
このページのスレッド一覧(全605スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2010年10月13日 19:41 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月11日 13:03 |
![]() |
0 | 9 | 2010年10月12日 11:02 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年10月11日 22:50 |
![]() |
6 | 6 | 2010年10月11日 00:39 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月10日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
こんにちは。
首都圏の皆様の価格情報があまりに凄すぎてクラクラしています(笑)
私の現住所は北海道の田舎なのですが、
ヤマダでは47,800円から若干(泣)値引き+3年保証+配達有料+ポ無し、
でした。
買う気がトーンダウンしてしまいました。
北海道で購入された方の情報はありませんか?
もしくは、地方だけどこれだけの価格になった!というお話し聞かせて下さい。
0点

>ヤマダでは47,800円から若干(泣)値引き+3年保証+配達有料+ポ無し、
でした。
そんなものでしょう。
書込番号:12042591
0点

札幌だと、YMD本店、YODObridgeあたりは、\45.8kの10P、配送料金無料(地域
は限られる)というのがありました。
ただしYODObridgeなどは時間によっても値段がバンバン変わるので要注意です。
(手書きの値段が貼られたり剥がされたり)。
ここの書き込みやweb価格も参考に交渉してみてください。
他にケイエスは長期保障付くから\44k(でもYMDも保障は付きますが・・・)
でしたが、逆にベST電器某は交渉しても「他店はそういうところあり
ますね」と他店対抗価格というのは、逆に売値の高さで対抗して
いるんだなと思わせられる程強気な値段と態度でしたね。
ちなみエコ半減の影響か、どこの売り場も盛況でした。
書込番号:12044375
0点

コジマ琴似店で42,800円+5年保証2,140円=44,940円で購入しました。
ただし自宅から店が近かったので配達なし(配達は有料)、ポイントなし。
北海道で47,800円ですとこんなものかと思います。
価格が安い本州とはちがい、北海道ですと現時点では45,000円前後でしょう。
書込番号:12044386
0点

青森県津軽地方です。
本日ヤマダ電機で購入しました。
値札は47800円斜線入り→45000円+3年保証 ポイント無し(持ち帰り現金のため配達料不明)
近くにあるケーズも45000円止まりでした。
(ケーズは在庫無しで、約2週間待ちとの事でした。エコP半額の影響かも)
.comの最安値のお店の43.8k+送料2k(11日現在)を考えるといい方なのかなと。
書込番号:12044681
1点

大分です。
本日大分わさだ本店では43000円でした。
9月決済の時は47800円でした。
もうここまで落ちたら十分かなと購入を決めました。
運搬費とリサイクル料を含め48985円でした。
リサイクル料はエコポイントで戻ってくるとして・・・2895円が運搬費ですね。
特価だからとかなんとかお話してました。
DVD接続もお願いしているのでいいかなぁとw
自分で持ち帰り、接続できるのであればかなりお得なお値段だと思います。
書込番号:12046480
1点

長崎の田舎のヤマダ電機では、現金特価、ポイント無し、持ち帰り価格で46800円。
配送設置料は別途2000円くらいでした。
競合店がないので、オマケとかもありません。田舎は辛い(T^T)
書込番号:12047998
1点

ヤマダwebでは48,800円の5,368ポイント。無料で配送してくれますので地域によってはこちらの方が特かと思います。土日に店舗の方でセールをやっている時はなぜか47,800円ポイント無しでした。webと比較されるのを避けているのでしょうね。リサイクルがあるとちょっと余分な費用がかかるのでその場合は店舗の持ち込めば良いと思います。
書込番号:12048083
0点

皆さんありがとうございました。
地方では、実質3万円台は夢ですねー(´Д`)
ヤマダのwebは失念していました。
そこが一番安いかもしれません。
通販で、地元に実店舗があり撤退しなさそうな所が良いのかもしれませんね。
当地からはベストがいなくなり、数年前にはデンコードーも無くなってます。
ヤマダか100万ボルトかジャスコ(笑)から選ぶしか無いのが実情です。
書込番号:12048156
1点

ヤマダwebで購入しようかと思ったら、
今日52,000円(ポ11%)に上がってました。
うーむ。
書込番号:12054801
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
最近、ps3を購入しまして
そこでps3の設定について、お聞きしたいです。
ps3の設定の中で、ディスプレイ設定にRGBフルレンジについての設定がありますが
このテレビの場合、フルかリミテッドか、どちらにするべきなんでしょうか?
実際に、このテレビでps3を使用している人等、教えて頂けませんでしょうか?
またps3は基本的にDLNAを使用して、動画(アニメや映画)を見ているのですが
映像メニューは、おまかせで問題ないですか?
もっと良い設定があるのでしょうか?
それとスーパーホワイトという設定もありますが、この機種は対応してないですよね?
何か、質問ばかりで申し訳ありません…。
宜しければ、質問に答えてやってください。
0点

自己レスです。
一応、4gamerにある、西川善司さんの「正しいHDMI接続」の確認方法という記事で
PS3をフルに、テレビもフルに、映像メニューを「おまかせ」にして
その記事にある、確認画像をps3でダウンロードして、見てみましたが
何も弄ってない状態で、画像中にある、正しい階調表現で表示されていれば,見える赤い境界線の矢印が差す段は見えました。
他のサイトにあった、画像中の右上と左下の扇状の円を6つずつ確認する。というのでは
暗くて見えませんでした。
この場合、正しい階調表現が成され、ps3をフルに、テレビもフルに。で正しいのでしょうか…?
書込番号:12041687
0点

>このテレビの場合、フルかリミテッドか、どちらにするべきなんでしょうか?
変更すると、真っ黒などになってしまいますか?
なってしまうなら、「放置」すれば、元に戻るはず...
<設定を有効にするか30秒とか待っているはず
「x.v.Color」には対応していないので、「リミテッド」が良いと思います。
<べつに「フル」にしたからといって、壊れるわけでは有りませんm(_ _)m
>映像メニューは、おまかせで問題ないですか?
>もっと良い設定があるのでしょうか?
元々「ゲーム機」なので「ゲーム」が一番良いと思いますが...m(_ _)m
できれば「ダイレクトモード」も「オン」で...
<操作編46ページを参照
>それとスーパーホワイトという設定もありますが、この機種は対応してないですよね?
「x.v.Color」には対応していないので、「切」が良いと思います。
書込番号:12043261
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
40a1と一緒にHTX-22HDXを買い、HDMIケーブルであるPL-HDMI02-QD (2m)にて
接続したのですが、なぜか「レグザリンク」ボタンを押しても「HDMI連動機器を操作」の項が選べないためHTX-22HDXから音声が出ず困っています・・
HDMIケーブルは裏面でグっと指し全部入れたのですが駄目で
側面の方でも同じようです
この場合何がいけないのでしょうか・・?
0点

HDMIケーブルをビクターとかパナとかのメーカーに替えてみては?
書込番号:12040025
0点

>万年睡眠不足王子さん
ケーブルは価格.comで売れ筋・注目ランキング共にトップのものだったのですが、これが原因なんでしょうか?
書込番号:12040111
0点

40A1はARCに対応しないので光ケーブルの接続も必要ですよ。
リンクしないのはリンク設定を行っていないのでは?
書込番号:12040143
0点

過去ログとか見てます?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000136686/SortID=11831641/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000136686/SortID=11930407/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000136686/SortID=11991889/
といろいろあるみたいですよ。
どうも、40A1の傾向みたいですね。
もっと、強く押し込んで下さい。 そうすれば、認識するはずです。
書込番号:12040214
0点

>口耳の学さん
光ケーブルというのはHTX-22HDXについてきたデジタルオーディオ用光伝送ケーブルでいいんでしょうか?
一応繋いでいるのですが特に変わりはありませんでした。
リンク設定というのは特に書かれておらず
説明書の「HDMI連動機器について」という項も読んだのですが
特に原因が分かりませんでした。
>Kouji!さん
はい過去ログ読むと皆さん側面の方は大丈夫なようなんですが
自分は側面も駄目で裏面もかなりグっと押し込んでも駄目という状態で
参っております
書込番号:12041448
0点

>光ケーブルというのはHTX-22HDXについてきたデジタルオーディオ用光伝送ケーブルでいいんでしょうか?
付属ケーブルでいいです、22HDXに接続した状態で先端が赤く光っていれば信号を出力しています。
22HDXの光入力は二つあるので両方試してみましょう。
22HDXの連動設定は、マニュアルP45の「HDMI Ctrl」を「ON」、あとは初期設定のままでいいです。
書込番号:12042052
0点

>口耳の学さん
>22HDXの連動設定は、マニュアルP45の「HDMI Ctrl」を「ON」、あとは初期設定のままでいいです。
ありがとうございます!
これがoffになってたみたいでonにしたら
「HDMI連動機器を操作」が出るようになりました!
しかしレグザリンクボタン→「HDMI連動機器を操作」までは出来たのですが
次の「機器を操作する」という項が出ず、
「スピーカーを切り替える」から「AVシステムのスピーカーで聴く」を押しても
スピーカーから音が出ない状況です・・
書込番号:12044727
0点

テレビで認識できたのならもうちょっとですね、上手くリンクできない時は一度全ての機器の電源をOFFにしてから再度やり直して見てください。
書込番号:12045183
0点

スレ主さん、僕も始めはそうでした。僕はレグザリンクに指定されているヤマハのアンプを使っていますが、アンプとの密接な関係があるようです。MIDI端子が4つ付いているのですが、どの端子に入れても音は出ませんでした。
でも結局MIDI-1と2に入れたらやっとレグザリンク外部接続でソニーBDと、ヤマハのAX−D1095と認識されました。
もう一度良く説明書を読み、どの端子に入れたら良いのか、挑戦してみて下さい。
ご健闘。まってます。
書込番号:12048046
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
REGZA32A1とAQUOS LC32SC1で検討しています。カタログ値からは、消費電力は同等に見えるのですが、実際の製品(画面等)で確認(体感)してみると、圧倒的に、AQUOSの方が放熱が少なく省エネに感じます。他の東芝やパナ等と比べても、AQUOSの方が省エネに感ずるのですが何ゆえでしょうか?ご教示頂ければ幸いです。
0点

スレ主さんはじめまして
私はSC1ユーザーですが、確かに放熱はほとんど無いです。
1日8時間以上見るヘビーユーザーですが、上部の方が少し暖かくなる程度で熱くはなりません。
原因はテレビの厚みかな?と思います。
A1はユーザーではないので他の方に聞いてください。
電気代もスペック通り余りかかってないようです。使用後の電気代請求もたいして増えていません。(以前はテレビがありませんでした(^_^;)
書込番号:12039474
0点

SC1はLEDバックライトです。
LEDは低赤外線なのであまり熱くなりません。
書込番号:12040646
0点

天然親父さん、AQUOSUさんご教示ありがとうございます。LEDの差はありそうですが、とすると、消費電力も非LEDの方が大きいように感ずるのですが・・・。赤外線の影響で熱さを感じているだけで、消費電力は変わらない?とのことでしょうか?
追申 天然親父さん
小生も以前、TVなし者でした。当時は、自由な時間がいっぱいあった様に感じ
ます。気が付けば、TV中心の生活を痛感します。クワバラくわばら。
書込番号:12042976
0点

消費電力はSC1が60W、A1が108Wだから、明らかにSC1の方が少ないですよ。
(´・ω・`)
書込番号:12046220
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
12月からエコポイントが半減となるニュースも出たので
本日神奈川のケーズデンキで購入しました。
参考&目標にした価格は、先に書き込みのあった
47000円+ポイント25%+3年保障+設置送料無料 です。
さっそく上記価格で交渉してみたところ
38000円+3年保証+設置送料無料+クレジットカード払い
という回答をすんなりもらえたので即決です。
ついでにノロノロADSLから光回線への乗り換えも
検討中でしたので同時加入しちゃいました。
これでさらに30000円引き。
結果8000円ポッキリです。
エコポイントもらったら、プラス4000円になっちゃいますね(笑)
以上ご参考に。
2点

すみません。神奈川県民ですがそのケーズってどこでしょうか。青葉台のヤマダ電機は相変わらず現金特価46800円でポイントなし、3年保証という信じられない金額のままなので困っています。
書込番号:12039429
0点

池袋の情報ばからだったので神奈川の価格情報は嬉しいですね。私の情報を書きます。地元にあるヤマダ電機磯子店と新山下店は、三週間位前から42800円のポイント無しのままです。先週、横浜ヨドバシで46500円ポイント15にて購入しました。(エリオカードで更にプラス1ポイントです。)又、エコポイントをヨドバシギフト券に変更するので使用時には、1.5倍のポイントが付きます。ただ、今週の池袋情報やスレ主さんの価格情報を見ると、失敗したかなと思っています。
書込番号:12039672
1点

38000円ってすごいですね。
光回線加入前提での価格でしょうか?
差し支えなければ店名を知りたいです。。
うちの近所のKS柄沢店は他店+1万円が相場です(泣)
書込番号:12039876
0点

スレ主です。
ポイント還元を現金値引きに換算する場合、
「次回ポイント使用時にはポイントはつかない」
ということを前提とすると、概ね
現金値引き価格=ポイント還元店店頭価格/(1+ポイント%)
という式が成り立つそうです。
参考URL
http://park3.wakwak.com/~ore/doudemo/013/#Tequation
例えば
47000円、ポイント25%だったら
現金値引き価格=47000/(1+0.25)=37600円
という価格になります。
私の場合(ケーズデンキさんの場合)、クレジットカード使用OKで
そのポイントもつきますから、ほぼトントンということで即決しました。
仮面ライダー斬鬼さん
46500円ポイント16%なら現金値引き価格40086円になりますから
それでも十分安い価格なのではないでしょうか。
欲しい時が買い時です(^^)
まして
エコポイントをヨドバシギフト券に変更するので使用時には、1.5倍のポイントが付きます。
とのことであれば。
エコポイントはこれにしてみようかな(^_^;)
あおばさくらさん、dendendenkiさん
ケーズデンキさんは神奈川県内5店舗しかないみたいですが、
私が購入したのは、最西に位置する店舗です(^_^;)
光回線加入は(多分ですが)関係ないと思います。
価格交渉後の値段から、30000円引いてくれるか?
と聞いたところ、OKが出ましたから。
しかしエコポイント半減ということで、年末商戦が
1ヶ月前倒しになるかもしれませんねぇ。
自動車みたいなことにならないといいけど。
長文失礼しました。
書込番号:12040767
2点

スレ主さん、今晩は。ポイント還元率の数式を初めて知りました。私の場合は今回発生したポイントをPENTAXのコンデジに使いました。ヨドバシ店頭価格19100円ポイント15%の商品を価格コム最安値の16000円ポイント無しにしてもらい、既に持っていたポイントに加えて購入しました。最近はポイント無し価格も頼めば出してくれる商品もあるみたいです。先程、地元のヤマダ電機磯子店に行きました。タイムセースルで40001円、光回線申し込みの場合、1円になっていました。もう理解出来ません。笑 土曜日迄は光回線申し込み価格は、10000円だったと思います。長々と失礼しました。
書込番号:12041089
0点

2010/10/10
ヤマダ電機池袋本店
44800円 19% 3年保証 さいたま送料無料
ビックカメラ池袋
47000円 21% 5年保証 さいたま送料無料
5年保証のビックで決めました。
ヤマダ電機は5万円以下商品には絶対5年保証が付きません
5万円以上の商品ならヤマダが有利なのかも知れません。
またポイントを他の購入商品に使う目星がない場合はポイント高の
ビックは不利ですね。
パソコン館で1万円以上の必要なパーツが合ったのもビックに決めた理由。
書込番号:12041291
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





