
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 16 | 2010年12月16日 06:39 |
![]() |
2 | 3 | 2010年10月27日 17:02 |
![]() |
14 | 24 | 2010年11月3日 17:38 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月26日 21:44 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月26日 21:52 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月26日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
エコポイント”ヨドバシ電器JCB”だったら使用した際17%ポイントが付くとの事でしたが、クチコミを見ますと凄く遅く不満の投稿がありました
皆さんはお得な交換ご存知でしたら、教えて下さい
”ベスト電器”は120%で交換ですね
館内のマツモトキヨシでも使用可能との事です
勿論電器店に拘りはありません
お願いします。
0点

お徳かどうかは解りませんがこの間、テレビを購入した時に
申請したのはクオカードで申請しました。
やはり確実に使える方が良いかと思ってコンビニのカードと
迷ったのですがクオカードの方が用途が広い様に感じたので
決定しました。
書込番号:12124808
1点

自分は去年購入し¥36.000分ギフトカードに変換しましたが、嫁とニトリに日用品購入に行き1日で2万数千円使ってしまいました。
今ならLED電球とかの購入使ったほうが有意義なのでは?
書込番号:12124825
0点

店頭でLED電球との交換が一番お得。
エコポイントが2倍になる。
我が家の電球はほぼすべてLEDに変わりました。
ま、LED電球に興味がないなら意味ないですけど。
書込番号:12124858
1点

拝見しました
お得な交換商品に関しては 既に書かれている様に
・ヨドバシJCB商品券は15%還元(通常の商品券よりもお得な還元率で利用できます・ヨド以外にもJCBの商品券が使える場所の利用)
・ベスト電器の商品券
・各種電子マネー(WAON・nanaco・EDY)
これらですと手数料も0円で100%交換が可能です
普段のお買い物に使えるので良いです
あとヨドバシのように効率ポイントではありませんが
他の家電量販店でも同様に通常の商品券よりもお得な還元率成っています
こんな感じでしょうかでは
書込番号:12124859
0点

こんばんは。
ヨドバシJCBギフト券は通常よりポイント7%増しになります。
しかしながら金券利用の−2%分も引かれます(ここがセコイっちゃぁセコイです)。
例
10%ポイント付きの商品で利用すると(10%−2%+7%=)15%になります。
20%ポイント付きの商品で利用すると(20%−2%+7%=)25%になります。
以前、説明足らずですみません。
ご参考までに。
書込番号:12125298
3点

たくたーくさんの補足
ポイントなしの場合
0+5にはならず0*5の扱いになるので注意を。
つまりポイントなしの場合はどこの商品券を使っても同じってことですわ。(本日確認済み)
書込番号:12125456
1点

ワァー 沢山のご返信有難うございます
(まとめてで ご免なさい)
スレ立てたの初めてで、”これで意味通じるかな? 不快な言葉は無いかな?等”
ドキドキしながらクリックしました
手数料が掛かるのは、何だか嫌だなー
知らなかったので
まだ他にもお得な情報ありましたら、お願いします
価格comさん〜! googleに負けるな〜 頑張って〜
(これは皆様には関係ありませんが、、、、)
書込番号:12126583
1点

私は全部LED電球にしました
冷蔵庫買ったときのポイントだったので14000ポイント、28000円分の電球購入
いやー買い応えありました、たかだか電球に、
エコポイントなんて無かったものと思い自宅、実家、親戚の家用に
あとTV買ったときの23000ポイントあるのでこれもLED電球にするつもりです
残りは充電池にするかな
書込番号:12141343
0点

充電電池(エネループなど)もエコポイントが2倍になって使えたと思うので、
それも検討された方がいいですよ。
残りはベスト電器の商品券に交換して質屋に売ったら、エコポイント以上の値段で
お金が来ますよ。
私の地域の質屋では23000円のエコポイントだったら
27500円のベストの商品券に変えて、それを質屋で24500円ぐらいで
買いとってもらえました。
書込番号:12141558
1点

らふぃんぐまん様
ご回答有難うございます
LED電球は、TVを買った当日に手続きをしないと1P=2円で交換出来ないのですよね
全く知りませんでした
店員さんも忙しくそこ迄説明する余裕ないのでしょうね
dekigrirtさま
ご回答有難うございます
ベスト電器の商品券 質屋さんで約90%で現金化されてたのですね
いつ頃なのかしら?
私が尋ねた”金券ショップ”は75%で買い取りでした
他の掲示板でベスト電器の商品券は人気が無いので安いのでしょうとの事でした
質屋さんのが高いのかな?
エコポイント申請は、JCB商品券とベスト電器商品券に分けて一度に
申請出来るのでしょうか?
ご存知の方教えてください
お願いします。
書込番号:12145336
0点

商品券に変える場合、物によって手数料が必要らしいです
ヤマダで聞いたところ1回の交換に400円の手数料が必要とのこと
詳細はよく分かりませんが確実なのは
23000ポイントをヤマダUC商品券にすると最高22600円分にしかならないようです(もしかすると千円未満は切り捨てで22000円分かも)
なので2種類に分けると余計に手数料を取られるかもしれません
私はLED、充電池にものすごく興味があったのであらかじめ調べていましたので2倍の取得できました
LED、充電池にする際もエコポイント対象商品を購入した店(系列店)でないといけないらしいです(伝票番号と突合せが必要?)
これがいやらしいところでパナのLEDが千里ヤマダLABで3100円、そこでK'sで2400円だったと伝えると「安いですね」と一蹴、「ひどく気分を害した」のを覚えてる駐車場代のこともあり地元に引き上げ地元のヤマダでK'sの値段を伝えると同じ値段にしますといわれ購入
LABが安いとわ限らないようです
LDA6N :2,200*3=6,600
LDA5L :2,100*2=4,200
LDA5N :2,100*2=4,200
LDA7DA :2,980*2=5,960
LDA7LA1 :2,980*1=2,980
DLJ40AN :2,200*2=4,400
LE3 : 298*2= 596
----------------------
計 28,936
いま控えを確認してパナの値段が間違ってるのに気が付いた
2,480円になってない、
いまさら文句を言いに行くのは無駄かな?
支払うときに出た足が大きいなと思ったのだが...
書込番号:12146236
0点

一度に申請可能です。
REGZA 40A1ですと11月末までに購入すると23000点で廃却テレビがあると+3000点ですから
仮に26000点としますと。下記の例の様になります。
商品コードVG020の三井住友VISAギフトカード20000円分・・・20400点
商品コード03000の電子マネーEdy 4900円分・・・ 5000点
商品コードn-9999の電子マネーnanaco 600円分・・・ 600点
それぞれの価値の部分と点数の部分の差が手数料となりますので
手数料(価値と点数の差)が少ない商品を選ぶのがお得という事になります。
申請は一度に出来ます。と言うか一度にした方が手間(切手代)等が掛からないので
出来ましたら一度にする方をオススメします。
ちなみに電子マネーWAONは手数料が0点ですし、1点でもOKなので100点以下が
あまったらWAONにするのも良いかも知れません。
下記参照
http://eco-points.jp/use/index.html
僕のオススメは使える場所の多い住友VISAギフトカードと
半端を手数料無料のnanacoですかね〜
書込番号:12146437
0点

らふぃぐま様
再度有難うございます
えっー値段のミス悔しいですね
電話でクレーム伝え、ついでの際行かれたら如何ですか?
デパートだったら、お詫びに訪問されますけどね
電器店では無理かな?
でも強気でいいと思います。
ロータスマシュマロ様
ご回答有難うございます
ベストギフトカード 12000円・・・・・10000点
(自宅から徒歩圏、館内のマツモトキヨシでも使えるので、ベスト電器のチラシの特売品
は使用不可なので)
ヨドバシJCBギフト 16000円・・・・・16000点
上記でしたら手数料0ですし、これに交換しょうかな?と思ってます。
政府も面倒な事しますね 商品からその分引きお店に一括支払いすればいいのに
これだけの事務処理に幾ら税金使ってるのかしら
書込番号:12148163
0点

本日値段間違いの件でヤマダに行ってきました
きちんと対応してくれました
ただエコポイントで支払っていたため返金はしてもらえませんでしたが換わりに
もう1つLED電球買いました、(少々お金を追加しましたが)
該当のLEDの値段が半月前2480円だったのが本日2200円となっていたので
22xx円にしますといってくれたので少々得しました
あと何個LED買おうかな〜
LEDと充電池で23000ポイント使い切るのはどうかな?
書込番号:12161879
0点

スレ主さん、もう関係ないかもしれませんが、福岡のタカヤマ質店で商品券を
現金に換えました。
書込番号:12371491
0点

普通の方は「全国百貨店共通商品券」にするのが無難だと思います。10円の物を買っても990円お釣りが出ますので。
全国百貨店共通商品券 家電エコポイント交換商品情報
http://eco-points.jp/use/category01/A057/index.html
書込番号:12373748
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
この機種はパネルがVA方式とのことですが、斜め45度から見ると、どの様に見えますか。
使用している方の感想お願いします。
現在、使用中のレコーダーが東芝製(RD-S1004K)の為、相性のよい東芝製を考えています。
間取りの関係で、設置場所のリビングで見るときは正面から見るのですが、隣の食堂から見る場合は斜め45度からの視聴となる為、どのくらい画質が落ちるのか気になっています。
お店で確認できれば良いのですが、田舎なもので家電店まで時間ほどかかり、なかなか行く暇がありません。
よろしくお願いします。
0点

海仕事さん
40A1購入後、約3週間です。
どのぐらいの角度か正確にわかりませんが、かなり角度をつけて見たときに、漫才等で画面に2人並んで映っていると自分から遠い方の人の顔色がちょっと緑色っぽく見えるときがあります。
画面を斜めから見て、2人並んだ遠い方の人は近い人よりも角度が大きいってことですよね。
(近い方の人の顔色は普通に肌色なので、最初は出演者の体調が悪いのかと…^^;)
しかしながら、シャープ40AE7とソニー40EX500と当機、都内家電量販店で同じ絵(ブルーレイの映画?)を角度も込みで見比べましたが、自分には40A1がきれいに見えました。
VAタイプの液晶って正面から見ればきれいな絵ですので、かなり角度をつけて見ることが多い方はIPSタイプ液晶のモデルの方がいいかも知れません。
(ちなみに見比べた上記2機種も、同じVAタイプ液晶です)
書込番号:12120793
1点

>(ちなみに見比べた上記2機種も、同じVAタイプ液晶です)
あれ?違いましたっけ?(滝汗)
追記
上記3機種のうち40A1が色の変化や白っぽくなるのが一番マシ(というか、ゆるやか)でした。
音はどれも五十歩百歩と思いました。
強いてあげれば、シャープ>ソニー>東芝の順でしょうか。
(ただ、音はアンプ等を後からでも追加できますが、画像は買い替え以外に変更できないですから。)
書込番号:12121508
1点

たくたーく さん
ご回答頂きありがとうございました。
大変参考になります。
近日中に、購入予定なのですが、最後はやはり自分の目で確認して購入したいと思います。
IPS方式のZ1やWoo等も視野に考えているのですが、レコーダ(RD-S1004K)と録画機能等が重複する為、価格(エコポイントも含め)の安いこの機種が理想なのですが。
書込番号:12122922
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
機種やメーカーにこだわりが無く32インチの条件で、この機種が売れ筋ランキング3位、
価格も手頃なので購入を検討しています。(エコポイント条件が変わるのも大きいです)
お聞きしたいのは、価格コム値段と実店舗の値段の違いです。
ここの口コミを見るまでは、定説のように実店舗より価格コムの値段の方が明らかに安い
と思っていたのですが、口コミを見ると実店舗でお買いになった方の方が、価格コムの
最安値で5年保証や価格コム最安値より安くプラス3年保証、ポイントプラス等、明らかに
安い価格で買えてるようですが、これはこの機種に限った事なのでしょうか?
あまり価格交渉は得意ではないのですが、価格コム価格より好条件で買えるのなら住んで
いる地域が家電量販店密集地なので、実店舗での購入を考えています。
情報ありましたら教えてください。宜しくお願いします。
0点

拝見しました
口コミなど見る限りでは東京の山手線(池袋など)エリアにある量販店さんですと
現在エコポイントの駆け込み需要で平日でも順番待ちに成っています
土日は特に混む事が予想されます
価格交渉は可能とは思われますが
現在テレビなどAV機器コーナはお店によっては対応される方を選べなくなっており
運が悪いとメーカー派遣に当たってしまう事もあります
またお店の方も強気に成っている為
棒テレビ番組のように価格交渉はうまくいかな事もあるようです
比較的可能な範囲だと
・同じ量販店のサイト価格に合わせてもらう
・メーカーの販促品をもらう
・ケーブルなど周辺機器を安く又はつけてもらう
この程度であれば案外簡単に済みますが
それ以外はお店を回るなどの労力がひつよかと思います
ここの口コミの値段の活用もありますがうまくいく場合といかない場合が
あるのでなんともいえませんが試す価値がありますが
相手にされない率が高いです
そんな感じです
では
書込番号:12120173
1点

「仕入値」と「売値」の関係の問題だと思うのですが...
利益を多く取りたい量販店では、
「大量に仕入れることで、安い仕入値で入れてある程度の価格で販売する」
<保管料や人件費等、かかる分が相当有る為、利益分が多い
一方、ネットショップは、在庫数も少なく、人件費の安く済むのですが、
「売り切らないと次のモデルが仕入れられない」
などのため、初めからし入れ値ギリギリに近い価格で販売する。
例えば、同じ製品について、 ※極端な話ですが...
量販店は、1万台を5万円で仕入れて10万で販売開始。
ネットショップは、20台を7万で仕入れて8万で販売開始。
<さて、何処まで値が下げられるか...
※実際の価格では有りません。あくまでも「妄想」の域ですm(_ _)m
最終的には「売り切る」必要が有りますので...
<量販店は、売れていけば、倉庫に空きが出来るので、
新たな製品を入れることで、そちらからの利益でまかない、
元から有った商品の価格を下げられる事に...
書込番号:12120536
2点

基本は名無しさんとペンギンさんのいう話で網羅されています。
ポイント制をひいている場合なら(ヨド&ビックは設定が店頭で担当者の操作は基本不可能)、ポイントで欲しいものがあるか否か、無い場合は支出額がポイントになりますね。
例えば70000円のTV(エコPは除く)
ポイント制で20%付ける場合だと実質金額は-14000円になるわけですから56000円「相当」になります。
言い換えれば14000円分ポイント制の店での買い物での貯金となります。
ポイント制でない店の場合ですが
支出を抑えたい場合はむしろ値引きが5%とした場合なら-3500円となるわけですから66500円となり、支出額でポイント制の店に比べ3500円少なくて済みます。
また有人店舗で大型店の場合なら商品券も使えますので金券ショップに行けば、概ね額面金額の2%近くは安く購入できるでしょう。
そうなると更に支出金額は減ることになると思います。
後は裏技ですが、ポイント制の店では必ず「まとめ買い」みたいなサービスがあります。
ここでまとめて買うことを先に宣言しておくと、結構いい値段が出ますがここでいったん店を出て下さい。そして数時間後電話で構いませんので「一つ抜いたら条件変わるの?」と聞いてみて下さい。
恐らく一度出したものならそう簡単に引っ込めないはずです。それで購入するのがいいかとは思います。
ちなみに私はBRAVIAの500を買いましたが、ヤマダ池袋で出た金額は76800円の25%でした。
買ったのはJoshinでしたけど…
書込番号:12120715
1点

東京の家電量販店に行って買った方が安いという場合もありますね。都会は安いです。
書込番号:12121662
1点

私も先々週、武蔵村山のヤマダで購入しましたが、
ここの最安値より安い41000円でした。
(ポイントは付かず。)
ただし、持ち帰りを条件にされたので、
少々くたびれましたが。。。
隣の店では既に売り切れのようでしたし、
流石にネット、実店舗問わず、そろそろ
今が底値なのではないでしょうか?
書込番号:12123434
1点

皆さん沢山の情報ありがとうございます。
個々のレスは省略させてもらいます。申し訳ありません。
ヤマダのチラシをリンク貼っていただき大変参考になりました。さすらいの人さんサンクス!
勿論、他の方の情報も参考になりました。また、勉強にもなりました。
表示価格 46800円(10%以上現金値引き、もしくは高率ポイント還元)この条件だけでも
価格コム価格より安くなりますね。
表示価格で20%ポイントか、15%割引位までもっていければ上出来かと考えています。
(ちょっとキツイかな?)
Kouji!さんの言う、
>>地域の量販店では、ネットの値段、価格COMの値段は、厳禁ですよ。
これも、必ずしもそうとは言えないようですよ。先日、量販店の価格交渉をテレビで実践して
居たのですが、(某量販店社名も出していました)ネット価格のプリントを見せて(アップ
のプリントを見ると明らかに価格コムのプリントアウト)価格交渉をし見事に価格コム最安
より割引価格にて購入となりました。最後にその電気店の広報の方?フロア定員じゃない人が
これはテレビだから出来た価格ではありませんとハッキリ言っていました。
相手にされないと言う事は無く交渉可能とテレビに言っていましたので、間違いないと思います。
書込番号:12123775
0点

>量販店の価格交渉をテレビで実践して居たのですが
ヤマダのヤラセ交渉のことでしょうか?
私も見ましたが明らかにテレビ用ですね(ヤマダに関しては)
駅前のLABIならまだしも郊外のテックランドなんか通販価格なんか論外で競合店の値段でさえ
「無理ですね。そちらで買われた方がいいですよ」
と交渉の余地すらない状況ですよ。
最近、2台目を買おうと色々周っていますが、店内であの番組を見たであろう客が店員と揉めているのを2度ほど見ましたよ。
他スレでも番組を見た人の苦情をいくつか見ましたよ。
ヤマダ店員の態度の悪さは異常です。
書込番号:12124320
2点

sorahanabuuさん
ヤラセですか?マジですか?
番組は同じだと思います。千原ジュニアが交渉していました。
広報の人が出て、あそこまで言っていたのに実際には全く通用しないのですか。
しかし、ヤマダ電機酷いですね。
あそこまで言っておいて、テレビで大嘘ついてるのかー
あれはちょっと酷いなぁ
書込番号:12124403
0点

同じ番組ですねw
全く通用しない訳ではありませんが、まず通用しませんw
前にも書きましたが、土日のLABI池袋などで交渉すれば納得出来る金額まで落とせるかもしれませんが、郊外店ではまず無理です。
今はエコポイントの駆け込み需要で買い手は足元を見られてます。
ヤマダに関して言えば、下げなくても売れる為、客をバカにしています。
私は神奈川在住ですが、郊外店では交渉がスムーズにいくケーズやノジマの方が断然に安いです。
店員の接客態度も全然違います。
一度ヤマダに交渉に行けばわかりますよ。ネットで散々叩かれている訳がw
先週末に近所のヤマダに行った時に「他店より高い場合は店員にご相談下さい」との紙が目当ての商品にデカデカと貼られていたので店員と交渉しました。
私「このテレビもう少しどうにかなりませんか?」
店「いや〜無理です。」
私「ノジマさんは1000円安い上にP10%付いてたよ」(証拠の写メを見せる)
店「安いっすね、うちでは無理っすね」(普通にタメ口)
私「じゃあ近くのヤマダさんはP10%付いてたから、付けてくれませんか?同系列だし電話で確認してもらってけっこうですので。」
店「無理っすね。同系列だからって同じにはできません。そっちで買って下さい。」
私「他店より高い場合は相談しろって張り紙あるから、混んでる中30分も待って相談してるのに表示価格から1円も下がらないってどういうことだよ。」
店「下がるとは書いてませんから!!」
バカらしくなって帰ってきました
書込番号:12125344
0点

私もこの間ノジマは¥44000だけどと言うと
ヤマダでは「うちじゃムリ、その値段で欲しかったらそっちへ行って」
と言われました。どこのヤマダでも同じなんですね。
もちろんノジマで購入しました。
書込番号:12127086
0点

私もノジマで¥39400の特値で見積書も頂き、近隣のヤマダ電気に行き店員に見積書を見せて、「他店の価格が高い場合には相談」とあったので相談したのですがと「本社からノジマでは納期に3ヶ月待ちだから価格で競わなくて良いと指示されているから内では無理です」と¥45800ポイント無しを強引に進めてきました。
接客態度の悪さからすぐに退店しましたが、気分最悪でした。
ヤマダ電気のサービス悪化は本当に腹が立ちました。
書込番号:12127425
0点

その番組見ましたが、確かにほぼヤラセと思います。
安くなるか聞かないと安くならないんだなと感じたので、イメージは逆に悪くなりました。
ポイントいらんって言ってたのがとても印象的でした、本当その通りですもん。
あの番組を見て、勇気を出して値引きに挑戦して安くならなかったら、逆に気分悪くなるでしょうし。
ヤマダですごく感じの良い店員さんに当たったこともありますが、
一方すごく感じの悪い店員さんに当たった事もあります。
こればっかりは店舗数もかなり多いですし、運と割合の問題だと思います。
ただ質の悪い店員さんに当たる確率は他系列より高いとは感じています。
書込番号:12127502
0点

> 相手にされないと言う事は無く交渉可能とテレビに言っていましたので、間違いないと思います。
郊外のヤマダなら、間違い無く相手にされませんよ。
上手く行くのは、池袋総本店で番組放送後の1週間位、運が良ければでしょうね。
近所のヤマダ(平塚店)なんか?
近隣のケーズ、コジマの価格に、「そりゃ!安ですね!」と言うだけで、他店対抗も無しです。
他店調査に自信が有るのか、交渉で得られる安値には、反応もしないのが実情です。
そんな所に、ネットの最安値を見せても、どうにもなりませんよ。
そこへ行くと、ケーズとか、ノジマとか、PC DEPOの方が、無理を聞いてくれる場合も多いです。
でも、多くのポイントが欲しければ、ヤマダが一番の方も多いでしょうね。
あと、電車賃を掛けても、池袋や新宿に行けるなら別ですが・・・
前に書いたのは、郊外店での実情でしたが、理解出来ないなら、ここの情報や
ネットの情報で頑張って下さい。
冷たい現実も、勉強の為には、良いですよ。
では、頑張って下さいね。
書込番号:12128637
0点

皆さん同じなんですね。
今日もヤマダとノジマを覗いて来ましたが、表示価格の段階でノジマの圧勝でしたね。
最近のノジマは凄い頑張ってますね。
驚いたのが、
32R1 54000 P10 表示価格でこの値段です。
在庫は無いみたいですが、受付、支払いはさせてもらえるのでエコポイントは間に合います。
一方ヤマダ 63800 Pなし。
その他で言うと
32A1ノジマ 44800 P10
ヤマダ 45800 Pなし
32H1ノジマ 65800 Pなし
ヤマダ 70800 Pなし
40A1ノジマ 71800 Pなし
ヤマダ 74000 Pなし
ざっと目に入った物だけでもノジマの圧勝でしたよ。
書込番号:12128824
0点

しかし、ヤマダ電機の評判は悪いですね。
話を聞いているだけで、価格交渉する気も無くなって来ました。
ヤマダの広告で目につく
「大好評につき継続10%以上現金値引き さらに高率ポイント云々」ありますが
下に小さく、当社指定機種に限ります。定員にお尋ねくださいと書いてありますね。
私は早とちりで、あの広告価格46800円で上記条件に当てはまるものだと思っていました。
大体ヤマダ価格は分かったので、密集地域にはケーズデンキもあるのでケーズデンキで
買うかもしれません。
書込番号:12128934
1点

皆さん、買い物が上手ですね。
どうしたらそんなにポイントとか付くのでしょうか。
テックランドnew松戸本店のヤマダのチラシ広告にはやられました。
台数無制限と書いてあるのにもう在庫はないという事で売り切れでした。
仮に在庫があってもポイントも付かないし、取り寄せは3週間ごということでした。
近所の店舗から取り寄せも出来ないとのことでした。
皆さんも気をつけてくださいね。ヤマダには。どうして同じ系列でも特典が違うのか。。。
書込番号:12129976
0点

本当にヤマダ評判悪いですね。私の場合は4万6千円と書いてあったので「どこまで引くの?」と聞いたら「どこか見てきたのですか?」と聞いてきたので、隣で4万3千円であった。(→でもモノがなく一ヶ月待ちというのは当然言わない)というと、わざわざ見に来てくれたので4万2千円で結構です。というので「でも持ち帰り限定でしょう?」といったら、4万1千5百円と言われたので、「じゃー4万1千で買っていきます。」と断言したら、「あっさり負けてくれました。」特に嫌がることもなく普通に対応していただきました。お店や店員によるのかもしれませんが、どうも23区のお店より田舎の方が安く対応いいのかもしれませんね。
書込番号:12130648
0点

当然ヤマダでも値下げはしてくれます。
しかし納得が出来る値段まで下げてくれるのはヤマダより他店の方が多いですよね。
ここに書き込みしている人逹は大体の底値というものを知っています。
ヤマダの場合は適当な値段から適当な値引きをしてドヤ顔をしてきます。
この間笑ったのが、40A1がPC DEPOTで67000だったのでヤマダで表示価格74000からどれだけ下がるか交渉したら、バカ店員が出したのは 81000 P16。
表示価格より高くなってるしw
いくらポイントで安くなるからって買う奴いねーよ
ヤマダの店員って自社のポイントに自信を持っていて、いかにも現金と同じような扱い方で話をするけど、全く魅力ないよ。
ケーズとかみたいに現金値引きの方が何倍も魅力
書込番号:12131070
0点

私の買ったヤマダは、ポイントの話はいっさいなかった
(0ポイント)し、皆さんの評判を聞いて、あの店は
本当にヤマダ電機だったのか???少々心配になって
きました!!!
書込番号:12159124
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
現在ソニーの地デジ対応液晶テレビを使用しております。
ソニーの場合はUHFアンテナと衛星アンテナを混合したアンテナ線一本を
地デジアンテナ用の端子部分に接続すれば衛星アンテナ用の端子には線を接続しなくても
衛星放送が受信されます。
こちらの40A1の場合も同じように電波が混合されている場合は地デジの端子にのみ
接続すれば分波器で地デジと衛星をそれぞれ接続する必要は無いのでしょうか?
ちなみに今回40A1と32A1の両方を購入予定なのですが
32A1とは仕様相違があるかもしれないので、32A1にも念の為同じ内容で質問しています。
0点

SONYテレビで衛星アンテナ入力に繋がず地上波アンテナ入力に混合で繋げただけで衛星放送を受信している状態なのですね。
それは内部で衛星の信号が漏れて受信できているらしいですよ。
いわばイレギュラーな状態での受信なのでメーカー想定外の方法になります、仮にA1シリーズで同様に受信できたとしてもアンテナ環境や個体差で受信できないことも考えられます。
書込番号:12118804
0点

すでにレスがありますが
基本的には地デジの接続だけでBS/CSが受信できるのが
そもそも普通の状態ではないです
出来たらラッキー程度で
出来ないのが普通と思ってください
ちなみに32A1とはその辺の仕様相違はありません
質問するなら1ヶ所にしましょう
書込番号:12118888
0点

お二人とも返信ありがとうございます。
書き込みを見て試しに地デジの端子から衛星の端子に繋ぎ変えてみたところ
アンテナレベルが7も上がりました(レベルが黄色の中間から青にまであがりました)
ちなみに衛星の端子のみの接続だと地デジは受信できませんでした。
イレギュラーだったんだすね。
これを機に分波器数台まとめて買います(笑)
ありがとうございました。
書込番号:12119409
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
現在ソニーの地デジ対応液晶テレビを使用しております。
ソニーの場合はUHFアンテナと衛星アンテナを混合したアンテナ線一本を
地デジアンテナ用の端子部分に接続すれば衛星アンテナ用の端子には線を接続しなくても
衛星放送が受信されます。
こちらの32A1の場合も同じように電波が混合されている場合は地デジの端子にのみ
接続すれば分波器で地デジと衛星をそれぞれ接続する必要は無いのでしょうか?
ちなみに今回32A1と40A1の両方を購入予定なのですが
40A1とは仕様相違があるかもしれないので、40A1にも念の為同じ内容で質問しています。
0点

40A1の方で回答いただきました。
32も40も質問内容について仕様の相違は無いそうなので
こちらにも報告します。
地デジのアンテナのみでBSCSが見れるのは
「内部で衛星の信号が漏れて受信できているらしい」
とのことです。
つまりイレギュラーな状態だそうです。
素直に分波器を用意することにしました。
ありがとうございました。
書込番号:12119462
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]

昨日、見ました。
しっかり見なかったのですが、細かい数字までは覚えていませんが、おおよそ85000円の20%位だったと思います。
実質価格70000円切る位で五年保証付いているので、高くはないといった感じです。
でも、ヤマダの価格情報見る限りでは、あまりお得感は感じられないのかな。
書込番号:12117912
0点

すみません。
今日も用事あって秋葉原行きましたので確認しました。
86100円の15%でした。
あんま安くはないですね。
書込番号:12118207
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





