
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 16 | 2010年10月20日 19:58 |
![]() |
2 | 8 | 2010年10月14日 20:55 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年10月15日 19:42 |
![]() |
1 | 3 | 2010年10月14日 15:06 |
![]() |
5 | 4 | 2010年10月14日 11:51 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2010年10月14日 03:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
現在32型ブラウン管ハイビジョン、パナソニックTH-32D55を04年から使っています。最近になって画面の隅に変色が見られるようになって来ました。つけた瞬間は問題ないですが、30分も視聴しているとピンクや紫色になってきます。磁気のせいかと思って、消磁処理をしてみましたが、改善しません。店員さんによると寿命ではないかと。6−7年がブラウン管の寿命ですと言われました。
ただ、家電リサイクルでは、少々もったいないので、オークションで一度出品してみようと思います。
さて、エコポイントの終了間際に買い換えようかと悩んでいたら、11月いっぱいでエコポイントも減額されるとのことですので、少々焦っています。
LEDレグザZ1とこの機種およびシャープのSE1あたりを候補にしていますが、どんなもんでしょうか。耐久性が各機気になります。映りはシャープと東芝に大きな違いを感じますが、LEDと電光管?タイプとの違いはあまり感じません。消費電力は大きく違うようですが。
皆様ならどうされますか?
ヤマダのネットで74,700円8,217ポイント5年保証二週間待ちが気になります。
まだ、在庫は十分あるのでしょうか。近くのジョーシンでは当機が74,800円ポイントなしで完売していました。
0点

テレビは今が買いです。Z1がいいと思います。LEDですね。でも40A1は蛍光管ですよ。
書込番号:12063874
0点

こんばんは先週買いました、ブラウン管からでなく液晶からです
4年も液晶を使っていて特に壊れていませんが・・・
とにかく安いの一言です、すでに承知と思いますが40インチでこの値段でです
エコポイントも満額着いてきます、値段も徐々に上がってきます
書込番号:12064020
1点

この40A1はスタンダードモデルながら東芝独自のエンジン「レグザエンジン」という高画質エンジンを搭載していますし、超解像技術を搭載していますので画質はいいと思うのでこの価格は安いですよね。
書込番号:12064316
0点

40A1の店舗の在庫は、まだあるんじゃないですか。
私の場合も翌日配達できましたから。
ネットは価格が変わりやすいですから、74,700円の11%なら悪くないと思いますが。
今の時点であまり迷っていると、今年の3月のように一時的な品切れも考えておいたほうがいいと思います。
書込番号:12066780
0点

店頭で買うならギリギリまで待ってもいいかもしれません。
ネットだと在庫切れということもあるので、
ある程度余裕を持って買ったほうがいいと思います。
9月末が上半期、下半期の区切りになるので、
そのあたりに買っておけば安く買えた筈です。
月末は割合値が下がりやすいですが、9月ほど下がるかは疑問です。
次は11月のボーナス商戦あたりが狙い目じゃないでしょうか。
エコポイント半減の事もあり、
11月末はかなりの値引き合戦になるんじゃないかと予想しています。
書込番号:12068444
0点

ヤマダ 柏
73800円 16% でした。
サイズ的にラックに入らないことが判明。
結局、VIERA L37G2にしてしまいました。エコPも23000と17000迷うけど
入らなければ仕方ないですからね。。
台数残り少なくなっていましたね
書込番号:12070003
0点

ミリプットさんの投稿に賛成です。
10月1日 66,500円が最安値でした。
11月末が、購入時期と考えます。
仮に、その時期に66,500円以下がでなかったら見送ればと思います。事情が許せば
3Dテレビが近く発売される予定ですね、その間は、地デジチュウナーでしのぎそれからでもいいと思います。
書込番号:12070429
0点

ミリプットさんの投稿に賛成です。
10月1日 66,500円が最安値でした。
11月末が、購入時期と考えます。
仮に、その時期に66,500円以下がでなかったら見送ればと思います。事情が許せば
3Dテレビが近く発売される予定ですね、その間は、地デジチュウナーでしのぎそれからでもいいと思います。又は、キャンペーン価格で16インチで14、800円 7、000ポイント付きの地デジテレビで。
書込番号:12070587
0点

僕もこの商品を注目しています。
スレ主様のコメントにヤマダネット店で「74,700円8,217ポイント5年保証二週間待ち」とありましたが、5年保証はついていないのではないでしょうか?
ついていない場合、オプションで5年くらいの保証はおいくらくらいになるのでしょうか。
どなたかお教えいただけると助かります。
書込番号:12070923
0点

>エコポイント半減の事もあり、
>11月末はかなりの値引き合戦になるんじゃないかと予想しています。
逆のような気がする。
エコポイント半減でこの40Vでは、12,000円分のポイントが減ってしまいます。
それを考えると、
店員は「エコポイント」という言葉を使い、
実質価格を出してくると思いますし、(11月末と12月1日からとの比較で)
そして、消費者はやはり「エコポイント」の関係でみなさん購入されると思います。
つまり、品薄。
なので、多少高くても売れるという考え。
品薄になった場合、入荷するまでは、若干値上げすると思います。
ということで、日が経つにつれて、安く買うのは難しいかもしれないですね。
書込番号:12074504
1点

fukuniiさん
ヤマダ電機のwebからの購入で5年保証が付いている商品には、「長期保証対象マーク」がついています。残念ながら「40A1」にはついていませんので、1年保証になります。
また、有料で5年保証が付けられるのは「カメラ」だけになります。
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/faq.html#q24_1
書込番号:12074708
0点

皆様コメントありがとうございます。
現在所有のテレビは地デジ対応です。が、ブラウン管の周りがまれに変色するようになりました。そのため、数年以内に壊れるなら、エコポイントを頂きたいという算段です。
ヤマダのHPを確認したところ、5年保証はありませんでした。失礼しました。
近所のK'sに行ったら69,000円5年保証HDMIケーブルサービス(レコーダー用)との条件を出していただきました。配送も一応してくれるので、買いかなーと考えています。
エコポイントは納品が12月になっても11月に購入していれば、購入証明書によって23000ポイントは頂けるようです。
ちょっと話はそれますが、レグザの隣に置いてあったアクオスのAE7が意外と画質がいいように感じるのですが、好みの問題でしょうか。A1の方が薄いように感じたのですが。昨日の巨人と阪神の決戦をお店で見ながら感じました。残像感は4倍を見なければ我慢できる範囲だと思います。レコーダーがバルディアなので、レグザの方がいいのですが・・・
書込番号:12077751
0点

自分はAE7とA1とで迷い、結局A1を購入しました。
画質は、A1のほうがいいという書き込みがあり、 それが購入の決め手です。
A1はスタンダードモデルとは思えないほどの画質らしいです。
ただ、それはその人の意見であって
自分はAE7とは実際には比較していません。
静止画も、A1はピタッと止まり、AE7輪郭がガクガクなるそうです。未確認ですが。
今度、もう一台40Vを買うので、そのときはAE7購入しようかと検討中。
書込番号:12079111
0点

八木っちさんへ
> 自分はAE7とは実際には比較していません。
画質は、好みの問題だと思いますが、自分は、比較して、AE7に決めました。
静止画も、AE7はピタッと止まります、不確実な情報を流さない下さい。
そんな情報に騙されて、書込みだけを信じて買う人が居ます。
まあ、東芝にソニーにシャープにパナソニックに三菱に日立に・・・
人それぞれ、見比べて決めれば好いと思います。
書込番号:12080046
0点

皆様アドバイスありがとうございました。
A1を買うことに決めました。
あとはどこでどうやって買うか思案します。
書込番号:12088061
0点

AE7は明暗がはっきりしており輪郭もくっきりしています。
私はそれがやや「やりすぎ」的な感じがしましたので
A1を本日購入しました。
ここ2週間ほどで価格は上昇していると思います。
11月末を控えて売り手市場に転じているように思います。
ヤマダ電機のWEBでも1週間前は
¥44,700、11%ポイント、5年保証がついていましたが
今は刻々と値が上がり保証も1年になってしまいました。
早く買ったほうが良いように思います。
(ヤマダWEBで早く買っておけばと後悔しています。)
書込番号:12089717
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
地デジアンテナを設置するまでにしばらくの時間がありますので、それまでの間アナログ放送を受信したいのですが…
今までのアナログテレビにつないでいたコードをA1につないで、アナログモードで見ても砂嵐しか出てきません。
チャンネルの設定も済んでいます。
なにが問題なのでしょうか。
今まで使っていたアナログのコードの画像を添付します。
0点

ケーブルの種類は問題ないですが、何処かが外れてませんか?
もしくは断線してしまったか・・・
付属のケーブルでも試してみてください。。
>チャンネルの設定も済んでいます。
砂嵐ならチャンネル設定は出来ないのでは?
書込番号:12059153
0点

前のアナログテレビに接続したらしっかりと映りましたので、断線の可能性はないと思われます・・・
書込番号:12059206
0点

レコーダーにプリセットされている○○県のアナログ放送のチャンネルと、実際に中継局や
ケーブルテレビで受信しているチャンネルが異なる場合が少なくありません。
手作業でVHF1〜12とUHF13〜62を検索してセットしてください。
(ケーブルテレビはC13〜C63も)
書込番号:12059212
0点

スレ主さん、僕も始めは砂漠でした(砂漠ってよりもノイズだらけの画面?)
僕は40A1を使っているのですが
UHFとVHF2個端子があります。UHFの方に差し込んだら例の砂嵐
VHFの端子に繋いだらアナログですが、見れました。
32A1にはアンテナ端子は一個ですか2個ですか?
書込番号:12059234
0点

Fプラグじゃなく、F接栓にしてみたらどうですか?
書込番号:12059357
0点

レコーダー等などは使用しておりません。
BS用端子もあり、一応接続してみましたがだめでした。
F接栓に変えたところ、ほぼ砂嵐のままでした。
どうすればいいのでしょうか。
書込番号:12059690
0点

手動で設定をおこなうしか手がありません。
デジタル放送と違いアナログ放送は番号帯が地区毎に決まっていますが
都道府県単位での個数と実際のエリア個数に食い違いがあるので素直に
手動で設定するしか解決方法がありません。
ちなみに私は栃木在住ですがアナログのコードは2つしかありませんが
地区毎の周波帯エリアは15位あるみたいですよ?
書込番号:12059973
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
この機種の購入を考えています。
Wiiの接続は可能でしょうか?
おもにWiiFitの使用です。
ゲーム機の接続には、倍速機能が必要と聞いた事があります。
また、この価格帯でWii接続のお勧め機種がありましたら教えてください。
0点

>Wiiの接続は可能でしょうか?
問題なく可能ですよ。。
>ゲーム機の接続には、倍速機能が必要と聞いた事があります。
接続には全く関係ないですが、ゲームは不規則で早い動きがありますので、倍速機能が無いと動画ブレによって酔う可能性や、見辛くなることがあります。
これは個人的な体質などにもよりますので、倍速液晶であっても同様の方もいらっしゃいます。
実機で良く比較してご自身の感覚で選ばれる事をお勧めします。
書込番号:12059095
1点

Wii用のD端子ケーブルを購入して接続するといいですよ。
書込番号:12059256
0点

>Wiiの接続は可能でしょうか?
アナログ系の入力端子は、背面に2系統有り、付属のAVケーブルならビデオ1,ビデオ2の両方接続出来ます。
D端子ならビデオ1のみ。
S端子ならビデオ2のみ。
>ゲーム機の接続には、倍速機能が必要と聞いた事があります。
遅延(表示遅れによるタイミングズレ)の方が有名ですが、確かにクリスタルサイバーさんが言う様に残像の影響も有るかも知れません。
(残像低減技術が倍速機能です。)
この機種には、倍速機能が無く、REGZAの中で32インチ倍速機能有りとなると、32ZS1しか有りません。(店頭から消えていますが、32RX1という機種も有り。)
遅延の方は、ゲームダイレクト2という機能が搭載されており、他メーカー品も含めてお勧めですが、付属のAVケーブルで接続した場合、この機能が使えませんから注意してください。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a1/function.html#gamedirect
その意味からも、澄み切った空さんが言う様に、D端子ケーブルを勧めておきます。
画質向上も僅かながら有るし。
書込番号:12060100
1点

皆様ご回答ありがとうございます。D端子ケーブル接続でやってみます。
今週末にでも家電量販店に出掛けて購入してきます。
書込番号:12064547
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
32A1に合う保護パネルを探していますがなかなか見つかりません。
本体の横幅(786mm)になるべく近いサイズの保護パネルをご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


澄み切った空様ありがとうございます。
いろいろとネットで探したのですが、このショップは見つけられませんでした。
これいいですね!
購入された方の評価もなかなかですし、購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12058588
0点

スレ主様こんにちわ。
過去スレに何度も出ていますので、液晶テレビ口コミ掲示板トップから『液晶テレビ保護パネル』と検索してみて下さい。
書込番号:12058601
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
夜飲みながらオークションのメールを見ていて 勢いで入札したら落札してしまいました。
恥ずかしながら価格コムで値段調査もせず・・・・ちなみに送料込みで¥81、482 トホホです。くれぐけも飲みすぎにはご注意を(私のことです) そこでお願いです。この機種ではUSB端子が無く安価にHDD録画できないようです。HDMI端子でそこそこ使える録画機を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
0点

録画機能がないのでレコーダを別途購入する必要がありますが、
レコーダには何を求めるのですか?
BDが必要?
2番組同時録画が必要?
もしビデオカメラがあるなら、AVCHD取り込み必要?
それとも録画さえできれば、何でも良くて安いだけで良い?
書込番号:12057894
2点

>HDMI端子でそこそこ使える録画機を教えて頂けないでしょうか?
リチオルさんは言う様に、「何を求めるのですか?」です。
「そこそこ使える録画機」では、解りません。
単純に「安価にHDD録画できない」=上位のRシリーズ並(裏録画,USB-HDD録画)というなら、
レグザチューナー D-TR1
http://kakaku.com/item/K0000098151/
とか、
LinkTheater LT-H91DTV
http://kakaku.com/item/K0000074640/
とかは有りますが・・・・
書込番号:12057970
3点

リチオチル様 早速ありがとうございます。 録画さえ出来ればと考えています。現在VHSも故障してさほど不自由を感じないで過ごしている状態ですので。
書込番号:12057974
0点

m-kamiya様 早々と御教授ありがとうございました。早速見比べてみます。
書込番号:12058029
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
自分も買いたいと思ってるので興味あります。
エコポイントの兼ね合いで難しそうですね。
ご存知かもしれませんがこの商品のエコポイント12000ポイントは11月末購入分までで12月からの購入は半額の6000ポイントになり、来年1月からは省エネランク5つ星のみとなるそうです(この商品が5つ星かは自分はわかりません)。
なので11月末までは駆け込み需要がありそうなので、その間は更なる値下がりはあまり期待できないかもですね。逆に12月になるとエコポイントが半額になってしまうので、いつ買うか難しいところです。
エコポイントの減額発表も10月初めだったので、メーカー側は把握してるかわかりません多分がそんなにすぐ増産出来ないですよね。
(間違えてるかもしれないのでエコポイントが今後どうなるかはご自身で必ずご確認をして下さい。)
書込番号:12056983
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





