
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2010年10月4日 20:53 |
![]() |
2 | 3 | 2010年10月2日 20:16 |
![]() |
1 | 4 | 2010年10月4日 17:45 |
![]() |
0 | 5 | 2010年10月1日 00:07 |
![]() |
5 | 6 | 2010年9月30日 20:52 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2010年10月2日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
32型を年末年始あたり購入したいと思い32型のほうに書き込みをしていたのですが調べていくうちに、なんだかんだで32型と40型と1万円のくらいの差しかないしどうせなら大画面のほうがということで考え直しました。
それで調べ直して、40A1とEX500で候補を絞ったのですが、どちらがいいと思いますか?
・ゲームはほとんどしません
・スポーツ(水泳・陸上・サッカー・野球etc...)結構みます
・ドラマが主にです
6畳の部屋に南向きに設置予定です。スピーカー、外付けします。操作性とかあんまり気にしないです。
とにかく大画面で見れて地デジ化したいです。みなさんの個人的な意見でいいのでお願いします。
0点

こんばんは。
この2機種でしたら、私はA1を選びます。
同じサイズ、価格帯の製品ですから、2つを並べて展示してあるお店は結構多いのではないでしょうか。
そういったお店を探して、見比べてみてはどうですか。
書込番号:12003064
0点

返信ありとうございます。
一度見てきました。
画質は超解像技術やらレグザエンジンなどでレグザのほうが上だと思いますし好きな映像づくりだと思います。
ただ東芝ってRGB端子ないんですよね!?パソコンを大画面でやりたいな〜って思ってまして・・・
D端子かなんかに変換できるケーブルがあれば問題ないですけど・・・。
いろんなクチコミみてるとこちらはゲーム中心でEX500はインターネットなどの機能が充実しているとか…こちらでRGBが使えれば候補は絞れるのですがね〜
書込番号:12003999
0点


D-sub15ピンを、D端子に変換するケーブルはありますよ。ヤフオク等で結構安く売ってますよ。
書込番号:12004581
0点

同じ質問の答えがこんな所に有りますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081869/SortID=11957569/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081869/SortID=11931792/
おススメは、AQUOS LC-40AE7です。
意外と思われるかも知れませんが、上記と記載の二つの3つを
候補にお店をまわった感想です。
自分も最初は、レグザエンジンが気になり、A1が第一候補でしたが、
インターネットなどの機能が充実しているEX500が気に成りました。
でも、部屋に置くと映り込みの少ない低反射パネルのAE7も魅力です。
同じく、6畳間の対角線に置いて、対角の端で見てます。
南向きだと日差しが入ったり、映り込みとか無いですか?
あと、AQUOS LC-40AE7なら、アナログRGB端子も有りますよ。
ここでは、価格的に高いですが、量販店では、一番安いのがAE7です。
あと、これは、個人的な意見ですが、ヤマダの画像確認用のオリジナル映像で
AQUOS LC-40AE7
BRAVIA KDL-40EX500
REGZA 40A1
の確認を行いました。
一番良かったのは、最初から嫌っていたAQUOSでした。
A1が一番無難でしたが、ツヤツヤの液晶に映り込みが気になりました。
ガッカリだったのは、EX500でアバターの映像画像でのノイズが気に成りました。
インターネットならBRAVIA KDL-40EX500、ゲームならREGZA 40A1、ドラマが主なら
AQUOS LC-40AE7だと思います。
あと、6畳間に一人で設置(持帰り特価)出来る大きさの限界は、この40インチ
迄です。小型車にやっと乗るサイズだし、重さは、AE7が20kgと一番重く
後の二つは、16kg前後です。
重い分だけ、ガッチリしてる、丈夫とも言えないですかね?
書込番号:12005192
3点

返信ありがとうございます。
RGB端子(PC入力)のケーブルは変換できるんですね!安心できました。
あのーアクオスって昔からあんまりなイメージなんですが、
(番組表を別のチャンネルに選択すると音が消えてしまう)
(リモコンのボタンが小さくて押しにくい)
(ざらざらした映像)など
でも改善したんですね。
なんか悩みますね…候補が3つになってしまいました。
電気屋に実際行って映像をいろんなジャンルで見て研究したいとおもいます。ありがとうございました
書込番号:12008299
0点

私は、DLNA機能が必要だったのとREGZAが出たばっかりだったのでEX500にしました。
LANに繋いで、レコーダー代わりのPCから録画した映画やドラマを見ています。
それと、このレベルなら映像なんて大差ないと思いますよ。
好みの問題だと思います。
所詮、廉価版ですから、自分の目で確かめたのが一番でしょう。
PCの接続ですが、RGBではなくデジタル接続のがよろしいんじゃないかと思います。
ゲームをしないなら安いビデオカードを増設すれば良いのではないかと。
書込番号:12008783
0点

私は40A1を購入決断した直後に壁面取り付けができないことをしり、泣く泣くEX500を選択しました。
最近の東芝のテレビには壁面取り付けができないものが増えてきているようでした。
こんな理由でEX500にする人もいるかもしれません。
書込番号:12009840
1点

返信ありがとうございます。
まだ決定は未定ですが、なかなか難しい選択ですね…。
個人的にソニーがいいかなーなんて思っていますが、まだまだ研究したいと思います。
6万円代前半あたりで購入を決断しようと思います。63000円のエコポイントあたりがベストですね〜あとひと息!
書込番号:12011569
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
皆様初めまして。
こちらの機種を検討しているのですが、ご購入された皆様に質問がございます。
私が使用しております、AQUOSには、画面右下に常時、時計が表示されるのですが
こちらの機種では、視聴時に時計表示をさせることは出来ますでしょうか?
どなたか、ご教授お願い致します。
0点


すでにレスがあるように画面右上に常時表示できます
書込番号:12000172
0点

ninjazx9r300さん、万年睡眠不足王子さんご返信ありがとうございます。
わざわざ画像までアップしていただき感謝致します。
チャンネル表示と一緒に出ても支障はありませんね。
購入決意が固まり、先程購入してまいりました。
母への贈り物としてですが、母も大喜びしておりました。
この値段でこの画質…素晴らしい!の一言です(^-^)
本当にありがとうございました。
書込番号:12001691
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]

けーけけけ様
はじめまして、他のスレで投稿した者です。
HDMIの不具合ですが、先ほどメーカーの修理の方と話しましたが、今はまだメーカーでは検討中との話でした。
自分は画面のキズで交換となりますが、HDMIの端子は改善されていないかもしれないけど、それでもいいですか?と言われました。
端子を奥まで、ぐっと差せば写るようになりますよ。
メーカーの方も対応が良いので納得してますが。
書込番号:11995411
0点

9月25日に購入しましたが確かに裏面のパネルが浮いていますね
しかしHDMIをギュッと挿せば問題ありませんでした
購入後すぐにPS3を接続しましたが現時点では映らないとかの不具合はありませんでしたよ
指で軽く押せばへこむような裏パネルですからHDMIが抜けてくるほどの反発力もなさそうですしねw
ゲーム用モニターに買ったようなテレビですが良い買い物をしたと思っております
書込番号:11995507
1点

私も不具合?に遭遇しました。
運搬業者による設置配線作業中に、背面HDMI端子が使えない!ということが発覚して、販売店にてTV自体を交換して頂きましたが、交換後のTVも普通の力でHDMIケーブルを刺したら認識せず、更にそこからぐっと差し込むと認識しました。
もちろん裏のキャビネットは、凹んでます。(笑)
これを東芝のサポートセンターにて、確認すると『正常動作するのであれば、異常ではない。』
との見解・・・『現物を見ていないので、これ以上はわかりません。』との、お言葉・・・酷く凹む状態が、正常なのか〜?
現在、サービスマンによる確認作業を予約して、待っている状態です。
書き込みの情報通りに、対策無し!異常無し!で終わり、出張費だけ取られるかのか?不安です。
書込番号:12010488
0点

ロボさん
自分の場合も対策無し、異常無しでしたが、出張費は請求されないと思いますよ。購入したばかりなので納得いかなければ、いかないと話した方が良いでしょう。
書込番号:12010715
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]

アナログ放送なら今まで通り録画できます、デジタル放送は録画出力を持たない為録画できません。
録画出力端子を持ったテレビに接続すればレコーダーでデジタル放送を録画できるようになりますが、予約録画は面倒ですしハイビジョン画質では録画できません。
できればレコーダーは交換するか、見たら消す使い方が主になりますけど、録画機能搭載のテレビを選びたいです。
書込番号:11991161
0点

出来ますよ。
録画出力からレコの入力3に繋いでレコ側をライン3自動録画に設定します。
そうすればレグザで録画予約すれば勝手にレコが録画してくれます。
テレビ側で予約が出来るのでアナログ予約より簡単です。
もちろん録画予約中にテレビの電源は入りませんが
見ながら録画だとチャンネル変更は出来ません。
(レコはRDを前提に話してます。
他メーカーに入力3自動録画があるかは知りません。)
書込番号:11991195
0点

>録画出力からレコの入力3に繋いでレコ側をライン3自動録画に設定します。
A1は録画出力が無いですよ。。
R1以上?にすると録画出力がありますので外部聞きでの録画は可能ですが、口耳の学さんのおっしゃるように標準画質での録画しか出来ませんので、R1のように外付けHDDや内蔵HDDで録画出来るものを購入した方がハイビジョン録画も出来るので良いでしょう。
録画出力があれば、それをDVDにしたい時はお持ちのレコで可能になりますしね。。
ハイビジョン画質でディスク化したいなら、テレビは別にしてBDレコを購入するのが一番良いです。
書込番号:11991229
0点

クリスタルサイバーさんに補足。
>R1以上?にすると録画出力がありますので外部聞きでの録画は可能ですが、
現行録画機能付きREGZAには、映像出力端子が有りますが、チューナー映像視聴時には映像出力しません。
あくまでも「録画出力」=録画映像を視聴時にしか出力しません。
書込番号:11993461
0点

m-kamiyaさん 補足ありがとうございます。。
すでに録画した番組を実時間でダビング・・・って事です。。
ちょっと書き方が悪かったです。。すいません。。
書込番号:11993817
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
はじめまして、家電初心者なのですが、質問よろしくお願いします。
REGZAの画質がいいとのことでこの機種を購入検討中なのですが、REGZAのサイトでは純正の外付けHDDでは対応になっていなかったのですが、録画出来ないのでしょうか?
また、HDDに録画した番組をDVDには出来ないのでしょうか?
説明が分かりにくくてすみませんが、よろしくお願いします。
0点

32A1は外付けHDDへの録画に対応しません、録画したいなら他のシリーズを選ぶことになります。
またDVD化するにはレコーダーが必要になるので、DVDにダビングする頻度が高いならレコーダーの追加がいいですよ。
書込番号:11978755
1点

それ以前にこの機種には外付けHDDへの録画機能がありません
32V型で外付けHDD録画機能があるのはRE1/R1/RX1と
HE1/H1/H9000です
これらのうち同じ東芝のレコーダー(RD-X9とS1004K/S304KおよびD-BZ500を除くREGZAブルーレイ)に
録画番組をムーブできるのはH9000を除く全機種です
ただ…
ディスク化する前提なら
最初からレコーダーも買ったほうがいいのでは?
書込番号:11978788
1点

録画出来ないんですね!
質問してよかったです…。
DVDに焼くことはあまりありませんが、HDDは今もアナログテレビで愛用してますので…。
ありがとうございました。他シリーズの方も検討してみます。
書込番号:11979120
0点

>DVDに焼くことはあまりありませんが、
焼くことが「ない」と「あまりない」では、結構違うと思いますけどね。
REGZAの録画機能付きを検討されているなら、「レグザリンク・ダビング」と「アナログダビング」は、目を通しておいた方が良いと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r1/recording.html#regzalink
>HDDは今もアナログテレビで愛用してますので…。
機種名が不明ですが、前記の「アナログダビング」をする為には、CPRMに対応していることが必須です。
万年睡眠不足王子さんに補足しておくと、
>32V型で外付けHDD録画機能があるのはRE1/R1/RX1とHE1/H1/H9000です
32ZS1も有ります。
書込番号:11979686
2点

m-kamiyaさん
ZS1の存在を忘れていました
補足ありがとうございますm(__)m
書込番号:11980636
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
一年半程前、居間用に東芝42Z8000を購入し、家族全員REGZAライフを満喫しておりますが、私がPS3にはまり毎晩独占してしまう為、家族の冷たい視線に耐え切れず自室に32A1の購入を考えています。
そこで質問させて頂きたいのですが、Z8000のPS3ゲーム画質に大変満足しているので、現在よりも画質を落としたくありません。
A1はフルハイビジョンでは無い、というのが気になってしまって・・・
ゲームはFPSやサッカーなどやってます。
くだらない質問で大変申し訳ありませんが、ご教授い頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
0点

>A1はフルハイビジョンでは無い、というのが気になってしまって・・・
画面の大きさから考えてもフルハイかどうかはそれ程気にならないと思いますが、倍速などの高画質回路の性能の方が気になりますね。。
特に倍速はZ8000はWスキャンで実質4倍速なみですが、A1はコマ数を増やした2倍速ですので・・・・
ただ、これも画面の大きさ的にどれほどの違いが出るのかは、個人的な感覚になるのでご自身で良く比較されるしかないと思いますよ。。
書込番号:11976716
0点

クリスタルサイバーさん、早速のご丁寧なご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
価格が魅力なのと、Z8000の満足度が非常に高い為、どうしてもREGZAびいきになってしまいます。
週末電気店巡りしてもう一度検討してみます。
書込番号:11976995
1点

「32A1」は、「ただのハイビジョン液晶テレビ」です。
「倍速モーションクリア」が搭載されているのは、「40A1」です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a1/quality.html#motionclear
まぁ、「32R1」や「32RE1」でも同じですが..._| ̄|○
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000136687.K0000106703.K0000104862
>私がPS3にはまり毎晩独占してしまう為
PCが有れば、
http://ascii.jp/elem/000/000/532/532846/index-3.html
この辺もご参考にm(_ _)m
書込番号:11977385
1点

>「倍速モーションクリア」が搭載されているのは、「40A1」です。
そうでしたね。。すいません。。
でもやはりご自身の感覚次第だと思いますよ。。
書込番号:11977507
0点

32A1がフルHDではないということでお悩みのようですが、PS3のゲームは720pのものが多いのでフルHDではないテレビでも大きく画質が劣化することはありません。
(テレビのスケーリング性能によってはハーフHDの方がいい場合もあるそうです)
また、実家でZ8000を使っていますが、確かゲームモードでは倍速はOFFになっていたと思いますので倍速非搭載の32A1でも問題はないと思います。
Cableさんがテレビの色合いや階調表現などで納得できるのであれば32A1で全く問題はないと思います。
どうしてもフルHDを!というのであればREGZAシリーズでは32RX1か32ZS1があります。
書込番号:11981254
1点

DiSi77さん、私の背中を押して頂いてありがとうございます。今週末良い買い物が出来そうです。
そして私のこのような質問に貴重なお時間を使ってご回答して頂いた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:11981402
1点

地元のヤマダ電機では、32ZS1よりも37Z1の方が安かったりする・・・
書込番号:11999756
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





