
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年10月1日 00:07 |
![]() |
5 | 6 | 2010年9月30日 20:52 |
![]() |
0 | 3 | 2010年9月27日 13:23 |
![]() |
5 | 8 | 2010年9月24日 18:14 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年9月24日 13:06 |
![]() |
1 | 5 | 2010年9月23日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]

アナログ放送なら今まで通り録画できます、デジタル放送は録画出力を持たない為録画できません。
録画出力端子を持ったテレビに接続すればレコーダーでデジタル放送を録画できるようになりますが、予約録画は面倒ですしハイビジョン画質では録画できません。
できればレコーダーは交換するか、見たら消す使い方が主になりますけど、録画機能搭載のテレビを選びたいです。
書込番号:11991161
0点

出来ますよ。
録画出力からレコの入力3に繋いでレコ側をライン3自動録画に設定します。
そうすればレグザで録画予約すれば勝手にレコが録画してくれます。
テレビ側で予約が出来るのでアナログ予約より簡単です。
もちろん録画予約中にテレビの電源は入りませんが
見ながら録画だとチャンネル変更は出来ません。
(レコはRDを前提に話してます。
他メーカーに入力3自動録画があるかは知りません。)
書込番号:11991195
0点

>録画出力からレコの入力3に繋いでレコ側をライン3自動録画に設定します。
A1は録画出力が無いですよ。。
R1以上?にすると録画出力がありますので外部聞きでの録画は可能ですが、口耳の学さんのおっしゃるように標準画質での録画しか出来ませんので、R1のように外付けHDDや内蔵HDDで録画出来るものを購入した方がハイビジョン録画も出来るので良いでしょう。
録画出力があれば、それをDVDにしたい時はお持ちのレコで可能になりますしね。。
ハイビジョン画質でディスク化したいなら、テレビは別にしてBDレコを購入するのが一番良いです。
書込番号:11991229
0点

クリスタルサイバーさんに補足。
>R1以上?にすると録画出力がありますので外部聞きでの録画は可能ですが、
現行録画機能付きREGZAには、映像出力端子が有りますが、チューナー映像視聴時には映像出力しません。
あくまでも「録画出力」=録画映像を視聴時にしか出力しません。
書込番号:11993461
0点

m-kamiyaさん 補足ありがとうございます。。
すでに録画した番組を実時間でダビング・・・って事です。。
ちょっと書き方が悪かったです。。すいません。。
書込番号:11993817
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
はじめまして、家電初心者なのですが、質問よろしくお願いします。
REGZAの画質がいいとのことでこの機種を購入検討中なのですが、REGZAのサイトでは純正の外付けHDDでは対応になっていなかったのですが、録画出来ないのでしょうか?
また、HDDに録画した番組をDVDには出来ないのでしょうか?
説明が分かりにくくてすみませんが、よろしくお願いします。
0点

32A1は外付けHDDへの録画に対応しません、録画したいなら他のシリーズを選ぶことになります。
またDVD化するにはレコーダーが必要になるので、DVDにダビングする頻度が高いならレコーダーの追加がいいですよ。
書込番号:11978755
1点

それ以前にこの機種には外付けHDDへの録画機能がありません
32V型で外付けHDD録画機能があるのはRE1/R1/RX1と
HE1/H1/H9000です
これらのうち同じ東芝のレコーダー(RD-X9とS1004K/S304KおよびD-BZ500を除くREGZAブルーレイ)に
録画番組をムーブできるのはH9000を除く全機種です
ただ…
ディスク化する前提なら
最初からレコーダーも買ったほうがいいのでは?
書込番号:11978788
1点

録画出来ないんですね!
質問してよかったです…。
DVDに焼くことはあまりありませんが、HDDは今もアナログテレビで愛用してますので…。
ありがとうございました。他シリーズの方も検討してみます。
書込番号:11979120
0点

>DVDに焼くことはあまりありませんが、
焼くことが「ない」と「あまりない」では、結構違うと思いますけどね。
REGZAの録画機能付きを検討されているなら、「レグザリンク・ダビング」と「アナログダビング」は、目を通しておいた方が良いと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r1/recording.html#regzalink
>HDDは今もアナログテレビで愛用してますので…。
機種名が不明ですが、前記の「アナログダビング」をする為には、CPRMに対応していることが必須です。
万年睡眠不足王子さんに補足しておくと、
>32V型で外付けHDD録画機能があるのはRE1/R1/RX1とHE1/H1/H9000です
32ZS1も有ります。
書込番号:11979686
2点

m-kamiyaさん
ZS1の存在を忘れていました
補足ありがとうございますm(__)m
書込番号:11980636
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
29日の日に買いに行こうと思っています。
価格情報を宜しくお願いいたします。
BRAVIA KDL-40EX500と一緒に買おうと思いますが、
同時購入での交渉メリットはあるでしょうか?
0点

9月24日の夜の話ですが、
47800円+ポイント15%+3年保証と言うことでした。
となりのビックが
47800円+ポイント13%が限界ですとのこと。
私は、今週にかけることにしてその日は帰りました。
書込番号:11974112
0点

ヤマダ横浜金沢店で43800円で3年長期保証付きでした(表示価格が既に43800円)
2台買うからと交渉してみたのですが、これ以上は厳しいとのことでした。
配送と古いテレビの引取りで2500円ぐらいかかると言われたので、一旦帰宅して自分でテレビを持込し、43800円で購入持ち帰りしてきました。
ノジマ電機にもいったのですが、こちらはポイント付きで実質43200円でした。ポイントなしだとヤマダと同じ43800円で長期保証が商品価格の3%で1300円ぐらいだったのですが、ノジマの長期保証の内容があまりよくないのでパスしました。
(ノジマの方は商品配送設置・古いテレビの引き取り無料でした)
書込番号:11974908
0点

9月22日の情報ですが、49,800円 23% で交渉したところ、
複数台購入、及び、以前も同じ店員から購入していることを話すと、
ほぼ即答で49,600円 23% 3年保障との事でした。
配送は場所にも寄りますが、1〜2週間後との事でした。
メーカーヘルパーは口裏を合わせたように同じ金額を言いますので、
ヤマダの店員を探して交渉したほうが良いと思います。
二台以上の同時購入は、メーカーヘルパーでない限り、交渉メリットはあると思います。
交渉としては、カード払いでポイント減を無くすとか、2〜3%程度ポイント上乗せを要望してみたらいかがですか??
安く買えると良いですね。
書込番号:11976826
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40A1 [40インチ ブラック]

あいのりですいませんが、私も上記で迷っています。
東芝の上記2製品に加えて、シャープのLC-40AE7も候補です。
いずれも液晶40インチ、現状の価格帯は7万円前後で比較対象ですね。
エコポイント23,000Pはお得ですね、年内までに決めたいです。
書込番号:11923181
0点

A9500よりA1のほうが新型ですのでおすすめはA1です。
ですが値段の絡みもありますのでゲームをするならA1を、
ゲームをやらず安く買いたいならばA9500がよろしいかと。
LC-40AE7に関しても上記と同じ考え方で。
書込番号:11923389
1点

当然新型のA1でしょう。
値段がかなり下がるなら別かもしれませんがエコポイント
差額以上に値引きされる事はないでしょうからA1が良いと
思います。
書込番号:11923502
1点

こんにちは。
その3機種でしたら、A1に一票です。
特に、古いドラマの再放送で見比べた時に、画質の差を感じました。
超解像技術のおかげなのかな?
書込番号:11923898
1点

私の場合、金額が1000円2000円の差なら40A1。40A9500が40A1より8000円以上安ければ40A9500を選びます。
書込番号:11924189
1点

上記3機種ですと、A1の評判が高いですね。
現行価格はほとんど変わらないですね、おっしゃるとおり1000〜2000円の差ですね。
書込番号:11924238
0点

みなさんありがとうございます。
A1が良さそうですね。
早く答えて下さった順にGoodをつけさせていただきました。
回答してくださったみなさんありがとうございます。
書込番号:11924351
0点

だんぜん40A1ですね。超解像技術を搭載しておりますし、レグザエンジンでだんぜんA1がいいですよ。
書込番号:11962419
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
閲覧ありがとう御座います
初心者の質問ですm(_ _)m
REGZA-32A1とBRAVIA-KDL-32EX300で購入を迷っています。
用途は、ゲームが主ですのでどちらにしようか凄く迷っています。
どちらかの機種でPS3を使用している方どうか感想を教えて下さい!!
個人的な感想でいいので以下の質問に答えて貰えると有り難いです!
■PS3(ゲームplay中)
■アニメ(地デジ)
■映画鑑賞
0点

一応注意しとくけど複数の同じ質問のスレを立てるのはいけませんよ、御注意下さいね
(゜∀゜) さて、質問への回答ですが、私もTVをアニメ鑑賞やゲームプレイの為に買ってるようなもんですが(昨日DVDでレールガンの最終回を見た)EX300の場合他機種(EX700・HXシリーズ等)との比較では色んな意味で劣ってしまうのでREGZAの方が無難でしょう(HXとかが間に入ると話しは別です)。
書込番号:11937869
1点

一応、同じ類の質問はあったのですが・・・
実際、playした感想がなかったので質問しましたm(_ _)m
やはり32A1の方が無難ですかね・・・
回答ありがとう御座いました!
書込番号:11939101
0点

32インチではA1が最高です。
遅延対策のゲームダイレクト2だけではありません。
妥協のないエントリーモデルです。
書込番号:11961503
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32A1 [32インチ ブラック]
REGZA Aシリーズは廉価版という話を聞きますが、同時期発売のRシリーズやHシリーズと比べ、性能面での違いは大きいのでしょうか。
録画機能の付いていないREGZAはAだけと考えてよろしいでしょうか。
また、32A950Lとの違いはどこになりますでしょうか。
購入を考えております。よろしくお願い致します。
0点

>同時期発売のRシリーズやHシリーズと比べ、性能面での違いは大きいのでしょうか。
前シリーズだと、超解像技術の有無や画像処理回路が違ったりしましたが、それは同じになりましたが、その他色々な処理技術の有無が有りますね。。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm
を参考にしてください。
差ですか?
正直、あまり感じていないのですがねえ。
>録画機能の付いていないREGZAはAだけと考えてよろしいでしょうか。
はい。
>32A950Lとの違いはどこになりますでしょうか。
先に書いた超解像技術の有無や画像処理回路の世代。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm
で比較して見れるので、参考にしてください。
書込番号:11948572
1点

「仕様」だけで良いなら、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=32ZS1,32HE1,32H1,32RE1,32R1,32RX1,32A1,32A950L
<「,32HE1,32H1,32RE1,32R1,32RX1,32A1,32A950L」も
「URL」の一部なので「コピペ」してくださいm(_ _)m
※どうしても見難くなってしまいますm(_ _)m
で比較できます。
左下に有る
「チェックした項目(機種)の仕様表を比較する」
で絞り込めます。
書込番号:11949269
0点

>また、32A950Lとの違いはどこになりますでしょうか。
ゲームやるんならA1で決まりだな。
書込番号:11952755
0点

横レス失礼。
私が見た限りでは性能面では変わらないかと。
まずはご自分で確認されることをお奨めします。
あとは機能面の差だと思います。必要な機能、不要な機能を選択すれば
OKかと。私はA1で十分満足しております。
また最近の価格傾向からして敢えて旧型を選択する必要はないかと。
性能面でも問題はないと思いますし。
以上、参考まで。
書込番号:11955405
0点

やっぱりRDは最高で最強さんも書いていますが、
「Aシリーズ」だけで考えた場合、「ゲームをする」なら、
「ゲームダイレクト(32A950L)」と「ゲームダイレクト2(32A1)」では、
結構な「差」が有ると思います。
それ以外については、確かに「大差が無い」とは思いますm(_ _)m
書込番号:11956569
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





