても需要のある店舗へ回せば
済むだけですので、3万円台の叩き売りは期待薄だと思います
実際に店頭在庫を抱えている店は先週末ぐらいから減っていますし
ヤマダ電気なども広告に掲載しなくなっていますので
書込番号:12191035
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
このテレビを買ったものです。デザイン、画像については全く文句ないのですが、唯一の難点は「端子の少なさ」です。一般の人にしてみれば普通の数なんでしょうけど、未だにDC、PS2をやる上、ビデオも再生専用としてまだ使うのです。セレクターは不恰好だし、オートセレクターはちょっと値が張るし…。
それでHDMIについても思うところがありまして、質問なんですが、説明書の「操作編」の37ページに「HDMI連動機器に接続された機器」
という図の、この接続方法(テレビにオーディオをつなぎ、オーディオにレコーダーをつなぐ)だと、レコーダーはHDMIでテレビにつながなくても大丈夫なのでしょうか?わかる方教えてください。
将来、BDレコーダーとゲーム(多分PS3)は絶対買うし、その上もう一台ゲーム買う可能性もないわけではなく、あと、5.1スピーカーも買えたら買うかもしれない自分としては、テレビにつなぐHDMIが少ないほど助かるので…。
(レコーダーとゲームで端子埋まっちゃいますよね?)
それと、5.1スピーカーは光デジタル端子接続でも5.1chが十分に機能するものなのでしょうか?
大丈夫なら、もし上記の接続が無理でも、光デジタルでテレビにつなぎさえすれば、テレビでもレコーダーでもゲームでも5.1の音声が出せるからいいなあと…。
ちなみに将来もしも5.1買える余裕があったら、TSS-20
http://kakaku.com/item/20457010384/spec/
のような安いのを買うつもりです。とにかくお金が無いのでorz
こちらもよろしくお願いします。
0点

解る範囲で。
>一般の人にしてみれば普通の数なんでしょうけど、
自分のまわりの人のほとんどは、テレビ複数台所有ですが、リビングだけ録画機×1台(それもVHSデッキが結構居る)繋いでいるけど、他の部屋は接続機器無しですね。
>未だにDC、PS2をやる上、ビデオも再生専用としてまだ使うのです。
先の実態から外れているのが、やはりGAME機所有の人です。
その場合、A1ですと、複数機器接続で足りない場合には、セレクターは必須になりますね。
>この接続方法(テレビにオーディオをつなぎ、オーディオにレコーダーをつなぐ)だと、レコーダーはHDMIでテレビにつながなくても大丈夫なのでしょうか?
大丈夫というより、シアターシステムを使うと、この接続になるはずです。
>テレビにつなぐHDMIが少ないほど助かるので…。
>(レコーダーとゲームで端子埋まっちゃいますよね?)
何か勘違いされている様な・・・
HDMI入力と他のアナログ端子(D端子,S端子,AV端子)は、割り当てが別ですけど。
・VHSデッキ,PS2をビデオ 1,2
・レコーダー,PS3をHDMI 1,2
にすれば、計4台までは接続可能。(DCが接続出来ない・・・)
ただ、ビデオ 1=D端子とAV端子(RCAピン),ビデオ 2=S端子とAV端子(RCAピン)ですから、本機の特長:ゲームダイレクト2が、真偽未確認ですが、D端子でしかonに出来ないみたいなので、D端子セレクターに、DC,PS2繋いで切替が良いような・・・
書込番号:12177733
0点

テレビにHDMI入力を複数持つアンプをHDMI接続すれば、アンプがHDMIセレクターとして機能するのでHDMI端子を増やすことができます。
またアンプによってはコンポジット・S端子・コンポーネント(D端子)映像をHDMIにコンバートして出力する機能を持っています。
この機能を使えば例えばゲーム機の映像をアンプにアナログ接続すれば、アンプのHDMI端子からテレビにゲーム機の映像を出力してくれるので、アンプに全て繋げておけばテレビとアンプ間の接続はHDMIケーブルだけで済みます。(ARCに対応しないなら光ケーブルも必要)
光デジタルでの接続でも5.1ch再生はできますけど、BD再生でのHDオーディオの再生はHDMI接続でないと実現しません。
書込番号:12177892
0点

>m-kamiyaさん
BDレコーダーで1個、PS3で1個、5.1スピーカーで1個、XBOX360で1個
(XBOXはもしかしたら買うかもしれない)
という意味です。
とりあえずBDレコーダーとPS3は後で絶対買う、ほかのは未定といった感じです。
スピーカーだけテレビに繋げて、そのスピーカーにHDMIでレコーダーやPS3を繋げただけで
OKならHDMI端子は2個しかないこのテレビでも、かろうじて大丈夫かなあという意味です。
ちなみに現在ビデオ端子を使うのは、
PS2、DC、ビデオデッキ、DVDコンポ、
です。
(DVDコンポの方が音いいし、画面の比率も正常にしてくれるので。PS2だとフルサイズに引き伸ばされるし、設定画面で設定変えてもかわらないような…)
DVDコンポはビデオ端子の音声出力でテレビやゲームの音もDVDコンポから出す事もできるようにしています。
ゲームダイレクト2なしでもそこまで悪くないので普通の画面でゲームやってますけど、
設定すればPS2とかでもゲームダイレクト2作動するはずでしたよ、確か。
それと、D端子セレクターだと、PS2とDVDコンポしか繋げれないのでは・・・。
DCにはD端子規格ないですし、あっても買おうとは思わないので・・・。
しかもPS2のD端子は買ったけど、DVDコンポのは買ってないのです。将来BDレコとPS3買うから
そこまでしなくていいかなあという理由で。
>口耳の学さん
おお!つまりHDMI入力が沢山ある5.1システムを買えば、実質端子を増やせるも同じなんですね!?
HDMI端子搭載で一番安いのだと
http://kakaku.com/item/20453010387/
これですかね…。でもHDMI端子があるとは書いてあるけど端子の数まではわからないですけど…。 価格コムはホームシアターのスペック欄にも液晶テレビと同じようにHDMIの数も書いて欲しいですね。
やはり上位機種じゃないとないんですかねえ・・・。
お二人共ありがとうございます。
書込番号:12178021
0点

HTZ-373DVはHDMI搭載ですけど出力端子だけです、入力端子は非搭載なのでセレクターとしての利用はできないです。
同じ程度のお値段でHDMI入力に対応する機種となるとこの辺りでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000161248/
http://kakaku.com/item/K0000062468/
アナログ映像信号のコンバート機能を持った製品だと殆どシアターセットにはないのでAVアンプになるでしょう。
書込番号:12178119
1点

>口耳の学さん
もしも買うとしたらHTP-S323がいいですね、5.1だし。
ありがとうございます。
それと、この5.1アンプにHDMI接続したりとか、あとそれとは別にHDMIのオートセレクタ
とかにレグザリンク対応のレコーダーとかを接続した場合、レグザリンクは動作するのでしょうか?
わかる方回答お願いします。
書込番号:12179326
0点

S323の場合HDMI CECの信号はアンプを通してテレビとレコーダー間でやり取りできるそうです、ただスタンバイ状態でどうなるかは不明です、スタンバイでもCEC信号は通るとの情報もありますが真相は分からないです。
ただS323自体はリンク非対応なので、アンプの操作をテレビリモコンで行ったりボリューム操作したりはできないですよ。
書込番号:12180795
0点

>口耳の学さん
つまり5.1システムの電源が入っていればそのレコーダーがレグザリンク対応ならばテレビリモコンで動く・と。
でも電源入ってない場合はわからないよ・という事ですね、了解しました、ありがとうございます。
リンク非対応ですか・・・。やはり何から何までって訳にはいかないですね(^_^;)
書込番号:12188261
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
いま現在、自宅リビングにありますブラウン管テレビがパチパチ点いたり消えたりという症状がひどく、買い替えを検討しております。
たまたま、以前購入しておりましたバッファロー製1TBの外付けHDDが未使用で残っており、こちらのパッケージにはREGZAへの接続により録画対応可能と記載。
数年前と比べて、今現在ありますビデオに番組録画してという事は家族のだれもがほとんどしておりません。
そして、リビングにあるテレビを両親がメインで見ている為、自分は一緒にはほとんど見ません。
今現在はこんな感じの用途なのですが、ここの金額を見比べる限り1万円ちょっとの差で録画機能があるかないかという選択肢で迷っております。
当方、東京23区内の西側に在住しております。
新宿・池袋・渋谷・吉祥寺へはすぐに出られます。
金額面に関しましてここ数日の書き込みを読む限り、新宿辺りで32A1が43800円のP15%というのが今現在の平均相場みたいですが、32R1では55000円(Pや延長保証・送料無料などの細かな部分は抜きとして)を切るのは難しいのかな?と感じております。
それと、せっかく買うのですがクレジットカードで購入を考えております。
そして、平日と土日で購入する場合には金額差がどのぐらいあるのかも気になる点ではあります。
その点も踏まえて、どなたかご教授頂ければと思い書き込みさせて頂きました。
是非とも宜しくお願い致します。
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
0点

画質で選ぶか、価格で選ぶかになります。32R1の方が上です。わたしは32A1をおすすめしたいと思います。R1との違いはR1がフルHDクリアパネル、A1はHDパネルです。
書込番号:12183340
0点

32インチなのでパネルは同じですね。
わたしは最安値は1週間くらいと考えてます。
土日に限らず、最安値が出たと思ったら1週間いないに行動したほうがいいかなと思ってます。
書込番号:12183792
0点

32R1から外付けHDD録画機能や壁掛け機能等を外したのが32A1と考えていいと思います。
ですから画質に大きな違いはありません。
格安なこの2機種で悩まれているようですがHDD録画の有無だけで決めないほうが良いですよ。
現状ビデオ録画されていないのなら録画機能よりも倍速機能にご注意ください。
フルハイは無くてもいいと思いますが倍速の有無はブラウンからの乗り換え時違和感が大きいです。
値段重視ならそのまま32A1。
もう少し出せるなら32ZS1か32G2等他社倍速機。
書込番号:12183885
1点

もうすぐLEDバックライトの32AE1もリリースされるようです。
価格重視なら32A1、それにプラスHDD録画機能だけあれば十分、というなら
32R1と考えてよいと思います。
画質は双方同じです。私は店頭で見てそう思いました。差はないです。
R1はビデオ機能の分リモコンが大きくなりますが、あとはそれほど差はないです。
別にレコーダを購入する計画ならあえて32R1を買う必要はないでしょう。
32R1を考慮しだすと、フルHD+倍速付の37型以上のTVが視界に入ってきますので
結構悩むところになってきます。
一度フルHDを経験するともう後戻りできません(笑)
でもこの32A1もIPS液晶らしく、満足できる画像だと思いますよ。
書込番号:12184821
0点

リビングなら32インチはとても小さすぎます。
42Z1がよろしいと思いますよ。
「後悔先に立たず。」です。
書込番号:12186647
0点

家族で使用だとちょっと気になります。
番組表から予約、HDDに100時間以上録画できるので、ビデオと違い簡単に録画できます。
私の経験では録画の紛争が勃発します。
32R1とP46-XP05を所有していて同時に3番組の録画が可能なのに、地デジ、CSでたまに重なって紛争が起きます。現在では早い者勝ちルールになっています。
家族と相談して、R1か、A1+W録レコに決めたほうがいいと思います。
REGZAのレコもHDDを外付できるので1TBのHDDも活用できます。
予算次第ですが、家族全員が納得するのも大切だと思います。
書込番号:12187030
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
明日「REGZA 32A1」か「AQUOS LC-32E7」を購入しようと思っています。
値段は若干REGZAのほうが安いようですが、どちらも大きな大差はなさそうですね。
そこで、どちらがお勧めなのか迷っています。
店員さんに聞いても、スペックは同等で好きなブランドで決めればというような回答でした。
用途は6畳の居間で使用し、おやすみ・おはようタイマーは不要だと考えています。
メイン使用者は機械に詳しくない60代前半の人です。
操作性や映りなどどちらが優れているのでしょうか?
個人的な感想でかまいませんので、教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

わたしは32A1をおすすめします。レグザエンジンやあの超解像技術を搭載しています。ですから画質もいいです。
書込番号:12174479
2点

自分も32A1を。
確かに好みによる部分は大きいですし、
年配の方でAQUOSというブランドで決められる方は結構いる気がします。
32A1を勧める理由としてはIPSパネルだから。
実際に家電量販で見ていただけると分かるのですが、
液晶は斜めから見ると黒っぽくなる機種があります。
IPSパネルですと、視野角が広いのでほとんど黒っぽくなりません。
正面から見る分にはどちらでも良いのですが。
書込番号:12174565
1点

>店員さんに聞いても、スペックは同等で好きなブランドで決めればというような回答でした。
IPS液晶(REGZA)とVA液晶(AQUOS)の違いってありますね
個人的にはIPSが好みなのでA1ですが…
ぜひ正面だけではなく横からも見比べてみてください
書込番号:12174569
3点

三菱のLCD-32MX40という選択は?
使用者が60代なら前面スピーカーの三菱は音が聞きとりやすいとおもう。
書込番号:12174603
1点

この価格帯のIPSの場合、視野角については疑ってかかったほうが良いですね。
VAと差ほど変わらない、若しくは下から寝転がって見た場合VAの方が見易い事もあります。
どちらも価格相応の薄暗い、ややボケた感じの画質といった感じです。
決して粗悪画質ではないので両者良い勝負だと思いますし、
一昔では考えられないコストパフォーマンスですね。
今月中のエコポイント差し引いて2万円台、ここまで来るとあとは耐久性ですね。
書込番号:12174757
1点

32A1とLC-32E7両方所有しています。
スペック等の話はなしとして、
リモコンは、32A1のシンプルリモコンは説明書など読まずに
直感的に使えると思いますよ。
書込番号:12175188
1点

本日ヨドバシで購入してきました。
43,800 ポイント15%(5年保障つけて 10%)
店頭でAQUOSと見比べてもやはり大きな違いは分かりませんでしたが、
確かに横から見たときや寝転んでみた場合は、こちらの方が若干良い気がしました。
リモコンはAQUOSに比べると非常にシンプルなので、年配の人には使いやすそうでGoodですね。
届くの楽しみです。
書込番号:12177885
0点

>メイン使用者は機械に詳しくない60代前半の人です。
何か礼節あるスレ主さんに、心なしの書き込みをしましたが、
内心少し「良い買い物が出来るといいな」と見守っていました。
>リモコンはAQUOSに比べると非常にシンプルなので、年配の人には使いやすそうで
Goodですね
実際の購入者のレビューにあるように、1年前の32型最安値は平均10万円前後だった事、
また、数年前に15万円台で購入した32型と画質ではそれ程遜色ない事を考えると
十分お買い得感はありますね。私も従兄弟が大学生で単身生活するので
この機種をプレゼントしようと考えています。
書込番号:12182264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





