
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年12月2日 22:43 |
![]() |
1 | 6 | 2010年12月13日 13:13 |
![]() ![]() |
7 | 12 | 2010年12月5日 12:13 |
![]() |
1 | 4 | 2010年12月1日 20:44 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年11月30日 21:44 |
![]() |
8 | 5 | 2010年11月29日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
エコポイント申請しようとしてREGZA 32A1 と半角で入力したのですがエラーになってしまいます。
この型番の正式型番で申請しないといけないみたいです。
どなたか回答いただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
明後日納品でワクワクモード全開です
で、ブラウン管+ビデオデッキから卒業するのも寂しいと感じつつBD逝っちゃおう!なノリでお聞きします
どこのBDレコーダ使われてますか?
相性?はどうですか
同じ東芝がやっぱりいいですか?
いやいやメーカー違っても問題ないよですか?
用途は予約録画したりレンタルBDしたり あとは今あるビデオテープ達をダビングしたいなぁ(無理?!)
このテレビ同様にCP高いのが欲しいっすね
0点

>同じ東芝がやっぱりいいですか?
>いやいやメーカー違っても問題ないよですか?
その辺は人それぞれですが、別にメーカーをそろえる必要はないです。。
メーカーでは無くその機種の機能や使いやすさで選んだ方が良いですよ。。
>用途は予約録画したりレンタルBDしたり あとは今あるビデオテープ達をダビングしたいなぁ(無理?!)
であれば、パナかソニーのW録機をお勧めします。
新型に限って言えば、上記メーカーはBDソフト再生の制約がないので・・
東芝などは圧縮録画中はBDソフトは見れませんからね。。
番組の録画ビデオからのダビングならどれも問題ないですよ。。
以前ならビデオなどの外部ダビングの速度的にはBDにダビングするならソニー、DVDならパナが良いと思いますが・・(新型もそうかな?)
初レコなら使いやすさ的にパナが良いと思いますが、ソニーのPS3やPSPなど使用してるならクロスバーメニュー画面が同じなのでソニーを選んでも良さそうです。。
書込番号:12310971
0点

操作性がパソコンに近く複雑な操作がしたいのなら東芝純正の
BD機が良いと思いますが簡単な操作で済ませたいならパナ機
かソニー機・三菱機の3択だと思います。
書込番号:12311137
0点

配線クネクネさん
>操作性がパソコンに近く複雑な操作がしたいのなら
これって「やめとけ」って意ですかw
操作性がパソコンに近いって例えがすごいですね。
慣れたらどおってことないのですが、初めての人、機械ものに弱い人には向いていないかもです。
あと、全てにおいて、もっさり(とろい)しているとのことです。
書込番号:12311187
0点

皆様 ありがとうございます!
僕にはパナかソニーが良さそうですね
価格コムのランキング10位にシャープがあって5万位で安かったのでいいかなぁと思ったのですが
でも再生に制約があるとは知りませんでした ありがとうございます
書込番号:12311653
0点

値段だけを見て失敗するといけませんので、チューナーはシングル機はやめときましょう
Wチューナー機で、HDD容量は500GB以上にしときましょう
書込番号:12312042
1点

皆様ありがとうございました
ご意見を参考に使い易さ重視でパナのBWT1100を購入しました
初BDレコなのでこれから色々弄って楽しみたいと思います
書込番号:12360723
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
レグザの32A1とビエラのTHーL32C2で迷ってます。昨日ヤマダに行って比べて見たのですが確かに画質が違うんですよね。これは好みの問題ですよね?優柔不断すぎて嫌になる(-"-;)誰かアドバイス下さい。お願いしますm(_ _)m
0点

32A1の方がいいと思います。レグザエンジンや超解像技術搭載しているので画質がスタンダードモデルにしてはいいです。
書込番号:12309790
1点

画質は好みでしか判断できませんが、機能が多少違うのでその辺で決めても良さそうです。。
C2はSDカードスロットがあるので、AVCHDビデオやカメラ映像をそちらから見ることが出来ますよ。。
ただ、C2は光音声出力がないので、今後シアターシステムなどを検討されてるならA1の方が良いかもですね。。
書込番号:12309809
1点

ひろジャさん早速の回答ありがとうございます。わかりやすく丁寧で参考になりました!(b^ー°)
書込番号:12309844
0点

もう少し予算をプラスして、REGZA 32R1ならUSB HDDに録画できますよ
書込番号:12310022
1点

THーL32C2を薦めますね。パネルに新IPSαパネルを使っていて画も綺麗です。
それにこのクラスでは珍しい日本製です。A1は確か韓国製だったかな?
正直この価格差ならTHーL32C2のほうが狙い目だと思いますよ。
ネットで買ってリサイクル必要であれば今ならビックカメラ.COMで買うのがお得かな。
ここのショップリストからはなぜか外れてるけどw
書込番号:12310032
2点

にじさん回答ありがとうございます。予算プラス…考えてしまいますね(>_<)
書込番号:12310427
0点

KUBRICKさん回答ありがとうございます。参考になりました。…悩むなぁ(/・_・\)
書込番号:12310447
0点

mogetanさん。こんばんは♪
ビエラの番組表、私には見難くて・・・
確認された方がいいですよ。
書込番号:12310551
1点

こんばんは★伊那の勘太郎さん回答ありがとうございます。番組表ビエラの確かめたのにレグザ確かめてない。。。やっぱり、もう一度、電気屋さんに行ってみた方がいいみたいですね。
書込番号:12310599
0点

自分ならA1ですね。
ビエラは番組表が見ずらいし、チャンネル切り替え時の画面右上の局名表示が、
「日本テレビ」「テレビ朝日」ではなく、局のマークだからわかりずらいです。
画像的にはC2とA1でしたら、そんなに差はないと思います。
自分の目で確かめて、使いやすい、見やすいと感じたほうを購入することをお薦めします。
書込番号:12311595
1点

ぽとす01さん回答ありがとうございます。とても参考になりました。もう一度お店に行ってみます。
書込番号:12311809
0点

皆さん、こんにちは(^-^*)/結果報告します。友人の知り合いが、いらなくなったテレビがあるからというので頂戴しました。皆さん丁寧な回答、本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12323359
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
このテレビでSDカードに入っている画像データを表示するのは無理でしょうか?
USBもSDスロットもないので・・・
PCを介する事無く表示出来ると良いのですが、そういう周辺機器って
ないでしょうか。
0点

>このテレビでSDカードに入っている画像データを表示するのは無理でしょうか?
A1単体では、不可ですね。
>PCを介する事無く表示出来ると良いのですが、そういう周辺機器
色々と有ります。
良く有るのは、その機能を持ったレコーダー。
メディアプレーヤーも有りますね。
一番簡単なのは、カメラの映像出力をテレビで表示。
まあ、カメラに外部出力がないとダメですが。
書込番号:12305528
0点

早速の返信有り難う御座います。
>良く有るのは、その機能を持ったレコーダー。
>メディアプレーヤーも有りますね。
レコーダーは使用しないので無理ですねぇ・・
メディアプレーヤーというとどういう物があるのでしょうか?
>一番簡単なのは、カメラの映像出力をテレビで表示。
>まあ、カメラに外部出力がないとダメですが。
カメラ(RICHO CX2)に外部出力(ミニジャック)はあるのですが、
綺麗に表示出来ないんです。(画角が合わない)
参考になりました。有り難う御座います。_(._.)_
書込番号:12305598
0点

>メディアプレーヤーというとどういう物があるのでしょうか?
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pavmp1.html
http://panasonic.jp/dc/sdp1/index.html
こんな機器ですね。
書込番号:12305632
1点

おお〜!!
正にこれだ!という商品ですね。
こういう機器があるのを初めて知りました。
しかし、両方ともそれなりのお値段なんですね・・。
勉強になりました。
有り難う御座いました。_(._.)_
書込番号:12305824
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
●本製品はパソコン画面をテレビに写せますか?
●リモコンのスピード→画面の移り変わりは遅くないですか?
●テレビ画面に→2画面写す事は出来ますか?例 パソコンとテレビなど
●悪い点があったら教えて下さい
以上4点よろしくお願いします
0点

解る範囲で。
>パソコン画面をテレビに写せますか?
テレビ側入力は、HDMIしか有りません。
PC側に、HDMI or DVI出力が必要です。
>2画面写す事は出来ますか?
機能が有りません。
書込番号:12298865
0点

>●本製品はパソコン画面をテレビに写せますか?
パソコンのスペック(仕様)に依存しますが、HDMIのI/FをもつPCなら簡単に写せる可能性あり。持っていないパソコンは100%無理じゃないけど、ちょっと、面倒かも。
>●リモコンのスピード→画面の移り変わりは遅くないですか?
多機能ゆえ「もっさり感」はあります。仕方ないかな。
>●テレビ画面に→2画面写す事は出来ますか?例 パソコンとテレビなど
これはNG。Z、ZS等の上位機種なら可能。
>●悪い点があったら教えて下さい
一概にどうこう言えません。価格が安いので機能が少ない、画質が少々悪いは仕方がない。それを悪い点と言ってしまうことが出来るかどうか・・・?
書込番号:12298868
0点

家電量販店で同タイプセールス商品
「東芝:REGZA 40A1」「SONY:BRAVIA KDL-40EX500」「SHARP:AQUOS LC-40AE7」の3つで
チャンネル切替を試しました。
チャンネル切り替え時の画面表示の速さは、40A1 > LC-40AE7 > KDL-40EX500 という感じで
この商品はそれなりにレスポンスはいいと思います。
個人的には、チャンネルを無作為に探す場合、KDL-40EX500の表示の遅さは気持ちストレスが溜まりそう。
(人それぞれですので、お店で体感したほうがよいと思います。)
端子の多さでは KDL-40EX500 > LC-40AE7 > 40A1とこの製品は数が少ないので、
多くの機器をつなぐことを考えている場合は気にしておいたほうが良いです。
現在、使用していますが、ちょっと不便と思ったのが、
ヘッドホン端子が横に付いているのでTVの左側にスペースを開けていないと
ヘッドホンをつけるのが一苦労といったとこでしょうか。
TV台も回転しませんし。
いろいろと気になる点を書きましたが、個人的にこの製品の満足度は「非常に高い」です。
書込番号:12300518
4点

リモコン速度は速いほうだと思いますが、シンプルモデルのため、リモコンが小さく使い勝手が悪いと思います。(特に年寄りには)また、レコーダーを接続した時に同じ東芝製でも番組予約に難があります。(毎回音声の切替が必要、画質がSPモードのみ)こちらが、実際に使って見て感じました。
書込番号:12301358
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]

ディスク化不要でBDディスク再生も非対応でよければ(単に見て消し)
東芝のS304KかZ300がいいかもしれません。
BD再生が必要なら追加でプレーヤーを購入すれば問題ありません。
BDディスク化したいのならBDレコーダーの購入が必須条件になるので
値段だけなら東芝のD−Bシリーズか三菱のBZシリーズいかがでしょうか?
操作性が簡単な方がよければパナ機のBWシリーズかソニーのATシリーズ
がいいかもしれません。
書込番号:12292089
2点

こだわりが無くて地デジしか見ないなら、パナソニックのDIGA DMR-XE100ですね
3万円以下で買えて、DVD-RにHDで残せるメリットは大きいです
書込番号:12296633
1点

お手軽・格安の,HDD・ブルーレイレコーダーだと,DXアンテナの新製品,DXBS320はいかがですか?
今のところ西友以外で取扱店は見かけませんが,西友では39,800円で,セゾンカードを使えば,割引日に購入すればさらに5%引きになります。
http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/broadtec/dxbs1000_300.pdf
書込番号:12296879
3点

DXBS320いいですねー
この値段で、ブルーレイ、Wチューナー、DVD-Rに8倍ですか
パナソニック製ですかね?
コストパフォーマンスは最強じゃないですか
欲しくなりました
書込番号:12297035
1点

>パナソニック製ですかね?
パナソニックから映像エンジンの供給を受けたフナイ製です。
感覚としては、パナの2世代前のBW570から、オートチャプターと
HDD内録画モード変換機能を外した感じの機体ですね。
書込番号:12297156
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





