
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2010年11月7日 00:04 |
![]() |
7 | 4 | 2010年11月6日 14:13 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月4日 15:37 |
![]() |
4 | 3 | 2010年11月6日 00:56 |
![]() |
1 | 4 | 2010年11月9日 20:44 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月14日 06:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
近所の店頭で40A1を確認し、安いのなら性能は必要十分と思い購入を検討しています。
このお店は地方のため口コミの価格には程遠いので他を探しています。
2時間かかる距離の京都ビックカメラは納期1ヶ月で価格はそこまで安くなかったので、
もう一足伸ばして大阪あたりに行こうと思います。
LABI千里やLABIなんばを考えていますが、おいくらほどで販売されているでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

ヤマダなんばの本日のチラシでは、73,800円(価格は係員にご相談ください)となっています。ポイントなどの表示はなく台数限定ではありません。
私は11月中に40インチ7万円(シャープ、ソニー含めて)くらいで買おうかと迷っています。
書込番号:12171537
1点

売り手が「超強気」の今現在なら、70000円を下回れたら、まずまずではないでしょうか?
クチコミを見ていると、関西圏より九州地方がはるかに安いようなので、うらやましいです。
書込番号:12172360
0点

11/3に堺市のコジマで購入しました。
普段利用してない店なんで会員でもなくポイントも無い状態。購入後のポイントも特に必要なし。
店頭表示価格73,800円を値切って71,000円+ポイントが限界でした。
書込番号:12172788
1点

滋賀 ヤマダ電機は、折込チラシ73800円でしたが、店には、他店価格調査済みで5年保証付き69000円で出ていました。
交渉するも値引きは、一切なく69000円で購入です。
在庫もあったので「まぁ良し」ですかね。
書込番号:12172822
1点

神戸市ですが、ケーズ、ヤマダ、ミドリ、の3店で価格交渉をしました。
しかし全店、他店を引き合いにしても、せずとも、また19RE1との重ね買いでも100,000円が限界でした。
関西地方では単品の価格は、たしかに強気なのかな?
書込番号:12174796
1点

みなさま回答有難うございます。
やはり池袋のような超特価は夢のまた夢のようですね。
家から1時間の所にある100満ボルトでセール(11/6・11/7)をやってて、
台数限定無し・10年保障・持ち帰りで69900円で売っていました。
ポイントは無しか1%のようです。
配送費・交通費を考えたら大阪に行くメリットが無いのでこちらで購入します。
ここはいつもは高くてスルーしていました。完全に灯台下暗しです。
調査不足でお手数をおかけしました。
書込番号:12174924
0点

本日買いました。
72,800円でした。
ポイントありだと82,200円 11508Pでした。
東京価格と比べると悲しいですけど。
書込番号:12175924
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
画像設定でおまかせを選んでいますが、
画像が暗い気がします。
買ってきた日は暗く感じなかったのですが、
何か調整をいじってしまったのかもしれません。
「初期状態に戻す」をしても特に変化なしです。
何かコメントいただけませんか。
お願いします。
2点

「標準」モードでご覧になるか、「おまかせ」モードの明るさセンサーをオフにするかで解決しませんか? 明るさセンサーが効いていると、照明などの状況によっては画面が暗く感じることがあります。私はもう慣れちゃいましたが…。
書込番号:12169610
1点

失礼!
「明るさセンサー」ではなく「明るさ検出」でした。
書込番号:12169636
0点

リモコのクイックボタン→映像設定→映像調整→明るさ調整、を選んでください
そうすると折れ線グラフみたいな画面になります
左右が周囲の部屋の明るさレベルで、上下が画面の明るさです
リモコンの決定ボタンを押すと上下に画面の明るさを上げ下げできます
部屋の明るさは下にバーがあり緑で出ています
決定ボタンを押して、左右のボタンを押すと明るい部屋、暗い部屋の明るさを事前に設定できます
工場出荷では暗い部屋では画面の明るさが20〜30で暗いので
私は60〜70ぐらいまで上げて、明るくしています
書込番号:12170152
4点

RAFTAさん にじさんさん お返事ありがとうございます。
暗く感じれば設定変更すればよいのですね。
やってみます。ありがとうございました。
書込番号:12172947
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
PCの大画面モニタとして40A1の購入を検討しています。主目的がPCのモニタ、テレビはたまに見る程度です。よってテレビの録画や高画質機能等はあまり必要ありません。
40A1はHDMI端子のパソコンと接続して、パソコンの映像をテレビに映し出すことができますが、映像や文字はPCのモニタと比較してどれくらい綺麗に写せるのでしょうか?
使用用途としては主にPCでゲーム、動画(YouTube、ニコ動)、ネットサーフィン、DVD・BD鑑賞(映画・アニメ等)を行います。PCのスペックはCorei5、RADEON HD 5770です。
40A1はDot By Dot表示機能が有り、他の同価格帯の40インチの液晶テレビよりPCのモニタとしては優れているのかな?と思っています。
現在2万程度の24インチのPCモニタ(TN)を使用しています。これと比較して
文字がくっきり写るか?文字や映像がぼやけたりしないか?が気になります。
使用に耐えれるレベル(例えば文字が読みづらいとかで無ければ)であれば購入を検討したいと考えています。
テレビだけでは無く、PCのモニタとしても使用した事がある方のご意見が聞ければ幸いです。
0点

デュアルディスプレイのシステムをお勧めします
手元にPC用の液晶(できれば据え置きではなくアームに)、離れたところに40インチクラスの液晶
大きいほうで動画を再生に使う
普通のPCモニターと比べると少し文字が見難いです(少しだけですが)
ちなみに当方はREGZA42Z1使用です
書込番号:12161815
2点

17インチPCモニタ(DVI接続)と40A1(DVI→HDMI変換)をGforce8600GTに繋いでDVDや動画はRegza40A1でwebとかは17インチで使っています。同時使用も出来ます。すごく便利です。
書込番号:12162901
2点

>らふぃんぐまんさん、cafeさん
長年PCを使っていますが、PCモニタと大画面TVのデュアルディスプレイという発想はありませんでした^^;
cafeさんの画像を見させて頂きましたが、全然使用には耐えれそうですね。画像の投稿真にありがとうございます。
デュアルディスプレイを前提に購入を検討しようと思います。
エコポイントが12月以降半額になるということで価額が少し高くなってきましたが、早速明日池袋の電気屋さんへ並んできます。
回答ありがとうございました。
書込番号:12170981
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
レグザ32A1の購入を考えていますが 外付けハードディスクへの録画はできないですよね?録画する他の方法はあるのでしょうか?もし無いようでしたら、これと近い価格で録画できる機種を教えてください。どうぞよろしくお願いします。
0点

外付けHDDへの録画はできません。
録画するにはレコーダーを追加することになります、単体チューナーに外付けHDDへの録画に対応したモデルもあるのでそちらを追加する手もありますが、それなら最初から録画対応モデルを選ぶべきでしょう。
書込番号:12160112
0点

32R1なら外付けHDDで録画できます。価格は32A1の価格に+一万前後位でしょうか。
書込番号:12160358
0点

スレ主様こんばんわ。
A1は録画機能付では有りません。
録画機能付テレビは安価な順だと
●R1(CCFL従来型蛍光管)
●RE1(LED)
以上シングル録画&裏番組視聴可能タイプ
◎ZS1(CCFL従来型蛍光管)
◎Z1(LED)
以上W録画&裏番組視聴可能タイプ
になります。
書込番号:12160621
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
すいません。
先日もここで質問した者です。
格安時期を逃してしまって様子見中です。泣
そろそろ諦めて買い!と思っていますが
ちょっと疑問なのですがこのA1に映像入力用の
ピンプラグ入力って付いていますか?
仕様書見る限り無さそうなんですが・・・
理由はカラオケセットが設置されている場所
なので折角なのでカラオケモニターと分配して
このA1でも画像表示出来れば!と考えております。
画質など問いません。
今の考えはピン黄色プラグをピン端子分配プラグを
使って2台に映像出力出来るかな?と。
カラオケはパイオニア DVK-900と言う物に
普通のブラウン管TV21型をモニターとして現在使用中。
ブラウン管をステージ本人用モニターに使ってA1を見学側の
モニターにすれば楽しいかな?と。
パイオニア DVK-900側は出力端子がピン黄色とS2です。
ブラウン管TVもピン黄色とS2にD端子があります。
どなたか判る方は居ませんでしょうか?
0点

未だほとんど全てのTVに赤白黄のRCA入力端子は装備されています。
当然、このモデルにも付いていますよ。
書込番号:12158749
0点

>仕様書見る限り無さそうなんですが・・・
ありますよ。。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=40A1,32A1,26A1,22A1,19A1
ビデオ入力端子がそうです。。
書込番号:12158753
0点

ピンコード入力は今でもあります・・・
この答えに納得しました。
どうもありがとうございました。
お陰で無事購入後、黄色ピンコードを
分配して2画面(旧ブラウン管モニターと)に
出来てカラオケ使用などで喜ばれるかと思います。
忘年会が初舞台の予定です。笑
書込番号:12213018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





