
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年9月23日 14:33 |
![]() |
1 | 3 | 2010年9月23日 04:20 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月21日 18:26 |
![]() |
2 | 2 | 2010年9月20日 01:59 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月16日 22:52 |
![]() |
4 | 4 | 2010年9月12日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
REGZA Aシリーズは廉価版という話を聞きますが、同時期発売のRシリーズやHシリーズと比べ、性能面での違いは大きいのでしょうか。
録画機能の付いていないREGZAはAだけと考えてよろしいでしょうか。
また、32A950Lとの違いはどこになりますでしょうか。
購入を考えております。よろしくお願い致します。
0点

>同時期発売のRシリーズやHシリーズと比べ、性能面での違いは大きいのでしょうか。
前シリーズだと、超解像技術の有無や画像処理回路が違ったりしましたが、それは同じになりましたが、その他色々な処理技術の有無が有りますね。。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm
を参考にしてください。
差ですか?
正直、あまり感じていないのですがねえ。
>録画機能の付いていないREGZAはAだけと考えてよろしいでしょうか。
はい。
>32A950Lとの違いはどこになりますでしょうか。
先に書いた超解像技術の有無や画像処理回路の世代。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm
で比較して見れるので、参考にしてください。
書込番号:11948572
1点

「仕様」だけで良いなら、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=32ZS1,32HE1,32H1,32RE1,32R1,32RX1,32A1,32A950L
<「,32HE1,32H1,32RE1,32R1,32RX1,32A1,32A950L」も
「URL」の一部なので「コピペ」してくださいm(_ _)m
※どうしても見難くなってしまいますm(_ _)m
で比較できます。
左下に有る
「チェックした項目(機種)の仕様表を比較する」
で絞り込めます。
書込番号:11949269
0点

>また、32A950Lとの違いはどこになりますでしょうか。
ゲームやるんならA1で決まりだな。
書込番号:11952755
0点

横レス失礼。
私が見た限りでは性能面では変わらないかと。
まずはご自分で確認されることをお奨めします。
あとは機能面の差だと思います。必要な機能、不要な機能を選択すれば
OKかと。私はA1で十分満足しております。
また最近の価格傾向からして敢えて旧型を選択する必要はないかと。
性能面でも問題はないと思いますし。
以上、参考まで。
書込番号:11955405
0点

やっぱりRDは最高で最強さんも書いていますが、
「Aシリーズ」だけで考えた場合、「ゲームをする」なら、
「ゲームダイレクト(32A950L)」と「ゲームダイレクト2(32A1)」では、
結構な「差」が有ると思います。
それ以外については、確かに「大差が無い」とは思いますm(_ _)m
書込番号:11956569
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
実は、フラットブラウン管が出た当時の21型テレビ(東芝FACE)をずっと使っていて
そのテレビでPS3のゲームをやると文字が潰れる?感じで全く出来ませんでした。
その時に、当時安かったバイデザインの24Vを購入して、今使ってますが
ゲームの画質は満足しています。
フルHDなので1000ちょっとまで表示出来ます。
ただ、今は友人から借りたグラセフ4をやってますが、やはり画面が小さくて左下にある地図が見えにくく車が操作しにくいです。
あとは、電源入る時間が遅かったり不満があります。
大きさ的には、32Vなら工夫してギリギリ置けるので検討してます。
32Vサイズで倍速は×みたいですが
動きがブレたりしないですか?
0点

ゲームダイレクト2機能もありゲームに関しては快適に遊べると思います。
ですが、この機種は1366×768でフルHDではありません。
残像の感じ方は個人差なのでなんとも言えません。(私は気になりませんが・・・)
書込番号:11951099
0点

>ただ、今は友人から借りたグラセフ4をやってますが、
>やはり画面が小さくて左下にある地図が見えにくく車が操作しにくいです。
lobeliaさんも書いていますが、この製品では「1000未満」の「768」しか表示できません。
<多分「1000ちょっとまで」は「1080」の事だと想像していますm(_ _)m
ということは...
「フルハイビジョンテレビ」+「ゲームダイレクト2」
の選択をする必要が有ると思います。
そうなると「32ZS1」しかなくなってしまいます..._| ̄|○
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000138977
「1366×768」の「ハイビジョン液晶テレビ」で妥協するか
「1920×1080」の「フルハイビジョン液晶テレビ」にサイズアップするか...
書込番号:11951276
1点

お二方
回答ありがとうございます。
この機種がフルHDじゃないのは知ってました。
しかし、バイデザインのフルHDと、東芝のレグザのHDだと、大差ないのかな?って思いました。
我が家にはWOOOとAQUOSがあり、両方フルHDですが
バイデザインのフルHDより画質が良いのです。
残像が気にならないのは安心しました。
書込番号:11954468
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
今ブラウン管のテレビを使用しています。
今のブラウン管は角度を変えられます。
このテレビはリモコンとかで右とか左とかに角度って変えられますか??
角度変えられる液晶TVってありますか。
出来る限り安いので・・・・
ご存知の方宜しくお願いします。
0点

>このテレビはリモコンとかで右とか左とかに角度って変えられますか??
おそらくですが・・・
現状リモコンで電動スイーベル機能があるのは三菱のリアルくらいだと思います。
手動スイーベルであれば出来るテレビは結構多いですが、本機は不可のようです。。
レグザなら他の機種は大体出来ますよ。。
各社メーカーHPの仕様表などに記載があると思いますので確認してみてください。
書込番号:11944734
0点

>ご質問です。
自分で「御」を付けるのは..._| ̄|○
一応、
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#10
こちらもご一読下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11945841/
や
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11944736/
についても同様ですm(_ _)m
ご自身の履歴を見ても..._| ̄|○
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=%82o%82b%8C%B4%8En%90l
書込番号:11946243
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
スタンダード・低価格モデルとしては、
画質がすごくいいというクチコミがあり、この機種を購入しようと思いますが、
音質はどうなのでしょうか?
レグザのAシリーズは 「こもったような音」「音量を上げても聞き取りにくい」
というクチコミを前機種などで見たことがあります。
このA1はどうなのでしょう?
A9500に比べ、画質は良くなっているということは、
音質も良くなっていると期待しています。
0点

個人的な感想だと音はA9500に比べたらA1の方が少し良くなった感じはありますがスピーカーのデザインは以前の方が高級感がありましたね〜(^_^;)
あとどうしても音質が納得しなかったらスピーカーを増設してはいかがですか?
書込番号:11933953
0点

経験からして20日に最安値が値上げすると思うので、
早速注文しました。
音質は気にしないことにします。
ありがとうございました。
書込番号:11937434
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
どこにお住まいか等、書いた方が良いのではないでしょうか?
揚げ足を取るつもりはないですが、店舗名も何となくしか分かりませんし…。
書込番号:11921238
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
こちらの機種とアクオス40AE7とで迷ってます。
価格はほぼ同じの量販店で8万円弱
同じVAパネルモデル
量販店で何回も見ましたがイマイチ購入に踏み切れません。
画質はどちらも綺麗に見えますし、、、
重視するのは、
電源オンから画面が出るまでの表示時間とチャンネル切り替えの素早さ、レスポンスってやつですかね。
スピーカーはどちらがスペック良いのでしょうか?
番組表は実際に使わないと分からないのでなんとも、、、
総合的に見て、どちらが買いなのか、、悩みます。
どなたかアドバイスや背中押してくれませんか!
ちなみに買い替えの現在の機種は
シャープのLC-26AD5
と言う数年前の機種です、
どちらを選んでも劇的に進化してますかね?
床から60センチの高めのキャビネットに乗せて使ってます。キャビネットはこのまま使います。
1点

私も同じく、その両機種で迷っています。
以下、40AE7と40A1を小一時間見くらべた感想です。
・色調=AE7は控えめな感じ、A1は鮮やかな感じ。
・視野角=どちらもVAパネルだが結構広い。45度からでも十分。
・映りこみ=AE7の方が少ないが、A1も気にならない。
・バックライト=どちらも完熟の陰極管方式。自然な色調です。
●画像のシャープ差=「店頭で流していた番組では」、AE7はよく見ると静止画の輪郭線でもチラチラする。A1は輪郭線がくっきり安定。これが最も差を感じた点です。REGZA ENGINEに一日の長あり?
・動画性能=液晶の応答速度は同じくらいなのでしょうが「色白は七難隠す」の如し、A1は輪郭線が安定しているので動いてもボヤケを感じにくい。AE7はチラチラしながら動くので2倍速の限界を感じてしまいます。
・全体のデザイン=A1の方が垢抜けてはいるが、A1は額縁部が光沢プラなので目障りです(せっかく画面がノングレアなのに)。前面スピーカ配置は同じ。4本足や首振りはAE7の勝ち。
・生産国=AE7は日本製。A1は中国製です。
・結論=A1、エントリーモデルとしては恐るべし存在になりそう。輪郭ノイズが気にならなければAE7でしょうか。
書込番号:11868371
3点

徳政令さん
ご親切にありがとうございました!
ますます悩みますね〜
本日仕事帰りに40A1を見てきました。
やはりかなり綺麗です。
10万円くらいのLED機より綺麗かもしれませんね。
しかし、台座が気になりました。
もしかして上下の角度調整ができないのでしょうか。
60cmと高い台なので下に若干傾けたいのです・・・
リモコンの応答はなかなかでした。
十分に高速と感じました。
もう少し悩みますか〜・・・・
書込番号:11870398
0点

スレ主様
首振り縦方向はどちらも動きません。AE7の左右だけです。
40インチのTVが下を向いたら転倒が怖いと思いますよ。転倒防止のワイヤをかけて、スタンドの後ろ側に何かモノを咬ませるしかないでしょうね。
>本日仕事帰りに40A1を見てきました。やはりかなり綺麗です。
そうでしょう!(^^)!
>リモコンの応答はなかなかでした。十分に高速と感じました。
そうですか!、AE7は「普通」でしたので、リモコンはA1に軍配かな?
AE7は量販店の期末売り出しのため需給が逼迫しているのか、ここへ来て価格が下げ止まっています。このまま在庫完売になるようなトレンドです。
しかし、画像エンジンLSI/液晶パネルで交互に、シャープと東芝が技術提携したという記事を以前見ましたので、シャープの次機種はREGZAなみの画像が出てくるかもしれません。あくまで素人の推測で未知数ですが。
AE7の次機種とA1を比べてから決めても、いいのではないでしょうか?
書込番号:11870896
0点

40A1購入しました!
いや〜、最後までアクオス40AE7と悩みましたよ。
しかし現在26インチの液晶アクオスなんで違うメーカーを買って変化をつけたかったのと
シンプルリモコンが気に入り、艶有りの黒い薄い枠で決定です。
在庫が無く、取り寄せになりました。21日納品予定です。
価格は、79800円で5年保障込み、配送料無料です。
地元のケーズデンキで購入しました。
ネットでの購入も検討しましたが、万が一の故障時の対応のし易さの安心を買い、地元での購入にしました。
特別安くはありませんが、高くはなく、予算8万円でしたので満足しています。
アクオス40AE7も良かったのですが、結局デザインが一世代前っぽいのと、ネット機能は不要なのと黒枠が良かったのであきらめました。
録画はパナのブルーレイディーガがあるので接続予定です。
納品されたらレビューも書いてみようかと思っています。
書込番号:11898475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





