
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年10月23日 01:38 |
![]() |
0 | 0 | 2010年10月16日 14:12 |
![]() |
2 | 1 | 2010年10月15日 15:54 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月10日 17:02 |
![]() |
9 | 0 | 2010年10月2日 17:05 |
![]() |
3 | 8 | 2010年9月26日 19:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
本日店頭でBRAVIA KDL-32EX300と並んでいたので見比べていました
正面から見ている限りでは設定の違いがあるので
それぞれ良いところ悪いところがあって決め手になりませんでしたが
斜めに移動して何これって位の違いがありました
BRAVIAは45度超えたらほとんどしらっちゃけてまともに見られなかったけど
こちらは色味の変化も少なく綺麗でした
正面での画質が気に入っていたせいもあり
これで決めてしまいました
3点

私もそう感じたのですが、敢えてなんでしょうかね、
そういうディスプレイの仕方が多いですよね。店で。
なのでどうしてもIPSの方に虫のように吸い寄せられて
しまいました。私も。
いくら値段が安くてもSONYの方に目が行かなくなっちゃい
ましたね。
このような比較をされている方は多いような印象を受けますね。
駄レス失礼。
書込番号:12096280
0点

ソニーは、以前より、パネルを「サムスン」に作って
貰っており「艶」は、有ったんですが「御指摘の視野角」に
弱かったんですね
一方、レグザは、今の前のタイプは、これまた、パネルが
良くなかった
画像エンジンは、飛びっきり良かったんだけど
で、パネルを良い物に変えて「化けたんですね」
画像エンジン及びパネル、両方とも良いです、レグザは!
書込番号:12098882
0点

KDL-32EX300のパネルはサムスン製VAではなくAUO製VAでは?
書込番号:12100775
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
本日、コジマ電器(仙台近郊)で ¥44500
父母の部屋には 3台のテレビ(レグザA9500 40型と 同機種の 26型、アクオスLC-32E7)があります。
一台だけ リモコンが違うので そのうち、レグザでも! と思ってたところ、
チラシに 入っていた値段が気になって コジマへ でむいたところ、
ふた声で この値段が出たので 即決でした。
性能も 過不足なく 満足です。
以前は 個人的に Woooに こだわりが あったのですが、
自室の Z1も含めて、次第にレグザ党に なってしまったかのようです^^;
追伸
この店舗だけかもしれませんが、
5万円以下は 長期補償は つけてもらえませんでした。
ま、安くしてもらったので 文句はいえません。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]

私はヤマダ電機.comで80,300円+10%ポイント還元、でした。
ヤマダポイントが29,000pあり、それを消費したかったのでこれで手を打ちました。
店員さんとの「値引き交渉」がどうしてもしずらいです。。。
書込番号:12063702
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
ちょうど街中に行く用事があったので、ヨドバシとLABIをまわってきました。
LABI仙台で表示69,400円を68,400円に(5年保証と配達設置)してくれるというので我が家の三台目を決めてきました。
今年の3月にまわったときは、いい店員さんに当たりませんでしたが、今日は日曜日ということもあってかどちらのお店も感じのいい店員さんでした。
ちなみにポイント付きではLABIは表示74,700円を73,900円11%まで、
ヨドバシは74,700円10%というところでしたよ。
1点

安いですね。7万円切って40型で画質もいいですから満足度は高いんじゃないですか。
書込番号:12038101
0点

エコポイントの半減のニュースもありましたし、TV本体が7万円を切れれば買うつもりで行きました。
店頭表示でも69,400円でしたし、さらに1,000円引きで気持ちよく買い物ができました。
接客してくれた若いお兄さんも感じ良かったですし、おっしゃるように、こういう買い物なら満足感がありますね。
書込番号:12038890
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
昨日購入しました。
先日PS3で42Z8000とのゲームプレイ時の画質比較をご質問させて頂きましたが、素晴らしい画質に大変満足しています。
それと、音の違いに驚きました。
Z8000に比べゲームでの銃声や爆発音等の低音の響きがしっかりしていると感じました。
画質、音、価格全てにおいて大変良い買い物ができました。
ちなみに、小田急唐木田駅近くのケーズさんで、¥43800‐3年保証にて購入しました。
隣にあるヤマダさんでは、¥47800‐が限界と言われ、私の中にあるヤマダさんは安い!というイメージが崩壊した一日でした。
八王子、多摩地区の方参考にして下さい。
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
関東圏の様な価格では、交渉にすらのってくれませんでした。
ここ1,2週間での各店舗の交渉価格は次のような感じでした。
購入条件は、配送料金、21インチブラウン管引取り・リサイクル料金込みです。
結局、まだ、買えずじまいです・・・
ヤマダさん神戸本店:5万1千円弱(交渉のべ3回)
ヤマダさんサンシャイン店:5万2千円弱(交渉のべ2回)
ミドリさん御影店:改装在庫処分セール中につき、来客多数で交渉できず・・・
ケーズさんHAT神戸店:4万9千円弱(交渉のべ2回)
ジョーシンさん灘店:4万8千円弱(交渉のべ1回)
高いとは言いませんが、最安値付近で購入したいものですねぇ。
2点

高いですね、本日 ヤマダで44500円で買いました。
ポイントもなにもありませんでした、44000円で粘りましたがだめでした。
昨日はコジマは46000円でしたが、今日はヤマダが下げていました。
地域は静岡県東部です、店の値段は45500円で出てました。
書込番号:11934729
1点

>takao6726さん
うらやましい価格帯です。
よい買い物をされましたね。
書込番号:11935124
0点

21インチブラウン管引取り・リサイクルコミなら妥当なのでは?
21インチのリサイクル料金って、たしか\3360くらいしたような。
それ込みならジョーシンは実質\44640ですから。
書込番号:11935326
0点

>カガクゴムさん
ご指摘のとおり、神戸市内だったら、
ジョーシンさんの価格は良心的で妥当だと思います。
ただ、前のクチコミでも記載されているように、
5万円20%ポイントとか、エコポイント込み実質2万8800円とまでは
いかないことが残念というか、なんというか。
ジョーシンさんの場合、エコポイント込み実質3万3000円弱となりますよね。
4年前くらいの液晶テレビの価格から考えると、激安であることには、
かわりはないのですけど、なぜか最安値付近で購入しないと、損をした気分になってしまいます。
書込番号:11936042
0点

まぁあれですよ。出始めに買った人よりはお得なんですから、
あんまり悩まなくてもいいんじゃないでしょうか?
私はこの製品のモデルチェンジ前機種「32A950S」を狙ってましたが
今や実店舗で3万円台で買えてしまうようです。
ですからいずれA1ももっと下がるでしょうね。
チュート徳井じゃないですが「買いたいときが買い替え時」だと思います。
気持ちが熱い時に買って楽しんだ方が満足感高いですよ。
そして当たり前ですが、買った後は価格情報は見ないことですね…決していいことはない。
書込番号:11940315
0点

「欲しい時が買い時」、買物時の殺し文句ですね。エコポイント延長もLED機種のみになりそうなので、廉価機種を希望ならば今の時期がベストだと思います。期限が迫れば在庫薄になり、値段も納期も上昇していくでしょうから。
また、購入時に悩んだのは録画機能の有無でした。現在、ブルーレイレコーダーの廉価機種が5万円程度なのですが、昨年の同時期は8万程度だったという情報を販売員から聞き、もう少し待って3万円代になってから買った方がい良いと判断しました。そもそも録画してまで見たい番組自体、最近ないんですよね‥
書込番号:11953090
0点

>助真さん
仰るとおり、星4つまでの液晶は、エコポイント対象は年末まで。
年末の駆け込み需要を考えると、上期決算期の今が買い時なのかもしれませんね。
ちなみに、なぜか、バックライトがLEDでも、星4つが結構あるので、注意が必要です。
(というか、東芝だけかな?パナソニックは多くが星5つ。さすがです。)
たしかに、ブルーレコーダーも廉価版なら、販売初期の半値以下ですよね。
これだけ売れ筋の家電が値崩れすると、そりゃあ、消費者物価指数も下がりますよ。
古い話ですが、初めて一般に販売されたパソコン用の書き込み可DVDドライブは、当時、10万円でした。今じゃあ、安いのなら、2千円ですので、大体、半値の半値の半値の半値の半値くらい・・・。
書込番号:11973559
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





