REGZA 32A1 [32インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2010年 8月上旬 発売

REGZA 32A1 [32インチ ブラック]

次世代レグザエンジンやレゾリューションプラス4パネルを備えたハイビジョン液晶TV(32V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:32V型(インチ) 画素数:1366x768 REGZA 32A1 [32インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]の価格比較
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]のスペック・仕様
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]のレビュー
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]のクチコミ
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]の画像・動画
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]のピックアップリスト
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]のオークション

REGZA 32A1 [32インチ ブラック]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 8月上旬

  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]の価格比較
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]のスペック・仕様
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]のレビュー
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]のクチコミ
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]の画像・動画
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]のピックアップリスト
  • REGZA 32A1 [32インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]

REGZA 32A1 [32インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(3204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 32A1 [32インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32A1 [32インチ ブラック]を新規書き込みREGZA 32A1 [32インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アクオス40AE7との比較

2010/09/05 22:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]

スレ主 hibiki7さん
クチコミ投稿数:26件

こちらの機種とアクオス40AE7とで迷ってます。
価格はほぼ同じの量販店で8万円弱
同じVAパネルモデル
量販店で何回も見ましたがイマイチ購入に踏み切れません。
画質はどちらも綺麗に見えますし、、、
重視するのは、
電源オンから画面が出るまでの表示時間とチャンネル切り替えの素早さ、レスポンスってやつですかね。
スピーカーはどちらがスペック良いのでしょうか?
番組表は実際に使わないと分からないのでなんとも、、、
総合的に見て、どちらが買いなのか、、悩みます。
どなたかアドバイスや背中押してくれませんか!
ちなみに買い替えの現在の機種は
シャープのLC-26AD5
と言う数年前の機種です、
どちらを選んでも劇的に進化してますかね?
床から60センチの高めのキャビネットに乗せて使ってます。キャビネットはこのまま使います。

書込番号:11866605

ナイスクチコミ!1


返信する
徳政令さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/06 10:34(1年以上前)

私も同じく、その両機種で迷っています。
以下、40AE7と40A1を小一時間見くらべた感想です。

・色調=AE7は控えめな感じ、A1は鮮やかな感じ。
・視野角=どちらもVAパネルだが結構広い。45度からでも十分。
・映りこみ=AE7の方が少ないが、A1も気にならない。
・バックライト=どちらも完熟の陰極管方式。自然な色調です。
●画像のシャープ差=「店頭で流していた番組では」、AE7はよく見ると静止画の輪郭線でもチラチラする。A1は輪郭線がくっきり安定。これが最も差を感じた点です。REGZA ENGINEに一日の長あり?
・動画性能=液晶の応答速度は同じくらいなのでしょうが「色白は七難隠す」の如し、A1は輪郭線が安定しているので動いてもボヤケを感じにくい。AE7はチラチラしながら動くので2倍速の限界を感じてしまいます。
・全体のデザイン=A1の方が垢抜けてはいるが、A1は額縁部が光沢プラなので目障りです(せっかく画面がノングレアなのに)。前面スピーカ配置は同じ。4本足や首振りはAE7の勝ち。
・生産国=AE7は日本製。A1は中国製です。
・結論=A1、エントリーモデルとしては恐るべし存在になりそう。輪郭ノイズが気にならなければAE7でしょうか。

書込番号:11868371

ナイスクチコミ!3


スレ主 hibiki7さん
クチコミ投稿数:26件

2010/09/06 20:35(1年以上前)

徳政令さん
ご親切にありがとうございました!
ますます悩みますね〜

本日仕事帰りに40A1を見てきました。
やはりかなり綺麗です。
10万円くらいのLED機より綺麗かもしれませんね。
しかし、台座が気になりました。
もしかして上下の角度調整ができないのでしょうか。
60cmと高い台なので下に若干傾けたいのです・・・

リモコンの応答はなかなかでした。
十分に高速と感じました。

もう少し悩みますか〜・・・・

書込番号:11870398

ナイスクチコミ!0


徳政令さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/06 21:50(1年以上前)

スレ主様
首振り縦方向はどちらも動きません。AE7の左右だけです。
40インチのTVが下を向いたら転倒が怖いと思いますよ。転倒防止のワイヤをかけて、スタンドの後ろ側に何かモノを咬ませるしかないでしょうね。

>本日仕事帰りに40A1を見てきました。やはりかなり綺麗です。
そうでしょう!(^^)!

>リモコンの応答はなかなかでした。十分に高速と感じました。
そうですか!、AE7は「普通」でしたので、リモコンはA1に軍配かな?

AE7は量販店の期末売り出しのため需給が逼迫しているのか、ここへ来て価格が下げ止まっています。このまま在庫完売になるようなトレンドです。

しかし、画像エンジンLSI/液晶パネルで交互に、シャープと東芝が技術提携したという記事を以前見ましたので、シャープの次機種はREGZAなみの画像が出てくるかもしれません。あくまで素人の推測で未知数ですが。
AE7の次機種とA1を比べてから決めても、いいのではないでしょうか?

書込番号:11870896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hibiki7さん
クチコミ投稿数:26件

2010/09/12 13:59(1年以上前)

40A1購入しました!
いや〜、最後までアクオス40AE7と悩みましたよ。
しかし現在26インチの液晶アクオスなんで違うメーカーを買って変化をつけたかったのと
シンプルリモコンが気に入り、艶有りの黒い薄い枠で決定です。
在庫が無く、取り寄せになりました。21日納品予定です。
価格は、79800円で5年保障込み、配送料無料です。
地元のケーズデンキで購入しました。
ネットでの購入も検討しましたが、万が一の故障時の対応のし易さの安心を買い、地元での購入にしました。
特別安くはありませんが、高くはなく、予算8万円でしたので満足しています。
アクオス40AE7も良かったのですが、結局デザインが一世代前っぽいのと、ネット機能は不要なのと黒枠が良かったのであきらめました。

録画はパナのブルーレイディーガがあるので接続予定です。

納品されたらレビューも書いてみようかと思っています。

書込番号:11898475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]

スレ主 徳政令さん
クチコミ投稿数:47件

40A1の画像に驚きました。官能的には42R1と差が無いように思いました。でも、液晶をLGのVAにしたから・・・、組み立てを中国にしたから・・・、この価格が実現できたのでしょうか?
購入を考える上での質問です。
1.VAとIPSって、マニアが言われるほど実用上の差があるのでしょうか? bPのシャープはVA主流でやってますし。
2.国産(シャープ)製VAパネルと、LG製VAパネルでの品質差は?
3.組み立てが日本と中国では、初期不良や信頼性の面では少し心配です。が、メーカーサポートがきちんとしてれば心配無用なんですが。
東芝の企業体質はいかがですか? 
関西系メーカ(パナ、シャープ、サンヨーなど)は結構 顧客視点で手厚いサービスをしてくれます。関東系(東芝、日立など)は購入経験が少ないので未知数です。
ちなみに最近、東芝サポセンへ電話問い合わせしたときの記録【抜粋】です。
Q「バックパネルLEDと陰極管では、寿命はどちらが長いのですか?」
A「分かりません。でも1年で壊れることはありません」
Q「それは当たり前、5年10年の長期スパンでお聞きしてるのですが」
A「4,5年で壊れても、最近は5年保証の保険なんかがあるから大丈夫でしょう」
Q「(爆笑)、5年保証保険はメーカーに関係ない。支離滅裂なことを言わないで。メーカーなら信頼性寿命試験をしているでしょ。そのデータからは限界値はどちらが長いのですか?」
A「寿命試験のデータはありません。」
Q「ありませんって、発売前には寿命試験しているでしょ?」
A「私は知りません」
Q「あなたが知らないだけで、調べてください」
A「(上司に聞きにいった模様)そういう試験はしていません」
Q「本当ですか?」
A「はい」
Q「東芝は信頼性試験をせずに発売するんですか?」
A「お答えできません」
Q「(絶句)」

信頼性試験をしていないが真実としたら、東芝製品は怖くて買えません。
逆に試験をしていてもサポセンの体質がこれなら、アフターサービスが怖いです。
やはり東芝か・・・、あの「VTR暴言事件」が思い出されました。

書込番号:11866297

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/05 22:14(1年以上前)

>やはり東芝か・・・、あの「VTR暴言事件」が思い出されました。

そんな事件があったとは知りませんでした。

書込番号:11866373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/05 22:15(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。
パネルのシェアは韓国製が世界の半分です。シャープは10%有りません。世界シェアで言えば国産ではソニーが一番です。
東芝製品、東芝自体がダメならソニーかシャープでイイのでは(?_?)

書込番号:11866386

ナイスクチコミ!2


スレ主 徳政令さん
クチコミ投稿数:47件

2010/09/05 22:22(1年以上前)

東芝VTR事件。
もう11年も前のことですからね。若い人はご存じないかも。
下記参照ください。いまだにネットの歴史には載っています。

http://www.nikkeibp.co.jp/archives/077/77521.html

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EC%BC%C7%A5%AF%A5%EC%A1%BC%A5%DE%A1%BC%BB%F6%B7%EF

書込番号:11866438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/09/05 22:25(1年以上前)

> 3.組み立てが日本と中国では、初期不良や信頼性の面では少し心配です。が、メーカーサポートがきちんとしてれば心配無用なんですが。

いずれにしても、メーカー保証は1年ですけどね。
心配であれば、長期保証に加入するのが良いかと。

自分は心配なので加入してます。

今まで1年で故障したものは、ハンディカムくらいですが。

書込番号:11866468

ナイスクチコミ!0


スレ主 徳政令さん
クチコミ投稿数:47件

2010/09/05 22:38(1年以上前)

とし7650様
ありがとうございます。
私も必ず5年保険には入るようにしています。
しかし、メーカー1年、保険で5年、その期間はいいとしても、その先の耐久寿命を比較したいと思うのですが、家電品に5年以上の耐久性を求めるのは時代遅れなんでしょうか? 「耐久消費財」というのはもはや死語かな?
自動車が分かりやすい例と思います。
どのメーカーも5年5万キロ保証ですが、7年5万kmで壊れる車(メーカ)もあれば、10年10万kmでなんともないメーカもあります。どちらのブランドが安心かは言うまでもないでしょう。


書込番号:11866563

ナイスクチコミ!0


スレ主 徳政令さん
クチコミ投稿数:47件

2010/09/05 22:41(1年以上前)

すみません。
本題からずれてきたので、一番聞きたいことをもう一度書きます。
よろしくお願い致します。

>1.VAとIPSって、マニアが言われるほど実用上の差があるのでしょうか? bPのシャープはVA主流でやってますし。

書込番号:11866574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/09/05 23:08(1年以上前)

VAとIPSの違いは機器によっても違うと思います。

例えば、BRAVIA EX300のVAパネルは少しでも斜めから見ると、発色が白っぽくなります。
でも、自宅にあるBRAVIA X1も同じVAパネルですが、そこまで顕著ではありません。

最近、26インチのWoooHP05を購入しましたが、IPSパネルで、かなり斜めから見ても綺麗ですね。

書込番号:11866769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/09/05 23:16(1年以上前)

私はアクオス40SE1とブラビア40NX800の
どっちかを買いに量販店に行きましたが、
店頭でWoooL42−XP05を見て綺麗だったので
日立にしました。

書込番号:11866816

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/09/06 00:15(1年以上前)

>VAとIPSって、マニアが言われるほど実用上の差があるのでしょうか?

一番解りやすいのが、視野角です。
マニアでなくても解ります。

IPS,VA共に、正面から見た状態から角度を付けていけば色が変化(白っぽく)します。
パネルの型番が違えば、同じ方式でも変化量が違いますが、概ねVAの方が変化を始める角度が早く、IPSの方が大きい角度まで変化しません。

「実用上の差」と言っても、この視野角、各自の視聴環境で要求される角度が違いますから、A社の視野角が狭いVAパネル採用機でOKという人もいれば、B社の視野角が広いIPSパネル採用でも不可の人も居るはずですから、人によって実用上の優劣が違います。
変化を始めている角度でも、その変化量を許容出来る量も各自違うと思います。


>bPのシャープはVA主流でやってますし。

No.1に噛みつきたいところですが、横に置いて。

SHARP内部的にどの様な経緯(特許等含む)が有るのか不明ですが、自前の開発・製造を目指していた方針を取っていたはずで、IPS方式を採用出来ない事情も有ったかも?
必ずしも、SHARPがVA方式を採用していたから、性能的に大丈夫とは言えないと思いますけどね。


書込番号:11867173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/09/06 00:18(1年以上前)

スレ主さんへ

VAの特徴
反射しにくい
視野角が余り広くない

IPSの特徴
反射しやすい
視野角が広い

ですが、これで判断すると、

VAパネルは
個人向け

IPSパネルは
ファミリー向け

という事になります。
VAの短所は視野角ですが、寝そべって見るとか横に広がって見るのでなければ、充分綺麗です。又その状態でも、安価な製品でなければ、酷くて見れない程ではありません。

IPSパネルは視野角が広いのが長所ですが、余り角度をつけて見ると画面は綺麗ですが、反射で見えない事もあります。

ですから、基本的にテレビは、事情が無い限り、余り角度をつけて見るものではないものだと思います。

そういう事から判断すると、VAもIPSも余り変わらないと思います。
それよりも、正面でも気になる映り込みの方が問題だと思います。
正面から見て、見づらいのは納得いきません!
IPSクリアパネルというのもあります。
画面がハッキリ映ります。但し、映り込み処理はしっかりしましょう。いらいらの素です。

このように一長一短がありますので、どれが良いとは言い切れません。
判断材料は、視聴環境及びユーザーの性格だと思います。

それを踏まえて自分に合ったテレビを買ってください。

書込番号:11867185

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/06 02:53(1年以上前)

>やはり東芝か・・・、あの「VTR暴言事件」が思い出されました。

別名「クレーマー事件」ですね(^-^;

あの方はその後、盗難事件で逮捕されています・・・_| ̄|○

書込番号:11867593

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

比較してみて

2010/09/05 10:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]

クチコミ投稿数:2件

以前東芝REGZA 37Z9000 [37インチ]を愛用していたのですが、諸事情により急に無くなってしまい・・  新しいのを急遽購入しようと思いサイトを拝見していたところ、この商品を見つけました。  コストパフォーマンスを考えると、かないいい商品の様な気がするのですが、Wスキャン倍速 フルハイヴィジョンでは無い点がネックになっていまして・・ 
 もし、全然使用感が違うのであれば、LED REGZA 37Z1 [37インチ]を奮発して購入しようかとも考えています・・
 よろしければご教授のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:11863516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/09/05 10:39(1年以上前)

Wスキャン倍速がお望みなら、37ZS1の値段が落ち着くのを待ってから購入するのがよろしいと思います。

書込番号:11863529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/09/05 11:45(1年以上前)

スレ主様こんにちわ。
A1は録画機能が有りません。別にレコーダーが有ればA1でいいと思います。
無ければ録画機能付きの32R1が価格的にもいいと思います。
32ZS1>32R1>32A1ってとこかな…

書込番号:11863802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/09/05 17:54(1年以上前)

年末まで待てれば、37ZS1が安くなると思うよ。

書込番号:11865088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/08 10:36(1年以上前)

皆様教えていただいてありがとうございます。

ご返信おくれてすみません。

ご教授いただいたとおり、待って37zs1購入したいと思います。 それまで、テレビもなにもない生活ですがw

書込番号:11878140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件 REGZA 32A1 [32インチ ブラック]の満足度4

2010/09/09 01:43(1年以上前)

もってぃーっさん こんばんは。

解決済で蒸し返すようで恐縮ですが、私もLED REGZA 37Z1と32R1、32A1で激しく迷い目的から熟考して結果32A1を昨日購入しました。(詳しくはレビュー参照)

私の自室には既に37Z3500がありそれと比べても37Z1は画質向上や高機能など別の魅力がありましたが、クリアパネルの映り込みが不快でした。高性能高機能モデルにノングレアはほとんどないので困惑。また機能が多すぎて無駄な電力消費だな、と思うことも(笑)。ただ購入して後悔することは少ないモデルとは思いました。あとは値段だけです。

32A1と32R1は私の目にはほぼ同じ画質で機能面だけの差でした。昨日設置しましたがIPS液晶のよさを体感しています。やはりフルHDの37Z3500と細かく見比べればフルHDにかないませんが手軽に見るには安価ですし32A1はお奨めだと考えています。

LEDアクオスのようにLEDを前面に出しているモデルの評判がよいようですが私は画像が好みでなかったので即選択肢から外しました。他のVA液晶もそうです。私は東芝REGZAでも結果IPS液晶に傾倒しがちです。パナの鮮やかさも捨てがたいですがA1の価格にはかないません。

あとは32型のフルHDとLEDに関して、人それぞれだと思いますが32型でのフルHDはPC使用以外ではあまり意味がないと感じています。もしフルHD+倍速処理が必須なら37型以上、というのが大方の意見ではないかと考えています。また私の場合PCモニタとして使うにはまぶしすぎ、大きすぎで結果23型のPCフルHDモニタを別途購入しました。2万円で買えますし良い時代になりました。

多機能が不要ならパナの37S2なんかはどうでしょうか?私も32型を含め価格が近いのでかなり迷いましたが中途半端にしないよう一番安価で十分な性能と判断し32A1を購入しました。これで後悔する画像と思われる場合は37型以上がよろしいかと。
バックライトは現時点ではLEDに固執する必要はないと考えています。長期間使用を標榜するならLEDでもよいですが、そうでなくても安価で購入しておけば不満が出たら買い替えを検討しやすいですし、こだわるのをやめました。LEDモデルでないのに軽く十分薄いのも魅力でした。

最終的には好みとなりますし、どうしても32型でなければならない理由がない限り以上より価格的に見ても32型のフルHDは??と考えています。私見ですが参考まで。この板に質問されたことから32A1にもご興味あると考え書き込みました。

書込番号:11881786

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛けは出来ない?

2010/09/02 22:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]

クチコミ投稿数:89件

安くて飛びつきましたが

いざ商品が来て壁に取り付けようとしたのですが
背面に壁掛け出来るような作りになって居ないような・・・
重量も10キロ弱と非常に軽く 裏のパネルは大げさに言えば
コンビニ弁当の容器を少し強くした程度のもので
ぺにゃぺにゃ

メーカーの純正OPを見ても 32A1 は該当しないようです


どなたか 壁掛けされている方いらっしゃいますか?

書込番号:11851684

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/02 23:51(1年以上前)

ビックの店員さんが壁掛けできないって言ってましたよ。

書込番号:11852149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2010/09/03 00:23(1年以上前)

>アナログ家電さん 

ありがとうございます

やっぱり出来ないんですね 

購入前に壁掛け出来ないって云う考えが浮かば無かった(>_<)

部屋が狭いので壁にって考えていたんですけど一度確認

するべきでした。

書込番号:11852314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2010/09/03 00:32(1年以上前)

迅速なお答えを頂き ありがとうございました。

こうなると今更 同価格帯のブラビアにしとけばって思います。

書込番号:11852352

ナイスクチコミ!1


吉ぞうさん
クチコミ投稿数:51件

2010/09/09 00:32(1年以上前)

今手元にないので確認できませんが、
スタンド取り付け説明書を確認してみてください。

スタンドに差し込む金具を使って、
壁掛けできるように書いてあったと思います。

こんな新しい型だと知らず、
今日近所のコジマで買ってきて組み立てたのですが、
多分オプションなしで壁掛けできるように記載されていたと思います。

私も明日にでも確認してみます。

書込番号:11881555

ナイスクチコミ!1


吉ぞうさん
クチコミ投稿数:51件

2010/09/09 16:48(1年以上前)

上記確認したところ、全くの勘違いでした。申し訳ありません。

書込番号:11883970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2010/09/09 18:54(1年以上前)

>吉ぞうさん

いえいえ お調べ戴いてありがとうございました

私も何も考えずに汎用壁掛け金具まで買って

壁に掛ける気満々だった おっちょこちょいなんで(苦笑)

まあ どうしても付けるならスタンドの金具なり加工して壁掛け

に出来なくも無いですが。

ワンオフのステー作るまでの気持ちが沸きませんねw

 

書込番号:11884399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問かもしれませんが

2010/08/30 01:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]

クチコミ投稿数:45件 REGZA 40A1 [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40A1 [40インチ ブラック]の満足度4

初めて液晶テレビを購入しようと思っています。
40インチのテレビが手ごろな値段で出ているのを知り色々と調べてるうちに
近所のドンキで40A8000が59800円で販売されていました。
一番候補としてA1を購入しようかと思っていたのですが初めて購入するならどちらがお勧めでしょうか?

電化製品に詳しくないので安さに惹かれてしまいがちですが今後も見据えてアドバイス頂けたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:11834294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/08/30 02:13(1年以上前)

当然のようにA1をおします。画質も断然違いますしね。
ゲームの遅延もすくないなどいろんな要素てんこ盛りです。

8月発売品ですので、今年中に買うつもりくらいで値落ちするのを待つことをおすすめします。

書込番号:11834439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/30 03:24(1年以上前)

REGZA Aシリーズ・・・低価格が売りです。

40A8000・・・旧モデルです。型落ち・・・

40A1・・・最新モデルです。フルハイビジョンです。

REGZA・・・ゲームユーザーさん、一押しです。

Wooo・・・XP/HPシリーズは配線すっきりが売りです。HDD内臓・・・

(!)アドバイスはカタログです。自宅でゆっくり検討が無難です。

書込番号:11834530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/30 14:25(1年以上前)

>電化製品に詳しくないので安さに惹かれてしまいがちですが今後も見据えてアドバイス頂けたら嬉しいです。

初心者の方だったら「超解像技術」というものはご存知ですか?
もしご存知ならa1からはその超解像技術が搭載されたのですよ。
詳しくない方でもa1はこのような機能があるだけでも優越感を得ることが出来ますよ。
もっとも画質もA8000となら比べ物にならないのでしょうか。

と申しますがa8000は買わないほうが良いです。
他の方が書かれていないとんでもない盲点を書きますと
まずエコポイントが付きません。
40インチは23000点ですからa1がいくらa8000に比べ高くても実質−23000円ですから損して得するではないですが、高機能を手に入れたほうがいいですよ。
さらに申しますとa8000はエコポイント外ということは電気代がとんでもなく違いますよ。
価格ドットコムのデータからだと、a8000は年間消費電力量300 kWhのところ新型のa1は147 kWhです。
値段にしますと6600 円が3230 円になります。
仮に10年使うとすると単純に33700円違うことになります。恐ろしいですね。
こめんどうに書きましたがどうかもう一度お考えになったほうがよさそうです。
参考になれば嬉しいです。

書込番号:11836068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/30 14:40(1年以上前)

40型なら各社から様々な機種が出ていて、よりどりみどりで選べます。

こまめに電気屋に行き、情報収集交換を行い、じっくり買い物を行うほうが得策ですね。

年末に向けて、価格も大きく動きそうですし。

既に指摘されてる通り(?)、『安物買いの銭失い』にならないためにも♪

書込番号:11836109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 REGZA 40A1 [40インチ ブラック]のオーナーREGZA 40A1 [40インチ ブラック]の満足度4

2010/08/30 17:09(1年以上前)

>澄み切った空さん

ありがとうございます。
画質の差があるみたいなのでA1にします。

>しん桜ヶ丘さん

初めての液晶テレビなので新型のA1を購入してみます。

>仮登録。さん

とても詳しくありがとうございます。
エコポイントを考えるとやはり付かないのは大きいですね。
特に電気代の事はまったく知識に無かったのでその差の大きさに驚くばかりです。
今回のアドバイスを元にA1を購入する事にしました。
ありがとうございました。

>よりどりちどりさん

仰るとおり安物買いの…にならないように皆様のアドバイスを参考にしてA1の購入に踏み切ろうと思います。

書込番号:11836596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 この製品はグレアパネル?

2010/08/28 00:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]

クチコミ投稿数:6件

私は近々液晶テレビを買おうと検討している者です。
主にゲーム(PS3)を中心に地デジの試聴も楽しみたいと思っています。
今2つの製品に絞られていて、この32A1ともう一つ同じREGZAの32950Sです。
理由はゲームモードがあることなのですが、32A1にはゲームモードではなく「ゲームダイレクト2」という名前になっています。これはゲームモードからの改良版?のようなものなのでしょうか。
そして本題なのですが、価格.コムでの製品の画像ではグレアパネルのように見えるのですが、製品ページではノングレアのように見受けられます。仕様表をみてもグレア・ノングレアのことは書かれていないのでわかりません。

長くなりましたが質問内容をまとめると、
・画面加工はグレア?ノングレア?
・ゲームモードとゲームダイレクト2ではどのような違いが?
・A1と950Sはどちらがオススメ?(グレア・ノングレアは個人的な好き嫌いがあるので機能・スペックにおいてです)

書込番号:11823719

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/30 14:05(1年以上前)

返信が遅くなったのでもう調べられたかもしれませんが一応お答えします。

ゲームダイレクトとゲームダイレクト2との違いは過去の書き込みをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104861/SortID=11379700/ 
(他にも各itニュースの記事に特集され画像もありますしそちらのほうが専門的かもしれません。)

>画面加工はグレア?ノングレア?

については分かりません。ここで返答を待たれるか、店頭で店員さんにでも聞かれたらどうでしょうか?

>A1と950Sはどちらがオススメ?   (950Lではないんですね(笑))

値段を気にされるのなら↓
近々液晶テレビを買おうと検討しているとおっしゃられていますが、その近々があと数ヵ月後で値段が落ちてくることに買われるのならa1ですよ。
しかし950sは在庫処分で安くなっている可能性があるので早く購入されたい場合などはこちらでしょう。
値段を気にされないのなら↓
もちろんa1ですよ。
ご自分で比較表を確認(http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm)されれば早いでしょうが一応書いておきます。
(A1←950S)
一番はレゾリューションプラス4がa1に搭載されているところ。
IPS方式←VA方式
レグザエンジン←メタブレイン・プロ
おまかせドンピシャ高画質2 ←おまかせドンピシャ高画質
Deep Color対応が搭載
ゲームダイレクト2が搭載
レグザ番組表・ファイン2←レグザ番組表・ファイン
あと細かいところでスピーカーサイズが大きくなっていたり、もちろん好みによりますがデザインも変化しましたね。
しかしハードがスペックダウンしてますね。
HDMI入力端子が3から2へ
ビデオ入力端子も減り
アナログダビング(録画)出力・音声出力兼用端子、電話回線(LINE)端子、スイベル機能(左右各15度)が削除されていますね。
(量が多かったもので抜けているもの、間違いがあるかもしれません。ご了承ください。)

ともあれ必要かどうかを考えれば私なら圧倒的にa1を選びますね。
またスペック上で圧倒していることからもわかるとおり画質の評価は個人差はあるのでしょうが、店頭での評価もa1のほうが良いらしいですよ。
とにかく最終的にはご自身で考えてください。
失礼します。

書込番号:11836007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/08/30 14:25(1年以上前)

わざわざ質問要項以外のことまでありがとうございます。
950Sの理由は廃盤で安いという理由からでした。
ですがA1が驚異の勢いで価格を下げていて機能も充実しているのでそっちにしようと思います。
グレアかどうかは新製品なのでどこかの家電店においてあるだろうなので確認できたら書かせてもらいます。

書込番号:11836067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/08/30 21:35(1年以上前)

この前見る機会があったのですが
ハーフグレアといった感じです。
商品写真ではグレアに見えるので誤解を招きそうです。

書込番号:11837841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/31 00:20(1年以上前)

マイケルJCさん回答ありがとうございます。
ハーフグレアというのがあるのですか?
明日家電店に行きますのであったらまた個人的な感想のようなことを書かせてもらいます。

書込番号:11838979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/31 13:59(1年以上前)

今日本機をみて来ました。
たしかにハーフグレアというのもわからなくもない感じでした。
比でいうならグレアが3割ノングレアが7割といった感じで、価格.コムで表示されている画像のようなピッカピカではありませんでした。
グレア目当てで買うなら避けた方がよろしいでしょう。

あと話ががらりと変わりますが、本機の隣にSONYのBRAVIAがおいてありまして、値段がまったく同じでどちらかというとBRAVIAのが綺麗に映ってる気がしました。

問題の遅延に関してですが店員さんに聞いたところ、どちらもそう大差ないということでした。
なのでBRAVIAにするかもしれないです(笑)
決め手は見た目がいいからです。他の口コミにもあったように本機は正直言って他のシリーズよりダサく見えました。
PS3もSONYなので相性もいいでしょうなので。

書込番号:11840844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 32A1 [32インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
REGZA 32A1 [32インチ ブラック]を新規書き込みREGZA 32A1 [32インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
東芝

REGZA 32A1 [32インチ ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月上旬

REGZA 32A1 [32インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <593

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング