
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2010年11月2日 17:07 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月2日 13:31 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2010年11月2日 10:07 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年11月2日 05:07 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月1日 17:09 |
![]() |
2 | 8 | 2010年11月1日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
某店舗で、在庫がなく、メーカー入荷待ちと言われてました。これは分かっていたので構わないのですが、予約しても、新機種投入で生産中止になるかも知れない。最悪入荷せずにキャンセル扱いになるかもしれないと言われました。本当でしょうか?
1点

来月からエコポイント減るんでテレビがバカスカ売れてるのよ。
でも需要の先食いだから生産予定が難しいってのが企業の本音。
こんな儲からない安物なんて早めに打ち切ってくだらない付加価値つけた新型モデル出して
価格を少しでも上げて売りたいってのが本音でしょ。
書込番号:12152384
4点

例年であれば9〜10月に新機種発表していますが今年はまだなので
そろそろ新機種発表があるかと思いますので
生産終了になる可能性もなきにしも
書込番号:12152474
0点

早いですよね。でも今はエコポイントで品切れという状態が続いています。ですから今まではテレビは2.3月くらいですが早めにだすかもしれません。今のテレビは早く生産終了して新しいテレビを導入するかもしれませんね。
書込番号:12152578
0点

既にA1のLED版であるAE1の発売が発表されていますね。(11月上旬発売)
メーカーとしては★4つのA1を大量に生産するのはリスクでしょうし、★5つのAE1の生産にシフトしている可能性はあります。
少なくとも32A1に関しては今月末まで在庫がだぶついて投売り状態になる事は無いと思います。
とは言えここで慌てず年末にAE1を狙うのもアリかもしれませんよ。
書込番号:12152613
0点

確かにエコポイントをきにしなければAE1の方が綺麗ですね!
ただ。。。。。32A1が40000-12000=28000ですから安いですね〜(^_^;)
書込番号:12152668
0点

32A1の前モデル950S/950Lが投売りされてる現状から考えると…
32A1もいずれ投売りになるのでは?
書込番号:12152783
0点

みなさん、ありがとうございます
店員さんも近々継承機種の発表があるはずだから、性能面でも期待していますという方と、AE1を継承機種としている方がいましたので、とりあえず生産終了を視野に入れておいた方がぶなんのようですね
予算としてはリサイクル込みで5万程度(実質ではなくです)なので、A1、32E7、EX300あたりを検討していました
車で1時間圏内のヤマダ、コジマ、ケーズ、ノジマと回ってみましたが、どこも在庫なし予約待ちでした
田舎の為、店頭価格は520程度で、価格交渉もなかなか渋く498程度+リサイクルでした
こちらの話などをしても、そちらで買ってくださいと言われる始末です
もう少し頑張って交渉してみまずが、都会の方が羨ましいです
書込番号:12153400
0点

予算が5万程度なんですね…もう少し出せませんかね?
うちも田舎なんですが昨日ベスト電器でパナソニックTH-L32G2が\59,800で出てました。
交渉すればもう少し下がるかもしれません。
A1、32E7、EX300どれも値段を考えればいい機種なのですが倍速液晶ではありません。
TH-L32G2は倍速液晶+黒挿入で動きに強くブラウン管から乗り換えても残像感が少なく非常に見やすいです。
32型のレビューで残像感を後悔されてる方を多数見受けます。
「あとちょっと出して倍速機を買えばよかった」「安物買いの…」等々。
予算の問題もありますがほぼ毎日見る物ですし
1万程度の差なら倍速機も検討される事をお勧めしておきます。
書込番号:12153812
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
地デジ対応の液晶テレビを買おうと思っています。
80歳になる両親が見るテレビなので、リモコン操作が簡単そうな東芝で探しています。
本日、近くの量販店めぐりをしまして、候補を2台に絞りました。
1台がREGZA 40A1(72,800円)。もう1台がREGZA 40A9500(69,000円)です。
年寄りが見るので、あまり画質等に拘るつもりはないのですが、双方を比較するとコントラスト比というのが、40A1の方が高くなっていました。
この違いというのは、見た目でもわかるほど違うのでしょうか。
少しの値段の違いで後悔するのもしゃくなので、どなたかアドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

コントラスト比などは気にしなくて良いと思います。
A1とA9500の大きな違いは、超解像技術を採用しているか・いないかですが、
地デジしか見ないのなら余り関係無いと思います。
DVDやVHSを再生するのなら、超解像の方が良いかな?という程度です
書込番号:12145293
0点

年寄りの経験からこの手のテレビは画像より音を重視したほうがよいと思いますよ。
画像の差異は多分わからないと思います。
REGZA(多くの薄型テレビ)だと外付けスピーカは必要だと思います。
三菱のREALあたりだと高いけどスピーカーは標準で行けそうですけど・・・。
老爺心ながら・・・。
書込番号:12147379
0点

まあ80歳の方でしたらA9500もいいと思いますけど、今は40A9500もあまりないと思います。40A1との差は超解像技術だと思います。フルハイビジョンに満たない映像の画質を引き上げる技術です。あとレグザエンジンですね。40A1の方がいいと思います。
書込番号:12149340
0点

皆さんのアドバイス変参考にさせていただき、40A1に決めました。
店員さんの提示額は72,000円で1年保証とのことでしたが、
最終的に、67,000円の5年保証(+5,000円)で買いました。
今まで見ていたてテレビが、32インチのブラウン管だったので、
少し大きすぎるのかな?とも思いますが、大は小を兼ねるということで、
両親には納得して見て貰います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:12153160
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
現在、このテレビの購入を検討してまして、録画についてはPS3を使おうと思っております。
そこで、質問なのですが、本テレビとPS3を組み合わせて録画をされている方はおられるでしょうか?また、その際に、不便な点や割り切りが必要な点ありましたら、ご教示ください。
0点

>そこで、質問なのですが、本テレビとPS3を組み合わせて録画をされている方はおられるでしょうか?また、その際に、不便な点や割り切りが必要な点ありましたら、ご教示ください。
PS3+トルネという事だと思いますが、TVは録画には関係有りません。(お聞きになりたい事はVHSデッキはTVが無いと録画出来ないのですか?と言うのと同じ事です。)
TVは映像・音声を出すだけで、無くても録画には支障有りません。
書込番号:12152385
1点

当てはまる人じゃないけど
割りきりが必要な点っていったら
A1の番組表から予約ができない点ぐらいだと思います
書込番号:12152386
2点

torneは地デジのみのチューナーになりますから地デジしか録画できません
BS、CSは不可です
テレビとtorneのアンテナ端子にに配線のため、分配器と同軸ケーブルが必要です
REGZAのZシリーズ、Rシリーズは同軸ケーブルをテレビに配線のみです
BD、DVDにあとからダビングしたくなってもtorneはできません
torneとコントローラのPS MOVEを同時に使用すると不具合が発生するかもしれないらしいです
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1010/21/news077.html
書込番号:12152518
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
はじめまして。
詳しくないもので、ブロックノイズという言葉が誤用でしたら、申し訳ございません。
予算と皆様の高評価、またゲームダイレクト2(FPSゲームをやります)が決め手で、この機種の購入を決めておりました。
そこで、昨日電気屋に足を運んでみましたところ、ちょうど同映像ソースによる、3社5機種の比較展示をやっており、しばらく眺めておりました。
ソースはローテーションするのですが、その中に小画面が振り子の様に動くもの、また速い横スクロールで人やバス、ブロック塀が横に動く映像で、動画性能を比較する趣旨と思われるものがありました。
他の3機種は、価格帯も上のグレードでしたので、発色も輪郭、残像(?)によるボヤけも一段か二段くらい上でしたが、値段もそうなりますので参考程度に見てましたが、本機種と同価格帯(たまたま全く同じでした)の機種と良く見比べると、若干ですが、本機種の方がボヤける気がしました。(同行者にも、自分の意見は伝えずに感想を聞いた所、同意見でした)
その時点で、映像エンジンは東芝さんが優れていると思っていたので、不思議に思い、さらに眺めておりましたら…
先に書いた速いスクロール映像で、ブロック単位で画像が飛ぶよう(モザイクの様に残る)な現象が何回かありました。
最初は目の錯覚かと思いましたが、2度目にはさらにハッキリその現象が確認出来ましたので、店員さんに声を掛け、一緒に確認してもらい、原因を聞いてみましたが全く分からず…
映像のソースが他社の配信したものだったので、そのせいもあるのかと聞いてみましたが違うだろうとのこと。
「個体の不良かは不明だけど(不良じゃないと思っておられる感じでした)、モード設定等による現象ではない」との回答でした。
本機種以外の2社4機種でも同様の現象が無いか良く見てみましたが、目視上は全く確認できませんでした。
家に帰ってから「一度電源を落として再起動して貰えば良かった」とか、「もしかしたらケーブルの劣化か?差し替えて貰えば…」とか、考えましたが自分の知識では何とも…
皆様のご意見やご情報を拝聴致したく、書き込ませて頂きました。(再度店舗に確認に行く予定です)
ほぼ「これだっ!」と決めた本機種だっただけに、困惑も大きいですが、御助言頂けますと有り難く思います。
1点

もしもこれをメイン機に考えてるのでしたらやめたほうがよさそうですね。
今、気になるなら5年から10年これとつきあっていくことになるので。
PCでいえばATOM+IONのネットブッククラスです。Z1がコア2DUO.CELLレグザがコアi7かな。
どれでもBD観賞ができますが、快適度は違います。
サブ機としてゲームをやるならIPSパネルの32A1をおすすめしてます。
書込番号:12143036
1点

>澄み切った空さん
ご返信ありがとうございます。
PCのスペックに例えられたお話、大変よく分かりました。
理屈では近年のTVは昔のものに比べ、画質等々に対して情報処理能力が大きな要素を持っているのは分かっていても、どうしても感覚的に『TV』として捉え、PCのように価格対スペックで割り切るという観念が希薄でした。
表題の展示品の REGZA 40A1 の動画上で見られたブロック状の飛び(?)ですが
再度、店舗にて確認して来ました。
以前書き込んだ時は、「他の機種では同様の現象は確認できなかった」と書きましたが、再度よくよく観察してみましたら、 REGZA 40A1 と同価格帯の商品にも、若干ですが同様の現象が確認できました。
他の上位機種でも、さらに微小ではございましたが、稀にそう見えることもありました。
澄み切った空さんにご指摘頂いた後もあり、やはりこれは「映像エンジンの処理落ちなのかな」という感想を持ちました。
たまたまその映像ソースが REGZA 40A1 に向いてなかっただけかも知れませんが、あまりにも同価格帯の他機種との違いが顕著でしたので、今回は他機種を購入致しました。
次に購入する機種(グレードアップ)は、エコポイントの期限に縛られずゆっくり選別しようと思います。
書込番号:12151970
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]

慣れます。
けれど、予算が許すのなら、倍速のテレビを買った方が満足感が断然大きいと思いますよ。
32型だと、他社のテレビになりますが。
書込番号:12145373
0点

スレ主様こんばんわ。
どのような番組を見られるのか分かりませんが普段使いなら第大丈夫でしょう。
映画鑑賞、スポーツ観戦など用途によって上位機種をオススメな場合があります。
A1は超解像度技術採用-レゾリューションプラス4におまかせドンピシャ2、レグザ番組表ファイン2とスタンダードクラスながら高性能です。
書込番号:12145385
0点

倍速でないとやはりブレやボヤケは目立つと思います私の買った液晶TVは倍速無しのモデルだったのですがブラウン管TVとの違いに(動きによる特にピンボケ具合等)違和感ありまくりでしたので最低でも倍速はあった方が良いかと・・・。
書込番号:12145394
0点

このモデルに録画機能が付いた32R1を買ったんですが残像感やブレ感が大きいです。
超解像やレゾリューションプラス4が貢献し価格以上の高画質なのですが
倍速がない上にこの高画質処理に動きが食われているみたいです。
「画質は良いが動きに弱い」
倍速の有無にかかわらずこのメーカーの特徴みたいですね。
ちなみに私は他社の倍速機に買い換えました。
画質は地味になりましたが残像感やブレ感が感じなくなりとても見やすいです。
画質を取るか動きを取るかは個人の感覚次第ですので参考まで。
書込番号:12145619
0点

>倍速表示ではないようですが、大丈夫でしょうか。
倍速=残像低減技術ですが、残像の感じ方は、見る映像,人によって違います。
また、”低減”と言っている様に、倍速が有るからといって無くなる訳ではない点も注意してください。
「人によって」は、すでに返信された方の意見からも解ると思います。
倍速搭載は、必要度が高い37インチ以上のサイズでは、今でもほぼ標準搭載ですが、32インチでは、未搭載機が増えています。(価格要求も厳しいですから・・・)
必要という人も居れば、必要無しの人,許容出来る人も居ます。
店頭に行って、自分の目で確認されることをお勧めします。
その上で、搭載機(上位機)との価格差を踏まえて判断してください。
なお、REGZAでも、唯一32ZS1が倍速搭載機です。
書込番号:12145953
2点

たくさんの返事をあっという間にいただきましてありがとうございました!
仮注文をしてしまったのですが、到着は月末だというので、明日すぐにキャンセルして上位機種をセレクトしたいと思います。また、R1も検討中だったもので参考になりました。
現在リビングにはRE1の37インチがあるのですが、部屋に一台と思って
手頃なものを探していたのですが、やはり一度買ったらしばらくは買わないと思うので
納得いく機種を選ぼうと思います。
本当に参考になりました。
ありがとうございました!!!
書込番号:12146121
0点

解決済みで遅レスで恐縮ですが、倍速の有無を気にされるなら
絶対に37型以上のTVをお奨めします。
32型では倍速の必要性に意見がかなり分かれますし、個人的には
フルHDでもない画面にそのような付加価値をつけたものでも
それほど画像がよい、と思ったことがありません。
なので必ずフルHDで倍速以上が付属する37型以上がよいと。
価格も結局32型と変わらなくなってきます。
32型はやはり低価格でそこそこの性能、というのが魅力なんだと
思います。その中で気に入らない場合は是非37型以上をご検討ください。
書込番号:12146412
0点

すでに37RE1をお持ちでしたら倍速機能をOFFにして倍速なしを
試してみてはいかがですか?
書込番号:12146582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





