
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年7月25日 13:15 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年7月15日 20:48 |
![]() |
3 | 1 | 2011年6月17日 01:46 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年6月7日 18:45 |
![]() |
16 | 16 | 2011年6月2日 23:56 |
![]() |
4 | 2 | 2011年6月2日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
regzaとQosmioとの接続についてなのですが、
HDMIで接続して、Qosmioで録画した番組をREGZAリンクで操作して見ることはできるのですが、
REGZAからの操作で、Qosmioに録画することはできないのでしょうか?
0点

Z9000とQosmioT750を使用しています。
>HDMIで接続して、Qosmioで録画した番組をREGZAリンクで操作して見ることはできるのですが、
>REGZAからの操作で、Qosmioに録画することはできないのでしょうか?
少しわからないのですが・・・
現在Qosmioはお持ちなのでしょうか?
REGZA−TVのリモコンで、Qosmio側の録画予約するということでしょうか?
恐らくTVリモコンでは操作できません。PC起動ぐらいはできますが・・・
操作(リモコン)および映像は
Qosmio→(HDMI)→REGZA−TVの一方だけです。
逆にQosmioのリモコンでTVを操作することは可能ですが、TVのリモコンのほうが使い勝手がいいのでほとんど使用していません。
おっしゃるとおり、HDMIリンクでTVに映し出すことは可能です。
ちなみにこのリンクはレグザリンクというより、HDMIリンクで、HDMIケーブルさえ繋げば、どのPCからどのTVでも映せます。
書込番号:13293368
0点

訂正
>操作(リモコン)および映像は
>Qosmio→(HDMI)→REGZA−TVの一方だけです。
TVリモコンで操作は全く操作できないというわけではなく、簡易な操作のみはできますが
レスポンスも悪く、細かな操作は結局PCはPCで、TVはTVで、という使用がベターだと思います。
今後は上位機種においては同一部門になったことで、TV・レコーダとPC(dynabook)との連携を取っていくでしょうが、今のところ独自のリンクはレグザリンクダビング以外は、あまり取れていないと思います。
書込番号:13293542
1点

回答ありがとうございます。
やはり、そうなんですね。
いろいろやってみたのですが、Qosimioの簡単な操作のみでした。
ありがとうございました。
書込番号:13293884
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]

>40A1で お薦めのレコーダーを教えて下さい。
A1には、録画機能が無いので、REGZA TV録画映像をダビングする必要は無いので、敢えて東芝レコーダーを積極的に選ぶ必要性は無し。
定番のパナかSONYで選択をするのが良さそうです。
>ブルーレイ+HDDでW録画が出来るもの
この書き込まれた情報から、HDDの容量が少なめの安価品を選ぶのか、HDDの容量高め&多機能の上位機種を選ぶのか、判断がつきませんでした。
書込番号:13251264
1点

>ブルーレイ+HDDでW録画が出来るものを探しています。
東芝TVだからといって、A1ならばレコーダはどのメーカーを選択してもいいことになります。
+HDD・・・というのが外付けハードディスクということならば
東芝レコーダーなのですが
なかなか使い勝手や操作性が難しい面があり、不具合報告も多く、避けたほうが無難です。
内蔵ハードディスクということならば
容量の大きさやW録、トリプル録画など選択視が広くあります。
あとは何を優先するかだと思いますが
Panasonic DIGA BZT600
SONY BDZ AT700
ぐらいがいいんじゃないかと思います。
書込番号:13251387
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
おまかせにしてます
ゲーム(PS3)の時、ダイレクトをONにしたのですが例えばそこからゲームを抜いて映画のBDやDVD等を入れたらダイレクトモードは自動でカットされるのでしょうか?
0点

>>ゲームを抜いて映画のBDやDVD等を入れたらダイレクトモードは自動でカットされるのでしょうか?
されません。
40A1にはゲームのBlu-rayなのか?映画のBlu-rayなのか?わかるわけないので、リモコンで切り替えてください。
書込番号:13141290
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
ド素人です。REGZA 40A1 を購入しました。録画機器は最初、RD-BR600の予定でしたが、ビデオカメラの映像を記録する際に、ハイビジョン録画ができないそうなので、却下しようと思っています。
そこで、REGZA 40A1 と相性の良い、
●ビデオカメラ映像をハイビジョン録画できる
●eo光テレビBS・CS放送録画可能
以上の条件を満たすブルーレイ録画機器を教えて頂けませんでしょうか。
予算は5万以内です。
ビデオカメラの機種も未定です。
よろしくお願い致します。
0点

>●ビデオカメラ映像をハイビジョン録画できる
ビデオカメラの記録形式にもよりますが、AVCHD対応ならパナやソニーがよさそうです。。
新型のBR610なら対応してるようですけどね。。
>●eo光テレビBS・CS放送録画可能
どのような方式か分かりませんが、STBにILINKがあるならILINK対応のレコにした方が良いと思います。。
テレビとの相性は特に気にしなくても良いと思います。。
書込番号:13062122
0点

相性のいいっていうか…
eo光のSTBを使っている時点で
パナ・三菱・シャープしか選択肢がなくなりますが
基本的にSTBがパナ製でかつi-link(TS)端子がないと
ハイビジョンであってもハイビジョンのまま録画できないです
なのでSTBのメーカーと型番が重要になります
ついでに言うと
TZ-BDW900PっていうSTBを借りるっていう選択肢も
ないわけではないです
TZ-BDW900Pはハイビジョンビデオカメラ(AVCHD)の再生・ダビングは出来ます
書込番号:13062143
0点

>eo光テレビBS・CS放送録画可能
ふ〜〜ん、eo光の録画環境も大分改善されたのですね。
録画したい要望が有るなら、eo光はやめておけとは言えなくなったか。
まあ、改善と言っても、あくまでCATVと同様となっただけで、録画環境の選択が難しいという点は同じですが。
eo光の場合、地デジ/BSは、パススルー方式みたいなので、レコーダー/テレビの内蔵の3波対応デジタルチューナーで受信(録画も)出来ます。
http://eonet.jp/eotv/bsdigital/
問題は、CS。
専用チューナー(STB)でしか受信出来ない→録画機内蔵の3波対応デジタルチューナーでは録画出来ず、STBの映像を録画機に持ってこないと録画出来ません。
お使いのSTBの型番(要は映像出力の種類)によって、録画機側の選択が変わります。
http://eonet.jp/beginner/eotv/select_toru.html
お二人が言っているi.Link(TS)出力端子付きなら、i.Link(TS)入力端子付き録画機を選べば、HD(High Definition)画質のまま録画出来ますが、無いとなるとSD(Standard Definition)画質に落ちるアナログ信号経由でしか出来ないことに。
録画予約も2台共に入力要になることも。
個人的には、万年睡眠不足王子さんが言うW録画対応のTZ-BDW900Pが良いと思いますけどね。
書込番号:13062589
0点

ビデオカメラに関しては知識がありませんが、eo光に関して。
eo光は地デジ・BSがパススルーですから問題ないとして、
CS(スカパーe2になってしまいますが)はBS/100度CSパラボラアンテナを設置して、
直接アンテナケーブルを接続してスカパーe2を視聴するのならば、
eo光チューナーが不要で手持ちのレコーダーで録画可能です。
ただ、BCASカード毎の契約(基本パックの場合月々3980円)ですから
レコーダーでの契約となり、スカパーe2を見る場合はレコーダー経由ということになりますが。
eo光と比べて、チャンネル数も少なくハイビジョン放送も
6チャンネル位と少ないでしょうし、余計面倒かも知れませんが・・・。
さらに、アンテナ設置というご苦労もありますし・・・。
やはり、ビデオの機能も満足したパナなどのILINK対応のレコーダー、
あるいはTZ-BDW900PのSTB(レンタル代がプラスしますよね)でしょうかね。
書込番号:13070004
0点

みなさんありがとうございます。パナソニックでiLink搭載のレコーダー・パナソニックのビデオカメラ、の組み合わせで揃えようと思います。
書込番号:13103043
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]

> この機種は外付けのHDを購入して録画できますか?
出来ません。
書込番号:13083249
3点

このシリーズは録画に対応していないです。
書込番号:13083252
0点

価格の安い5万円台のテレビで40型をさがしていますが、
録画対応のモデルはありますでしょうか?
もしくは、内臓のもの・・・
書込番号:13083259
0点

> 価格の安い5万円台のテレビで40型をさがしていますが、
> 録画対応のモデルはありますでしょうか?
ありません。
6万円台なら、37、40インチで有ります。
ただ、40インチは、旧製品ですね。
REGZA 40A9500 [40インチ]
LED REGZA 37Z1S [37インチ]
LED REGZA 37Z1 [37インチ]
32インチなら、5万円台でも十分ありますよ。
書込番号:13083295
2点

なるほど。ありがとうございます。
他のメーカーも検討して40型の価格の安いモデルをさがしてみます。
DVDレコーダーを新たに買うつもりはなく(でも古く容量が少ない)、
外付けHDですむなら安くつくとおもったのですが、
ソニーのブラビアやシャープのアクオスでもこちらの価格.COMで5万台の40型が
ありますが、同じようなものですかね。
HDDレコーダーを買うか、DVDレコーダーを買い換えるか・・・
何かアドバイスはありますでしょうか?
しかし、地デジに変えるだけでもレコーダーなども含めるとかねかかりますね。
書込番号:13083311
0点

Kouji!さん
勘違いだと思いますが。。。
>REGZA 40A9500 [40インチ]
この機種は録画機能がありませんね。
書込番号:13083347
2点

そうでした、REGZA 40A9500は、録画対応じゃなかったですね。
40インチに限れば、5万円台だと
AQUOS LC-40AE7
BRAVIA KDL-40EX500
REGZA 40A1
位ですが、どれも、録画機能は、有りません。
書込番号:13083368
2点

なるほど。ありがとうございます。
ちなみに、価格を上げて、録画対応機種にするのと、別途レコーダーを買うのとではどちらがおススメですか?
何度もすいません。
書込番号:13083380
0点

市販のBDやDVDを見たり、それらに、TVの録画データを焼いたりしないのであれば、当然、レコーダなんて要りません。
また、見るだけなら、PS3などを買った方が有意義かもしれません。
その辺が分岐点になりますね。
書込番号:13083397
0点


Aシリーズというのはスタンダードモデルであまりこだわりはなく、安くレグザを手にしたいというモデルですから録画機能はありません。
書込番号:13083965
3点

すでに多くの返信が有りますが、注意点が有ります。
>外付けHDですむなら安くつくとおもったのですが、
確かに、普通?のテレビ+DVD/BDレコーダーよりは安価な選択が出来ると思いますが、その録画機能付きテレビの選択には注意が必要です。
今年のUSB-HDD録画対応機は、各メーカー,各機種で増えましたが、多くの機種は、デジタルチューナー×1と、録画を始めると、チャンネルがロックされ、他の番組を視聴出来ません。
つまり、裏録が出来る機種が少ないです。
まあ、
>他のメーカーも検討して40型の価格の安いモデルをさがしてみます。
40インチというと、国内大手ならSONY,SHARP,三菱,東芝の一部機種のみ。
他のパナ,日立には、40インチが有りません。
つまり選択の幅が減りますから注意。
その上で先に書いた裏録が出来る機種となると、安価モデルが無いはずです。
>録画対応機種にするのと、別途レコーダーを買うのとではどちらがおススメですか?
とにかく安価なら、40インチ+下記レコーダーが一番安価でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000157474/
これなら裏録が出来ますから。
書込番号:13084118
1点

こんばんわ。
32インチの32RE1なら価格コムのショップで52000円だからUSBHDDの1TB(地デジを106時間録画可能)合わせも6万前後で購入出来ますよ!
オススメショップはAーpriceさんでちょこちょこ買ってます。
書込番号:13084198
0点

> これなら裏録が出来ますから。
DTV-H500Rって、シングルチューナだから、本当の意味では、裏録出来ないんじゃないかな?
テレビのチューナと裏録って事です。
> 今年のUSB-HDD録画対応機は、各メーカー,各機種で増えましたが、多くの機種は、
> デジタルチューナー×1と、録画を始めると、チャンネルがロックされ、他の番組を
> 視聴出来ません。
> つまり、裏録が出来る機種が少ないです。
普通にダブルチューナとか、トリプルチューナ機種も多いですよ。
RE1だって、ダブルチューナですね。
DTV-H500Rって、機能的に劣るって話題も有るので、買ってガッカリしないと良いですね。
書込番号:13084306
0点

Kouji!さん
>普通にダブルチューナとか、トリプルチューナ機種も多いですよ。
>RE1だって、ダブルチューナですね。
液晶テレビ全体を見れば、それなりに多くの機種が有ることは知っています。
ただ、40インチ+裏録可能+安価モデルで有りますかね?
自分の記憶では、SHARPのAQUOS LC-40DZ3とSONYのBRAVIA KDL-40EX52Hくらい。
RE1は、40インチモデルが無いですし、Woooにも内蔵HDDで裏録出来ますが、こちらも40インチモデルは無し。
>DTV-H500Rって、機能的に劣るって話題も有るので、買ってガッカリしないと良いですね。
機能的には、D-TR1よりかなり劣るでしょうね。
あくまでも「とにかく安価」という条件です。
書込番号:13084590
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
同じ低価格帯の両機、レグザ40A1とBRAVIA KDL-40EX500。
ゲーム(動きが早いFPS等):DVD鑑賞(アクション系多し):TV(お笑い、ニュース等)=5:4:1くらいの比率です。
ゲームダイレクトは液晶の中でもトップクラス、という事ですが、やはりブラビアの映画がスムーズ?だという評価も気になります。
だいたいPS3と同じメーカーのソニーがな東芝に追い越されてるわけ?と疑問に思うのですが(笑
TVの綺麗さはこの際どうでもいいです。
映画を見るときはまともに見れないくらい画質が荒くブラビアの方が勝ってるのでしょうか?
FPS等のゲームはレグザとブラビア、そんなに違うモンでしょうか?
悩んでます。。。
また、ブラビアリンクとレグザリンクの違いなど教えて下さい。
TVのリモコンでPS3の電源、DVD(PS3で)の再生、停止、早送り等できるのでしょうか?
0点

>ブラビアの映画がスムーズ?だという評価も気になります。
BRAVIAの「スムーズ」評価は、4倍速対応モデルだった様な・・・
>映画を見るときはまともに見れないくらい画質が荒くブラビアの方が勝ってるのでしょうか?
少なくとも、40A1自体の画質は悪くないですよ。
>FPS等のゲームはレグザとブラビア、そんなに違うモンでしょうか?
遅延量は、フレーム(1フレーム=約14.8msec)数で呼ばれます。
A1シリーズの「ゲームダイレクト2」機能ですが、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a1/function.html#gamedirect
数値を公開しているのは、REGZAだけですし、1.2フレームは、非公式比較でもトップです。
例えば、
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
を参考にしてください。
ただ、遅延=表示画面の遅れによる実タイミングとのズレですが、その遅延の感じ方は、人それぞれ。
去年のモデル内で遅延が多めと言われたBRAVIA HXシリーズでも、遅延により×という人も居れば、問題無しと報告した人も居ます。
結局、たのぅさん次第ですが、買っておいてから×だと困ると思うので、質問の際はREGZAを勧めています。
>ブラビアリンクとレグザリンクの違いなど教えて下さい。
HDMI-CECと呼ぶHDMIの仕様内で決められた電源連動&遠隔操作機能を、各メーカーが名称を付けているだけです。
テレビだけでなく、繋げた先の機器の仕様&機能で出来る内容が変わります。
独自拡張も各メーカーで付け加えていることも有るし、その独自機能は、同じメーカーの組合せでしか使えないものも有ります。
http://www.sony.jp/bravialink/
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/a1.html
>TVのリモコンでPS3の電源、DVD(PS3で)の再生、停止、早送り等できるのでしょうか?
PS3がHDMI-CEC対応のCECH-2000A以降の機種で有れば出来るはずです。
書込番号:13080221
4点

わかりやすく説明していただきありがとうございました!
やっぱりREGZAがいいですね!
書込番号:13080863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





