
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2010年11月2日 10:07 |
![]() |
3 | 4 | 2010年11月2日 20:43 |
![]() |
2 | 8 | 2010年11月1日 00:43 |
![]() |
0 | 5 | 2010年11月3日 17:20 |
![]() |
1 | 1 | 2010年10月30日 06:33 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年10月29日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
現在、このテレビの購入を検討してまして、録画についてはPS3を使おうと思っております。
そこで、質問なのですが、本テレビとPS3を組み合わせて録画をされている方はおられるでしょうか?また、その際に、不便な点や割り切りが必要な点ありましたら、ご教示ください。
0点

>そこで、質問なのですが、本テレビとPS3を組み合わせて録画をされている方はおられるでしょうか?また、その際に、不便な点や割り切りが必要な点ありましたら、ご教示ください。
PS3+トルネという事だと思いますが、TVは録画には関係有りません。(お聞きになりたい事はVHSデッキはTVが無いと録画出来ないのですか?と言うのと同じ事です。)
TVは映像・音声を出すだけで、無くても録画には支障有りません。
書込番号:12152385
1点

当てはまる人じゃないけど
割りきりが必要な点っていったら
A1の番組表から予約ができない点ぐらいだと思います
書込番号:12152386
2点

torneは地デジのみのチューナーになりますから地デジしか録画できません
BS、CSは不可です
テレビとtorneのアンテナ端子にに配線のため、分配器と同軸ケーブルが必要です
REGZAのZシリーズ、Rシリーズは同軸ケーブルをテレビに配線のみです
BD、DVDにあとからダビングしたくなってもtorneはできません
torneとコントローラのPS MOVEを同時に使用すると不具合が発生するかもしれないらしいです
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1010/21/news077.html
書込番号:12152518
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]
私自身はあまりテレビを見ることもなく、もっぱらテレビのチャンネル権は子供です。
そんななので、私自身は見れればOK。でもどうせなら大きな画面で。ぐらいのこだわりしかありません。
ただ子供のことを考えたら、録画ができた方がいいのかとも思いますが、外付けHDDが付いてると、やっぱり高くなりますよね。
で、そもそも外付けHDDが無いと録画はできないのかどうかも、理解していません(汗)
上記のような使用用途で、外付けHDDは必要でしょうか?
また、外付けHDDが無いと録画はできないのでしょうか?
0点

スレ主様こんばんわ。
A1だとUSBHDD(外付け)には録画出来ません。別のシリーズになります。もちろん別途USBHDDが必要です。W録画&裏番組視聴可能タイプとシングル録画&裏番組視聴可能タイプと有ります。USBHDD自体は1TBで約8000円ですし地デジを約106時間録画可能です。
ちなみに予算はいくらですか?
※REGZAの録画機能付テレビは基本『見て消す』タイプと思って下さい。
書込番号:12151785
0点

A1には録画機能がありませんので、外付けHDD(USB HDD)を接続して録画するといったことはできません。
レグザの他のシリーズならUSB HDDへの録画が可能です。
>上記のような使用用途で、外付けHDDは必要でしょうか?
必要かどうかはスレ主さんが決めることで他人に聞いてもわかりませんよ。
お子さんがどうしてもほしいと言えば必要になりますし、これまで録画機を使ってこられなかったのなら、なくてもどうってことはないかもしれない。
録画機能はあればあったで便利なので、予算が許せばA1じゃなく上のグレードをお買いななってみては…
>また、外付けHDDが無いと録画はできないのでしょうか?
外付けHDDがあってもなくても、A1では録画は無理です。
A1ならレコーダーを別に買わないと録画できません。
他のシリーズならUSB HDDがあれば録画できますが、H1やHE1だとHDDを内蔵していますので、外付けHDDがなくても録画できます。
他社だとパナソニックのR2や日立のH05以外の機種なんかもHDD内蔵です。
書込番号:12151793
1点

私も同じように悩みました。
みなさんが言われてるようにA1はハードディスクを接続しての簡単録画はできません。
今まで録画をしてないのなら、この安いA1で十分だど思いますよ。またしばらくして、やっぱり録画したくなったならレコーダーを買えばいいのではないですか?
私はA1を買い付いてきたポイントとエコポイントを足して他の家電を買うかレコーダーを買うか悩み中です。
外付けハードディスク対応テレビは便利でレコーダーとテレビを買うより安いですがDVDを再生できません。
なので私はA1とレコーダーをお勧めします。
書込番号:12152008
2点

皆さん回答ありがとうございます。
まとめての返信ですいませんm(_ _)m
予算的には8万以内と考えてますが、そうなると型を落として外付けHDD付きか、これなのかな〜と考えてました。
ただ同じように悩まれたとのmaru2000さんの返信を読んで、よく考えてみましたが、録画機能があれば便利だけど、あったからと言って、恐らく今すぐにはほとんど使わないだろうし、子供(今小3です)が必要だという頃には、もっといい選択肢がありそうで、だったら確かに必要になってからレコーダーを買った方が得策かなぁと。
もし他に心が揺らぐような選択肢を見付けない限りは、これに決めようと思います。
ということで、近々目の前のヤマダ電機に行って見てこようと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12154798
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]

慣れます。
けれど、予算が許すのなら、倍速のテレビを買った方が満足感が断然大きいと思いますよ。
32型だと、他社のテレビになりますが。
書込番号:12145373
0点

スレ主様こんばんわ。
どのような番組を見られるのか分かりませんが普段使いなら第大丈夫でしょう。
映画鑑賞、スポーツ観戦など用途によって上位機種をオススメな場合があります。
A1は超解像度技術採用-レゾリューションプラス4におまかせドンピシャ2、レグザ番組表ファイン2とスタンダードクラスながら高性能です。
書込番号:12145385
0点

倍速でないとやはりブレやボヤケは目立つと思います私の買った液晶TVは倍速無しのモデルだったのですがブラウン管TVとの違いに(動きによる特にピンボケ具合等)違和感ありまくりでしたので最低でも倍速はあった方が良いかと・・・。
書込番号:12145394
0点

このモデルに録画機能が付いた32R1を買ったんですが残像感やブレ感が大きいです。
超解像やレゾリューションプラス4が貢献し価格以上の高画質なのですが
倍速がない上にこの高画質処理に動きが食われているみたいです。
「画質は良いが動きに弱い」
倍速の有無にかかわらずこのメーカーの特徴みたいですね。
ちなみに私は他社の倍速機に買い換えました。
画質は地味になりましたが残像感やブレ感が感じなくなりとても見やすいです。
画質を取るか動きを取るかは個人の感覚次第ですので参考まで。
書込番号:12145619
0点

>倍速表示ではないようですが、大丈夫でしょうか。
倍速=残像低減技術ですが、残像の感じ方は、見る映像,人によって違います。
また、”低減”と言っている様に、倍速が有るからといって無くなる訳ではない点も注意してください。
「人によって」は、すでに返信された方の意見からも解ると思います。
倍速搭載は、必要度が高い37インチ以上のサイズでは、今でもほぼ標準搭載ですが、32インチでは、未搭載機が増えています。(価格要求も厳しいですから・・・)
必要という人も居れば、必要無しの人,許容出来る人も居ます。
店頭に行って、自分の目で確認されることをお勧めします。
その上で、搭載機(上位機)との価格差を踏まえて判断してください。
なお、REGZAでも、唯一32ZS1が倍速搭載機です。
書込番号:12145953
2点

たくさんの返事をあっという間にいただきましてありがとうございました!
仮注文をしてしまったのですが、到着は月末だというので、明日すぐにキャンセルして上位機種をセレクトしたいと思います。また、R1も検討中だったもので参考になりました。
現在リビングにはRE1の37インチがあるのですが、部屋に一台と思って
手頃なものを探していたのですが、やはり一度買ったらしばらくは買わないと思うので
納得いく機種を選ぼうと思います。
本当に参考になりました。
ありがとうございました!!!
書込番号:12146121
0点

解決済みで遅レスで恐縮ですが、倍速の有無を気にされるなら
絶対に37型以上のTVをお奨めします。
32型では倍速の必要性に意見がかなり分かれますし、個人的には
フルHDでもない画面にそのような付加価値をつけたものでも
それほど画像がよい、と思ったことがありません。
なので必ずフルHDで倍速以上が付属する37型以上がよいと。
価格も結局32型と変わらなくなってきます。
32型はやはり低価格でそこそこの性能、というのが魅力なんだと
思います。その中で気に入らない場合は是非37型以上をご検討ください。
書込番号:12146412
0点

すでに37RE1をお持ちでしたら倍速機能をOFFにして倍速なしを
試してみてはいかがですか?
書込番号:12146582
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
価格コムの掲示板に量販店にて 中国製かインドネシア製 を選んで、こちらの製品を購入したと言うレビューがあったんですが、
インドネシア製はあるんでしょうかあ?
私は 中国製 だけかと思っていました。
ご存知の方がいましたらご回答頂けると幸いです。
0点

いろんなブログにほぼ同じ文章で書かれてるから信憑性は薄いと思います
書込番号:12144273
0点

今日ヤマダにいったら、一つだけ箱の大きさが違うので、見たらインドネシア製でしたよ。他は中国製でした。
書込番号:12144363
0点

ひぐひぐさん
実際にあるんですねえ…
参考になりました
書込番号:12144445
0点

レビューの本人です。
ダンボールの色が濃い目のがインドネシア産、
薄めのが中国産でした。
最初なぜ色が違うのかな?
と見たところ、ちゃんとダンボールに
産地が書かれていました。
書込番号:12159024
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
アナログのD-sub15ピン端子は搭載していません、PCコネクトの対応はHDMI端子への入力なのでPCの出力がD-sub15ピンだけなら接続できないです。
書込番号:12135587
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
昨日自分の部屋用に32A1買ってきてスタンドに悪戦苦闘(後ほど書き込みます)していざ接続…と思ったらミニD−sub15ピンが無いことに驚愕
あれこれ説明書見た結果HDMI−DVIケーブルを使えば良いらしいけどピン数が違うのでD−subには接続不可
HDMI−ミニD−sub15Amazonで探してみましたがそれらしきケーブルは無し
デジタル初心者に解決策をよろしくお願いします
0点

アナログのD-sub15ピンをデジタルのHDMIへ接続するにはコンバータが必要です、PCによってはビデオカードの増設で対応できますよ。
書込番号:12130879
0点

解決策ありがとうございます
ネットブックなのでコンバーターを探してみます
ありがとうございます
書込番号:12130989
0点

基本的には 口耳の学さん がお書きのように「アナログ⇒デジタル」の変換が
伴うので、単純な変換ケーブルというのは無さそうです。
お使いのPCを明記(自作ならその仕様、メーカー製なら正確な型番)されれば、
それに即した回答がされようかと思います。
以下、自分で試したわけではないですし、メーカーの動作確認リストにも32A1は
未記載ですが…
http://www.ratocsystems.com/products/convert.html
型番で検索しながら、下記のようなレビューを参考にするのも一手かもしれません。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-VGA-DVI-HDMI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-REX-VGA2DVI/dp/B001AD0TMA
http://joshinweb.jp/peripheral/vga2dvi.html
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2008/07/rex-vga2dvi_letsnote_regza.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/
20090818_309175.html
書込番号:12130992
0点

アドバイス通り手持ちの環境を
テレビ:東芝 REGZA 32A1(HDMIアナログ音声入力端子あり)
パソコン:工人舎7インチノートパソコンSH6KL08A(ミニD−sub15ピン端子のみ)
ケーブル:ミニD−sub15ピン−ミニD−sub15ピンのみ
追加費用どれくらいかかるか心配ですが午後からリサイクル用テレビ持って行くのでその時にコンバータとHDMI−HDMIケーブル買って帰ります
書込番号:12131034
0点

>>お使いのPCを明記(自作ならその仕様、メーカー製なら正確な型番)されれば
…と書いたのは、デスクトップPCなら「DVIのコネクタは背面についていないのか」
とか、「PCI-Exp×16などの空きスロットが無いのか」的なことがわかるからなのですが、
今回は
>工人舎7インチノートパソコン
なので、そうした(拡張)方法は無理なようです。失礼しました。
書込番号:12131077
0点

返信ありがとうございました
カタログのPCコネクトだけ見て「ミニD−sub15ピンは当然ついているだろうな…」と早とちりしたのが悪かったので
ゲームとテレビ専用にします
書込番号:12131101
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





